1
モヤモヤ
0post
2025.11.23 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
わたしだけじゃなく、看護師が転職するときあるあるだと思うんだけど、
👤転職サイト
「求人送りました!」
👩🦰看護師
(また〇〇病院か..)
(この系列多すぎw)
(常に人足りてないんだろうな...)
で、妥協しまくって決めたらモヤモヤ増し増しの結果、続↓ November 11, 2025
12RP
個人的に中国の歴史や文化は好きな方なので、倭国が中国と揉めるとモヤモヤしていた。
その事を生前の祖父に伝えたら「お前の好きな古き良き中国は文化大革命で破壊され、今は別物だ」と言われて、あまり気にならなくなった。
好きな対象に嫌われると辛いが、どうでもよいものに嫌われても平気なのだ。 https://t.co/6pZSEdgjeM November 11, 2025
12RP
本を読んでいて「うわ、この言葉めちゃくちゃ刺さる…」と鳥肌がたつ瞬間があるけど、今まで言語化できなかったモヤモヤを埋める表現に出会えたときだと思う。言葉が増えると、内面を表現する解像度がグッとあがるので、読書は感情の辞書を増やす行為であり、心の中の名前のない感情に”名前を与えてくれる”ものなのかもしれない。
イラッとしたとき、誰かの行動/言動にモヤモヤしたとき、なぜか悲しくなったとき…人は時に強いネガティブで「どうしようもない選択で後悔に苛まれる」ことがあるけど、私は本を読みはじめてから、少なくなったな。
突発的な歪みは、言葉の数だけ少なくなる。短期で効果はないけど、長期の効果は大きいものだと思う。続けてきてよかったことランキング1位だな。 November 11, 2025
8RP
あなたの優しさを良いことに
搾取してくる人に捕まってない?
「私の優しさを当たり前みたいに扱うんだろう…?」
そんな違和感を感じたことないかな?
あなたが優しいから、あなたが気がつくから、
あなたが何とかしようとするから、
搾取する人は寄ってくることがある✨
でも、あなたはもう
「自分を犠牲にしてまで誰かを満たす役」じゃないよ!
あなたの優しさは
本当に大切にしてくれる人に向けて使うことで
もっともっと幸せが連鎖していくんだよ!
もし人との関係性にモヤモヤがあったら
この投稿にいいね・「🌟」リプ送ってね。
あなたの心の安全を守る小さな
きっかけになりますように🌙✨ November 11, 2025
3RP
【日曜日のおはようソング】
日曜日 まだ気だるさが抜けない
ストレスを発散させないと
私の今のストレス発散が買い物で
昨日もブラックフライデーを利用して買いまくった
自己嫌悪 だけど必要なもの
自分の為に買ったのはブリーチ剤だけ
それくらいなら許されるかな
酷い言葉を投げられると 傷つく
本人はさっさと忘れて普段通り
きっとしばらくモヤモヤは消えない
そんな事を考える朝... November 11, 2025
2RP
おはようございます☕️
「見せつける」のエモートって
黄色いモヤモヤの調整が難しい🥲
黄色味が残ってしまう...
みんなどうやって撮ってるんだろ
#放置の館_Glicina
#FF14 https://t.co/S0BjuEHHDF November 11, 2025
2RP
私の住んでる長岡では数ヶ月前から長生橋の全面通行止めをして補修工事していますよ
各市町村の予算や計画に基づいて順次修繕すると思ってます
自治体は何もやってない、やらないみたいに言われてるような気がして、地元大好き民としてはちょっとモヤモヤしました https://t.co/pWA3kqdlaX November 11, 2025
2RP
🌟このポストを見た瞬間、何かを感じた?
このポストはある一定のエネルギーラインの人にしか見えません。
あなたは最近、なぜかわからないけどモヤモヤしたり、でも自分はもっとできる気がしていたり、でもそれは根拠がなくて不安だし感覚としてはステージの狭間にいるような感覚がありませんか?
