1
ガードレール
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
ガードレールに関するポスト数は前日に比べ16%減少しました。女性の比率は18%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「観光客」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「関西空港」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⭐️「スケーリングの時代」は終わった。次に来るものは?⭐️
以前のポストで、AI界には「能力の山(産業界AGI)」と「知能の解明の山(学術界AGI)」があるという話をしました。「産業界の頂点」にいた男、元OpenAIのイリヤ・サツケバーのインタビュー動画が公開されていました。彼が見据える「次のフェーズ」と、私たちが直面する「本質的な壁」について解説します。
🔸 「ベンチマークの天才」が、実社会で役に立たない理由
「AIはテストでは超人的なのに、なぜ私の仕事はまだ劇的に楽にならないのか?」イリヤはこの違和感を「信頼できない汎化」と呼びます。
例えばコーディング。AIは難問を解けますが、実務でバグ修正を頼むと「Aを直してBを壊す」無限ループに陥ることがある。テストの点数が高いだけの「秀才」が、現場の泥臭い仕事で使い物にならない現象。これが今のAIの限界です。
🔸 産業界が「学術界の山」を登り直す時
これまで産業界は「データと計算量(スケール)」でゴリ押ししてきました。しかし、そのボーナスステージは終了しました。イリヤは言います。「これからは研究の時代に戻る」と。「信頼できない汎化」を乗り越えるには、少ない経験から本質を掴む「人間の学習プロセス」(学術界が追求してきた聖杯)を解明するしかないからです。ここで初めて、2つの山が交差します。
🔸 なぜ彼は「経済的価値はまだ低い」と言い切るのか
DeepMindのAlphaFoldのような「大発明」はある。しかし、それは点に過ぎません。イリヤの言う「経済的価値」とは、AIが社会のあらゆるタスクで人間以上に信頼され、経済全体がひっくり返る状態のこと。今の「たまに嘘をつくAI」では、社会インフラを任せられません。この「信頼性の壁」こそが、彼が指摘する経済価値の断絶の正体です。
🔸 「体感」なき場所に、危機感は生まれない
ここからが最も重要な「安全」の話です。なぜ社会は本気でAI規制に動かないのか? 答えはシンプル。「まだAIのヤバさを肌で感じていないから」です。今の「ちょっと便利なAI」のままでは、誰も本気でガードレールを作ろうとしません。イリヤは予測します。AIの圧倒的なパワーが「体感」された瞬間、世界中の企業と政府は、一斉に「パラノイア(偏執的)」になるだろうと。
🔸 「パラノイア」だけが人類を救う
「体感的なギャップ」が埋まる時、それはAIが真に実社会を動かし始める時であり、同時に最大のリスクが顕在化する時です。その時、私たちに必要なのは楽観ではなく、「正気なきまでの慎重さ(パラノイア)」です。彼がSafe Superintelligence(SSI)を立ち上げた理由はここにあります。「その時」が来る前に、安全な超知能の設計図を完成させるために。
🔸 目指すのは「クローン」ではなく「良心ある超学習者」
彼が目指すAGIは、人間の単なるコピーではありません。人間よりも圧倒的に速く、深く学ぶ「学習アルゴリズム」ただし、人間のような「価値関数(良心・共感)」を持つもの。「知覚ある生命を気にかけるAI」を作ることで、制御ではなく、共存を目指す。これが彼の出した答えです。
🔸 私たちは「研究の時代」をどう生きるか
「とにかく規模を拡大せよ」というゴールドラッシュは終わりました。これからは、「知能とは何か? 安全とは何か?」を深く問う、静かで熱い「研究の時代」です。表面的なブームに惑わされず、この本質的な変化を見極めることが、AI時代の羅針盤になるはずです。
⭐️Ilya Sutskever – We're moving from the age of scaling to the age of research.
https://t.co/cdYSCXGFcT November 11, 2025
15RP
1.5℃というのは、地球が限界を超えないためのギリギリのガードレール
それを超えたときの被害の甚大さを考えると、人類は文明のあり方を変えるしかない♻️
この限界を超えてしまえば、取り返しのつかない臨界点を突破し、地球は人類が耐えられないような環境に激変する恐れがあります🌎
#SDGs
#COP30 https://t.co/BSZvoAIS12 November 11, 2025
3RP
@bbjk666 いつの話してんのや?
