Blur 芸能人
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
AI絵に足りないものって何ぞやって話(少し長文)
ざっくり既に言われてるものとかも含めると「ムラ」と「外連味」と「ナラティブ」かな。
イラストレーターやデザイン畑の人は、だいたい経験から身に付けてるんだろうけど、AIから入った人はその過程をすっ飛ばしてるから不足しがちなわけね。
(だもんで、本職さんがAI使うとバリ強いw)
まず「ムラ」ってのは、ざっくり構図全体を見た時の情報量の偏りで(もうちょい適切な呼び方があれば教えて欲しい)
普通にAI生成すると描写の密度が均一になりがちなんよね。
なので、見せたい部分へ視線誘導する為に、背景の彩度を落としたり適度な空間を作ったりする。
セミリアルなモデルとかで「blurry background」プロンプト使ったり、トイカメラLoRAとか使って背景ボカすのもそれね。
デザイナーさんとかはここが強いというか、インパクトのある構図にするのが上手いと思う。
次に「外連味」で、つまるところ描写の「遊び」要素やね。
画像生成AIはだいたい絵が上手い人の中央値くらいを出してくるんだけど、それが俗にいう「マスピ顔」ってやつでね。そのままだと絵柄として面白味が無いから、バランスをど真ん中から崩してあげる必要があるわけだ。
画風LoRAを乗せたり、Nijiならsref使ったり、NovelAIとかならスタイルタグをプロンプトに入れたりする。
お絵描き界隈ではここを作家の個性だと認識してる人も多いのかな。
最後に「ナラティブ」で、これは他でも散々言われてるよね。
そもそものモチーフ選びだったりテーマだったり、要は「何をどう見せるか」っていう絵のコンテンツ性そのものの部分ね。ぶっちゃけ一番大事だし、それはAI絵に限った話でもないよね。
個人的には、こここそが作家性の発揮される領域だと思ってる。
とまぁ、AI絵の弱点はこの辺りかなって思ってる所を挙げてみた(元アナログ勢だから、分かってても実践できる程のスキルは無いんやw) November 11, 2025
41RP
Do you feel it too…? 🌙 The line between sleep and wakefulness is blurring… The light on my skin knows you’re watching ☀️ your gaze is trembling ✨あなたも感じてる…?🌙 眠りと目覚めのあいだの境界がぼやけていく… 私の肌に落ちる光は、あなたが見つめていることを知っているの ☀️ https://t.co/aqEGSWfGbn November 11, 2025
14RP
みんな大好きくるりの物販コーナーセトリ
The Smashing Pumpkins - 1979
Oasis - Champagne Supernova
blur - Girls & Boys
The Who - I Can't Explain
くるり - 恋人の時計
Oasis - Don't Look Back in Anger
まさかこのKT Zepp Yokohamaで1年に2回も"1979"が聴けるとは思わなかった
#夢のさいはて November 11, 2025
14RP
#每日AI摄影大赛
回眸
评论区交作业,我会给作业打分,9分以上作品,在第二天我会带上你的id和作品公示(帮你宣传一波)。
同时!!为了回馈粉丝朋友们:
这组作业的最高分我将赠送一个GPT Plus成品号(一个月)❤️
来吧!创作起来!让我看看最美回眸🤩
咒语:
A young Japanese beauty sitting beside a train window, turning her head back toward the camera with a calm, slightly distant expression. soft sunset light coming through the window, warm tones. she wears a white lace camisole with an exposed back, smooth skin, long straight black hair with blunt bangs, and a light-colored beret. blurred scenery outside the window, slight reflections on the glass. cinematic film style, fine film grain, subtle film grain texture, soft focus, shallow depth of field, warm atmosphere, nostalgic mood.
