雪だるま トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田さんが言った「ここは倭国だから」というこの一言を、あたしは排除の言葉ではなく約束の言葉として受け取りたいな、と思います。このポストにあるように倭国には、昔から静かに根づいて暮らしてきたムスリムの人たちがいました。地域のお祭りにも参加し、近所付き合いもしながら、信仰と倭国の生活習慣の両方を大事にしてきた人たちです。けれど、近年になって過激な主張をする一部の「原理主義者」が目立ち始め、同じイスラム教徒であるはずの穏やかな人たちまで不安な目で見られるようになってしまった。
この「一部の声の大きな人」の存在こそが、社会を裂きます。それに乗っかるように、ネット空間でイスラムや外国人に対する誹謗中傷が雪だるま式に膨らむとき、あたしたちは気づかないうちに「敵を探す側」に回ってしまう。
誰かを守るつもりで始めた言葉が、いつの間にか別の誰かを傷つける刃になる。それは、倭国が大切にしてきた控えめで、相手の立場を慮る文化から、いちばん遠い姿です。
小野田議員が国会で語ったのは、そうした憎しみの連鎖を肯定する話ではありませんでした。
「ここは倭国だから、ちゃんと倭国に合わせて」
アメリカ人の父親が倭国の田舎に来て、アメリカではこうだったと言った時に、向き合う必要があった言葉。これは、二つの約束を同時に含んだ言葉です。
一つは、来てくれた人たちへの約束です。
「この国には、みんなが安心して暮らせるように決めたルールがあります。あなたもそのルールの内側に入って、一緒に守ってくれたら、私たちはあなたを同じ社会の仲間として歓迎します」
という、招き入れる側の責任の言葉です。ルールが明確だからこそ、差別や恣意的な排除からも守られる。
曖昧な空気ではなく、公開されたルールに基づいて暮らせることは、外国人にとっても本来は安心であるはずです。
もう一つは、倭国で暮らす全ての人への約束です。
「ルールを守っている人が安心して暮らせる国にする」という当たり前の決意。
それは、多くの外国人労働者や留学生、家族とともに真面目に暮らすムスリムの人たちをも含んでいます。
過激な主張をする少数の人と、静かに日常を送る多数の人を、同じラベルで語らないこと。行動と思想をきちんと分けて判断すること。ここにも、倭国らしい公正さが求められます。
多様性が、しばしば誤解されます。
多様性とは何をしても許される無法状態のことでも、相手の社会に一方的に条件を押しつけることでもない。
本来の多様性とは、「互いの違いを尊重しながら、共有できる最低限のルールを決め、共存すること」です。
宗教も、価値観も、ライフスタイルも違う。
でも、
暴力を肯定しない。
相手を脅かさない。
約束したルールは守る。
その共通部分を太くすることが、多様性と安全保障を両立させる唯一の道です。
だからこそ、あたしたち倭国側にも宿題があります。
倭国の歴史や法律、社会のルールを、来た人が学べる仕組みを用意すること。
外国人やムスリム全体を敵視するような雑な言葉で、真面目に暮らす人を追い詰めないこと。
問題行動を起こした個人には、遠慮せず法とルールで厳正に対処すること。
この三つを同時に進めるとき、「ここは倭国だから」は、排除のための合言葉ではなく、「この国で一緒に生きていくためのスタートライン」になります。
インターネットの中では、国境も宗教も一瞬で混ざり合います。
だからこそ、倭国というリアルな場所の約束事を守ることが、世界に対する倭国のメッセージにもなるはずです。
「暴力もヘイトも許さない。でも、倭国のルールを大切にする人とは、出自に関係なく肩を並べて生きていく」
そんな国でありたいと思いませんか?
平和への偉業は、遠い会議室だけで生まれるものじゃない。
学校で、職場で、商店街で、モスクの近くで、私たち一人ひとりが
「ここは倭国だから、ルールを守る人はちゃんと守る。違いを理由にいじめない」
と小さく実践するとき、その積み重ねが平和な倭国という最大の希望になります。そんな倭国を信じています。
誹謗中傷ではなく、ルールと敬意で守られた多様性。
その真ん中に、「ここは倭国だから」という静かな誇りが、いつまでも灯っていますように願います。 November 11, 2025
848RP
\ついに全ラインナップ公開/
2025年12月12日(金)発売予定
『エニマイくじ ちいかわ』
今年の冬も、ちいかわがエニマイくじに登場!
