北海道民 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (30代/男性)
北海道民に関するポスト数は前日に比べ47%減少しました。男性の比率は2%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「北海道」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
北海道民です。そもそもですが北海道は阿呆みたいに広いため内見できないことは道民でもあり得ます。私も内見せずに家を決めた事もあります。北大の生協が部屋を紹介しているようなのでそちらでお世話になるかネットで目星をつけておき問い合わせするなど現実的な解決策を模索した方が受験生のためかと https://t.co/hOF4JtHvaK November 11, 2025
27RP
北海道赤井川村「山中牧場」さんのプレミアム発酵バター🧈✨
…を、あの北海道民がみんな大好きであろうあの食べ方で食べちゃうよ…🍚💓
https://t.co/F2sPklKe1V…
赤井川村は恒志堂と地域創生や地方の活性化に向けてダックを組んでますよろしゅうに👍😏
https://t.co/9VciZEa21D https://t.co/Tm62sgp0nH November 11, 2025
3RP
一理はありますけど、例えば札幌ドームを北海道民の動員だけで埋めるのは、よほどのアーティストでも難しいんですよ。空席が出て赤字になるよりも、遠征勢が席を埋めたほうが「全国ツアー」はやりやすくなります。 https://t.co/L11pfgRU6X November 11, 2025
2RP
北海道民も確かに修学旅行で京都〜東京を新幹線に乗って移動したりとかした経験は積んでるんだけど、この区間をクルマ走らせた経験を全く積んでないので、実際どんくらいの距離をどんな速さで移動してるか理解できてないんですよ。 November 11, 2025
2RP
リング5弾のカードリストを見ていた娘が一言
娘👧「おとP! どうして白い恋人みたいな服着てるの!?」
父👨「なにわけわからんことを⋯ いや、言われてみれば😳」
北海道民のみなさん、石屋製菓さん、失礼いたしました💦
でも、アイプリ✕白い恋人コラボ期待してます😁
画像出典 石屋製菓㈱様 https://t.co/Hcw7dzG3UX November 11, 2025
2RP
コープさっぽろ60年史!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
なんだこれは!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんなマニアックな本、この世に存在するとわ!!!!!!!
これはほぼニアリーイコール、
北海道民の歴史と言っても差し支えない!!!!!!!!!!!!!
北海道民なら必ず買うべし!!!!!!!! https://t.co/6D8tMeFs7v November 11, 2025
1RP
ろぼさんのネギ研修のテンション高めな感じと、北海道民から見る本土視点が面白かったです❗薔薇子さんの番組でも、ろぼさんネギが美味しかったとあったので、色々勉強されている(30分でも沢山の人と話されて)ことが伝わりました🎵 #おひぽか
https://t.co/u9jYeMisdm November 11, 2025
1RP
【第二章 第九回】
こんにちは。
今日は笹子の月命日です。北海道は日が落ちるのが一段と早く、
朝は車の窓にも霜が付き、発進まで少し時間が要る季節です。
ストーブを点ける日も増え、窓の外は冬の入口です。
そんな中ですが、私は今月6日に波照間島に行きました。
倭国最南端の有人島であり、西へさらに180km進めば台湾となります。
北海道民から見れば「ほぼ外国」みたいな遠さで、
この時期でも昼は30度近い夏日、海も空も真夏そのものです。
私たちが初めてこの島に行ったのは、コロナ明けの2023年4月17日でした。
なぜ行き先が波照間になったのかは曖昧ですが、
「行こう」と決めたのは前日だったのをはっきり覚えています。
新千歳→羽田→那覇→石垣の飛行機の乗り継ぎ、
そこからフェリーで約60分かかります。
このような無茶な距離(総移動2000km超)でも、
導火線に火がついたように旅は動きました。
「激安だけど3本乗り継ぎだぞ!?」
「うん、行こう。羽田で崎陽軒のシウマイ弁当買おう」
「石垣からフェリー60分、揺れて欠航率も高いらしいぞ!?」
「酔い止めはトラベルミンより効くアネロンを買おう」
私は会話の中で、セールだった航空券の値段を言っただけですが、
笹子の頭の中ではどんどんイメージが膨らみ続け
多少尻込みしている私を夢中で後押ししていました。
外周約14.8km、面積12.73km²。自転車なら1時間ほどで一周。
島の売店は5つほど、人口は約450人。
インバウンドで沸く観光地の喧噪とは無縁の場所です。
島の北側に位置する「ニシ浜」は、波照間の魅力が凝縮された場所で、
CGみたいに蒼く澄んだ海が特徴です。
ちなみに“ニシ”は方言で“北”の意味。
不思議なことに、空港では車椅子を借りる笹子が、
ここにいる間は3kmくらいの散歩ができました。
散歩の後は部屋のキッチンで私が作る沖縄料理を食べ、
テラスで一服。夜は私がPCで本業をしつつ、
笹子の脚をマッサージ。笹子は大好きなXのスペースを聴きながら、
毎晩8時間以上、途中で目覚めない深い眠りにつくことが出来ました。
まさにここは笹子にとって「毎日しあわせを実行できる島」で
荒天の日でさえ「欠航しないかなー!?」と笑っていました。
延泊=幸せの延長、だったのです。
それから年2回は必ず来るようになり、
ここは笹子の人生の“最後の旅行先”にもなりました。
そしてまさか「遺灰として」来るとは、生前の本人も思わなかったでしょう。
今月6日、蒼い骨壺に遺灰を納めて来島。
出発時に台風26号が発生しており、