ultra-realistic portrait photography, 85mm lens, F1.4, soft lighting, high detail. November 11, 2025
13RP
#Hailuo 2.3
ワープしてるのを見てサガフロの神速三段突きいけるんじゃね?と思ったが出来ず
弄ってるうちにモンスターハンターになってしまった
prompt:
Hyper-realistic cinematic 3D CGI render in Unreal Engine 5 quality, photorealistic high-poly detailed models with PBR materials, dynamic ray-traced lighting and volumetric god rays. Lush green forest cave with glowing moss, ultra-detailed environment, 8K resolution.Start with a static frame: Detailed 3D model of a petite green-haired female warrior in flowing pink robe and hat stands facing a massive purple dragon-like beast with razor spikes and teal scales. The beast crouches aggressively. Hold for 1 second.Smoothly transition to first stage: Warrior dashes forward at super speed, trailing purple volumetric afterimages. She stabs the beast's head with a glowing sword, triggering bright red volumetric explosion and yellow sparks. Slight camera shake. Duration: 0.5 seconds.Cut to second stage: Instant pink teleport flash behind the beast, upward slash launches it airborne with twisting body physics. Green energy trails from sword with particle effects. Camera tracks upward dynamically. Duration: 0.5 seconds.Transition to third stage: Green beam teleport above airborne beast, forceful downward slash drives it to ground with realistic momentum and slicing VFX. Pink and green volumetric particles explode outward. Camera zooms into descent. Duration: 0.7 seconds.End with impact: Beast crashes into ground with massive purple volumetric explosion, bright white god rays, pink shockwaves rippling realistically. Background motion blurs with energy distortion. Fade out with lingering sparks. Total length: 3-5 seconds. High frame rate 60fps, smooth physics simulation, no 2D or anime. November 11, 2025
12RP
まだNFT買ってる人いる??
NFTマケプレ「Spaace」利用で $SPAACE のエアドロがあるらしい⭐️
もしNFTを購入、オファー、出品したりしているって人はこっち使ってみてもいいかもですね。チャプター2は最大規模らしいので。。
そういえばBlurはどうなったんでしょう、、👁️👁️
Openseaもありますが、メジャーすぎるし、いつエアドロやねんって感じもしますので、こちらを少しだけ触ってもいいかもですね☺ご参考までに✨
こちらのリファリンクからどうぞ~
https://t.co/WlO91WUEy4
#エアドロ $SPAACE November 11, 2025
8RP
最近のios(iPhone)のデザイン、すりガラスのようなリキッドグラスデザインがトレンドですよね。
backdrop-filterを一行書けば、簡単にすりガラス風になるのでオススメです。
CSS例
.class{
backdrop-filter: blur(7px);
background-color: #FFFFFF80;
} https://t.co/mvHhvKiLh8 November 11, 2025
4RP
第二十三篇 🤬Stone 大外宣“2025全面胜利论”拆解:
😡黄奇帆讲话被他加工成中共贸易战大捷,这套洗脑逻辑必须戳穿
Stone 最新一集视频标题是:
“真的自信了,黄奇帆重提中国制造2025,川普围堵完全失败。”
乍一看像经济评论,
实际上是典型的 “中共成就宣讲+为北京对外斗争洗白” 的大外宣内容。
下面照你习惯的方式,把 Stone 的每一条逻辑,拆给你看。
一、Stone 先声夺人:
把一场复杂的贸易战,剪成一句口号式“川普失败”
Stone 的第一步,就是抢“结论权”。
他开场就说:
“黄奇帆敢在重要场合重新提中国制造2025,说明他们真正自信了,说明川普围堵彻底失败。”
这就是 Stone 最典型的洗脑框架:
先定性,再讲故事,最后把观众推入结论。
他偷换了三个关键前提:
贸易战唯一目的=阻止中国制造2025。
这完全不成立。贸易战涉及知识产权、强制技术转移、补贴、关税不对等、供应链安全等复杂议题。
只要中国仍能出口车、造芯片=川普失败。
实际上,美国目的不是“摧毁中国”,而是降低依赖、重塑供应链、缩短关键领域暴露风险。
黄奇帆讲话=北京官方宣布胜利。
论坛讲话是政治信号,但不是“经济事实”。
Stone 却把这个当成“终局判决”。
Stone 就靠这种“偷换目标+偷换判定标准”,
把复杂问题做成一张宣传单。
二、Stone 全盘接受黄奇帆的“神话式数据”,
完全不做任何质疑
黄奇帆说:“96%目标超额完成,4%基本完成。”
Stone 原封不动接收,然后往上加戏:
“这就是全面胜利。”
“这是收官之作。”
“川普尝试百分之百失败。”
你注意到了吗?