【なぜ?】関西空港のビル4階から中国人観光客の男性が落下し死亡 ガードレールを乗り越えて自ら手だけで建物にぶら下がる(MBSニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/TadVD3poeo November 11, 2025
2RP
【なぜ?】関西空港のビル4階から中国人観光客の男性が落下し死亡 ガードレールを乗り越えて自ら手だけで建物にぶら下がる(MBSニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/ALg21AquSU November 11, 2025
2RP
【動画】関西空港第一ターミナルビル4階から中国人観光客の男性が落下し死亡 ガードレールを乗り越えて建物にぶら下がる ※閲覧注意 : まとめダネ! https://t.co/IjVGTjclNy @matomedaneから November 11, 2025
2RP
巻き込まれた方はいなかったみたいなので安心しました🙏
【なぜ?】関西空港のビル4階から中国人観光客の男性が落下し死亡 ガードレールを乗り越えて自ら手だけで建物にぶら下がる(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/Or60jx5qXV November 11, 2025
1RP
【なぜ?】関西空港のビル4階から中国人観光客の男性が落下し死亡 ガードレールを乗り越えて自ら手だけで建物にぶら下がる(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/ErKiSOrY2x November 11, 2025
関空で中国人が転落死したらしい
ご冥福をお祈りします
【なぜ?】関西空港のビル4階から中国人観光客の男性が落下し死亡 ガードレールを乗り越えて自ら手だけで建物にぶら下がる(MBSニュース)
https://t.co/gI2YB0Zhdd November 11, 2025
20251126水
8:56
2時間11分22(21)秒
(外側(サムネイル側)22秒・中(内)側21秒)
の安倍晋三前総理についてのニュースをまとめた
日テレヒNEWS
を拝見。
男性アナウンサー
「演説」を取り止めて官邸に戻って欲した岸田総理大臣は、午後5時50分頃取材に応じ、卑劣な蛮行であり、決して許す事はできないと避難しました。
岸田元総理
え、民主主義の根幹である選挙(強調)が行われる中で、(鼻を大きくすする)行(おこな)…起きた(鼻を少しすする)、卑劣な、蛮行であり、え~…、決して許す事はできないと、思っています。え~最大限の(鼻をすする)、厳しい言葉で、え~非難を致します。
(岸田元総理の会見時の映像を流しながら)男性アナウンサー
岸田総理は、安倍元総理の容態について、深刻な状況にあると聞いている、懸命の救急措置が行われている、安倍元総理が一命を取りとめて頂くよう心から祈りたいと述べました。今回の犯行については、犯行の背景や犯人像についてまだ、十分把握できていないとしています。また、安倍総理の警備が十分だったかと問われ、警備については最善を尽くしていたと信じたいと思いますが、今一度しっかりと実態を確認する事が大事だと述べました。政府は全ての閣僚に、東京に戻るよう支持を出し、午後4時半に関係閣僚会議を開き、政府としての対応を確認する方針です。
インタビュアー(記者)達へ高市現総理の側近
開けて
高市総理(画面右に縦に「赤に白字」で自民党 高市政調会長の右縦)
(左(画面右)から歩きながら記者達にマイクを向けられている)はいはいはい…はいはいはい…本当に許せない 政治テロですよ。
下村議員(画面右に縦に「赤に白字」で自民党 下村(小さめに元)政調会長)
(囲み取材)今、輸血している状態だそうです。で、安心できない、という事だそうですちょっと様子を見守、見守っていると(の後に何かを話されている)。
茂木外務大臣(画面右に「縦に赤に白字」で
で右から歩きながら記者達にマイクを向けられている)
男性アナウンサー
自民党本部には幹部が続々と集まっています。
自民党は全ての候補者に「遊説」を取りやめるよう、支持を出す方向で調整しています。自民党は午後4時から、緊急の幹部会を開いていて、明日以降の選挙活動について、対応を決定する方針です。
