ガソリン トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【セルフガソリンスタンドだけにしないで】
高速道路のセルフガソリンスタンドで給油を断られました。
車椅子ユーザーの私は
車にガソリン入れる時は
フルサービスの有人ガソリンスタンドを利用します。
1人で長距離移動する時は
街中だとセルフが多く
知らない土地でフルサービスの場所を探すのも大変なので、
値段が高くなってもいいから高速道路のガソリンスタンドで給油します。
今まで高速道路でセルフに巡り合う事が少なかったからです。
先日初めて
新東名高速道路を利用した時
セルフガソリンスタンドばかりで驚きました。
スタッフさんに
「車椅子利用者なのでガソリンを代わりに入れてもらえたりできますか?」
と聞くと
イヤホンくるくる。鼻で笑ったように
「セルフなんで無理ですね。笑」
と言われて、そのスタンドを後にして
次のスタンドまで行きました。
そこもセルフでしたが同じように頼むと
快く給油していただきました😭
「ルール的にダメなんですか?」
って聞くと
「そんな事ないですよ!サポートしますよ!」
と言っていただき
本当に嬉しかったです。
自分で給油するにしても
タッチパネルが届かなかったり
人によってはノズルが持てなかったりするので
結局はスタッフのお手伝いが必要となります。
せめて…
高速道路はセルフとフルサービス併用か
交互に設置してほしいなと思いました😭 November 11, 2025
181RP
毎日新聞「兵庫県議中傷報道」記事に関する問題提起と毎日新聞の購読解約を推奨する声明
令和7年11月24日
前参議院議員 浜田 聡
――――――――――――――――――――
本日配信された毎日新聞の記事
「『匿名盾に一斉攻撃』続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念」
を読み、そのあまりの一方的な構図に強い危機感を覚えました。
同日のインターネット番組「SAKISIRU〜サキシル〜」で新田哲史さんも指摘している通り、この報道は、兵庫県政をめぐる本質的な問題を覆い隠し、県議会側の「被害者ムーブ」に肩入れする内容と言わざるを得ません。
ここに、国会で税金の使い道を監視してきた者として、問題点を指摘し、読者・国民の皆様に購読の見直し(解約)を含む判断をお願いする次第です。
――――――――――――――――――――
1.問題となっている記事の構図
――――――――――――――――――――
当該記事は概ね、次のようなストーリーで構成されています。
・斎藤元彦知事の「疑惑」を追及してきた県議たちが、
SNS等で匿名の攻撃や中傷を受けている。
・その結果として、「県政チェックが萎縮する」ことが懸念される。
つまり、
「知事を追及する県議=善意のチェック役・被害者」
「それを批判するSNSや有権者=悪質な加害者」
という構図が前提になっています。
しかし、兵庫県で問題になってきたのは、
・一連の「文書問題」
・百条委員会の運営
・政務活動費をはじめとする公金支出の不透明さ
といった、県議会・県庁側自身の権力行使のあり方です。
それを棚に上げて、「県議はかわいそうな被害者」という印象だけを強調するのは、報道機関としてあまりにバランスを欠いています。
――――――――――――――――――――
2.「正当な監視」と「違法な中傷」を意図的に混同している
――――――――――――――――――――
まず確認しておきたいのは、
・殺害予告や爆破予告
・家族や無関係な人への攻撃
・個人情報の晒し上げ
といった違法な誹謗中傷・脅迫行為は、誰に対してであれ断固として許されないということです。これは大前提です。
しかし、その一方で、
・政務活動費の不自然なホテル宿泊
・高速道路料金、ガソリン代、事務所経費などの使途
について、
「本当にこれで妥当なのか?」
「説明がついているのか?」
と、有権者やSNSユーザーが明細をチェックし、疑問を呈するのは、主権者として極めて健全な行為です。
今回問題となった松井県議の政務活動費をめぐる疑義も、もともと市民やネットのチェックから発覚し、ご本人も「説明がつかない支出があった」と認めたものです。
それにもかかわらず、毎日新聞の記事は、
・政務活動費の問題点や事実関係には最小限しか触れず、
・そうした市民のチェックを、ひとまとめに「中傷」や「攻撃」といった言葉でくくり、
・県議側の「精神的被害」「萎縮」といった感情面に紙面を大きく割いています。
これは、
「違法な中傷」と「正当な説明要求」を意図的に混同し、後者までも萎縮させる効果を持つ報道
になってしまっています。
――――――――――――――――――――
3.権力を監視すべきメディアが、「監視される側」の盾になっている
――――――――――――――――――――
本来、新聞社を含むマスメディアは、
行政・議会など「権力を行使する側」を監視する立場
にあります。
ところが今回の毎日新聞の記事は、
・斎藤知事の首を一度飛ばすほどのインパクトを持った「文書問題」や百条委員会の運営、
・政務活動費の不正・不透明な支出を明らかにした経緯、