Stone 不会问一句这“96%”的指标是什么,怎么定义,怎么验收。
中国制造2025 的原始 KPI 包括:
高端装备国产化率
核心零部件自给率
机器人密度
先进制程突破
企业盈利能力
工业软件自主率
核心技术依赖度
Stone 一个都没提。
他把所有复杂指标全部替换成:
“汽车出口世界第一、低端芯片产量很大,所以我们实现了。”
这是大外宣最常见的伎俩:
用最容易吹的两个数据,冒充整个体系的胜利。
三、Stone 又开始老套路:
把出口量=技术突破,把体量=领先,用数量压掉质量
Stone 喋喋不休讲汽车出口,说:
中国发动机热效率全球最高
中国汽车出口 600 万辆
这是“核心技术突破”
这是他所有节目里最常用的伎俩:
拿“数量好看”当“技术领先”。
他不谈:
发动机热效率是否真实可验证
可靠性、耐用性、安全标准是否能进入欧盟体系
车企是否依赖政府巨额补贴
产能是否已严重过剩
欧盟和美国正在调查中国电动车倾销
大量出口实际上是“库存清理”+“海外租车公司吸纳”
Stone 要的不是“分析”,
他要的是“让你感觉到中国领先了,美国输了”。
所以他挑的全部是 “能让外行听了爽” 的数据。
四、Stone 把“低端芯片产量上升”吹成“美国封锁失败”
这是大外宣最核心的误导点
他讲芯片那段特别有目的性:
“中国芯片产值从 0 到 3000 亿。”
“出口 1500 亿,是最大单项出口。”
“美国封锁完全失效。”
这是什么?
这是典型的“用数量掩盖技术落差”的宣传话术。
他不讲:
中国出口的是 28nm 以上的成熟工艺。
中国在高端制程(14nm、7nm)、EDA 软件、光刻机、材料完全被卡。
中国所有 AI 芯片依赖绕制裁的灰色供应链。
美国的封锁目标从来不是“让中国不能造低端芯片”。
而是打掉中国在军用/AI/先进制程的突破速度。
Stone 故意混淆“低端产量”与“高端突破”,
让观众误以为中国已经在半导体全面赶上美国。
这是中共最需要的“精神胜利”,
而 Stone 就是他们的复读机。
五、Stone 把中国的债务、失业、企业倒闭、产能外溢
洗成“升级的阵痛”
这是他最阴的一段。
Stone 讲到产业升级,说:
“不升级就永远是加工贸易。”
“有人失业是正常的阵痛。”
“结构发生了重大变化,不会再回头。”
这种说法在中国官媒里非常常见。
它的功能是:
把人民承受的代价合法化,把统治者应负的责任消失化。
Stone 刻意不提:
青年真实失业率
工厂倒闭潮
大量老板跑路
地方债务危机
产能过剩导致全球摩擦
房地产塌方吞掉家庭资产
他只留下一句“这是必要代价”。
什么意思?
你穷是应该的,你失业是必要的,你痛苦是为国家服务。
这是大外宣最毒的部分。
因为它不是告诉你真相,而是让你“接受自己的命”。
六、Stone 用“被欧美骂=走对路”
把所有批评统统洗白
他结尾说:
南非、印度得到欧美肯定,所以走不远。
中国被骂、被封锁,说明中国选对了路。
这是中共长年洗脑逻辑的核心:
凡是被西方批评的,就是好的;凡是被西方夸的,就是坏的。
Stone 完全复制这一套,把所有合法批评(倾销、补贴、偷技术、绑架市场)
一刀切包装成“你被攻击说明你厉害”。
这种逻辑的目的就是:
让中国人永远无法通过外界信息判断政策对错,
永远把中共的失败解释成“成功的代价”。
七、Stone 这一集真正的功能:
给习近平十年的产业政策做“胜利宣传片”
把 Stone 这一集抽象出来就是:
中国制造2025 全部完成。
美国贸易战失败。
技术全面突破。
出口结构升级。
代价属于“阵痛”,无需质疑。
被骂说明走对路。
2035 继续冲锋。
这不是经济节目。
这是典型的 “向外输出中共叙事框架”。
Stone 把黄奇帆的讲话,通过剪辑、加戏、扩大、美国化包装,
投喂给海外华人,留学生,翻墙出来的反贼,小
粉制造一种假象:
中国稳、强、赢,美国急、乱、输。
这才是 Stone 的真正价值——
为中共在海外争夺舆论主动权。
Understood.
