キャッチコピー トレンド
0post
2025.11.26 09:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今やってる大絶滅展のキャッチコピー、マジでカッコ良すぎて科博で予告見た時震えたんだよな。ウチらが絶滅した時もこれ言ってほしすぎる https://t.co/l1ZxhVis57 November 11, 2025
4RP
『まんぷくキッチン』
ここは、料理を通して人と人が繋がる小さな憩いの場所、、、
名前も、キャッチコピーも素敵だワン🐶
更に「常陸秋そば」の手打ち⁉️なんて
めっちゃマニアック💕
いぬ丸も行ってみたいワン🐶‼️ https://t.co/tJwqXbqNqq November 11, 2025
3RP
「全席、最前列。」体験がすぐそこに。
#MrsGREENAPPLE
ライブフィルム ~FJORD~より
IMAX®ビジュアルが解禁🎬
IMAXならではの圧倒的な迫力とリアリティを、ドラマチックに表現した一枚に✨
本作のメガホンをとったのは、これまで数多くのトップアーティストのライブフィルム及びドキュメンタリーを手がけ、映像クリエイターとして高い評価を受けてきた、稲垣哲朗 @orangegoro監督。
撮影を振り返り「『全席、最前列。』というキャッチコピーがあり、映像を通してそれがちゃんと表現されていることが非常に大事だと思っていました。
本作には、これまでの“FJORD”のイメージをさらに増幅させる体験価値があると感じています。ライブ自体に音楽的な映像や編集を加えることで、感情とMrs. GREEN APPLEの音楽が渦みたいにうねり、圧倒的な臨場感を必ず感じてもらえるんじゃないかなと思います」とコメントを寄せています。
唯一無二の映像体験、ぜひ映画館で!
#MGA_FJORD
#MGA_MAGICAL10YEARS November 11, 2025
『ただひたすら
共に夢を追いかけたー』 #国宝
まさにこのキャッチコピー通り✨️
新しい扉を開く亮さんを応援し続けていたら、名実ともに推しが国宝になった🪭
え?そんなことある?
歴史的瞬間を一緒にお祝い出来て嬉しい😭😭😭
まだまだ記録を伸ばそう🎬️
プルスウルトラ〜💪(混乱)
#吉沢亮 November 11, 2025
朝サウナに入りながら考えてたんですが【月アベ300で完売する方】に共通する日記や接客って"市場価値"が高いことを証明できているかどうかで全て決まるのでは??
就活したことある人なら分かると思うんですが例えば大手企業が求める人材ってどんな要素を持っているでしょうか?
"高学歴"、"リーダーシップ"、社交性"、"スキル"、需要と供給"これらを総合的に持っている人が勝てる仕組みになっています。ではなぜこれらの要素を持っている人を企業が採用したがのでしょうか?
➡️答えは"欠点が少なく万能な人材"だからです。つまりマイナス要素が少ない人。採用する側が自らがそうであるように部下にも同じ要素を持つ人を採用します。
この場合、我々が勝負している世界において採用する側(予約する客)が求めている要素ってなんでしょうか?それを紐解くにはどんなお客様が来ているのかを理解することに他なりません。
おおかた8割はサラリーマンでしょう。それも女性慣れしていない童〇感溢れる40〜50代のおじさん。もしくは社会から阻害された孤独なおじさん。家庭から見放され居場所が無くなったおじさん。話し相手がいなくて愚痴や悩みを聞いて欲しいおじさん。そう、様々なおじさんがいます。
つまり、この業界において遊び慣れしている人に向けての日記や接客をするほど丁寧に扱われないと思われて予約から遠のき、弱者男性に対して訴求すると"良い子"が演出され予約が埋まりやすくなるんです。
ワタシはSなので攻められるのは苦手ですっていう人たまに日記で書いてるの見かけるんですけど、弱者男性からすると「触れると怒られる」「NG多そう」「話も続かなさそうで人柄も怖そう」なんて思われてる人が大半です。だからこそ、それらを避けることができるMがウケるんです。
当然変な人は来てほしくないのでこちらも地雷客を避けるような但し書きを加えて本当の弱者男性が来るようにしますが。
なんとなく僕が普段から意識していることが伝わっていってますでしょうか?自分の市場価値は需要と供給を元に成り立っています。つまり自分という商品を誰に売るのかを考えて日記や接客を行うことが大切です。
僕は広告業界で長い間商品をセールスするキャッチコピーを考える生活を長くしていたからこそ気付けた視点なのかもしれません。今暇で困っている方はぜひ参考にしてみてください。私でよければご相談に乗りますのでお気軽にお声掛けください。 November 11, 2025
オーディブルで「こうやって頭のなかを言語化する」を読了!(読了でいいのかな)
キャッチコピーの話で「良いものはなぜいいと思ったのか。よくないと思ったものは、どうすれば良くなるのか」っていうのは、イラストや漫画でも通じるなぁと思った。「おもしろ〜!」で終わらせる人間なので November 11, 2025
<実績のご紹介>
●株式会社ポジティブドリームパーソンズ ブランディング 新卒採用LP制作
https://t.co/ti9pawgO5x
ホテル・レストラン・ウェディング・バンケット・フラワー施設の企画運営、コンサルティングを行う株式会社ポジティブドリームパーソンズの採用サイトを制作いたしました。
彼らのVISIONである『感動で満ちあふれる倭国を創ってゆく。』ために、日々彼らがどのような道を歩み、何を想い、何に挑戦してきたのかを、具体的な事例を交えながら熱量を持って語れるサイトを目指しました。キャッチコピーである『Focus on Spark. 感動に、挑め。』をはじめとして、勢いと力強さを感じるオレンジライン、働く人の真剣な眼差し、生み出される多様な空間写真、など、細部に渡るまでその熱量を込めることに注力しました。 November 11, 2025
#おはミコ 🍂🍁
京都は混んでるだろうから、ライムちゃんと六根山へ旅しに行ってきました!(キャッチコピーパクッてみた😆)
六根山は京都にトリップしたような世界ですよね。落ち着いた和風とても好き❣️
今日も元気にいってらっしゃい👋
#FF14SS #ミコッテ #FF14 https://t.co/SDldJI1tvC November 11, 2025
@daitojimari これこそチャンスです!
「倭国は中国人がいない静かな観光地」をキャッチコピーにして、全世界に発信しましょう。
かなりインバウンド需要が見込めると思いますよ。 November 11, 2025
友達がOMORI始めるらしく、折角なのでキャッチコピーだけ知った状態でヘッドスペースのミリしらやってもらいました!当たらずとも遠からずな感じ…? https://t.co/lpLPHGzl0W November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



