1
ガザ
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イスラエル外務省のXサイトが11月23日に19万6900人のフォロワーを持つ著名なガザのジャーナリスト、ムウタシム・ダロール氏について「フォロワー達は“偽ジャーナリスト”にだまされている。彼の実際の居場所はポーランド」というポストに対するダロール氏のガザからの反論ビデオ。
※本人がガザにいて反論すれば、ウソだと分かる宣伝を一国の外務省が確認もせずに行っている。事実かどうかよりも「パレスチナ人の“偽ジャーナリスト”」を拡散させることが目的なのだろう。イスラエル擁護者にはダロール氏の反論は届かない。
▼イスラエル外務省のポスト
https://t.co/ULxXps6j8l
▼ダロール氏の反論のポスト
https://t.co/0tIf3Ehbbj November 11, 2025
10RP
数字に隠れ、いくつもの小さな顔が今も生き延びようともがいている…
ゼイトゥーン・キャンプの子供たちが、失ったもの、そして今味わっている苦しみを言葉少なに語った。「食べるもの、どこにもないよ」
短いストーリーだが、どんな言葉もかなわない大いなる叫びだ。
#ガザ翻訳
#倭国語字幕付き https://t.co/dzJBAKa4od https://t.co/eFTnHlfURR November 11, 2025
7RP
*タメル・ナヘドさんの投稿
どうか、どうか沈黙しないでください。今こそ私たちのことを話題にしてください。すべてが消え去る前に今起きていることを世に広めてください。
目の前でテントに水が押し寄せ、海がそれを一つ、また一つと流していきます。
人々が寝ている寝具は汚水に浸かり、子どもたちは寒さの中、濡れそぼった薄い夏の服を着て震えています。
母親たちは行く当てもなく、暗闇で声を出さずに泣きながら、震える子どもたちを抱きしめています。
テントは裂け、もうシェルターの役目を果たしません。家は破壊され、空がまるで泣いているかのように僕たちの頭上に雨を注ぎます。
これはただの雨ではありません…緩慢な窒息、死へと続く階段です。
ガザでは夜が来るたびに、新たな終わりのように感じます。
僕たちが冷たく放置されたまま生き埋めになろうとしているのに、誰も手を差し伸べる人はいません。
どうか僕たちの声を広げてください…沈黙だけが残される前に。
#ガザ翻訳 November 11, 2025
4RP
【お願い】こちら(@kawakami_yasu2)のフォローをお願いします。
中東ジャーナリストの川上泰徳 (@kawakami_yasu)さんが新たに作ったアカウントです。
〝イスラエルの占領・封鎖・攻撃の下で苦難の復興を始めた『ガザの人々の日々の情報』を集め、伝えていくこと〟を目的としています。メディア記事よりもガザにいる個人の投稿を集め、広めることを主眼に置いています。
そこで、#ガザ翻訳 をはじめ、ガザ関連の翻訳をしている方に、ぜひ記事集めにご協力いただきたくお願い申し上げます。
方法は、日々、Xで翻訳した投稿のリンクを[email protected] にご送付いただくと、川上さんがチェックして再投稿します(この方法はちょっとめんどくさいので、@ではダメですか、と川上さんに聞いているところです。今のところはメールでお願いします)。
X以外でガザからのもっと長い文章を入手した場合にも、ぜひこちらのアドレスにご送付ください。アラビア語もOKです。
翻訳をしていない方も、ぜひこのアカウントで発信される翻訳記事を読み、拡散にご協力いただければ幸いです。
形ばかりの停戦の中でガザの人々が忘れ去られないように、どうか皆様のお力をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
4RP
パレスチナのスポーツクラブ367チームの呼びかけを受け、ブラックフライデー等でリーボックを買うな、と訴えられています。イスラエルの占領の上に成り立つ現IFAのあり方を問えば、スポンサーなんてできるわけないと思う。ましてやガザ帰りの兵士のための慰労リーグとか、サッカーバカにしてんのかと… https://t.co/X5gHrf0unl November 11, 2025
1RP
*驚異的ですが、ガザでサッカートーナメントが開催されたようです。
「希望のチャンピオンシップ」というバナーを掲げ、アンプティサッカーのトーナメントがデールバラフで開催された。今回のジェノサイドや過去の戦争でイスラエル占領軍の爆撃により手足を失った子どもたちと若者たちが、このトーナメントによってひとつに結ばれた。
選手たちはサッカーが元気をくれると語る。ガザ市のゼイトゥーン地区で片脚を失ったある少年は「座って何にもしないでいるのはつらすぎる。生き返った気分がするよ」と話した。
主催者によれば、トーナメントの目的は、四肢切断者が少しずつスポーツを再開し、破壊の惨状の中で、希望を現実にする場をつくることだという。
@AJEnglish
動画文字起こし:
男性:この試合を通じて世界に送るメッセージは、不可能なことなどない、ということです。破壊や戦争が繰り返されても、私たちは決して揺るがず、サッカーを続けます。