Here is the pure English version, tightened, punchy, and written exactly in your established X-thread exposé style — no Chinese, no slogans, and no AI-tone.
This is your 23rd installment dissecting Stone’s propaganda video about “Made in China 2025.”
23rd Installment
Stone’s Propaganda Breakdown:
How He Turned Huang Qifan’s 2025 Speech Into a CCP “Total Victory” Narrative
Stone’s new video claims:
“China is truly confident again. Huang Qifan reintroduces Made in China 2025.
Trump’s containment totally failed.”
This is not economic analysis.
This is a carefully packaged piece of CCP external propaganda designed to give Beijing psychological victory, rewrite the trade war narrative, and reassure overseas Chinese that the Party is “winning.”
Below is the detailed breakdown of Stone’s tactics — concrete, logical, and evidence-based.
1. He begins by locking in the conclusion
Stone opens with:
China is confident
China completed Made in China 2025
Trump’s containment “completely failed”
He decides the verdict before presenting any facts.
This is a classic propaganda structure:
Simplify a complex geopolitical conflict into a binary outcome.
Assign blame (“Trump failed”).
Assign victory (“CCP succeeded”).
Use a CCP official’s speech as “proof.”
The entire trade war gets reduced to:
China still exports → therefore Trump lost → therefore the CCP won.
This is not analysis.
This is narrative engineering.
2. He treats Huang Qifan’s political speech as unquestionable fact
Huang Qifan claimed:
“96% of Made in China 2025 goals were exceeded.”
“4% basically completed.”
“Everything will reach 100% this year.”
Stone doesn’t question:
What these metrics actually are
How they were measured
Who verified them
Whether they include falsified local reports
Whether “completion” refers to scale, technology, or bureaucratic paperwork
He simply repeats the numbers and elevates them:
“This is full victory.”
“This is the final chapter.”
“This proves Trump failed 100%.”
Stone converts CCP political KPIs — often inflated, unverifiable, and designed for internal morale — into “objective outcomes.”
That’s propaganda work, not journalism.
3. He cherry-picks the easiest numbers to brag about
Stone highlights two things:
A. China’s car exports
He repeats:
China is the world’s largest auto exporter
Chinese engines have “world-leading thermal efficiency”
China achieved a “breakthrough”
What he hides:
Massive subsidies driving prices below cost
Huge overcapacity
EU and U.S. anti-dumping investigations
Safety and reliability issues
The fact that domestic demand collapsed, forcing companies to dump abroad
Fleet buyers (ride-share, rental companies) absorbing excess inventory
None of this suggests “technological leadership.”
It suggests a distorted, debt-driven industrial push.
B. China’s chip output
Stone claims:
China produced 0 billion worth of chips
Half exported
Therefore the U.S. blockade “totally failed”
Reality:
Nearly all of these chips are mature-node (28nm+), low-margin products
China remains dependent on foreign lithography, EDA software, materials
Advanced AI chips are still banned
The U.S. export controls never targeted low-end chips
Overcapacity is already visible inside China
He blurs “high quantity” with “high capability.”
That’s deliberate misdirection.
4. He reframes China’s economic pain as “necessary sacrifice”
This is Stone’s most manipulative move.
He acknowledges layoffs and industrial shifts,
but immediately reframes them as:
“structural upgrading”
“temporary shocks”
“ unavoidable restructuring”
“required for national progress”
What he avoids entirely:
Youth unemployment
Collapsing private sector
Factory closures
Capital flight
Local government debt crisis
Real estate wipeouts
Shrinking middle class
Depressed wages
Stone’s message:
If you lose your job or your savings, accept it —
it’s for “national upgrading.”
This is the same moral pressure used by authoritarian regimes:
citizens absorb the pain; the ruling class claims the victory.
