MotoGP スポーツ
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
MotoGPに関するポスト数は前日に比べ70%減少しました。男性の比率は5%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「シーズン」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025年シーズン終了しました。
難しいシーズンでしたが成長に繋がる1年だったと思います。今年も1年間沢山の応援ありがとうございました!
First year in MotoGP✔️
Excited to get to work on 2026.
#ValenciaGP DNF. https://t.co/sj4MSxytKG November 11, 2025
47RP
バレンシアで居残りテストを行ったヤマハは、その際プラマックがMoto2で走らせているイザン・ゲバラにMotoGPマシンの初走行をプレゼント。これはプラマック監督のボルソイがMoto2で勝ったらMotoGPマシンに乗せてやるという約束をし最終戦でゲバラがMoto2初勝利をあげたため
https://t.co/dLs6elpAJc November 11, 2025
9RP
本当のトプラクの実力はこんなものではない。眼光鋭くそう断言しているのは来季よりMotoGPに本格参戦を果たすトプラク・ラズガトリオグルの大師匠であるケナン・ソフォーグル。トプラクの才能を見出し、磨き上げたソフォーグルは、先にバレンシアで行われた2026年に向けての最初のプレシーズンテストでのトプラクの走りを見て「あれは私の知っているトプラクではない。本当のトプラクの走りはあんなレベルでは収まらない」と、公式テストではじめてヤマハのV4を走らせた愛弟子の走りを評価する。
「きっとヤマハから、マシンを壊すなと口酸っぱく言われていたんだろう」とソフォーグル。「バレンシアテストでのトプラクの走りは明らかに腰が引けていた。決して本気では走っていなかった。いまのヤマハには新型のV4はライダーひとりあたり一台しかないから、転んで壊したら大変だというアタマがあったのだろう。トプラクはちょっとビビりながら走っていたようだ。限界からのブレーキングでマシンをドリフトさせ、コーナーにマシンをねじ込んでいくいつものトプラクの走りはそこにはなかった。まったくプッシュはしていなかった。それでも走りの基本はきちんと押さえ、テストで求められる仕事は寸分の漏れ無くこなしていた。こうしたテストをあと何回かこなせば、"いつものトプラク"が帰って来るはずだ」
自身もSSPクラスでは伝説となる記録とともにチャンピオンとなり、トルコの英雄に祭り上げられたソフォーグル。そのあとを受け継ぐトプラクに、ソフォーグルは自分の持つ技術やレースに向けての信念のすべてを教え込んだ。そのトプラクがこんな程度の走りで収まるわけがない。そのことは、トプラクとは親子以上の関係にあるソフォーグルにはすべてわかっている。
SBKではカワサキでの修行時代を経てヤマハに移籍。そして世界チャンピオンとなり、BMWに移籍してからもさらに2度のタイトルを獲得。SBKチャンピオンの看板を引っ提げてMotoGPにやってくるトプラクだが、その苛烈さ極まるブレーキングのスタイルは、タイヤの異なるMotoGPでは通用しないともっぱら。
しかしソフォーグルはそうした周りの見立ては間違っている、トプラクはMotoGPでも、SBK時代と変わらないハードブレーキングからの激烈なコーナリングスタイルを見せてくれるだろうと語る。
「トプラクはSBKでは通用しない。トプラクはヤマハでは速く走れない。トプラクはヤマハみたいなブレーキングはBMWではできない。これまでトプラクはそうした巷の声をすべて跳ね返してきた。だから、トプラクはMotoGPでは通用しない、あんな走りはできないと言っている人たちは、その期待が裏切られることを覚悟しておいたほうがいい。トプラクはきっとみんなを驚かせてくれるよ」