雪だるま姿のちいかわたちが勢揃い⛄️
どれが当たっても嬉しいラインナップです✨ https://t.co/cLqeYUigXF November 11, 2025
153RP
【商品情報】
/
まちぼうけ 冬の場合
(税込300円)
\
大好評まちぼうけシリーズに
「冬」をテーマのアイテムが登場☃️❄️🎄
クリスマスツリーやゆきだるま、
こたつなどこれからの寒い季節にぴったりなラインナッブです💓
#ガシャポン
一部取扱い店舗の検索はこちら👇
https://t.co/fYuS9pWcEd https://t.co/9RP1RJ0Fup November 11, 2025
125RP
#君の顔では泣けない
シナリオも構成も良かったけど、なにより高橋海人くんの演技がすばらしくよかった!ありがちながらトンデモ設定なはずだけれど、まったく違和感なく観てられたのはあの演技力あってのものだと思う。あと雪だるまの話しのシーンがとても良かったです。 https://t.co/uR0xJlGpRg November 11, 2025
79RP
広島在住の方へ。まず最初に言いたいことがあります。
「地元だからバレそうで怖い」
「今いるお店で全然仕事がつかない」
地元で働く上で、不安や不満は尽きないと思います。でも構造が整った店を選べば、全部解決できます。
① 地元で働く=リスク高い は誤解です
ほとんどの方が知人、親などへの身バレを気にすると思います。絶対に知られたくないのが当たり前です。
だから当店は対策を徹底しています。
・写真・文章から出る個人情報を完全にカット
・実家暮らしの方向けに貸出衣装あり
・顔出し完全NGでOK(顔出し無しで完売します)
・派遣NGエリア設定、NG番号登録
・案内時に客の顔確認で知り合い回避
・キャスト同士の接触なし、完全個室待機、自宅待機可能
「地元だから怖い」は、対策を知らないだけです。対策すればほぼ身バレのリスク無しで働けます。
② 「客がつかない」は、その店が弱いだけです
新人期間中は特に客入りが多くなります。その期間が終わっても新規顧客、リピ顧客の流入が多いので本指を獲得しやすい環境です。理想は出た時間分完売し続ける事なのでそこに向けてアプローチします。
あと地元の方は特に客目線
・会いやすい
・通いやすい
これが強みで、本指を雪だるま式に増やしやすいです。
そして、それを支える店舗側の設計があります。
・売れる写真
・売れる日記
・客層をコントロールする導線
これを店舗側が全部設計サポートします。
もちろん本人の頑張りは必要です。
本指名の返し方、口コミの増やし方、接客相談。
ゼロからでも完売までの導線を作れば、結果は180°変わります。
③ 地元で働く子ほど、実は伸びます
理由は
・移動がない
・生活リズムが崩れない
・ストレスが少ない
環境負担が少ない分、
日記・営業を安定して続けられます。
そして継続は必ず結果に繋がります。
だから地元の子ほど伸びるんです。
不安は全部こっちに渡してください
・身バレしたくない
・接客に自信がない
・日記が苦手
・初めてで怖い
全部OKです。
できない前提で仕組みを作っています。安心して働ける環境も、予約が鳴る導線も、全部こちらで準備しています。
地元だからこそ無理なく安定して働けます。 November 11, 2025
32RP
ロシアの複数の地域で、ウクライナ戦争で死亡した兵士の遺族への支払いが停止された。
「特別軍事作戦」で死亡したロシア兵の遺族には、これまで配偶者(存命の場合)、成人した子、または両親に対して一時金など複数の給付が支払われてきた。さらに、連邦政府からは大統領名義で500万ルーブル(約6万3,200ドル)が即時に支払われていた。
これらの連邦からの支払いに加え、各地域当局が独自の追加給付を行うこともあった。たとえば、モスクワ市およびモスクワ州、ウラジーミル州、マガダン州、ノヴォシビルスク州、チュメニ州、ハンティ・マンシ自治管区では300万ルーブル(約3万8,000ドル)、アルハンゲリスク州、ブリャンスク州、レニングラード州、ニジニ・ノヴゴロド州、トゥーラ州、さらにタタールスタン共和国やクラスノダール地方では200万ルーブル(約2万5,300ドル)が支給されていた。その他の地域では100万ルーブル(約1万2,700ドル)だった。
ハカシア共和国では、「地域予算の問題」を理由に、いわゆる「葬儀給付金」が停止された。この給付は2022年9月に導入され、金額は110万ルーブル(約1万4,000ドル)だったが、その存在自体は公表されていなかった。正確にいつ支払いが止まったのかは不明だ。
11月19日、ハカシアの「人民戦線」代表であるクセニヤ・ブガノワが、この給付が存在しないことを明らかにした。彼女によれば、この資金は遺族が「尊厳ある葬儀」を行うために必要であり、保険補償金は兵士の死亡から約6か月後にならないと支払われないという。