宿のオーナーから「8日までに帰るか、落ち着くまで延泊か」と告げられましたが、
私はあっさり「延泊ですね」と返答。
生前の笹子が同行していたら、二日くらいで帰るはずが無いからです。
しかも私は11/16に札幌で国家資格試験があったのですが、
今回のこの、天気の“都合の良い荒れ方”を見て「15日までには笹子が
『帰して』くれるだろう」と思いました。
遺影も持参し、ソーキそばやゴーヤチャンプルーを供え、
雨音を聞きながら勉強。雨がやむ合間は近くの海で釣りをして、
釣れた魚を刺身や煮物にしました。
そして予想どおり、試験前日の11/15に空がカラッと晴れ、
石垣—波照間の船が再開。結局トータルで9泊になりましたが、
無事に16日の試験は受けられました。
笹子はわがままな女でしたし、一度言ったら聞かない女ですが
私が本当に困るギリギリの線はいつも見極めてくれたような気がします。
今回もそんな感じだったな、と帰路の飛行機で思いました。
波照間は天候が荒れやすく、距離以上に“来づらい”島です。
けれど、日帰りではなく、できれば無計画な延泊で過ごしたい島です。
ゆっくり滞在するほど、本当の良さがにじみます。
笹子と親しかった方でもしこの島を訪れ事がありましたら
ニシ浜を眺めながら少しだけ彼女を思い出していただけたら嬉しいです。
このアカウントで「波照間」を検索すると、
笹子の「島レポ」が出てきます。
今年2/24に至る一か月前までは、確かに元気で幸せでした。
そしてその後、何度も書いているとおり、
Jの心ないリプでそれがかき乱された現実を、私は忘れません。
笹子だけでなく、彼女の命の恩人であるAさんや、
笹子が大ファンだったスペース主・日の丸様までが、
Jの身勝手な自己弁護のために名誉を傷つけられました。
最近ではJが、まったく別のスペース界隈にわざわざ乗り込み、
笹子の旧友だった男性に対して、本筋に関係のない
記憶の曖昧な断片を並べ立てて責め、勝ち誇って去る——
そんな報告も受けています。
こうした話を聞くたび、やはりJは許すべきではない、
許す価値のない人間だと再確認します。
そして改めて、この件で深く傷ついた方々には、
笹子に変わりまして私からお詫びします。
今回のお話は以上です。
読んでいただき、有り難うございました。 November 11, 2025
1RP
@penpen_popnews 反社の街宣右翼と一緒に日章旗や旭日旗を振りながらデモする人々を一般人と書かないでもらいたい
この異様なデモを多くの北海道民に見てもらいたい November 11, 2025
1RP
🇷🇺ロシア極東 親族が住む目の前で昨夜に近所でトラが出た
監視カメラ映像をみると痩せているので腹を空かしていると思う。
トラは野良犬や飼い犬を食うので、ダーチャの外で飼っている犬が喰われるんじゃないか心配してた。銃はロシアでも買えるが登録と審査が有る。バーブシュカが銃は職業上持てないらしい、デカめのアーミーナイフ買えばって言っといた。
😎北海道民のヒグマの方がヤバイよね!
ヒグマは自然界では最強だと思う。 November 11, 2025
1RP
嵐のファンでもなんでもないけど、ホテルも飛行機も前もって手配するべき そもそも北海道は雪で遅延や欠航が多いから早めに行動しないと受けられないよというのが北海道民の感覚 https://t.co/fLpdnHMuSX November 11, 2025
1RP
虎杖(宮城県民)のときもそうだったんだけど早パイ(北海道民)の出てくる二次創作で方言ネタや地方風習ネタが出てくるたびに私(福島県民)はなんの違和感も感じられず、いったいどこが方言だったのか、どの行動が北国特有のものだったのかと考え続けることになる November 11, 2025
今回初参加でした!
嫁ちゃんがサプライズで連れきてくれて
2人でとても楽しみました!
アジアツアーも楽しみ!
北海道民だから札幌もあって
テンション上がりました!
#ヒメヒナバブライブ November 11, 2025
また音漏れ勢、グッズのみ勢は絶対にやめましょう!!グッズの事前事後通販は嵐側公式にお願いするしかないですが、かなり効果的だと思います。例:オードリー東京ドーム
重ねて交通手段は当たらなかったら必ずキャンセルを!!北大受験者だけでなく、全国に受験に行く北海道民のためでもあります。 November 11, 2025
満点!
知ってたのは半分ぐらいだけど
北海道っぽい読み方を選んだら当たった!
↓↓↓↓
10問中、10問正解です!名誉北海道民 | 北海道民しかゼッタイに読めない! #激ムズ地名クイズ https://t.co/pakr4OE8jB November 11, 2025
北大後期のこと知らなそう
他にも同じようなこと言ってる道民見たけど勝手に北海道民の代表面しないでほしい
共通テスト前から後期のためにホテル、航空券の手配までするのは一般的ではないし、受験以外の余計な心配をしなきゃいけなくなること自体がかわいそう
北大出身道民の感覚 https://t.co/XGGiaObHQZ https://t.co/P6ZR1JQDGh November 11, 2025
七福さゆり先生がモンブラン食べてて、つられてセイコーマートのモンブランGETしたら、何これめっちゃ美味しい!ケーキ屋さんのクオリティ!北海道民絶対食べるべき! https://t.co/5ppjCtjjpN November 11, 2025
@tw_kinakomochi 晴れているけど暑くない最高の日でした!
ロイヤルズ良かったねえ!
通り過ぎる地元の人達が寒そうだったのでちょっとお気の毒でしたけど北海道民には適温でした😆 November 11, 2025
@miyuna_kadowaki 北海道民が感じた内容
↓
お誘いの言葉?
ねえ今日飲みに行こうよ(ご飯食べに行こうよ)的な?
誘う方がおごるからみたいなニュアンスも感じます November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