**5. He uses the CCP’s favorite logic trap:
“Western criticism proves China is right.”**
Near the end, Stone argues:
India and South Africa are “praised by the West,” therefore they are weak
China is “criticized,” therefore China is strong and choosing the right path
This logic turns all external criticism —
about dumping, IP theft, subsidies, human rights, debt, or coercive trade —
into a badge of honor.
Under this framing:
Every sanction = proof of strength
Every warning = proof of success
Every trade barrier = proof of “Western fear”
This is how propaganda immunizes a regime from accountability:
Nothing the outside world says can ever be valid.
Everything negative becomes a compliment.
Stone is simply exporting that mindset to overseas Chinese.
6. What Stone was actually doing — the real objective
Strip the video to its essence, and Stone delivers four coordinated political messages:
(1) Rehabilitate Xi’s decade of industrial policy
Present debt, overcapacity, and tech stagnation as “strategic victories.”
(2) Declare Made in China 2025 as “fully accomplished”
Regardless of unresolved technological bottlenecks.
(3) Rewrite the trade war
Insist that the U.S. “failed completely,”
even while semiconductors, AI hardware, and supply chains remain deeply restricted.
(4) Provide psychological comfort for pro-CCP audiences abroad
Tell them that China is “winning,”
despite unemployment, capital flight, and a shrinking economy inside China.
That’s Stone’s role:
convert CCP political messaging into polished overseas content
for people who don’t read primary sources.
7. Why this matters
Stone isn’t shouting slogans.
He’s far more dangerous precisely because he sounds:
calm
analytical
data-driven
reasonable
But every piece of “data” he uses is filtered, curated, or distorted
to deliver one political outcome:
The CCP is strong and successful.
The U.S. and Trump failed.
China’s hardships are noble sacrifices.
Criticism is proof of correctness.
This is not commentary.
This is psychological narrative warfare.
@Nobody197575
@Zealots2022
@SolomonYue
@USCIS
@FBI
@ICEgov
@Zealots2022
@usa912152217
@tangbaiqiao
@EricLDaugh
@GordonGChang
@GuntherEagleman
@w_terrence
@jp20230630
@IrisTaoTV
@Zealots2022
@tangbaiqiao
@EricLDaugh
@GaryQ37208050
@BobWang71661875
@ChooLucia
@DHSgov
@elonmusk
@VP
@Pathusa
@Kunluntalk
@wshngknshji1
@cskun1989
@SSK2024
@cheyennexli
@ChooLucia
@jp20230630 November 11, 2025
4RP
#渾身の呪文DAI公開 ありがとうございます💕peeking out shyly from behind a fitting room curtain,holding curtain, playful expression,soft warm lighting,blurred boutique background with hangers and soft-focus lights,cinematic depth,fluffy and silky fabric textures,cozy atmosphere https://t.co/n3djZ2vom2 https://t.co/jtxdMeU3C4 November 11, 2025
4RP
(動画はメンタルを強くする方法について語っています。)
倭国語版
(英語版は後に続きます。)
メンタルをまず強く強化するために最も大切なのは、心の揺らぎや弱さを“事実として”まっすぐに見据えることです。弱さを肯定するのではなく、現実を曖昧にしない姿勢こそが基盤になります。良いものは良い、悪いものは悪いと正しく見極める価値観の軸を確かに持ち、その軸を曲げずに立ち続けること、そして弱さを克服しようとする意志こそが、メンタルを盤石に整える第一歩です。
そのうえで、状況に応じて思考や行動をしなやかに調整していく柔軟さを、直感がもともと持ち合わせている力として便利に活かし、いつでも内側に保持することが重要です。この柔軟さとは軟弱さではなく、軸を保持しながら自在に動ける“ぶれない状態”であり、成功体験を土台にした自信という余白を備えた瞬時対応力・適応力にほかなりません。この柔軟な強さは、人生の上昇と広がりを確実に手助けしてくれます。
日々の努力として鍵になるのは、「揺らぎを見つめ、良し悪しで正し、揺るがぬ軸を自分の成功法則として確立し、立ち上がる強さと、そこから広がる“真の余白”という名の自信と余裕を保ちながら進む心」を持ち続けることです。自分の直感から生まれる喜びの感情をごまかさず、そこから育まれる常に新しい価値観を揺るがせないこと。そして古い弱さに由来する凝り固まった思考に戻らず、必要な変化をしなやかに受け入れること。
この三つが結びついたとき、心は自由になり、解放され、自然と強度を増し、揺るぎない安定と静かな強さを宿していきます。
English Version
To strengthen the mind at its core, the first essential step is to look directly at one’s own fluctuations and weaknesses as plain facts. This is not about affirming weakness, but about refusing to blur reality. Holding a clear value-based axis—recognizing what is good as good and what is wrong as wrong—and standing firmly without bending it, along with the will to overcome one’s weaknesses, becomes the foundation for building an unshakeable mental base.
