1
フレンチクルーラー
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
具体例を挙げると
👧🏻「ドーナツ食べたい。フレンチクルーラーを買ってきて」
👦🏻「ただいま。ポンデリング買ってきたよ」
👧🏻「!?私頼んだのフレンチクルーラーだよ」
👦🏻「ドーナツ食べたいって言ったから買ってきたじゃん。フレンチクルーラーよりポンデリングの方が美味しいからこっちの方がいいよ」
👧🏻「いやポンデリングの方が美味しいと言われても、私が頼んだのフレンチクルーラーだよね」
👦🏻「せっかく買ってきたのに文句言わないでよ…!」
👧🏻「いやだからなんで頼んだもの買ってきてないのにこっちが文句っていう形になるの?訳分からない」
こういうトンチンカンな会話を男性はしがち。
男性に悪意はないが、思いやりが無さ過ぎるからこういう会話になる。
したがって
✅なんか会話が噛み合わない
✅話し合いができない(話が違う方向に逸れていく)
✅会話の構造自体がおかしい気がする
こう思った時は、相手側の思いやりの視点が欠けていることが多いから要注意。 November 11, 2025
6RP
@lulu_re_love 男女関係なくこれ。
フレンチクルーラーの件も看病の件も、
「相手の意志とは無関係に自分の良いと思ったことを優先する」
というやつ。
良く働くこともあるけど、コミュニケーションとしては基本悪手。
誕生日に電子レンジを買ってくる旦那も、
良かれと思って勝手にプラモ捨てる嫁も、根底はこれ。 November 11, 2025
1RP
例え話の「フレンチクルーラー頼んだらポンデリング買ってくる男」のやつ、これ男女関係なく存在する個体では🤔
自分だったら頼まれたものを買うし売り切れてたら相談する…あ、サプライズ好きかどうかも関係しそう(私はサプライズ好きじゃない) November 11, 2025
メンヘラ諸君は「ドーナツ食べたい!フレンチクルーラー買って来て!」って言って送り出した好きピがポンデリングを買って来ても『ドーナツを買って来てくれた事実』にはちゃんとお礼を言える女になろうな!自分の好みや我儘を押し付けるのはそのあとだ! November 11, 2025
【ポンデリング(フレンチクルーラーではないもの)買ってしまっている】のと、
【看病はまだ提案だけで未遂】で違うって思ってるのかもしれんけど、
喧嘩腰で異議唱えてる時点で、前者の方がまだマシに見える状況まで後者は悪化してる。
「わかった、1人にするね」で引き退らないと未遂にならない。 https://t.co/yQqxZy9UIz November 11, 2025
👩看病したい→👨1人がいい→👩私邪魔なの!?
と
👩フレンチクルーラー食べたい→👨ポンデ買ってきたで
は、全然話が違うと思う。
上は女が相手の気持ちを考えない会話で
下は男が相手の指示を無視する会話。
もちろんどっちも違った方向性でしっかりクソでーす。 https://t.co/q7OZzWR4mc November 11, 2025
これ、思いやりの問題なの……?
「ニーズを考える思いやりの会話」ってリプに続いてるけれど、考える必要はなく、女性ははっきり「フレンチクルーラー」って言ってるよね。
思いやりなくても、「相手が言っていることが相手の望むこと」という当たり前の話だよね。
もし、女性が「何か脂っこくて甘い物食べたい」としか言わず、男性が「彼女は確か、ポンデリングが好きだって言っていたな。だからポンデリングにしよう」という展開なら、確かに「思いやり」だけど。
「女性がはっきり口にしている要望を勝手に否定して、自分が望む形に変えない」のが思いやりなのか……? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