泉議員
(立憲民主党 泉代表のテロップ)
政治活動中に、その、人間に危害を加える行為ってのは、絶対に許されてはいけない、この
男性アナウンサー
立憲民主党が、幹部の「遊説」について全て取り止めるなど、共産党とれいわ新撰組、社民党を除いて、今日の「遊説」を取り止めています。以上、中継でした。
次のニュース
男性レポーター
え、事件のあった大和西大寺駅前は事件から4時間以上が経ちましたけれどもまだ騒然としています。
局内
はい。
男性レポーター(左腕に赤の腕章姿。お腹辺りに横文字で桃色(ピンク)に白字で岩原大起(さん)と書いてある。)
現在規制線の範囲がかなり広げられているんですけれども、え、簡単に位置関係をご説明致しますと。…
見れて良かった。
でも。
わい探していたのない😭
こちらの動画の少し先を見てみよう~。(YouTubeに保存していた)
ちなみに。r /> ガードレールの中の安倍晋三前総理の後ろ(周り)。
赤に白字の「SANKO」。
そのすぐ左(画面右)隣にグリーン(緑色)に斜めの白字のエイブルの看板。
と。
赤と白字の「自民党」の旗。
と。
「相棒」season20 最終回スペシャルの前後(第19話20話)の国家公安委員長の鑓鞍兵衛
(やりくら・ひょうえ・柄本明さん・お誕生日昭和23(1948)年11月3日(祝日・文化の日)・映画「セーラー服と機関銃」「座頭市」「最後まで行く」などにご出演・妻の女優の角替和枝さんは「原発不明ガン(癌)」で約1年間の闘病生活の末2018年10月27日に64歳で死去。2017年の人間ドックでがんが発覚しステージ4の状態だった。・占い(0学占い(0学占術)・六星占術)火星人。父は六星占術では水星人の反対の火星人の霊合星を持つ霊合星人。ちなみに昔から存じ上げていた事はウラジーミルさんは火星人(六星占術では火星人プラス)。ゼレンスキーさんは火星人マイナス(0学占いでは冥王星)
の部屋の白に赤文字で「鑓鞍兵衛」と書かれたポスターか看板。
先日川越ひでよしさんの返信ポストに。
山上徹也さんやロシアや私を同じにしたら大変失礼と書いた。
同じにして山上徹也さんを裁いて嫌がらせなどをしたかったのにできなくなるから西側(西洋)は様々なテロをしたのかなとずっと思っている。
のポスターの配色は気になる~。
全身茶色のエピソード。 November 11, 2025
ファッションで留め絵主体の自分を愛でられるのならそれは幸せへの道としてより安全な事で、それはいい事なのですね。レーサーレプリカ戦国時代の、取りあえず買ってみて峠に行ってみて”らしく”してたら事故ってガードレールの花束になったりするよりは。 https://t.co/nZjdR83LD4 November 11, 2025
@moepimoepi_ もえぴー は偉い!!
街の美化運動ですね🧹☺️
ガードレールをゴシゴシ
磨いている
作業中の動画 感動しました
確かに、そこの
ガードレールだけ
ピカピカに光っていますね。
もえぴ ありがとう November 11, 2025
たとえ軽自動車のブーストアップ仕様であろうと
スピードリミッターとブーストリミッター解除してファイナル変更するだけで200キロ位は余裕で出ちゃうからね
そんなスピード域はぶっちゃけ踏む人なら子供でも誰でも踏めば出るんで ナンカンとか訳分からん海外タイヤに命と車預けられない💦ってのが僕の持論です✋
ブリジストンや横浜タイヤを1セット買う値段の半額以下でナンカンが買えるとしても
ナンカンを2セット使い切るより=ブリジストンorYOKOHAMA
ってそれくらい製品の耐久精度はあると僕は見てますんで✋
ブリジストンやヨコハマタイヤは街乗りor通勤であればぶっちゃけ6年とか平気でもつしその期間の制動性も僕は太鼓判押してます
買う時は高いけど安全を金で買うと思えば僕はない金搾ってでも
YOKOHAMAタイヤかブリジストンを購入する用事してます
実際、解体依頼や廃車処分で引き取った車からアジアタイヤひっぺがして組み替えて走ってみたけど
8部山だとしても全然止まんないし滑るし
滑らせる競技なら捨てタイヤとしてはいいかもしれないけど
命までは預けられない✋と僕は見てますね
あんなタイヤはいてたら何回病院送りにされて何回逮捕されればいいんやろ🤔💭とそこまで考えてタイヤを選択してるんでね...