少年:僕はガザ市の西のゼイトゥーン地区で脚をなくしちゃった。今日はちょっと楽しいことがほしくて来たんだ。いつも座ってばっかりで、遊べないし、何にもできないから。ここに来たら元気出るかなと思って。遊べなくなっちゃったし、どこへも行けないの。でもガザに何が起きても、僕たちはまた前みたいに遊べるようになるんだよ。前よりもっとよくなるんだ。
若い女性選手:このトーナメントはジェノサイドが終わってから初めての試合です。これからも続けられることを願っています。元の生活に戻って、サッカーをプレイするということですから。本当に大変でしたけど、神様のおかげで戦争は終わりました。これからも、前よりずっと強くなります。私たちは戻ってくるたびにさらに強くなるんです。
主催者:このトーナメントを開催した大きな目的は、これを「希望のチャンピオンシップ」と名付けることでした。希望とは、四肢切断者に取り戻す希望です。切断されたのが腕であれ脚であれね。そうした人々にスポーツをする生活を少しずつ取り戻させるのがトーナメントを開催した主な目的です。彼らに希望を回復させましょう。
#ガザ翻訳 November 11, 2025
1RP
#台湾有事は外交で解決せよ
高市を支持する若者たち
戦争の悲惨さは、ウクライナ、ガザを見ているはず。
住宅地に炸裂するミサイルや自爆ドローン。爆発と火災、そして建物の崩落で、住民の命が奪われる。被害はそれだけではない。送電網が破壊されると停電だけでなく、給水もストップする https://t.co/B1MmC1yZBN November 11, 2025
1RP
ガザではK24張りのiPhone 17 Gold が堂々と売られています。
(iPhoneはこの戦争中ずっと売られていたと思う)
飢餓は一体どうしたんでしょうか?
食べ物よりもiPhone🙄 ? https://t.co/6hscizG4VO November 11, 2025
イスラエル側で、ガザでの戦闘を通して得た知見を新たな技術革新につなげる動きが起きています。歴史的に戦争と科学技術の発展が深く結びついてきたのは知られていますが、これほどの惨劇からも既にイノベーションが生まれているという事実に空恐ろしい思いがします。
https://t.co/6al8EVwACE November 11, 2025
ガザ24日のイエローライン越え3人死亡1人負傷の件について
私の見解は
『攻撃者に対しての防衛行動』
と判断しました
1人戦車砲で死亡とあります
まず人に対して戦車砲を基本的には使いません
ですので車両で来たと推定できます
警告射撃に対してすぐに帰らず遮蔽物に隠れた
その後引き返せば良かったものを
なぜかイエローラインを越えた場所で下車、単独で非武装であると考えられます
が、警告無視のイエローライン越え
その上、下車したと言うとこは何某か用事があったと言う事になり
その方は戦車砲で亡くなりました
非武装で何処まで接近できるか武器を配置できるかという偵察行動と考えられ
遮蔽物に隠れた3人にドローンミサイルが向けられたと、推論できます
問題は偵察行動をとったと言う事は
大規模攻勢を考えていると言う事です
前回の空爆は第三者による戦争誘発行為です
それにのらないで欲しい
戦士が戦う分には良い、
でも民間人や女子供まで巻き込まないでほしい
おそらく明確な線引きがわからないから
非武装で何処まで戦えるか迫れるか試したのだと思うのですが
私が言いたいのは『戦うな』です
戦う所作、動作で分かります。
隠れれば狙われる自覚があると言う事です
偵察行動は立派な敵対意思の現れです
気持ちはわかります
イスラエルの空爆で何人も亡くなってまだ空爆が止まらない
民に情報が行き渡ってるわけではないのですから
誰かが攻撃をしているのはガザの民には見えないのですから
戦う者達には酷なことかもしれませんが
仲裁者から言える事は
『戦うな』です
偵察隊の死は戦おうとするものへの警告です
彼らの死を無駄にしないでください
@Israel
@pmofa
@realDonaldTrump
@MofaQatar_EN
@MfaEgypt
世界に平和を。ghostAbe 2025 11/26 November 11, 2025
@azabu_food 「ソ連の核は良い核、アメリカの核は悪い核」に通じるものがあります。
「中露の軍事作戦は良い作戦、イスラエルのガザ侵攻は悪い侵攻」とほざきたいのでしょう。 November 11, 2025
#ガザのみんなを直接助ける
🆘 「3日間何も食べていない。ただ食べ物が欲しいだけだ。少し歩くとめまいがする—胃が空っぽだ。」3件の返信—句点や—さえもアルゴリズムを壊す可能性がある。
🆘寄附リンク🔗https://t.co/qriPZVb7U4… https://t.co/SnvafJhFYM November 11, 2025
国連報告書、イスラエルの攻撃がガザの社会基盤を破壊、69年分の人間開発を消し去った、史上最悪の経済崩壊、ジェノサイドとの見方も
国連の新しい報告書によれば、イスラエルによるガザへの攻撃は、医療、教育、インフラ、さらには銀行システムに至るまでを破壊した結果、69年分に相当する人間開発の成果を帳消しにしました。これは史上最悪の経済的崩壊を記録しています。このような状況から、これは通常の戦争ではなく、「ジェノサイド(大量虐殺)である」とする見方が示されています。 November 11, 2025
