1
無償化
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
大学は出入り自由なアジールの一つであるべきだ。
そういう場所を次々に破壊してきた結果,社会は今や窒息死寸前になっている。
学費の壁は階段一段分程度にする必要がある。
その漸進的無償化は,そもそも倭国の国際公約。
税収は史上最高。
若い世代に注入しようよ。 November 11, 2025
5RP
23日、三重県津市の「つぅジェンダーしゃべり場」に参加。
高市政権になって、国会の様子は?
女性や子育て世代の声をどう届けてきたか。
給食費無償化の道を切り拓いてきた歩みなどトークセッション。
たき勝弘市議、もろずみあや津市議予定候補、司会の吉田紋華三重県議と"つ"ポーズ
#吉良よし子 https://t.co/JFoX7xEGjy November 11, 2025
3RP
朝鮮学校を支援する弁護士フォーラム2025大阪で登壇してきました
参加者数はこれまでの最高数とのことで、伊藤塾の塾生の方や、なんと仙台から来られた方も。
ラサール石井議員のほか、立憲民主党の国会議員・府議会議員からもメッセージが
行政府が、
朝鮮学校狙いうちでの行政規則の一部削除、
そして、後付けの理由として、規則制定者(=前川さん)が想定もしていなかった、行政規則の恣意的解釈(その中では、さらに最高裁判決にも反する法律解釈)、
こういう違法な処分によって少数者の人権(しかも、子供たちの人権)が侵害された。
こうした、行政府による少数者の人権侵害を憲法は想定していて、
その場合は、司法が救済するという制度設計になっています。
それなのに、大阪地裁外の14の判決・決定は、まさかの行政追認。しかも、先行して判断すべき規則削除の点の判断を完全に回避してしまい、行政庁の後付けの解釈をそっくりそのまま採用し国を勝たせたもの。最高裁は5件とも門前払いの「三行半」
裁判所が、ここまでデタラメな判断をするか????
無償化裁判は、倭国の司法が機能していないことをまざまざと見せつけたものでした。
というような話をしてきました。
前川さんも申先生も、とても気さくな方でした。
懇親会まで、とても楽しかったです。ロースクール生のみなさんや、在日韓国・朝鮮人差別問題に取り組んでいる弁護士の先生方ともお話ができました。
みなさん、ぜひまたお会いしましょう。
そして、倭国の司法のために、この問題の深刻さを、これからも伝えてきましょう。
この事件は、せめて、きちんと検証されるべきだからです。
この事件は、なんと、判例タイムズには、15件の判決・決定が一つも載っていません。それだけでも、おかしいと思いませんか? November 11, 2025
2RP
こういう事言ってる親ってもう子育てする資格ないんじゃないの?
何でも無償化が当たり前過ぎて、今の時代どれだけ恵まれてるかわかってる?
【私立高校無償化】7割超が賛成も…「授業料以外の費用」に負担を感じる保護者多く (まいどなニュース) https://t.co/tjHaSdFq57 November 11, 2025
1RP
滝山団地バスセンターでの街宣。
修学旅行は友だちと学び成長する大事な学習であり、思い出です。行けない子だけではなく、行けない友だちを見る、周りの子も辛いのです。教育の無償化を言うのなら、修学旅行も無償化を。家庭や住む行政によって教育の差が出ることは許されることではありません。 https://t.co/WiMi4OqIew November 11, 2025
また対象外⁈
年少扶養控除も生まれてから一度も適応なし。幼稚園無償化も対象外。未来応援給付金も対象外。給食費無償化も対象外。これで毎年私立大学の学費分は納税。
なんか、あれだね。本気で罰を与えられている氷河期世代。
ヴィランを作りたいのか。
年少扶養控除200万とかで返してほしい。 https://t.co/sURLih8aKH November 11, 2025
授業以外の方がかかるところはかかるよ
それでも有難いはありがたいけど
【私立高校無償化】7割超が賛成も…「授業料以外の費用」に負担を感じる保護者多く (まいどなニュース) https://t.co/ws5jhX785l November 11, 2025
独身どころか、子育て終わった人たちからも徴収されますよ🤣
2000年代待機児童問題やら年少扶養控除なくなって子ども手当所得制限ぎりひっかかり無償化やら子ども医療受給も奨学金も所得制限…の中育てた子どもはもう成人。なんの恩恵もなくてもその中で育てた子供からも親からも取ります💩 https://t.co/J1iFlrgguk November 11, 2025
@humanismissin それがどうしても許せないなら
無痛分娩を選び易くするなど痛くないようにする
面倒な事をできるだけ減らす
所得制限なしの無償化を進める
子育てしながら自分の事にも時間を使えるよう法整備する
…くらいしてから言うべきでしょうよ。そういう事する気もないヤツは黙ってろ、としか思わない。 November 11, 2025
歩道橋プロテストがマスコミに取り上げられ始めたな。
「市民-議会-マスコミ」が一体とならなければ、「風」は吹かない。
マスコミは変わりつつある。
あとは議会。
>県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など https://t.co/XKg12VGSkL November 11, 2025
高校無償化に感謝するよりも、さらに金を要求するのが愚民のたかり根性だとわかる。ばら撒き政策は、愚民をさらに愚民にするだけの愚策にすぎません。
【私立高校無償化】7割超が賛成も…「授業料以外の費用」に負担を感じる保護者多く (まいどなニュース) https://t.co/vUfyC4mrrm November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