もうしばらくの辛抱です。
あなたが見ている世界が切り替わります。
それは、私がやるのではなく、
あなたが自分の力でやり遂げます。
もし出来ないと感じたら出来ません。
だけど不思議と、このポストを見たら納得できるはずです。
もう1人のあなたが、このポストを引き寄せています。
たくさん、頑張ってきましたね。
おめでとうございます🎉✨ November 11, 2025
2RP
自分の誕生日は「二次元の推しのボイスとイラストが見られるから」良い日であり、自分そのものの誕生を祝いたいという気持ちが薄かった💀、
基本あんま興味ないのは変わらないけどブルーム💀のこのセリフが本当に嬉しかった。
誕生日に自分を見てないことにモヤモヤする気持ちはあったんだ…🥹✨ https://t.co/AmEjM46sKw November 11, 2025
2RP
25歳を過ぎたあたりから増えてくるこの関係って、名前がついていないぶん、余計に厄介になりやすいんですよね。彼氏じゃないけど、他人でもない。その曖昧な立ち位置にずっと座らされている感じ。
毎日雑談みたいなLINEは続くし、暇なときにはご飯にも誘われるし、ちょっとした独占欲っぽい言葉も挟んでくる。周りから見たら普通に「いい感じ」なのに、「付き合ってるの?」と聞かれると、自分だけがうまく答えられない。その違和感って、最初は小さくても、積み重なると結構きつくなってくるんですよね。
このタイプの男って、態度はかなり恋人寄りなんです。寂しいときに甘えてきたり、他の男性の話をすると不機嫌になったり。でも肝心な部分、つまり「責任」を引き受けるところだけは、きれいに避け続ける。線を引くのが怖いというより、「曖昧でいられる立場がおいしい」ことをどこかでわかっている感じ。
だからこっちは、付き合ってもいないのに、感情だけ先に持っていかれることになる。毎日のやりとりに慣れて、その人の機嫌や生活リズムに合わせるのが当たり前になって、他の出会いに目を向けにくくなっていく。気づいたときには、頭の中の大部分をその人に使っている状態になっていたりする。
しかも厄介なのは、相手が必ずしも悪い人じゃないことなんですよね。「そんなつもりじゃなかったよ」「期待させてたつもりはない」とさらっと言われると、こちらだけが勝手に勘違いしたみたいな構図になる。そのすれ違いが、自分を責める方向に向いてしまう人も多いです。
だから大事なのは、相手の優しさや雰囲気じゃなくて、「言っていること」と「やっていること」がちゃんと揃っているかを見ることだと思います。好きそうな態度、特別そうな扱い、それ自体は誰にでもできる。でも「付き合う」と言って、そのあとの行動が継続している人は、意外と少ない。
この曖昧な関係に巻き込まれないためには、自分の中で「私はどういう関係がほしいのか」を先に決めておくのが大事だと思います。これくらいでいい、と自分が納得しているなら問題ないけど、「モヤモヤするけど流されている」状態なら、それはもう心がサインを出しているということ。
優しくされたら期待してしまうのは自然なことだし、惹かれるのもおかしくない。でも「ちゃんと大切にされている感覚」がないまま時間だけが過ぎていくなら、その違和感は無視しないほうがいいと思います。
時間も、自信も、エネルギーも、ぬるい関係に使うにはもったいないから。ちゃんと向き合ってくれる人のために残しておいた方が、あとで自分を楽にしてくれるんじゃないかな、と思います。 November 11, 2025
2RP
昨日のSWC祝勝会inLUCY、おつかれさまでした!
たくさん食べて笑って、SWC負けてモヤモヤしていた何かが、なんだかスッキリできたかもだ〜
優勝者達おめでとうありがとう!来年またと思える会だった😁
億万長者ウケるわ💸 https://t.co/hu2N3ezGCH November 11, 2025
1RP
【親戚の法事@年末】
🎍歳末大盤振舞🎄
開催日 12/28(日)
会場 HOLIDAY 新宿
喪主 S!N,赤飯
世話役 由羽,東山智有,YM,ミト充
🎫申込
〘抽選〙只今〜11/28 23:59〆
https://t.co/VdUFWrRiJU
令和7年のモヤモヤは年内に大掃除
うちも外も綺麗にして
今年を終えませう🙏🏻
#親戚の法事 https://t.co/FDVQMynT3z November 11, 2025
1RP
連休って、本当は回復したいのに、ダラダラしすぎると逆にモヤモヤ…。
でもほんとに実感しているのは、小さな達成感のほうが回復するということ。
どうやら、一流の休日の過ごし方もそうらしい。。
だから今日は「小さな達成感」を。
【気分を上げる“7つのゆるタスク”】
・スクワット10回
→30秒で終わるのに体がシャキッとする
・水を2リットル飲む
→体がキレイになる感覚
・読書する
→5分だけでも“充実感”が生まれる
・珈琲を飲んでホッとする
→休むにも“儀式”があると整う
・好きな音楽を聴く
→脳のモードが切り替わる最短ルート
・家族とおやつタイム
→1番コスパのいい幸せ
・散歩する
→3分で十分“歩く”だけで気分が変わる
全部やる必要はなし。
ひとつだけできたら、今日はもう勝ちです。 November 11, 2025
1RP
@ichiroosenpai01 @TeacherhaGreat トラブルをどう解決していくか、も大事な視点ですよね。すぐ解決できずモヤモヤしたり、それがきっかけで離れたり、また仲直りしたり。
それも大人がどこまで介入するかが腕の見せ所だったり。とても大事な経験だからこそ、それに対応できる教員の余暇部分が必要なんですが、カツカツすぎて難しい。 November 11, 2025
世の中が悪い方向に向かうと、素晴らしい芸術作品が生まれやすくなる傾向ってあると思うんだけど、それって芸術には良くても、実際どうなんだろうとモヤモヤすることもあって、、なので作品の完成度を捨ててても現実が良くなることを選ぶ、ってのはとても共感しました。 November 11, 2025
わかった。気持ち悪かったこのモヤモヤが。モラハラなんだ。
モラハラ経験者としてここに違和感。
→小さい失敗
→ここが嫌、気持ち悪い。素人が。
→謝罪
→謝れてえらい。私はわかってるよ。次から気をつけて。
🤮
‘じゃあ、あんたも同じようにやれよ’最近のSNSはモラハラ気質 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



