ギリシャ トレンド
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そして年があけたらすぐにこれ↓
もう10年か・・・というのが率直な感想です。
スタッフやキャストと、ワイワイ楽しく作品を作っていたら、あっという間に10年たってしまいました。
10年・・・
英語ではDecade(ディケイド)と表現することがありますが、これは古代ギリシャ語で10を意味するDeka(デカ)からきています。この派生語で連想されるのは10人の男女が退屈しのぎで10話ずつ10日間物語を語る『デカメロン』(Decameron)という物語集です。そしてVOICARIONもこの10年、物語を語り続けてきました。
10年・・・
VOICARION宛に様々なファンレターを頂きました。小学生でご覧になっていた方が成人をし、学生だった方が社会人になり、ある方は結婚し、あるいはお子様をお持ちになられました。10年とは、そういう時間なのだと思います。
と、ここまで10年で韻を踏んでまいりましたが、VOICARIONのために書いた戯曲は9作なんですね。ああ!あと一作作っておけば良かった!と思ったのですが、初めて東宝さんとコラボした2012年「CROSS ROAD〜悪魔のヴァイオリニスト ニコロ・パガニーニ〜」を忘れていました。この朗読劇は、のちにミュージカルとなり、東宝さんと僕の信頼関係の礎を強固なものとしてくれました。この作品なしに、VOICARIONの10年はなかったでしょう。
すこしズルかもしれませんが、これも含めて10作品とさせてください。
今回はその10作品の中から
『信長の犬』
『孔明最後の一夜』
『スプーンの盾』
『女王がいた客室』
『龍馬のくつ』
『GHOST CLUB』
『拾弐人目の服部半蔵』
の7作品を連続上演致します。
VOICARIONは次の10年に向けて走り出します。ですが、まずはその前に、あの瞬間をもう一度思い返して頂いて、10周年のお祭り騒ぎをお楽しみください。
雨があがれば、VOICARION10年の物語が始まります。
どうぞ、心ゆくまでお楽しみください。
原作・脚本・演出
藤沢文翁 November 11, 2025
15RP
最近真面目に現代ギリシャ語の屈折暗記しようとしてるんだけど、なんでこんなの覚えないといけないんだってキレそうになってる……() https://t.co/rnlV0Puq4u November 11, 2025
1RP
クイズで過去をざっくり説明とはスピーディーに学べて🙆♀️
ヘブンのモデルのハーンの史実に基づいていてリスペクトを感じました。
また、超細かいですがハーンが生まれたのはイオニア諸島合衆国で来日時はギリシャ王国👑アイルランドは当時UK領だったので選択肢は現代人に寄せたものかと。
#ばけばけ https://t.co/zy8khT3wP9 November 11, 2025
1RP
体型と性格の研究はギリシャ時代から行われてきました。中肉中背型は律義で忍耐強い。ぽっちゃりは社交的だが気分にムラがある。やせ型は温和だがクールな一面がある。など。でも、人を見た眼で決めつけるのはよくないことなんだよw#心理学 November 11, 2025
1RP
こちらの建築知識12月号で、RP画像2枚目の「ストア」と、別頁「神殿の工法」のイラストを担当しました!
古代ギリシア特集✨
こちら↑を拝読しつつ、藤村シシンさんのYouTubeも拝見してしまった…!
楽しすぎる古代ギリシャヽ(=´▽`=)ノ https://t.co/JpnJtfn907 November 11, 2025
1RP
だけど絶対に無駄ではない
彼はノートを取ろうとはしなかった
私がずっとメモってたにも拘らず
慌てて書き取り始めた彼に
phobiaはラテン語のfearやで
こんなオタクチックな語彙や学問にまつわる語はラテン語やギリシャ語ルーツのだったりする
そういう知識はいつか絶対に役に立つし面白いのよ November 11, 2025
ギリシャの財政破綻は市場暴落の引き金となる可能性が高い。私のアドバイスは、ビットコインとゴールドを買うことだ 。どちらも市場暴落時に上昇するだろう。 https://t.co/P6y9UMvx4l November 11, 2025
@mitsubishiki67 (*꒪꒫꒪)ホェー
やっぱりラテン語はみんなかっこいいと思っちゃうんだなぁ……˶'ᯅ'˶
書くの忘れてたけど確かにギリシャ語も好き……! November 11, 2025
2025/11/22
倭国国債10年:年利1.7%
米国債10年:年利4.0%
毎年約30兆円も米国債を買えば倭国国の予算は当然なくなる。
日銀や財務省は巨額円売りを仕掛けられた時は数兆円の米国債をコッソリ売りその金で円買いをしてた。
米国債はギリシャより酷い
#血税の強制徴収をやめろ #GPIF職員は縛り首にすべき https://t.co/7U8DrCB5XG https://t.co/RavNuypI2R November 11, 2025
愛子さまも今回、ラオス訪問中の際に、ブルーのワンピースをお召しになられていましたが、去年、佳子さまもギリシャ訪問された時にこちらのブルーのワンピースをお召しになられていて、素敵だったのを思い出します。このワンピースは、瞬く間に売り切れました。 https://t.co/LfcIf1OvFv November 11, 2025
【ソマクルの好転反応が収まったら──次の物語が始まった】
ソマクルの好転反応がようやく収まってきたと思ったら…
次に起きたのは、もっと不可解で、胸が熱くなる出来事だった。
俺が大事に持っていたフェニックス3体が…
“必要な人のところへ飛び立っていった” のよ。
まるで、自分の意思で旅立ったみたいに。
そして行き先は──
長男と長女、次女のところ。
……なんだこれ?