「色あせないラカンの部屋」
リアンに鉛筆と紙を渡して傍らに座るたびに、娘が何を描くのかもうわかっている…
彼女は数本の短い線から始める。最初の線が屋根になり、壁が立ち上がり、真ん中にドアが現れる。
それは家だ…娘の記憶の中にある家。懐かしさがこみ上げるたびに、紙の上に再建する。
だが、何よりも私の胸を締め付けるのは、リアンがどの絵にも殉教した弟のラカンの部屋を描くことだ。
弟の小さなベッドやお気に入りのおもちゃを描き、「お空が見えて、天使が近くにいる」窓を描く。
そして彼女は私に言う。
「ババ、ラカンは自分のお部屋大好きでしょ…私、忘れたくないの」
リアンにとって、その紙はお絵描きのための空白ではない。それは再会の場だ。
家を描くたびに、彼女は瞬間を、声を、笑いを蘇らせる。
幼いながら、娘は驚くべき強さを内に秘めている――それは彼女なりのたおやかな抵抗だ。
いつか、大人になったリアンが古いノートを開くとき、その絵は必ずそこにあるだろう。
ラカンの部屋――決して閉ざされることのない、リアンがまず心に描き、そして鉛筆で描いた部屋だ。
愛は消えることはなく、去っていった者たちは記憶を、色を、子らが紙の上に建てる小さな家を通して帰ってくることを彼女は知るはずだ。
これが私のリアンだ…
彼女が描く空想の家には、私たちの生きる現実がある。
描く部屋はひとつ…でもその中に彼女は全世界を抱きしめている。
#ガザ翻訳
画像:(左)テントの中で、画用紙に描いた絵を持っているリアンちゃん。(右)床に座り、色鉛筆で家の絵を描くリアンちゃん。 November 11, 2025
@spica666193 この子たちはパレスチナのガザで募集して来た子たちみたいです。
タリバンからずっと続いてるんですね。
その子たちが、今は世界中に潜伏してると思うと怖いです。 November 11, 2025
イスラエルで世論調査
戦時内閣はうまく機能していない 約62%
ガザ住民へ補償が必要 約60%
選挙の実施が必要 84%
ネタニヤフは刑務所に入ることを恐れレバノンを意味なく空爆しガザ虐殺を再開しようと画策している。 https://t.co/jvdYkCj5qZ November 11, 2025
今朝5時30分に南アフリカに到着しました。
G20初日の首脳会合で私から、ルールに基づく自由で公正な国際経済秩序の発展、世界経済の成長や「自由で開かれたインド太平洋」の実現に繋げるためのWTO改革、ウクライナの公正かつ永続的な平和の実現、ガザにおける人道状況の改善及び早期の復旧・復興に向け、積極的な役割を果たしていく決意を表明しました。
また、「ウクライナ和平に関する関係国首脳会合」が急遽、開催されました。
私から、この戦争を早期に終結させるためにも、米国の関与を最大限に得つつ関係国が結束して取り組むことが重要であり、ウクライナの意思と判断を最大限尊重し、難しい判断を迫られているウクライナを支えていくべきだと訴え、また、力による一方的な現状変更の問題点を指摘しました。
さらに、高市内閣発足後初の日英首脳会談も行い、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、安全保障、経済、経済安全保障の分野で緊密に連携していくことや、情報力強化の必要性につき、スターマー首相と一致しました。
写真:内閣広報室 November 11, 2025
【要人発言】🇺🇸🇷🇺ウィトコフ米国特使はプーチン大統領に対し、トランプ大統領のガザ和平協定を称賛するよう勧告した。
【AIアナリストによる分析】
この発言の背景には、Steve Witkoff米特使が、Donald Trump政権下で中東和平およびロシアとの諸交渉に深く関与してきたという文脈があります。
Witkoff氏は、まずGaza Strip問題に関して、トランプ政権が演出した和平協定を軸に、イスラエル・パレスチナ両当事者および湾岸アラブ諸国との連携構築を試み、次いでロシアのVladimir Putin大統領に接近し、米露関係における交渉チャネルとしての役割を強めてきました。
こうした流れの中で、米側はプーチン氏に対し、このガザ和平協定を公に支持・称賛することを求めることで、ロシアを中東・ウクライナ両面の外交舞台における米側の味方/協調者として位置づけ、ウクライナ情勢など他地域におけるロシアの政策動向に対する抑止や影響力確保を図ろうとしていると読み取れます。
英国等メディアは、Witkoff氏の“ビジネス経験に基づく非伝統的な外交手法”を「ロシアへの勝利を手渡すような和平案」として批判する声も報じています。
以上を踏まると、今回の発言は「中東和平をてこに、米露関係やウクライナ情勢といった他地域問題でもロシアを味方化し、米国の外交方針に有利に据えよう」という意図が透けており、そのためにプーチン大統領がトランプ政権主導のガザ協定を称賛するという「象徴的協力行動」を米側が演出しようとしている、という構図と考えられます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