これに先立ち、ザバイカリエ地方でも戦死者遺族への死後給付金が廃止されていた。この地域では1家族あたり100万ルーブル(約1万2,700ドル)に加え、子ども1人につき30万ルーブル(約3,800ドル)が支給されていた。
約束された「葬儀給付金」の支払いを回避するため、国家は行方不明者として登録された兵士の存在を「忘れる」という手段を取っている。兵士が「行方不明」と分類されている限り、いかなる補償も支払われない。
法的には、「特別作戦」で行方不明または死亡した兵士の家族は各種補償や給付を請求する権利を持つ。しかし、正式に「行方不明」と認定する手続きは極めて煩雑で時間がかかる(捜索活動は30~90日、裁判所への申立ては失踪から少なくとも6か月後、その後にようやく裁判所の判断が下される)。
ウリヤノフスク州では、与党所属の州議会議員であり、地元の「祖国防衛者基金」の調整役でもあったガジヌル・ティムシェフとイルダル・クルマカエフが逮捕された。捜査によれば、彼らは知人に国防省との契約を結ばせ、さらに偽装結婚をさせて、戦死後に支給されるすべての給付金を騙し取ろうとしたという。
その男性は前線に送られ、銀行カードへのアクセスを奪われ、約58万ルーブル(約7,350ドル)が盗まれた。その後、彼が戦闘中行方不明になると、詐欺グループは国防省に対し1,360万ルーブル(約17万2,300ドル)の葬儀給付金を請求しようとした。しかし計画は失敗し、2人は拘束された。
ロシアの戦術は相変わらず変わっていない。「使い捨ての兵士」が攻勢の中で今も死に続けている。そして現在、前線には新たな波として契約兵が投入されている。契約を結んだ後は徴兵としての扱いには戻れず、「特別軍事作戦」への参加を拒否すれば刑事処罰の対象となる可能性がある。指揮官たちは彼らを次々と「消費」し、給付金の支払いを節約している。
クレムリンは「ロシア経済は決して崩れない」「すべては順調だ」と主張し続けている。しかし、すでに一部の地域で葬儀給付金すら支払えなくなっている事実は、その正反対を示している。問題は確実に雪だるま式に拡大している。おそらく他の連邦構成主体でも予算は「限界状態」にあるが、当局は死の代償を支払うよりも沈黙を選んでいるのだ。
📹:ラジオ・リバティ(Radio Liberty) November 11, 2025
22RP
AmazonKindleにひょっとこが描いた絵本を出しました!
電子書籍としては3作品目になります📖
タイトルは「ノーズフェイス」。雪だるまのお話になります⛄️
無料となっておりますので、お時間のある時に楽しんで頂ければ嬉しいです✨️
↓アクセスはこちら
https://t.co/BHNRt9UWpr
#Kindle
#絵本 https://t.co/I9It1JdXXz November 11, 2025
20RP
A宮の不祥事隠しはお国も共にかんでませんと出来ない話。
何かを隠す為に嘘を重ね嘘の雪だるま式に膨らんでいきます。
皿婆さんは最高の権力者でした。
従えば出世して、逆らえば飛ばされたのではないでしょうか?
ラブのママnoteより国民の声 https://t.co/Uy48mz5e4t November 11, 2025
18RP
【美濃焼 雪だるま酒器セット】
とってもめんこい雪だるまちゃんの酒器セットが今年も登場!
お鍋で燗つけするとめちゃんこかわいいのです。
お酒を飲まない方も「めんつゆ入れ」などに使うとご家族で楽しめます。
これからの季節に活躍してくれること間違いなしの酒器セット、クリスマスのプチギフトとしても大変人気の器です。
https://t.co/Hq5Xix2OSF November 11, 2025
17RP
こちらの不採用缶バッジイラストはホワイトクリスマスとを表現しました
雪の積もったクリスマスツリーの側では、サンタさんが積もった雪で雪だるまを作って遊んでいます🎅
全力で楽しんでいます🎵
白い景色にリースとサンタさんの赤がアクセントになるように描きました
#イラスト
#不採用
#クリスマス https://t.co/BwKwVtyXA5 November 11, 2025
16RP
いま倭国の空気には、二つの相反する叫びが同時に漂っている。ひとつは「不安を取り除きたい」という切実さ。もうひとつは、その不安が行き場を失ったときに放つ「誰が倭国をこういう状況にしたんだ!?」という衝動です。前者は守られるべきだし、後者の訴えを放置してはいけない。
なぜなら、社会の平和は安心だけでできているのではなく、一人一人の節度によって支えられているからだ。
美人?可愛い?優しい?自分が幸せになれば、国はどうでもいい?倭国が倭国でなくなっても、自分たちが今楽しければ関係ない?