Beyond this foundation, true mental strength emerges from the ability to adjust one’s thoughts and actions flexibly according to the situation, utilizing intuition as a natural and reliable guide. This flexibility is not softness but the ability to move freely while preserving one’s inner axis—a state of unwavering stability supported by confidence gained from past successes, creating an inner spaciousness that enables swift and adaptive responses. Such flexibility elevates and expands one’s life.
Daily practice hinges on maintaining the stance of “observing one’s fluctuations, correcting through clear distinctions of right and wrong, upholding an unshakable inner axis as one’s personal success principle, and moving forward with the strength to rise and the spacious confidence that grows from that foundation.” It means not suppressing the joy that arises from intuition, not wavering from the new truths and values that stem from it, and not returning to rigid, outdated patterns born from old weaknesses, but accepting necessary change with clarity and composure.
When these three elements come together, the mind becomes free, unbound, and naturally grows stronger—developing a stable, quiet resilience that endures.
#TikTok https://t.co/Myos0ZJxLm November 11, 2025
4RP
ライブ見ていただきありがとうございました🙌
ご一緒出来る日を楽しみにしてます!
#ゼーゼーハーハー #BLUEBLUR https://t.co/a2MGKuMDQB https://t.co/GeGHVX2peY November 11, 2025
3RP
最近、AIクリエイターの胸が熱くなる投稿を見ました。
AI動画・イラストに対する熱い思いを感じて
勢いでMV作りました🌟
➡️Grokプロンプト:
叫びながらも作業に集中。叫ぶけどずっとキーボード打ち続けている
元画像はMidjourneyで作成。
基本プロンプトは下記から。
➡️Midjourneyプロンプト:
masterpiece, best quality, official art, modern anime aesthetic, a beautiful young woman with short silvery-white hair and blue eyes, wearing a stylish black turtleneck sweater, bust shot from the front, she is staring intently at her laptop screen, her fingers moving rapidly across the keyboard, completely absorbed in her work, with a fierce and determined expression, her eyes reflecting lines of code or text from the screen, an atmosphere of intense concentration, background is her cozy room at night, shelves of books and personal items are softly blurred behind her, beautiful bokeh, --ar 16:9 --stylize 400
音楽はSUNOで作成。
和楽器をMIXしています。(Grokが考えた)
➡️style
FULL 1:30 UPTEMPO JAPANESE ELECTRO-METAL USING V5 MODEL, 180 BPM, STUDIO-QUALITY, CONTINUOUS FLOW NO SECTION LABELS, aggressive female shout-rap + shamisen shred, blistering 8-string guitar riffs x4 + taiko double-kick, distorted shamisen + synth koto stabs, ink splash foley + wave crash, ukiyo-e artist in traditional robe painting furiously as ink swirls into storm, awakening climax vibe, bridge shamisen solo at 1:00, final mega-drop at 1:10 with taiko blast + guitar squeal, wall-of-sound distortion + wide stereo, NO SILENCE CONSTANT FURY, END AT 1:30
➡️歌詞(Lyrics)
筆… 走る… 墨が叫ぶ! 波… うねる… 魂燃える! 悩む暇… ねぇ! 一閃… 覚醒… BLAZE! Ink… Blaze! 筆圧… MAX! 波を… 裂け! 俺の… 世界… 開け! Ink… Blaze! 覚醒… NOW! END
SUNOで90秒程度の短い音楽を作るコツは、歌詞を短めに、Grokに90秒指定をしてもらうと、大体短くなります。
AIクリエイターの魂の叫びを表現したMV。
最後までお楽しみください。
image: Midjourney
video:Grok @elonmusk @grok
音楽: SUNO
編集:@capcutapp November 11, 2025
3RP
ミヨンさんがはけて
続いて【シトラス】
それから横浜のファンミのダイジェスト映像がスクリーンに。
優ちゃん、志尊くん、まっちーからの映像メッセージ。
僕たちも行きたかったけど残念~というような内容で
後半韓国語で話してました(倭国語字幕あり)😳
その後、アリーナ後方から健さんが!!!