そしてバレンシアでの合同テストでトプラクは、公式の場でははじめて走らせるヤマハのV4を駆り、その日のトップタイムを叩き出したトラックハウスアプリリアのラウル・フェルナンデスから1.2秒遅れる18番手のタイム。しかしこれはヤマハのエースであるファビオ・クアルタラロの15番手のタイムからコンマ8遅れであり、しかもヤマハでレギュラーを張るリンスやミラーを上回るもの。
さらに驚きなのは、合同テストの翌日、ヤマハが同地で行った単独でのクローズドテストでトプラクは、前日のタイムをコンマ5縮める1分30秒1のタイムを叩き出し、これは同テストでファビオが出したタイムのわずかコンマ2秒落ちだったという。これにはおそらくエースのファビオは、首筋に冷たいものを感じたはずである。
トプラク、恐るべし。
これはバレンシアのテストを終えたあと、ファビオにリンス、ミラーのヤマハ3人のレギュラーライダー全員が口を揃えて言っていたことだ。トプラクの恐ろしさは、同じマシンを走らせているものだからこそ、その真髄を感じたのである。
これで年内のテストは終わり、次にトプラクがV4のヤマハを走らせるのは年明け1月末、セパンで行われるシェイクダウンテストの場となる。
それまでにはヤマハのV4も、少なくとも今よりは戦闘力を増し、トプラクもここまでのテストで得た走りの感触とテストデータを持っていよいよ新しいMotoGPの世界の扉を開けることになる。
トプラク・ラズガトリオグル。畑違いのSBKからやってきたド新人だと舐めてかかると痛い目に遭わされるぞ。ソフォーグルのコメントは、MotoGPライダーたちへの警告である。
📷️@ MotoGP / @ toprak_tr54
https://t.co/DBVq8p5eUU
https://t.co/cex3rrqNNH
https://t.co/Deq6zInaF5 November 11, 2025
8RP
1週間お疲れ様でしたー!💗
気づいたら10月からお仕事駆け抜けてました🙂↕️
motoGP最終戦も観て満足しつつ、翌日から早速2026シーズンの匂いを感じてワクワクしちゃった…!
これはこの前髪の毛解いたらトイプードルみたいになってたにょき🌱 https://t.co/igwaIeYsIY November 11, 2025
5RP
【2026年卓上カレンダーをプレゼント🎁✨】
税抜20,000円以上お買い上げの方に、2026年卓上カレンダーをプレゼント!🎁✨
オンライン・ショップともに数量限定・先着順、なくなり次第終了となります。
#クシタニ #KUSHITANI #motoGP #小椋藍 #チャントラ https://t.co/ugMxFv4eAO November 11, 2025
5RP
あなたが考える、モータースポーツ”今年最高の瞬間”はどれ? ファン投票受付中|提供:バーレーン国際サーキット
#F1jp #MotoGP_jp #WECjp
https://t.co/YcfrR76aEq November 11, 2025
4RP
【MotoGPバレンシアGPの現場より】
サーキットの会見場。
これまでにバレンシアでチャンピオンを獲得してきたライダーたちの写真が飾られています。
反対側の壁には、ライダーたちの名言もつづられています。
こういうの、素敵ですよね。 https://t.co/4BuKOy2bd2 November 11, 2025
3RP
声優 夜道雪 誕生祭in関東
🗓️11/24(月)
📍YOKOHAMA ReNY beta
(神奈川県横浜 )
詳しくは🔻
https://t.co/kz1ZCiYaEL
ライブ&トークを楽しんでください。😊
#夜道雪 声優 歌手 バイク女子
アニメ #スーパーカブ 小熊
#川口オート イメージガール
2025 #MotoGP_jp イベントMC
🏍️🛵🎙️🎶💕 https://t.co/GDoHMIA73c November 11, 2025
3RP
約束は守られた。最終戦バレンシアでMoto2初優勝を遂げたゲバラ。プラマックチームは、ゲバラに対し鼻先ニンジン🥕のつもりで「Moto2で勝ったらMotoGPマシンに乗せてやるよ」と今年のセパン戦の時にゲバラに約束。そしてゲバラはMoto2初勝利とともにMotoGPマシンの初ライドというダブルの夢が叶うこととなった。
