1
ガザ
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イスラエル軍がガザを攻撃、28人死亡 停戦発効後3度目 https://t.co/r3Se1ZcyLD @cnn_co_jpより
「遺体の隣に座り込む人や、遺体袋の中を見て打ちのめされる人もいる。遺体袋の一つには、埃まみれのままの3人の子どもの遺体が入っていた」 November 11, 2025
365RP
「販売中」イスラエルのテロリストが兵役の終了を祝って、ガザのジェノサイドで自分が行った悪事を振り返っている。この画像を含め、自分たちが誘拐したパレスチナ人の画像を共有し、「販売中」というキャプションをつけて、彼らの人間性を剥奪している。
#ガザ翻訳
画像:「ガザ市」と書かれた写真。目隠しをされ、ジップタイで手足を縛られた男性2人が、それぞれコンクリートの大きなブロックの手前と上に座らせられ、その横にヘブライ語のキャプションが入っています。 November 11, 2025
68RP
*Cat Loverさんの投稿です。また食事の提供を始めたようです。
今日の午後は、40食分のファラフェルとフムスのラップサンドを配りましたが、予想より大勢子どもがいてびっくりです。美味しい食事を見て、みんな無邪気な喜びで顔を輝かせました。
寛大なご寄付による私たちの食料配布プロジェクトのご支援をお願いします。
#ガザ翻訳
動画:テントを回って、Cat Loverさんがパンにファラフェルなどを巻いたラップサンドを配っています。 November 11, 2025
62RP
*タメル・ナヘドさん
30分前、「アルハムドゥリッラー、厳しい夜を生き抜いた」とポストしたが、2分後に削除した…まだ生き延びていないことに気付いたからだ。
爆撃は止んでいないし、攻撃は続いているし、戦車がまた進んでくる。何一つ終わっていない。ここに安全はない。また悲しみと痛みに満ちた朝が過ぎていく。怯え、疲れ果て、くずおれる。
こんな呪われた戦争にも、待つことにも、恐怖にも、「生き延びた」と自分を毎日だますことにも疲れ果てた…心の底では、本当に生き残れるわけがないことを知っているから。
#ガザ翻訳 November 11, 2025
51RP
*タメル・ナヘドさん
ここガザで薬局に行っても、ささいな病気のための薬ひとつ見つからない…それなのに市場に行くと、iPhone 17やヌテラの瓶が棚に並んでいる。どれだけ馬鹿にするんだ? あとどれだけ僕らの心と尊厳を踏みにじれば気が済むんだ? イスラエルは、(おそらく盗聴している)スマホの搬入を許可し、基本的な必需品を入れないようにブロックしている。
薬も、肉も、卵も、赤ん坊のミルクさえない…僕たちは生きるのに一番必要なものに飢え、死からも救ってくれず、腹も満たされないものを渡されている。これは単なるネグレクトじゃない。日々続けられる僕たちへの虐待だ。
#ガザ翻訳 November 11, 2025
29RP
川上泰徳:#コメントプラス➤朝日新聞:ガザ空爆で25人死亡/イスラエル軍「兵士が銃撃受けた」と主張➤➤【視点】この記事はイスラエル軍がハマスの攻撃を受けて、報復し、ガザで25人が死んだという「戦況記事」になっている。停戦状況を伝える上で、戦況記事は必要ではあるが、この2年間、ガザ情勢で問題となっているのは、イスラエル軍とハマスの戦いという側面以上に、イスラエル軍の攻撃が無差別攻撃となり、あり得ないほとの子どもや女性の死者が出ている点である。イスラエル軍の大規模攻撃を記述する場合、メディアとしては常に子供や女性など民間人の死者に注意を向けるべきではないだろうか。
この記事ではイスラエルの「ハマスへの報復」攻撃で「子どもや女性なども死亡した」というのはハマスの声明として出てくるだけで、事実であるかどうか分からないような書き方になっている。
しかし、BBCのアラビア語ニュースサイトの記事を見ると、ガザで空爆現場で救助活動や病院への搬送に当たる民間防衛隊の広報担当の話として、ガザ全域で3カ所計27人が死亡し、うち12人が死んだガザ市ゼイトゥーン地区で女性は3人、子供は6人、さらに、13人が死んだ南部ハンユニスでは女性4人、子ども4人が死んだとして具体的な数字が出て、当局発表の「事実」として報じられている。