・県議会・県庁側が県民の信頼を大きく損ねてきた事実
といった前提をほとんど踏まえないまま、
「県議はかわいそうな被害者」
「ネットの批判は行き過ぎ」
という一方向のストーリーに寄りかかっています。
これは、監視されるべき立場にある県議会側の“広報紙”のような記事であり、本来の「権力チェック」というジャーナリズムの役割を放棄したものと言わざるを得ません。
皮肉なことに、兵庫県議の政務活動費問題を可視化したのは、新聞ではなく、SNSなどで地道に調べた市民でした。
その市民を、「中傷する側」として一括りにし、「チェックの萎縮」を語る毎日新聞の姿勢は、まさに逆立ちした構図です。
――――――――――――――――――――
4.これは「斎藤知事シンパ」の立場表明ではない
――――――――――――――――――――
念のため付け加えますが、私はここで、斎藤元彦知事を全面的に擁護しようとしているわけではありません。
・知事であれ県議であれ、
・与党であれ野党であれ、
公金を扱い、権力を行使する立場にある者は、等しく厳しいチェックを受けるべきだと考えています。
だからこそ、
・ある政治家グループを一方的に「被害者」として美化し、
・その政治家らに向けられた「不正追及」をまとめて「中傷」と描く報道姿勢
は、長期的に見て倭国の民主主義にとって有害だと申し上げています。
「誰を支持するか」の問題ではなく、
「誰を、どのような基準でチェックするのか」という民主主義のルールの話です。
――――――――――――――――――――
5.毎日新聞に求めること
――――――――――――――――――――
毎日新聞社には、少なくとも次の点を強く求めます。
(1)当該記事の構図が一方的であったことの社内検証
兵庫県政をめぐる一連の経緯(文書問題・百条委員会・知事選・政務活動費問題など)を踏まえ、報道のバランスが保たれていたかどうか、自省すべきです。
(2)兵庫県議会・兵庫県庁の責任についての本格的な検証企画
県民の信頼を失った過去の意思決定や文書作成のあり方、百条委員会の運営なども含め、権力側の責任を検証する記事を出すべきです。
(3)「中傷」と「説明要求」の線引きの明確化
読者に対して、「どの行為が違法・不当な中傷に当たるのか」「どこからが正当な批判なのか」を、具体事例を交えて示す責任があります。
――――――――――――――――――――
6.国民・読者の皆様へのお願い ― 購読見直し(解約)という意思表示を
――――――――――――――――――――
いまや、多くの情報は
・地方紙
・オンラインメディア
・専門家の配信やYouTube
・公的機関のオープンデータ
など、多様なチャネルから得られる時代です。
その中で、
自らの立場を隠しながら、一方の政治勢力に寄り添うような全国紙にお金を払い続ける理由が本当にあるのか、ぜひ一度立ち止まってご検討いただきたいと思います。
私は、一国民として、そして元国会議員として、
・今回のような偏向報道を改める具体的な動きが見えるまで、
・毎日新聞の購読を解約し、購読料という形での支援を打ち切ること
を、読者の皆様に強くお勧めします。
それは、単なる「気に入らないからやめる」という話ではなく、
「権力に寄り添う報道姿勢には、財布を通じてNOを突きつける」
という、民主社会における市民の重要な意思表示の一つです。
――――――――――――――――――――
7.おわりに
――――――――――――――――――――
兵庫県政をめぐる問題は、兵庫県だけの話ではありません。
どの地域の議会・メディアでも起こりうる、「権力とメディアの癒着」と「市民の監視を萎縮させる言説」の問題です。
国民一人ひとりが、
・記事の構図を鵜呑みにせず、
・事実関係と権力関係を自分の頭で考え、
・お金と時間の使い方でメディアを選び直す
ことが、結果として倭国の民主主義を守る力になります。
毎日新聞を含む、すべてのメディアが、国民の「批判的なまなざし」を前提とした健全な緊張関係のもとで、本来の「権力監視」という任務を果たすことを強く期待します。
---
「匿名盾に一斉攻撃」 続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念 | 毎日新聞 https://t.co/nFw6f4ntFb November 11, 2025
13RP
仕事帰りに寄り道したスーパー
19時頃やったかな….
お惣菜コーナーは、半額シールを貼られるのを待つ大勢の人で溢れてました
お米も野菜も果物もお菓子もお肉も海鮮も高くなりました
それだけじゃない
日用品もガソリンも電気もガスも全てが高くなりました
社会保険料も高くなり、
可処分所得が激減しました
それなのに、
『国会議員の歳費が年間60万円増額』とか『生活保護費減額』の記事を目にした時、国民は本当に置き去りにされてるんだなぁと怒りで震えました
そして、悲しいです
みんな誰かの大切な存在であるということを、国会議員の皆様には再認識してほしいです
何のために国会を目指したのかと改めて問いたい
そして国民の皆様にも問いたい
あなたの大切な人は今、幸せですか?
あなたの大切な人は今、笑っていますか?