MotoGPマシンに乗るに当たってゲバラは、事前にプラマックでジャック・ミラーを担当するチームスタッフから、Moto2マシンとの違い、ブレーキやタイヤの扱い方、電子制御がいかにマシンをコントロールしているかについてみっちりレクチャーを受けコースへ。乗ったのは日曜日までジャックさんが使っていた直4のM1だ。
「夢が叶いました。MotoGPマシンに乗るという貴重な機会を与えてくれたヤマハに感謝します」とゲバラ。
「MotoGPマシンの持つ加速力の高さには本当に驚きました。ギアを上げていくたびにさらなるパワーが尽きることなく湧き上がってくる感じです。コーナーでのレスポンスはシャープかつスムーズで、すごく扱いやすくもありました。でもこれだけのパワーを持つマシンで長いレース距離を最後まで走り続けるというのがどれほどすごいことなのかについても考えさせられました。またMotoGPマシンに乗れる機会があるといいなと思います。ヤマハとプラマックチーム、そしてマシンを貸してくれたジャック・ミラーにありがとうを言いたいです」
今回のゲバラのMotoGPマシン初体験が、将来的にゲバラのMotoGPへのステップアップを約束するものではないものの、ヤマハはプラマックと共同で下位クラスから若いライダーを育て、MotoGPへと導くBLU CRUプロジェクトを推進しており、ゲバラもMotoGPライダーの候補者であるからこそ、いまMoto2で経験を積んでいる。
レギュレーションが変わり、ライダーの顔ぶれが一新するであろう2027年からのMotoGPで、ゲバラがヤマハのMotoGPチームの一角に加わるというのは、ゲバラにとって今回の試乗に続く現実的な夢になるはずだ。
📷️@ izanguevara / @ pramacracing
https://t.co/YHXMKcAAZm November 11, 2025
1RP
タイのMotoGPを見に行った動画が、ふぐちゃんのチャンネルで公開されました!!
https://t.co/4HBIyQAFjY
横田さんとねこかずとふぐちゃんでタイをガチ観光しましたよー!🇹🇭
倭国にはない景色がたくさん見られるので是非見てねん>< https://t.co/Itxd4CaOd8 November 11, 2025
1RP
MotoGPははやくも新しい年がスタート。2026年のMotoGPを占うIRTA合同テストが、最終戦を終えたばかりのバレンシアで行われ、前日の雨の影響で午前中のセッションが実質的に中止となり、午後からの限られた時間での走行となる中、トップタイムで終えたのはトラックハウスアプリリアのラウル・フェルナンデス。今季MotoGP初勝利を上げ、その実力と速さを大きく伸ばしたが、この躍進は来季の台風の目になりそうだ。
2番手に来たのもアプリリアでマルコ・べゼッキ。今季はチャンピオンとなったマルケスの対抗一番手となり、来年はチャンピオン候補のひとりとなるのは間違いない。そして3番手が2025年MotoGPランキング2位のアレックス・マルケスで、安定し落ち着きのある速さを披露した。
注目の新人、ヤマハのトプラク・ラズガトリオグルは、初となる公式セッションでMotoGPの猛者たちに囲まれながらの走りで、走り出しこそ緊張とぎこちなさがあったものの、スティントをこなすごとに固さが取れて、トプから1.2秒遅れる18番手。これは他のヤマハV4を走らせるファビオが15番手、リンスとミラーに至っては後方19番手と20番手になるところ、トプラクは上等なMotoGPデビューランとなったのではないだろうか。
これで2025年のMotoGPセッションは完全終了。12月に入ればテストも含めての走行禁止期間となり、各メーカーは今日のテストで得たデータを持ち帰り、2026年を戦うマシンの最終準備に入る。
果たして新たな年に世界最高峰のトップを走るのはどのメーカー、どのライダーになるか。ライダーたちはしばしのオフを満喫するが、メーカーはプライドを掛けてのマシン開発を冬の間も粛々と進めることになる。
📷️@ MotoGP November 11, 2025
1RP
「トプラクとのMotoGP初テストは実に"Sweet"なものになったよ。そう、トプラクが配ってくれたトルコのお菓子(バクラヴァ)のようにね!思っていたよりもずっと速い。大成功だ」