イスラエルの攻撃による死者27人のうち、女性と子どもが計17人(63%)死んだことになる。10月にもイスラエル軍の大規模攻撃があり、ガザ保健省の発表で、19日に45人、28ー29日に104人が死んだ。これらの攻撃について、ガザのパレスチナ人権センターが空爆現場を現地調査して、死者の氏名や年齢を確認した報告書では、19日の攻撃の死者45人中26人(58%)、28-29日の死者104人中66人(63%)だった。
2年以上続いているイスラエル軍によるガザ攻撃の問題は、「ハマス戦闘員を攻撃」と言いながら、住宅地に空爆やミサイル攻撃が行われ、死者の半数が女性と子どもという無差別攻撃になっている点である。
イスラエル軍による「ハマスへの『報復』」攻撃でガザで多くの死者が出ているが、その半数以上が女性と子どもだということは、できる限り、ガザの現地情報を確認し、「事実」として記事に反映させてほしいと思う。
https://t.co/pbodq1sTuG November 11, 2025
29RP
*マフムード・マスリさん
今日は人生でとりわけつらい一日だった。私たち家族は路上で寝ている。テントもシェルターもなく、恐怖を慰めてくれる屋根はない。私たちが暮らしていたハンユニスの学校が爆撃されて、逃げ出さなくてはならなかったのだ。
夜の寒さが現実の過酷さと入り混じり、それは重くのしかかるような時間だった。祈りと忍耐のほかそれを和らげるものはない。それでも私たちは、あの苦痛に満ちた日々が去ったことを神に感謝する。恐怖はまだ心臓をつかんで離さないけれど…あの苦しみがまた再び戻ってくるのではないか、と。
#ガザ翻訳
動画:痩せた男性がカメラを見ています。道端に積んだ荷物が写り、マットレスの上に別の男性が横になっています。 November 11, 2025
28RP
「シオニストのイスラエル人観光客が、イタリア・ミラノのガソリン・スタンドのコーヒー・コーナーで追放された。ミラノの人々は、“フリー・パレスチナ。ここはガザではない”と口々に言った」 https://t.co/7OISeGVpLO November 11, 2025
23RP
「イスラエルは」というか、ネタニヤフ首相と、その取り巻きの政治指導者たちがガザで反ハマスの武装グループに武器と資金を提供して「内戦」に持ち込むことを画策しようとしたのでしょうが、イスラエル・メディアの記事を見れば、イスラエル軍は結局は、ハマスに制圧されて、武器や資金はハマスに渡ると考えて、反対していた。ネタニヤフとその取り巻きが、現実から乖離しているということでしょう。 November 11, 2025
20RP
「イスラエルは木曜、ガザ市東部で戦車侵攻を行い、イエローラインを示すコンクリートブロックを300メートルも移動させ、支配地域拡大を企てる」
越えたら射殺されるブロックが、朝起きたら突然街なかに置かれていたって! 大丈夫でしょうか https://t.co/wuLUmslW3Y November 11, 2025
20RP
市街戦だと、建物がクソ頑丈で、榴弾砲でも航空爆弾でも、穴が開くだけで建物はビクともせず、手榴弾をたくさん投げ込んでも普通に反撃してきたりするので、最後に人間が入ってCQBする事は起こるンゴね
ここ数年、ガザでもウクライナ東部でも嫌っつーほど見てきた https://t.co/3TkA8j7ACf November 11, 2025
17RP
ドキュメンタリー映画「壁の外側と内側ーパレスチナ・イスラエル取材記」(監督:川上泰徳)の作業報酬から、ガザの女性たちのためのクラファンに、ご支援を頂きました。ありがとうございました!
▶️残り9日、あと85万円で達成!
刺繍の担い手の女性たちを守りたい。
📣応援よろしくお願いします!
クラファンのご支援はこちらから🔻
https://t.co/VwFXICWNuG November 11, 2025
17RP
時々ガザを見てると思うんだ。リアル版イカゲームなのかなって。食料支援取りに行く人射殺したりさ、今度は越えたら射殺されるブロックとか、一方的なルールをガザ市民に押し付けてはっきり言って怖いわ。イスラエルはこれをDefenceって呼ぶんでしょ。おかしいよね。 https://t.co/UKxUIzwssR November 11, 2025
16RP
📽️ 11/26(水) @池袋【JVCパレスチナ・ガザ支援者限定】「手に魂を込め、歩いてみれば」試写会&トークイベント 開催!
🍿 イベント概要
●11月26日(水)18:30~21:00
●場所:イケビズ@池袋
●参加費:無料(寄付付きチケットもございます)
●定員:45名 ※希望者多数の場合、先着順でのご案内となります
●申込締め切りは、11月25日(火)まで!
