Photoshop トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【⚠️ Photoshopなどに“致命的な脆弱性”が!💥】
以前にもありましたが、再び Photoshop などに「任意のコード実行」が可能になる 重大な脆弱性 が見つかったそうです😱
具体的には…
・PCの乗っ取り(リモート操作)🖥️💻
・マルウェア/ランサムウェアを入れられる🦠🔐
など、実はかなり深刻な内容なんです。
特に Illustrator は iOS/iPadOS版 が対象なので、外出先で iPhone や iPad で悪意あるファイルを開くと、コード実行が起こりうる点が非常に怖いです📱
🛠 対策(必ずやっておきたいこと)
・できるだけ早めのアップデートを行う⚙️⬆️
・それまでは「出どころ不明」のファイルは開かない❌📁
Adobe は値上げしているのだから、セキュリティもしっかりしてほしいところです…💸🧯
#動画編集 #映像編集 #Premiere November 11, 2025
86RP
【Photoshop ↔️Affinity】
用語変換チートシートを作ったよ!
Illustrator↔️Affinity版と重複するところが多いので
もうちょい階層の深い機能で「どこ...?」ってなりそうなものをチョイスしてみました。
※お〜まちさんがチェックしてくださったので訂正版です!ありがとうございます🙏✨ https://t.co/IDSCrSLKKl November 11, 2025
35RP
Photoshop
【白い煙を綺麗に切り取りたい】
そんな時は、「特殊ペースト」の「同じ位置にペースト」が便利です💨
#だいじの大事なデザイン https://t.co/9EF7dkkefI November 11, 2025
23RP
おはよー。本日の絵
「きょうの反省会」
pencil, colored pencil, photoshop
sketch book(17 × 25cm)
きょうの反省をひとつ言えば
きょうの良かったことを
ふたつ
#非戦 https://t.co/htcPnbu1QJ November 11, 2025
20RP
Illustratorでグランジ加工したい時はパスやブラシでカスレ素材つくるのもいいけど、PhotoshopのNano Bananaでグランジ用素材生成してイラレで不透明マスクかけた方が早いしいい感じになるしお手軽感にできるかも。
パスより画像のほうが軽いこともあるし。
求めるイメージによりけりだけど
#イラレ
#イラレ知恵袋
#デザイナー
#Illustrator初心者 November 11, 2025
18RP
\サクッと5秒で完成!?✨/
無料プラグインでかんたん
内側角丸四角の作り方👩💻
以前ご紹介した方法が好評だったので、
今回は実際にPhotoshopで作ってみました✨
※内側角丸以外の作成も載せています
「早速作ってみました!」
「簡単にできました!」
「欲しかったので助かりました!」
など、嬉しいお声もありがとうございます🥹💕
私も実際にLP制作で使用していますが、
あっという間に作れる&アレンジ自由なので
本当に便利でおすすめです🤭
インストール方法や詳しい手順は
引用元のポストをご覧ください✨
必要な方のお役に立てると嬉しいです💐 November 11, 2025
12RP
こんにちわ!
最近忙しかったり体調を崩したりしており、毎日があっという間に過ぎていきます。
気分転換に久しぶりにアニメ風のイラストを描いていますが、楽しくもあり難しくもあります。
皆さま、良い週末をお過ごしくださいね🥰
#illustration #イラスト #Photoshop https://t.co/5uicgfOM5h November 11, 2025
12RP
最初に種明かししておきます。こちらの画像は生成AI一発出しの画像ではありません。
今までは技術的にAI生成そのものでできる表現が面白く、ほとんどAI撮って出しの画像にシグネチャをつけて楽しくポストしていましたが、Photoshop 2026 を使って色々加工をするのも面白くなってきました。
きっかけはXのフラグ運用の厳格化です。ご存じの通りこちらでは美しく胸元が広く開いた画像の多いところでお目こぼしいただいていたのがそのまま通らなくなりました。(もちろん今後はフラグをつけて公開していきます😆✨ ) フォロワーさま47,000人逆突破も視野に入ってきています😆💦
これまで生成した画像は失敗も含めて30万枚に届こうとしていますが、グラビア的なアピールの画像が多いこと多いこと。
まあプロンプトを変更して服装を工夫して新しい表現を探していこうと試していました。
その中でゴージャスビーナスシリーズとして毎日投稿していたドレスに金のアクセサリを身にまとった金髪碧眼、ブルネットブラウンアイの女性シリーズがあるのですが、これをおとなしめなファッションとポーズに改良したつもりが、ずっと一貫して表現できていた(つもりの)気品・自信・圧力 ・・・などのゴージャスでビーナスなオーラが消えてしまいました。
プロンプトをもとに戻せば一生もう以前の生成は出来ない・・・ということはないのでいいのですが、アプローチを変えることを考えてもいいのかなとも思うようになりました。
幸いクロップ芸人してみたり動画化してから切り撮ったりしたものも解像度を上げてポストすることもできるようになったし、作業少な目でも見た目よく公開に優しい表現もできたし、無加工微加工にこだわらなくてもいい気がしてきました。
普段から激加工して作品を仕上げている方から見れば「すっぴんでよく出せてたね」といったことでしょうが、まあこれからはそんなポストもしていきたいと思います。
ちなみに今回の作品は、ベースが腹だし網タイツで屋根が抜けた地下駐車場に立っている画像でした。