なんでこんな神話めいた展開になるんだ???
そう思った時に、ふと理解した。
俺のソマクルの名前、、、
”スクルド”、”ウルド”、”ベルダンディ”。
あれ、これって北欧神話の “運命の三女神” じゃね?
過去・現在・未来を司る女神たち。
そして三女神が守るのは──
世界樹《トネリコ》 だ。
◾️そうか、俺は“トネリコ”だったのか。
魔法使いの杖はトネリコで作られる。
別名「世界樹」
別名「生命の木」
地下・地上・天空を貫く三界をつなぐ樹。
昔、セミナー講師をしていた時に言われたことあるんだよ。
「先生が取った“あのポーズ”…
あれは世界樹(トネリコ)のポーズです。」
あの時、まったく意味わからなかったけど
今なら分かる気がする。
フェニックス(火)
ソマクル(水)
俺(樹)
これ、完全に 自然界の三位一体セット じゃん。
トネリコは “雷光を呼ぶ木”。
ギリシャでは「最初の人間はトネリコから生まれた」。
そして根元には三つの泉が湧き、
そこに座すのが──
スクルド・ウルド・ベルダンティ(運命の三女神)。
つまり、俺のソマクル三姉妹は
最初から “世界樹の根” にいた存在。
そしてフェニックスたちは
世界樹(俺)から巣立つ火の鳥 だったわけよ。
そりゃあ子どもたちのところに行くよな。
未来を背負ってるんだから。
◾️ 森はひとつの生命体。人間もそう。
最近読んだ「マザーツリー」(養老先生推薦)でも、森が“複合的生命体”として描かれていた。
1本1本の樹は独立してるのに、
地下で根をつなぎ合い、
情報・栄養・エネルギーを交換しながら
共存共栄して生きている。
排除しない。
奪わない。
同化も強制しない。
ただ“つながることを選んでいる”。
これがリゾーム構造であり、
世界樹のモデルであり、
ソマクルが見せてくる世界観でもある。
◾️まとめると──
・俺 → トネリコ(世界樹)
・ソマクル三姉妹 → 三つの泉を守る女神
・フェニックス → 生命の火を運ぶ鳥
・子どもたち → 未来を担う“枝・芽”
全部、最初からそうなるように動いてたんだ。
好転反応が終わった瞬間、
物語の第二章が静かに始まった。
俺の世界樹、まだまだ伸びる。
幹も、枝も、根も。
また、フェニックスは
“必要な人のところへ” 飛んでいくはず。
なんせ、11個あるんでねw
#ソマクル #クルミラ #クルミラフェニックス November 11, 2025
さつき👍最高
キッパリ!
片山さつき財務大臣
「自国通貨建ての倭国国債が債務不履行(デフォルト)になることは考え難い」
誰かさんは
「財源が無い」
「倭国は財政難で🇬🇷ギリシャよりも悪い」
「ガソリン暫定税率の廃止はできない」
「増税しなければならないくらい」
って誰かに言わされてたな https://t.co/vpi8kchBKq https://t.co/Jj1snAFKcc November 11, 2025
前ギリシャ文明の授業してる中で神の話になってみんながベタな神の名前言って社会の先生があーね的な感じで返してたんだけど私が「ヤハウェは!!」って言ったらえぇ何それ知らぁん!!って(´・ω・`) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