安心して暮らせる社会を本気で願い闘う政党がれいわ新選組であるということを、あなたは知ってますか?
まだ迷路で迷っている人は早くれいわ新選組を見つけて下さい
そこから、
見える世界は激変します
#れいわ新選組
#消費税廃止 November 11, 2025
8RP
ちょ!
今日埼玉県のそこそこ観光地でセルフじゃないGSでレギュラーガソリン入れたら、150円!!!
どっしぇーーー😻😻😻
国民民主党、ありがとう〜🙌🙌🙌🙌
#国民民主党支持者と繋がりたい https://t.co/7LWEx7iA6s November 11, 2025
2RP
美狸マミレちゃん、おっとりしてて可愛かったなぁ💕
また会いに行きたいけど、その為にも(ガソリン代⛽とか遠征費稼ぐ為に)とりあえず夜勤ゆるゆる頑張りま~す🦥 https://t.co/RxSqiA0VvF November 11, 2025
1RP
切り抜き
買ったばかりのジェリ缶(ガソリンの缶)で逃がしてもらおうと試みました!
まだまだ最強のワルの道は遠いです!
#TGSGTA https://t.co/fY7jtr0rK9 November 11, 2025
1RP
察しのいい皆様ならさっきの写真でお気付きかもしれませんがこのトーラス、珍車なだけでなくNGV化されています(!?)
どうやら某ディーラーさんにてガソリンとのバイフューエル仕様に改造された数台のうちの生き残りのようですね👀
車検が大問題。さぁ困った…
#欲しいものは買ってから考えよう https://t.co/yn3OEvgDh6 November 11, 2025
1RP
今日の昼飯はこちら
名古屋市中村区
サイゼリヤ
ガソリンが名古屋でも150円台増加
この数字見るだけで安い印象
年末まで段階的に下がる予定
あと10円も下がるのか
となると140円台になる可能性
それなら車旅も復活するかな
パスタランチ ¥500
ミラノ風ドリア ¥300
高級イタリアンセットで決定 https://t.co/miRvC4gynj November 11, 2025
1RP
@3h_aki ガソリン安くなってるで。来月もっと安なるで。もうすぐ所得減税もなりそうやな。観光地も中国人減って行きやすいんちゃう?
まずはパヨク思想に汚染されたその端末を置いて外見たらどうや November 11, 2025
「ガソリン」「DV」すべて全会一致で衆議院を通過、参議院ではれいわ・奥田さん「10分でなく15分にしていただいた自民党の配慮に感謝」も「グアテマラから倭国見て政治家になった」林芳正総務相に「15分しかないので次行きます」 - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記 https://t.co/GBVfMlu3EM November 11, 2025
ガソリンパンパンにしてバイク納めしたので保険の補償を最低限に変更しようとしたら色々めんどくさかった。最低限にすると返金しなければいけないようで電話しか方法が無かった。毎年こんなやり取りするのかと思ったら年払いにすれば好きに変更できるそうだ。来年からは年払いだな November 11, 2025
この中で10個以上当てはまった人は、もうせどりより出張買取の方が向いてるタイプです。
・店舗仕入れの競争が激しすぎて疲れた
•ライバルが多くて、前みたいに商品が拾えなくなってきた
•ガソリン代・交通費・時間を考えると全然利益が合わない
•朝から並んで取り合う生活をもうやめたい
•クレカ枠を回すプレッシャーがストレス
•待ってても仕入れが来ない状況に限界
•出張買取なら「こちらから行けば仕入れが手に入る」と気づいた
•相場を読むスキルをもっと活かしたい
•利益率の低さに不満がある
•転売=悪いイメージを変えたい
•在庫リスクから解放されたい
•店舗を回らず、自分のペースで稼ぎたい
•毎月の仕入れノルマに追われたくない
•商品を探すより人と話す方が向いている気がする
•買取なら仕入れ原価が低く、資金繰りが安定しそう
•一撃の利益が大きいジャンルを扱いたい
•せどりの目利きをもっと広いジャンルで活かしたい
•仕入れ先が不安定でずっと心配
•将来性のあるビジネスに移りたい
•継続しやすい仕事がいい
•労働量の割に利益が低い状況を変えたい
•回収できない日がメンタルに来る
•出張買取はお客様に感謝されるのが嬉しい
•月商の伸ばし方が明確で再現性が高い
•ライバルの少ない市場で戦いたい
•今より安定感のあるビジネスにしたい
•仲介より直接現金化できる強さに魅力を感じる November 11, 2025
@kawauchihiroshi >国内的には最高権力は黒を白と言い張り続けられるが
ガソリン値下げ隊。。。┐(´д`)┌ https://t.co/jiohYNNfXW November 11, 2025
昔から変な臭いが好きでガソリン臭がツボだったから親が給油しに行く時とか(∩◜ω◝ ∩)キャッキャしてたり、
タバコ吸わんけどタバコの燃える臭いが好きだからタバコ吸う友達と喫煙所いたりしてたな November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



