グリーン車 トレンド
0post
2025.11.24 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
キハ183、貫通扉にも何かタイ語が貼られていました。
翻訳すると、開けたら閉めてみたいな言葉の様です。
国鉄特急だと、ここにグリーン車とかB寝台といった等級表記がありましたが、そういう感じではなさそう。 https://t.co/LvY1kiismz November 11, 2025
東海道新幹線
ひかり号にて
新大阪駅まで向かっています。
EX早得3で1万4670円。
乗車券+グリーン車指定席特急券込み。
新大阪駅から先の在来線特急列車か、
1時間に1便しかないのと、
時間帯的によかったので… https://t.co/UsqRr8qVYR November 11, 2025
混んでる電車に乗るのが時々すごく怖いのですが、病院に行ったほうがいいのでしょうかね…。
(なのでグリーン車💦 カネがぁ…💸) https://t.co/OyURQuQxun November 11, 2025
初·快速マリンライナー
荷物が多いので、座席広そうなグリーン車にしてみたのですが
まさかの「2階」
階段で上がらないかんやつ!笑
トータル25kgの荷物を持って駆け上がる朝の出来事でした
いざ高松! https://t.co/9wYV5T7Gbp November 11, 2025
'70年代の特急街道時代の東北線に興味がある21世紀生まれオタク、色々あって当時東北線と赤羽線で都内に通学していた人に少しだけ話(上野に着いた急行まつしまが折り返し鈍行になってグリーン車にも乗れた話とか)を聞けてうれしい
123レにも乗ったことがあるとか November 11, 2025
なんども言うけど、東海道線の直通は15両が基本の常磐線に任せるべきなんだよな〜……🤔
その上で、取手止まりの快速電車を全列車 普通列車(グリーン車付き)に昇格して、最低でも土浦止まりか成田方面行きに変更で。 https://t.co/moLsYoV4zj https://t.co/jsxua2j7e7 November 11, 2025
今年はバースデーに始まり、わんはぴで最新曲を、Sds2で王国初のオルスタを体験し、懐かしい曲も聴けた。まさにWonderfulでHappiness な濃厚な1年だった🥰
ではグリーン車5時間忘年会始めます! https://t.co/ZNAPIJnHzQ November 11, 2025
うわっ00sモスグリーン車張りのチョアコート出た!
俺と同じサイズでこのフェード具合…マジで欲しいんだけど(笑)
誰か買うなら俺に譲れよwww
00s MOS Carhartt カーハートミシガンチョアコート カバーオール
https://t.co/ENfwHuJOJb November 11, 2025
中央本線 木曽福島駅
特急しなの6号 383系A203+A4編成
宿泊先のお宿を出て岐阜へ帰ります。
帰りもグリーン車で多治見まで乗ります!
また木曽町へ旅行しに行きたいですね♨️ https://t.co/crpy0PmJMS November 11, 2025
#531系 #サロE530
常磐線にもグリーン車が入り始めましたが、全運用にグリーン車が入るまでは普通車としてグリーン券なしで利用できました。
15両が実質13両になるじゃないかと言う話なのですが、私の通勤ラッシュってのは乗車率250%くらいが多く、下手したら300%近くまで乗っていた事があるというようなラッシュ。
それに対して21世紀になってのラッシュというのは200%台前半みたいで、下手したら180%とか150%とかに収まってるケースもあるらしい。
そうなった時に、今までの1両でも多く連結を・・・ではなく、ある程度有料席への割り当てもいいのかなと。
介護とか、自分の身体に障害などを負えばたぶんわかりやすいんだけど、着席保証(首都圏のグリーン車は保証までしていませんが)ってのはありがたいんですよね。
障害者で介助者を要する場合など、運賃が半額とかになるわけですが、そこだけ見て良いなぁとか思ってる人がたまにいます。
いやいや、それ以外にお金かかるんですよぁ。
時間もかかるしね。
話はそれましたが、両数が減っても、こういうのはありがたいサービスです。
だって、今まで東京から新宿まで着席でいこうとするとたまーにくる中央東線の特急以外だと、成田エクスプレスくらいしか無かったですもんね。
サロE530-10 2007.2.10 水戸 November 11, 2025
ありがとうEL号…、事前打ちも10時打ちも惨敗で本当に難産だったけど1号~4号に乗れることになった。
…しかも奇跡的にそのうちの2つはグリーン車、無論転売ヤーから買ったものでなく自分で用意。EF64とEF81の最後の勇姿を間近で見て乗る機会を得られたこと、本当に嬉しい。 https://t.co/kDXcMbkx3K November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



