ケースワーカー トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ご意見に同意します。
私は元生活保護ケースワーカーですが、あまりに視野の狭い意見が多く呆れるばかりです。
引用元のような「自分は納税者さまダゾ」という主張をする方々には是非、以下のことを言いたいです。
生活保護受給者が、これまで一切納税をしてこなかった方々ばかりだとお思いなのだろうか?
私が4年間で担当したケース(約450世帯)だけでも、長年、会社・公務員勤めや中小零細企業の社長さんとして、多額の納税(や社会保険料等の納付等)をされてこられた挙句、病気で働けなくなり、また、扶養義務者からも援助を受けられず、それまでの貯蓄を取り崩したり、資産を売却してきたが、それも底を尽き、年金(会社・公務員勤めの場合は基礎年金+厚生・共済年金も)だけでは最低生活費に及ばず、満足に医療も受けられない為、どうしようもなく生活保護を受給しておられた方々も決して少なくありませんでした。
扶養義務者からの援助が受けられないのは、本人だけに問題があると思っておられるのだろうか?
身寄りがないとのことで生活保護を受給していた持病をお持ちの単身者が餓死され(恐らく買い物等にも行けなかったと思われる)、家庭訪問時に、そのご遺体の第一発見者になったこともあり(当然警察にも通報)、身寄りがない為、葬祭扶助で火葬と簡易葬儀を執り行い、無縁仏として納骨されるまでの間、私のデスク近くに骨壷を置いて仕事をしていたこともあります(2回経験)。
生活保護叩きをしている方々は、自分が病気で突然働けなくなっても、「絶対に」生活保護の世話にはならないという確信はお在りなのだろうか?
家族や親族が必ず助けてくれると思っておられるのだろうか?
「自分を基準」に物事を捉えることはやめ もっと広い視野で物事を考えていただきたいものです。
「ごく一部の悪い者」ほどよく目立ち、「大多数の真面目な方々」は目立たないものです。
生活保護叩きの言動は「明日は我が身」ということを忘れた視野の狭い「天に唾する言動」だということを強く認識していただきたいものです。 November 11, 2025
2,705RP
『ちょっと前に
生活保護でディズニーはありかなしかで
炎上してましたね
どうみても娯楽だと思います
もう12年くらい行ってません』
このような投稿を見ました。
私は元ケースワーカーですが、生活保護受給者がディズニーに行くのはありだと思います。
もちろん、やることもやらないで遊びに行くというのはよくないですが、しっかり求職活動をしたり、病気療養を行っている中で気分転換に行くことは問題ないと思いますよ。
皆様は、どっち派ですか? November 11, 2025
78RP
生活保護の判決に❤️おいて😊高市総理が謝罪され💕懸命に厚生労働省の委員会もお話あいを繰り返し頑張ってらっしゃる😊凄いことですね💕生活保護を受給されてる皆様々の💕お話をケースワーカー様々から😊お話を聞かせて頂ける機会もある💕生活保護受給者の皆様々や一般健常者の皆様々の架け橋になれれば😊💕未来への虹色羅針盤は嬉しく想います😊頑張ります November 11, 2025
9RP
以前読んだ記事に、
2024年度の不支給が過去最多、再審査で124件が支給に。と、ありました。
不支給割合が過去最多の13.8%(2023年度の9.2%から約1.5倍増)に。不支給件数は却下含め約20,432件で過去最多となりました。特に精神障害などの領域で増加が顕著で、審査の厳格化が指摘されています。
これを受け厚生労働省は審査運用改善策を決定し再審査を実施。その結果、不支給とされた案件のうち124件の判断を取り消し、支給に変更しました。再審査では症状だけでなく、日常生活への制限や就労・生活環境の実態がより重視されました。
点検は今後も月約2,000件ペースで継続されます。不支給となった方も諦めず、主治医やケースワーカーと相談し、生活の困難さを反映させた診断書で再審査や不服申し立てを活用することが重要だと感じました。 November 11, 2025
2RP
@hidebo1592 「不正受給をゼロにしろ」と言う人も多いんですが、それにはケースワーカーを増やす必要があります。
完全性を求めればケースワーカーの数は膨大にならざるを得ず、その人件費だけで生活保護予算の大半を消費してしまいます。
結局ある程度の不正は、大目に見る方がいいのでしょうけれど……。 November 11, 2025
1RP
私が生活保護のケースワーカーをしていた熊本市の場合、現在の生活扶助基準額は単身世帯の場合、約71460円です。これに住宅扶助基準額(上限)31100 円が加わった額が支給されます。
それに、今は、家賃(住宅扶助費)は天引きされて賃貸人(管理会社)に直接支払われることが多くなっています。
つまり、約70000円強程が実際の支給額となり、そこから公共料金(電気・ガス・水道代)並びにスマホ等の通信費等を支払うと、洗剤やトイレットペーパー等の消耗品購入も必要となるため、食費には月20000円程度しか出せない場合が多くなっています。(それ以下の世帯の方が多いと思います)