節度が壊れたとき、真っ先に傷つくのは、まじめに暮らしている人、ルールを守っている人、そして弱い立場の人たちだよ?
ここで、あたしたちが深呼吸して確かめるべきことがある。
不安と不満は似ているが、同じではない。
不安は社会が点検すべきサインで、不満は放置すれば、不満となる原因が社会を崩す火種となる。
ハニートラップはどこでもある。ハニートラップやばくね?というのは、真っ当な意見。それでも、人は目先の欲に勝てない。わかってても、別になりたくて政治家になったんじゃないって人もいて、そういう人たちは自分を正当化するのに一生懸命になっていく。
政治家や公職者が、外部からの誘惑、関係、圧力に晒される。これは、国の中枢に近い人ほど、そのリスクは高い。ここまでは現実だよ。
しかし、現実だからこそ、一人ひとりが自身の人間関係を精査しなきゃね。放置すれば、社会は二つの毒を飲む。一つは真偽不明の話が雪だるま式に大きくなる毒。毒が、毒ではないものすら毒に見せて、左派にそれは陰謀だよって言わせる口実を与える。もうひとつは、志がある者が、トラップにかかり、倭国よりも自分の幸せや安全を守るようになる。
必要なのは、公職者の透明性、利益相反管理、セキュリティ教育、関係の開示、適切な監査。つまり、個人の脇の甘さを国家の弱点にしない仕組みだよ。こういう仕組みでハニートラップにかかった、もしくはかかりそうな政治家や官僚、芸能人を救う視点も大事だと思う。国家を守るのは、淡々とした規律と、丁寧な検証だよ。
婚姻や相続をめぐる不正、搾取、悪用、そうした事例が世に出るとき、あたしたちはどうすればいいんだろう?
狙われるのは国籍ではなく、社会の穴です。
孤立、情報弱者、老い、家族の分断、地方の過疎、相談先の不在。
この穴に落ちるのは、倭国人も外国人も同じで、そして、そこから利益を得ようとする者が現れる。国境を越えてね。だから、解決もまた国籍論ではなく、制度論である。
相談体制、法的支援、詐欺の抑止、相続、婚姻の悪用を塞ぐ実務、そして地域の見守り。
言い換えれば、敵の排除だけでなく、温かい防壁をつくることも大事。
ここは倭国だから、倭国に合わせようという言葉は、排斥の言葉ではなく、共同体の約束。
倭国で暮らす以上、倭国の法律とルールを守る。
これは外国人に対する要求というより、共同体としての最低限の契約です。
逆に言えば、ルールを守る外国人が安心して暮らせる国でなければ、倭国の秩序は本物ではない。
ここが繊細なところだね。
ルールを破る政治家や外国人、倭国人が出てくると、実はルールを守る人ほど肩身が狭くなる。
そしてルールを破る側ほど、混乱の陰に紛れやすくなる。つまり、ルールを破る者たちを放置、保護することは治安を良くしない。むしろ悪くする。
求めるべきは、ルールを守る誰かの尊厳を傷つけることではない。求めるべきは、誰もが守るべきルールが等しく機能し、真面目な人が報われ、違反は淡々と裁かれる社会だよ。
少子化が深刻なのは、労働力が減るからだけではない。孤立が増えるからです。
孤立は詐欺に弱い。
孤立は分断に弱い。
孤立は扇動に弱い。
社会の免疫が落ちたところに、誤情報も、搾取も、極端な憎悪も入り込む。
だから、少子化対策は福祉政策であり、経済政策であり、治安政策であり、そして国家の基礎体力の回復でもある。
小さな家族、細い地域、弱い相談窓口、その細さを、政治が太くしなければならない。
守りたいのは、今日も静かに働いて、家族を支えて、約束を守って暮らしている人々の、日々の当たり前の生活ではないでしょうか?
そのために必要なのは、
まず現実を確かめること。
先にルールを整えること。
諦めより先に規律の遵守。
そして沈黙より先に対話。
本当に強い国とは、諦めて現状維持に努める国ではない。
不安を諦めに変えず、不満を絶望に変えず、淡々とルールを立て、淡々と守り、淡々と立て直せる国が1番強いよ。
そして、ここは倭国は約2千年以上の歴史を持つ世界最古ともいえる国だよ?
神武天皇が紀元前に即位したとされ、それ以来、一度も王朝交代がなく、皇統が続いている国だよ?