ごめんまだ走りたいしまだ生きたいんです
スリップダウンでガードレールの向こう側の三途の川は渡りたくないんでね✋
わかる?なんで今回のエンジンスワップの依頼を受けたか
ただの載せ替えだけじゃなく赤字覚悟でタービンや電装系を買い取り付けを計画しているか
ただのNAのどこにでもいるエンジンが潰れたワゴンRだけどさ
将来の夢はVIPCARのようなフルエアロのかっこいい車にしたいんだってさ🤔
オーナーさんはまだ20代中盤くらいか?
それでも履いてきたホイールがDADだもんね
まー今どきにしては珍しいけど、彼なりにどれくらい本気か?ってことも見てわかったし
モンスト配信で仲良くなった子ってのもあるし
(昨日一緒に地元の先輩と3人でラーメン屋いってズルズルしてきた)
まーね🤔💭
VIPCARでターボで5速で???
フルエアロで?
まー 🤔
一旦純正よりは見せかけだけの空力ではないし
低くてフルエアロならバキバキのドリ車のロケットの連中よりは
車大事にするからな...🤔𓈒𓂂𓏸
てことで面倒見てます✋
・車大事にしない奴
・自分の勝手で車を邪魔者扱いして手放すやつは
私は絶対に手を入れないからね私も車は手放しはするけど
Yahoo!オークションだもん同業から同業へ業界の中に部品を供給しているだけなんでいつか手放した物もいずれ私に買い戻されるでしょ✋って感覚で出しているんでね
一流は一流を知る
車もしかり
イベントや集会、サーキットなんかに顔出さなくても
いいものは自分から意志を持ち
私のところに転がり込んでくる
そして実際に私が手に取り「いい/悪い」の査定をしていいものだけを後世に残していく
それでいいと思ってます✋
認められたければいい仕事をすればいい
そして一生懸命メディアに取り上げてもらって
私のところにたどり着いて査定してもらえばいい
ほんとにいいものは
お客さんにも進めるし
私も使うし
私を押してくれた子はとことん面倒みますんで✋
一流とはそういうものなので✋ November 11, 2025
今朝珍しく午前中に出歩いてたらお散歩カートに運ばれてる幼児の群れを見てかわいいのなんのって。引っ越し前の場所でもチラホラ見たのだがカートで散歩って全国的なものなのかな。実家じゃ見たことないぞ。でかい歩道もガードレールもないから不可能なのかな November 11, 2025
@rkrk_twin こんにちは、ご返信並びにご快諾いただきありがとうございます。
当方モディ外(イベントが開催されている方)のガードレールにおります。よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
タイヤについて🤔
速いエンジンを組む、速いエンジンに載せ替える
まーまー それよりも走って止まっての連続が大切なので
僕は。。。僕は。。。
一押しで性能面だけを見て購入してます
もちろんお客さんに勧めるのもブリジストン
スポーツ面だけでなく一般の街乗りでもスタッドレスタイヤでもオススメするのは
スタッドレスなら
VRX2それにレボGZ
これは安全まじで滑らないしよく止まるし何よりも一回買っておくと数シーズン性能が落ちない
(ちなみに10年前にレボGZおすすめしたお客さんがまだ履いてるからねもう流石に山がないから次はVRX進めるけど。。。)
まー海外製のアジアタイヤはまず履かないかな。。。
年々性能は上がってはきてるけど
限界走行するには危なすぎるし
ガードレールとランデブーは流石に嫌だし
うちは板金は先輩のところにお願いしているから
やすっちぃわけわからんゴム履かせ事故りましたは
板金屋さんに示しがつかないので
1番ブリジストン
2番ヨコハマタイヤ←ちなみに軽トラ今これ
3トーヨータイヤ
の順番にお客さんには勧めてますね