と、プラマックヤマハマネージャーのジーノ・ボルソイはトプラクの走りを絶賛「まだMotoGPマシンに乗り始めたばかりだというのに、その機構に対する理解力の高さをトプラクは示してくれた。フィードバックも的確で無駄がない。しかしなにより驚かされたのは彼のブレーキ能力の高さと適応の早さだ」とボルソイ。
「トプラクは走り出すとすぐにSBKスタイルの(強くて深い)ブレーキングがMotoGPには適合しないということに気づいて走りを変えてきた。その変化の早さはまるでカメレオンだ。そして決して限界を越えることなく、ミスもせずテストを終えた。SBKとMotoGPでは何から何まで違うので、その適応には時間がかかるだろうが、彼は実にうまく、賢く、無駄のないかたちで仕事をこなしている。彼独特のブレーキングも、いまのところは封印しているが、あの走りが違ったかたちでMotoGPで活かすことができれば、それは非常に大きなアドバンテージになるはずだ」
BMWとの契約が年内いっぱい残るトプラクは、年が明けるまでヤマハやV4となったYZR-M1に関するコメントは禁止されているため、その感想を直接聞くことはできないが、ボルソイの話からすればMotoGPのデビューランは十分合格点。もっとも、トプラク本人はリヤのトラクションの欠如やフロントタイヤのフィーリングの薄さが不満で、さっそく改善を求めているようだが、これに関してボルソイは「V4はまだ出来たばかりで電制やらなにやらの準備が整っていない」として、現状の不満点については今後改善が図られるはずとしている。
ジャック・ミラーとトプラク・ラズガトリオグルというふたりの暴れん坊を抱えることになるプラマックヤマハだが、果たして来季、ふたりによるストッピー対決を見ることが出来るだろうか。ボルソイは「大丈夫。間違いなく見られるよ(笑)」とすでに太鼓判を押している。
https://t.co/PQVvjXmjJ6
https://t.co/lLLimOhxRq
📷️@ toprak_tr54 / @ jackmilleraus November 11, 2025
1RP
いやー!やっぱこの音ですよこの音!
一世代前のMotoGPしかもう知識に無いですけど4ストVツインの時代でしたよね
やっぱり2ストですわ2スト!
ちなみに私の乗ってたVガンマもスガチャンでこの音でしたよ!
2ストV型4気筒のNSR500のサウンドがヤバすぎる!!! #オートバイ https://t.co/ED2uN5Wu2S November 11, 2025
F1の映画はあってもMotoGPは無理か…
と思っていたら、スペイン人ライダーが多いという事もあってか、スペインではバイクレースが大人気だからか、スペインで映画になるみたい!
去年のスペインのヒーローであるマルティンがところどころで映ってるね #MotoGP_jp #idolos
https://t.co/1Pys1CAZY5 November 11, 2025
夜道雪さんの誕生日配信✨
プレミア公開 21:00〜
🔻
https://t.co/p3QBpEbMiD
色々忙しい中 配信ありがとう。😊
夜道さん可愛い。🩷
夜道雪 声優 歌手 バイク女子
アニメ #スーパーカブ 小熊
#川口オート イメージガール
2025 #MotoGP_jp イベントMC
🏍️🛵🎙️🎶👔👙🦋💕 https://t.co/SFJRm2BEDl November 11, 2025
@okazaki747 ごめんなさいwwクシタニカレンダー入手についてのコメントでした…。
MotoGPの例のカレンダー見てみましたが、相変わらずでしたね。
まだ開幕戦の詳細しか入ってないので
時間が細かく入る前に今のうちにダウンロードしておくのも有りかも…。
私は日付さえ分かっていればいいのでそうします! November 11, 2025
無性にプレステ2辺りのウイイレやMotoGPのゲームがしたくなり中古のプレステ2探してみたけど、発売して25年も経ってんのにいまだに結構なお値段してんのね。2〜3000円位で本体買えるか思ってたのに。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