その国をこんなくだらないトラップで終わらせていいのかしら? November 11, 2025
13RP
この動画150万再生されてます
元JPモルガン大西つねきさんと初コラボしました
そうなんですよね
今年、倭国は史上最高税収75兆円
日経平均も史上初の50000円超え
上場企業の内部留保は670兆円
個人金融資産だけで中国を抑えて2200兆円
実は史上最高の好景気
原資もある、財源もある
全法人の99.7%を占める336万社の中小零細企業を冷え込ませてるだけ
市場経済に金が回らないようにしてるだけ
実はガソリンも1リットルあたり53.8円が税金
タバコは61.7%が税金
ビールも26.4%が税金
ここに更に消費税が二重課税で加算されます
なので試しに実験的に消費税をカット
周辺税を合わせて15%〜20%カットして
15%〜20%割引セールを行います
来年の年末までと期限を決めます
温泉宿も海外旅行も新幹線も飛行機も生鮮食品売場も車も家も全て15%〜20%オフセール
駆け込み需要が起きます
そして政府は良い意味で国民を裏切れば良いのです
「実験が成功したので3ヶ月延長します」
3月31日になったらまた国民を裏切れば良いのです
「さらに3ヶ月延長します」
これを何回か繰り返す事により市場に金が流れます
給料も上がってボーナスも上がって財布の紐が緩んで
「習い事を一つ増やそうかな」
「家族で外食しようかな」
「もう一軒行くかー!」と
雪だるま式に相乗効果を生んで経済が良くなるのです
高市早苗総理は言われました
「全世代総力結集で頑張らないと立て直せませんよ」
「馬車馬のように働いて貰います」
全て嘘です
立て直す必要なんか無いのです
史上最高税収で株価も史上最高
上場企業の内部留保も史上最高で
個人金融資産だけで2200兆円
倭国は今、史上最高に金がある
あとは市場に金を回す施策が必要なだけ
要するに政治が悪いだけなのです
30年前の国民平均所得は470万円
ビッグマックの値段は2倍になったのに
昨年の国民平均所得は458万円
国民がサボったのですか?
違います
戦後の倭国弱体化政策をDSの命により自民党がやらされてきただけ
衆議院で過半数取って倭国国民による倭国国民の為の政治を取り戻すしかないのです
大西つねきさんとのコラボ動画を見て下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://t.co/ew5bHFFxeP November 11, 2025
11RP
三連休の思い出💗⋆*
紅葉すごく綺麗だった🍁⋆*
落ち葉あつめ♡イチョウの葉でお花作ったよ❁⃘*.゚
スタバの苺フラペチーノ🍓
リボン&雪だるまトッピング可愛すぎた⸜⛄️🎀⸝
和カフェでドリア&ローストビーフとても美味しかった♡
幸せをありがとう︎💕︎🍀⋆* https://t.co/WJUIlbDdYH November 11, 2025
8RP
#OnigiriAction
冬は⛄️
本物の積雪はまだな我が街
真っ白なお米で
雪だるまを作りました♪
倭国の子供達にも
お腹いっぱい食べて欲しいです https://t.co/vpxdJrxDGn https://t.co/glITnMfm7y November 11, 2025
8RP
仕事終わってこれから学校行ってきます👋🏻
夜時間がありそうだったらちょこちょこっとお返事させて頂きます🥰
本当にありがとうございます!
今日のケーキは雪だるまのショートケーキ⛄️ https://t.co/qe7KsirbLj November 11, 2025
7RP
お付き合い3年目、寒い冬の日の休日。薄着でオンボりょから飛び出した🌸ちゃんが🦁に呼び止められて回収。次にでてきた瞬間もこもこ雪だるまになってムスッとしているのたくさんみたい。
『あつい』
「あつくない」
『一歩も歩けません』
「抱っこしてやろうか、ダーリン」
『わぁい』 November 11, 2025
7RP
高配当株投資のリアルはまさにこれ。
1年目:種銭も少なくて配当は微々たるもの。「これ意味ある?」と不安になる時期。
3年目:少しずつ手応えを感じ始める。
5年目:配当再投資の威力が加速してくる。
10年目:巨大な雪だるま(資産)が完成。何もしなくてもお金が働いてくれる状態に。
最初はみんな小さな玉。
大事なのは「途中で転がすのを止めないこと」ですね!😊 November 11, 2025
7RP
3日余計にかかり、コストは平時ですら8万6千ドル(1千290万円)追加される、と書いてあるのを平然と無視できるのがすげえな。
輸送船のローテーションは乱れるし、一隻二隻で済む量じゃないんだから雪だるま式にコストが膨れ上がるっていうのがわからないのだろうか。 https://t.co/CjgCvnMQeR November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