各種加算等がない場合の生活保護単身世帯の実情はこのようなものです。
私が現役の時代は、(冗談で)「お米と塩と油があればなんとか生きていける」と言っていたものですが、【お米だけで月1万円程(つまり食費の半分以上)もかかる状況では食生活もままならない】のでは?と心配しています。(冗談では済まされなくなってきています)
食生活の偏り⇒体調悪化⇒病気増⇒保護依存強化(保護世帯増加)、の悪循環になるのではと危惧しています。 November 11, 2025
1RP
@Mixa_Black おお、mixaさん、リプと応援ありがとうございます...😊
今日会議があって、最初は焦りと不安でかなりキツい言い方を家族とケースワーカーにしてしまったんですけど、その想いを汲んでくれたのか、前と違って要望がすんなり通りましたね。これまで散々耐え続けて漸く人生スタートって感じです。 November 11, 2025
単身の受給者は葬祭扶助では対応できない。墓地埋蔵等に関する法律で首長名で焼くのが正しく、ケースワーカーに個人的に対応させて葬祭扶助出してるなら、なんちゅー福祉事務所だし、墓埋法と葬祭扶助の区別がついてないなら、理解不足による生保問題各種の原因を感じる部分かな。 https://t.co/wQPv9IbSZc November 11, 2025
かつてマッチングアプリを使っていた頃、ある「かわいい子」と会った。話してみると、その子は境界知能で、生活保護を受けているという。お腹がすくとアプリで男と会い、焼肉を奢ってもらうのが日常らしい。子どもが2人いるが、どちらも境界知能で施設暮らし。ケースワーカーの「先生」に勧められて避妊手術もしたという。
食事のあと、家まで送ろうとしたら「ホテル行かないの?」と聞かれた。これまで会った男たちは、こうした事情を知った上でもホテルに行くらしい。
私は無理だった。どうしても行けなかった。
そして、この出来事をきっかけにマッチングアプリをやめた。救いのない話だ。現実には、こういう世界がある。 November 11, 2025
旅行したっていいし、推し活してもいいし、スポーツジムいってもいいし、おいしいごはんたべてもいい。使い道に貴賤はない。必要性はネット民じゃなくてケースワーカーが考えて把握している。あくどい利用者がいるのは事実だが「生活保護者」に対して吐きかけられる唾などどこにも無いのですよ November 11, 2025
引っ越さなくてよかったとしても、諸々の手続きをし直さないといけないとか、そのためにケースワーカーと対峙することが待っているのも地味に憂鬱。引っ越しすることに比べたらマシなんだけど。 November 11, 2025
まさかの連続!
北村匠海さんが演じる
ケースワーカー
悪い夏
原作がAudibleで聴き放題!
⏩https://t.co/mWC4gHG21P
クズとワルしかいない夏の物語が
マジで胸クソ悪くなる。(いい意味で)
聴くだけで
今起きているかのように物語が展開していく。
#PR #北村匠海 #窪田正孝 #竹原ピストル November 11, 2025
https://t.co/6S5svLEycv
【全巻】 健康で文化的な最低限度の生活 1-13巻セット (ビッグ コミックス)
[生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕! 第1話 生活保護のお仕事 第2話 福祉事務所へようこそ 第3話 いろいろな人いろいろな人生 第4話 働かなきゃダメ? 第5話 働いてもらいます!? 第6話 かくしごと 第7話 ダブルワーク November 11, 2025
@eigakawaraban @hidebo1592 私としてはケースワーカー増員に予算の大半を消費しようが割くべきと思います。
不正受給は一切許さん。くらいの勢いでやっていかないと何も変わっていかないでしょう November 11, 2025
これが終わってる?
もうこれで終わりにしてある?
個人情報で黒塗り
個人情報で言えない
ケースワーカーに市役所に電話したけどわからなかったと
連絡が行くのは保健所ですと
どんな病名が?も
わからない
確認します
保健所では病院の紹介はすることはなくさい
これだけ November 11, 2025
色々ニュース見てコメントついてるのまで読んでるけど、生活保護についての意見はちょっと変なのも多いね
レシートまでチェックしろとかさ
そんな事までやってたら役所の人大変だし、女性の受給者に男性のケースワーカーさんつくことだってあるよ?下着とか生理用品買ってるの見られたくないだろ November 11, 2025
倉庫に物入れていた時に、ケースワーカー、調べるだろうとは思っていたけど、男性恐怖症もあるから、何か、触られた後なのかなと思うと、ためらったりした💦
大丈夫だったから、注意も何もされず、生活保護支給されているんだろうけど、何か、悪いことしていなくても、訪問とかも、ドキドキしちゃう💦 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