ブロックど真ん中の私の席からは
この写真のように、健さんは全く見えず😭
他の方の動画でご確認ください💧
2階スタンドに上がらなかったのは
サインで時間が押してたのかなと思ったり。
「じゃあ撮影タイム終了です」
と健さんが言っても、みんな撮影を続けてる...
通訳さんを呼ぶけど出てこない💦
「倭国語も韓国語もわかる人~?」
と健さんが呼びかけて、どなたかが韓国語で言ってくれて
大半の方が撮影終了したけど
まだ撮ってる人が多いこと😳
もしかしたら韓国語も倭国語も分からない方かな💦
英語や他の言語でもアナウンスがあれば良かったのかも🤔
健さんがステージに戻り
【Chasing Blurry Lines】
【Glass Heart】
最初に配られたスローガンの裏に
「グラスハートが始まったらスマホライトをつけて振ってください」
と書かれており、曲が始まると会場は綺麗なライトに包まれました。
健さんに愛情が届くよう、一生懸命振りました🥰
続きます November 11, 2025
3RP
添乗員さん
『凄いカメラですね!!
写真クラブですか?』
まなちゃん
『はい。写真部です。』
#blur_saya https://t.co/o1VljBtYUj November 11, 2025
3RP
ネガティブプロンクト:poor quality (低品質), low resolution (低解像度), blurry (ぼやけた), noisy (ノイズが多い), bad art (下手なアート), ugly (醜い)、Golden hair(金色の髪の毛)
⇩
ネガティブプロンクトに金髪が入っているのに、デフォルトで最近は金髪指定が多いそうです
修正中! https://t.co/0g0xkwLBfn November 11, 2025
2RP
【Film Impact メモ】
前回は「ビデオエフェクト」内の4カテゴリのうち、
「Film Impact Essential FX」の7種類を紹介しました。
今回は2つ目のカテゴリ「Film Impact Lights & Blurs FX」の10種類を紹介します。
まずはテキストで概要をざっくりつかんでから動画を見ると、理解がスムーズです。
※動画は基本効果の理解を目的としており、応用次第で表現の幅が広がります。
Film Impact Lights & Blurs FX 一覧
FI: Bokeh Blur FX(ボケブラー)
玉ボケ効果を加えられる。形の変更も可能。カメラ撮影のボケ味を編集段階で再現できる。
FI: Compound Blur FX(合成ブラー)
背景画像の明るさに応じた自然なぼかしを適用。
FI: Echo Glow FX(繰り返しグロー)
明るい箇所を繰り返し反射させ、幻想的な光の揺らめきを演出。
FI: Edge Glow FX(エッジグロー)
コントラスト差を検出し、輪郭を輝かせる。好きな色にぼかすことも可能。
FI: Focus Blur FX(フォーカスブラー)
撮影時には得られないピンボケ効果を後付け。焦点位置を自由に設定でき、「Tilt Shift」に切り替えれば横方向の焦点演出も可能。
FI: Glint FX(輝き強調)
光の反射やきらめきを際立たせ、華やかさを演出。
FI: Light Leaks FX(光漏れ)
木漏れ日や逆光など、柔らかな光の中に包まれるような表現を追加。
FI: RGB Split FX(RGBスプリット)
RGBを縦・横・奥行き方向に分離し、サイバー感のある幻想的な演出に。
FI: Volumetric Rays FX(ボリューメトリックレイ)
映像の明るい部分から光線が差し込むような印象的なエフェクト。
FI: Wonder Glow FX(ワンダーグロー)
明るい箇所をぼかして、ネオンのような雰囲気を作り出す。
「Lights & Blurs FX」は、光やボケを使って映像の“雰囲気”を演出するエフェクトです。
少し加えるだけでも、映像全体の印象をやわらかくしたり、幻想的に見せたりすることができます。
それぞれの効果を理解しておくと、思い通りの“光の表情”を作り出せるようになります。
まずは気になるエフェクトから試してみてください。 November 11, 2025
1RP