ナンカンだとかなんか見たことないタイヤはごめんけど
タイヤチェンジャーで外して黒人の軽トラ部隊がタイヤないっすかね❓みたいにきた時に持って行かせてる
国内タイヤ(ゴム)は仲間にあげるかホイール専門店に無償であげてる
YOKOHAMAタイヤさんには
「タイヤ空気充填教えてやったのにこの裏切り者ぉぉぉぉぉ♪」って言われるかもだけど
総合的に見て1万2万の小銭をポッケにしのばせて勢いで買う買い物ではないので
堅実に一度買うと何年でも装着できる秋→春に脱着して大切に使うことも視野に入れて長持ち感と制動面も全体考慮すると
ブリジストンかYOKOHAMAなのよね🤔
ネオバも好きだし
履かせる車には履かせているし
ピレリもミシュランも確かにいい性能してる
だけど値段が。。。。。。。(ゴクリ)
ちなみにブリジストンがいいって言い切れる信頼できる理由は
PR(トラック専用の商業タイヤ)の信頼性も高いので
推しています
小さい軽自動車〜大型トラック、トレーラーまで様々な働く車達の足元を支える信頼あるタイヤメーカーってなると
ブリジストンなのよね🤔
『今日、急ぎで入った案件でちょっと新潟寺泊まで市原から1車お願いされちゃって💦向こう雪降ってるけど行ってもらえるかな🙏』
みたいな配送も大型トラックでは当たり前にあるので
普通のラジアルにチェーンではまず危ない。。。
レインタイヤだと滑らないけど消耗が激しい
そこで愛用しているのがラジアルミックス
これなら倭国海側の海っペリの街でも雪が降ろうが
関越全開で途中サービスエリアでチェーンを巻いていけば
問題なく納品できるからね
YOKOHAMAタイヤかブリジストンかそのどちらかの新品タイヤをローテーションテーションして山多目を維持していけば
積載14800キロ ピタピタで満載であろうと
東北でも東海でも倭国海でも豪雪でなければいけちゃうし通年使えるので信頼してます
オートバイは別と考えており
そりゃーさ1000ccクラス上の
GSX-1100Rや隼
カワサキzx-9R〜上のモデル
HONDA、CBR1000xxなどの
スーパーSクラスの前傾姿勢で300キロオーバーを常用で出して
いくスポーツモデル乗りには僕は「メッツェーラ』をおすすめしますね
街乗りモデルからセミSタイヤそして本格的なサーキット走行が可能なモデルまでを総合的に見て
操作性、制動力、ハンドリング性能そして値段なども含め
全体的に見てお客さんに勧められるタイヤだと信頼してますんでね🖐️
うちのお客さん達も無理する人多いから
千葉ー宮城の気仙沼まで日帰りで刺身食べ行こう!
「いいとこ知ってんだょね!笑」←いやその距離日帰りかよwww
『だって来週は石川県に蟹🦀たべいくんだもん日帰りで』
↑↑↑
こういう人多いから。。。
並のタイヤだと何か事故でもあった時、危ないからねwww
「勧められたタイヤのせいで滑ってガードレール超えて谷に落ちちゃった笑」
(笑)じゃ済まないんでね
ちょっと一回2回は自分で履いてみて
実際に柏ー土浦もしくは流山間のひと区間だけも
全開で走ってみて
良ければお客さんに進めるようにしてます🖐️
近くは千葉ニュータウンの中央→印西北総日医大までの区間、深夜であれば信号もないし車通りも少ないめっちゃ長くて綺麗なできたばかりの直線(テストコース)あるからそこでも300キロテストするくらいなら余裕でできるけどね👍
深夜にあんま連続走行でぐるぐるすると近隣の寝てる人に迷惑かかるから
サクッとすっ飛ばしてサクッとデータだけ取って
しらっと工場帰るけどね
長く使いたいんで✋
むしろ最近464でデータ取りしてる方が多いかも🤔💭
(テストするにはタダだし近いんで笑) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