●お申込み・詳細はこちら
https://t.co/CqhZKisE0Y
※JVCパレスチナ事業もしくはJVCパレスチナ・ガザ緊急支援にご支援いただいた方限定のイベントです。
ご支援いただいたことがない方でご参加ご希望の方は、お申込みの前にJVC([email protected])までご連絡をお願いいたします。
📽️ 上映作品
映画『手に魂を込め、歩いてみれば』
廃墟のガザで撮影を続けるフォトジャーナリストと、彼女を見守るイラン人監督──
1年にわたるビデオ通話を通じて紡がれた、比類なきドキュメンタリー
公式サイト:
https://t.co/E7lyYaxXBS November 11, 2025
11RP
軍事特派員アレクサンダー・コッツは「トランプの和平案、ロシアはこの提案を受け入れることはできない。この提案は、ロシアの法律は言うまでもなく、最前線の状況や見通しなど、現在の現実をまったく反映していない」と批判した。
「トランプの最新の「和平計画」について読むことは、無意味ではあるが、確かに興味深い作業である。それは、潜在的な敵の分析的思考のレベル、つまり「大国」でありながら幼稚でもあるその思考のレベルについて、洞察を与えてくれる。ワシントンで策定されたとされる28項目は、過去に条件付きで成功したモデル(例:ガザ)に基づいている。そしてこれらは、対立する双方の世界的利益もメンタリティも考慮していない」
草案に関する西側メディア報道によれば、選択肢の一つはウクライナが事実上ドンバスをロシアに貸与する案だ。
コッツは憤慨している。
「同時にキエフは「所有権」を保持する。ウクライナはロシア側の要求通り軍を撤退させるが、モスクワも同地域に軍を駐留させる権利は得られない。ルビオが「双方の痛みを伴う妥協」と語る本質はここにある。要するに我々は主権の一部を放棄するよう求められているのだ。憲法によれば、ドンバス地域全体はロシア連邦の領土だ。なぜ我々が他人に天然資源の使用料を支払わねばならないのか? 復興費用も自腹で負担しなければならない。他に何を貸すというのか? クリル諸島か? カリーニングラードか? 北極圏か?」
「提案された計画にウクライナ軍の縮小とキエフへの長距離兵器供給禁止が含まれているのは、もちろん良いことだ。米軍の軍事援助停止はさらに良い。ロシア語の公用語化は素晴らしい。しかしウクライナ正教会が「占領地域」で公的地位を得るという。つまりロシア領内での話だ。誰にどんな地位を与えるかは我々が決める。モスクワが懸念しているのはウクライナ全土における正教会の状況だ。我国で正統派教会を禁止する者はいない」。
国際安全保障に関する主要条項については、コッツはこれらが批判に耐えられないとも考えている。キエフはNATO加盟構想を放棄し、自国領内への外国軍駐留を「少なくとも数年間」—つまり永久ではない—停止せねばならないとされる。
「こうしてトランプは9つ目の「終結した」紛争を手にする。ノーベル平和賞受賞に近づき、平然と2期目の大統領任期を終えるだろう。しかし退任後、特別軍事作戦開始の主因の一つが再び浮上する。ただトランプはもはや関心を示さないだろう」。
「括弧内にはさらに多くの意図が隠されている——欧州がウクライナ人を最後の一人まで戦わせ、ロシアを疲弊させて「打ち負かす」という野望だ。そしてゼレンスキーによる大半の合意案への徹底的な拒否(彼には感謝すべき点だ)。そして何より、我々に有利に展開する現地情勢だ。今後締結されるあらゆる合意における核心的な疑問はこうだ。これがまたしても「ミンスク」のような結果にならないことを、誰が保証するのか?」
https://t.co/WrG5k39Gav November 11, 2025
9RP
米国が2024会計年度(23年10月〜24年9月)に実施した対イスラエル軍事支援は179億ドル(約2.7兆円)超で過去最高を更新。この支援なくしてイスラエルは維持されません。パレスチナへの抑圧、ガザ虐殺を具体的に支え続けているのが米国であり、これこそ帝国主義の政治です。
https://t.co/ElSQNBGEWa November 11, 2025
9RP
☀️午前中お疲れ様でした☀️
お昼休みにこの投稿が目に入った皆さま♡引用元のリポストボタンをポチして下さいませんか?ガザで家賃支払いが迫る家族を助けたいです!払えないと路上生活に😱皆さまの心優しいポチを心から必要としてます🙇♀️
私の友人にどうかお心寄せ願います
#ガザのみんなを直接助ける https://t.co/kocwE5AhBE November 11, 2025
8RP
#ガザのみんなを直接助ける
🆘『私の友人たち、寒さは日ごとに厳しくなっています🥺❄️🌨️
🔶私は娘のために冬の必需品を買うのに
🌟180ユーロ💶をどうしても必要としています。
🔹私たちは寒い夜に暖を取るのに苦労しています。
🌟どんな支援でも、小さな額でも、私たちを寒さから守る助けになります。💔😭
🆘寄附リンク🔗https://t.co/1MRPZsyOuB…』 November 11, 2025
8RP
#ハマスの息子
さすが本質を見抜いている発言だ。
パレスチナ問題の悲劇は、パレスチナ人に「敗戦」を認めさせず、日々の生活の安定を犠牲にして、何度も戦いを挑むことを賞賛する思想だ(ジハード)。
先日ガザ人の入国を拒否した南アフリカの理由も、ガザ人の生活の安定を築くより「敗戦」を拒否する姿勢を優先する思考だった。ハマスと同じ思考。
ぜひモサブの意見を読んで欲しい! November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