この投稿をしている理由を、あらためてまとめておきます。
Premiere Proの動画学習メモを公開し、これから動画編集を始める方の負担を減らしたいからです。
これまでは、映像の演出やテロップを“自分で一から作る”のが本当に厄介でした。特に初心者はここでつまずきやすい部分です。
しかし状況は大きく変わりました。今回Premiere Proに実装された「Film Impact」のおかげで、複雑な演出も、数クリックで再現できる時代になっています。
40〜50代の方でも、「難しそう…」と身構える必要はありません。
プロレベルの演出を“手間なく使える環境”が、ついに整いました。
だからこそ今、動画編集副業に挑戦しやすくなっている。
それを伝えたくてこの投稿を続けています。
👇
【Film Impact メモ】
これまでに「ビデオエフェクト」4カテゴリ・全28種類、そして「ビデオトランジション」6カテゴリのうち2カテゴリ(18種類)を紹介してきました。
今回は「ビデオトランジション」の3つ目、
Film Impact Essentials(全17種類) を扱います。
ただし、このカテゴリは種類が多く、𝕏(旧Twitter)にまとめて投稿すると動画が長くなりすぎるため、
6種類+6種類+5種類の“全3回”に分けて紹介していきます。
◆今回紹介(6種類)
FI: Blur Dissolve Impacts:多彩な表現ができるブラー+ディゾルブ
FI: Blur to Color Impacts:ブラーにカラーを混ぜ合わせられる演出
FI: Burn Alpha Impacts:もや・炎のような質感を加えるエフェクト
FI: Burn Chroma Impacts:もや+光が混ざる印象的な演出
FI: Chaos Impacts:歪み・ストロボなど“カオス感”を生むエフェクト
FI: Clock Wipe Impacts:回転しながら切り替えるクロップ演出
◆次回紹介(6種類)
FI: Dissolve Impacts:既存ディゾルブが集約された万能型
FI: Flash Impacts:強烈な光演出ができるフラッシュ系
FI: Frame Impacts:フレーム枠とセットで出現・消失
FI: Linear Wipe Impacts:クロップ+αを手軽に実現
FI: Luma Fade Impacts:明るさ基準で変化するディゾルブ
FI: Mosaic Impacts:多様なモザイク表現で切り替える演出
◆3回目で紹介(5種類)
FI: Neon Wipe Impacts:ネオン境界線が特徴的なワイプ
FI: Push Impacts:スライド系演出が一式そろうエフェクト
FI: Roll Impacts:ぐるぐる回転するロール系トランジション
FI: Star Wipe Impacts:星形などの形状で切り替えるワイプ
FI: Stretch Impacts:伸び縮みする動きを強調できる演出
Film Impact Essentials は、
シンプルなトランジションから“個性を出せる演出”まで幅広く揃った万能カテゴリです。
基本のクロップやディゾルブに加えて、光・色・歪みなどのアクセントを自然に加えられるため、編集のクオリティを一段上げることが簡単に出来るのが魅力です。
これから3回に分けて解説していきますので、動画と併せて各エフェクトの効果と種類の参考にしてください。
まずは好きなエフェクトから、気軽に触ってみましょう。
一歩踏み出すことで、編集スキルは確実に伸びていきます。 November 11, 2025
1RP
昨夜のライブより、
Blurred City Lights - citylights
大好きな曲をやってくれました!
ソーコアの音響もバッチリでとても心地良かったです。ありがとう😊 https://t.co/NiT1LnkGUf November 11, 2025
1RP
Blurred City Lightsのアルバム『天使のいない街で』を午後中リピートして聴いていたら、とてもホッとするような気持ちになって、すごく好きになった。 https://t.co/Y6ugE25XsA November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