Photoshop のNano Bananaで黒革コスチューム、SF的にブラスターを腰にさげたように小道具追加、SF的背景作成、調和機能、色調補正・ガンマ補正、全体にエフェクト追加して書き出し→いつものシグネチャをつけてポスト。
気まぐれなので、いろいろやったりやらなかったりになると思いますが、生温かく見てていていただければ幸いです。
あなたの生成環境xポスト対策などはどうしてますか? November 11, 2025
8RP
【制作実績:国産黒毛和牛すき焼き肉LP(FV)】
D2C用国産黒毛和牛すき焼き肉LPのFVを制作しました🥩
■制作期間:約3日間
■制作ツール:Photoshop
■ターゲット:30〜50代のファミリー層
・年末年始や特別な日に贅沢な食事を用意したい方
・ギフトやお歳暮用に高級感ある食材を探している方
■制作ポイント
❶パッと見て最初に「すき焼き」が目に飛び込んでくるように工夫👀✨
→シズル感を意識して、すき焼きの中でも特にお肉に視線が集まるように、お肉を箸あげしているアイキャッチを採用。美味しそうに見えるように明るさを調整。
❷筆フォントやゴールドで高級感を訴求💝
→すき焼き肉の高級感を伝えるために、筆フォントと金紙を用いて配色。背景にも筆素材を配置することで、より目を引く構成に。その他の読ませたい部分にゴールドのグラデーションを用いて統一感も意識。
❸CTAボタンに赤を用いて、行動換気を促す❤️🔥
→全体的に黒やゴールドを用いているので、2色に比べて明度が高い赤を用いて、申し込みまでの行動を促す。また、カートのアイコンで一目で購入に繋がるボタンであることを認識いただけるように工夫。
※制作物はサンプルです
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
その他の制作実績は
ポートフォリオまたはハイライトから
ご覧いただけます👀✨
制作のご相談・ご依頼は
DMにて承っております💐
お気軽にお問い合わせください💌
(@yukas_design)
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
#LP制作
#制作実績 November 11, 2025
7RP
【🎬 After Effectsで3Dテキストを作成する方法】
先日紹介した「3Dレンダラー」の実践編!
今回はAEで“動かせる”3Dテロップを作る方法を紹介します✨
やり方👇
1⃣ テキストを入力し、塗りとストロークを設定🖋️
2⃣ コンポジション設定でレンダラーを「アドバンス3D」に設定し、テキストレイヤーの「3Dレイヤー」にチェック✅
3⃣ 「形状オプション」でベベルのスタイルを「凸型」に変更し、画像を参考に各パラメーターをお好みで調整🎛️
4⃣ プリコンポーズして、シャドウやレイヤースタイルで光彩を追加✨
奥行きの色は指定できませんが、十分実用的な3Dテキストが作れます💪
PhotoshopやIllustratorと違い、アニメーションも自在に付けられるのが魅力!
ぜひ試してみてください🎥
#動画編集 #映像編集 #Premiere November 11, 2025
7RP
#中村さん交流会 2年半ぶり3回目の参加でした
前回はストロボ使ったり 同じカメラとレンズを2セット用意して立体写真を撮りました(2枚目)
※交差法できる方は試してみてください
今回は集合写真(1枚目)
当日撮らせていただいた8人のモデルさんの集合写真が欲しくて作ってみました
Photoshopの新機能「調和」を使ってみました
確かに便利だけどなかなか思い通りにいかず
精度もそこそこなので細かい修正が必要ですね
初めてやってみましたがまずまずの仕上がりです
ご協力いただいたモデルの方々 ありがとうございました🐾 November 11, 2025
7RP
鈴谷_20251116 #艦これイラスト
ニコニコ静画で2作ほどドン引きされた。このくらいなら大丈夫そう?
(あいかわらずクリスタのCD見つからずPhotoshopで描いてるので線がブレブレ) https://t.co/VaPsFJv3BF November 11, 2025
7RP
【my style】
AI /Midjourney
----------
おはようございます☀
私は生成の後にPhotoshopでレタッチをしているのですが、一周回って昔絵を描いていた頃の手法に戻ってきて思わず笑っている今日この頃です。
生成を始めてからこういうタイムカプセルがどんどん出てきてほんと面白い。 https://t.co/4bIyFuLOp7 November 11, 2025
4RP
本日もお疲れ様でした。
#企業公式がお疲れ様を言い合う
#企業公式つぶやき部
今日はレタッチ会社らしく、PhotoshopのTips動画を投稿します。
レタッチ作業で時間がかかる作業の一つが、柄物の服のシワ取りです。
無地の服なら比較的スムーズに処理できても、柄物となると話は別。少しでも処理を誤ると柄がずれてしまい、かえって不自然な仕上がりになってしまいます。
「シワを取ってください」
お客様からいただくこのシンプルなご依頼。実は、レタッチャーにとってはかなり高度な技術と時間を要する作業なのです。
最新のPhotoshopに搭載された削除ツール(Remove Tool)の精度向上により、これまで困難だった柄物のシワ取りにも、新しいアプローチが可能になりました。
添付した動画でその手順をご覧ください。大きく拡大すると完璧とは言えない部分もありますが、ECサイト用や小さく印刷する場合なら問題ないクオリティです。完全にシワを取り切ろうとすると、柄がズレていきますのでお客様と相談してどの程度までやるかを決めるのも重要になります。
弊社には50名のレタッチャーが在籍しており、日々の業務で得た新しいアイデアやTipsを社内で共有し、効率化を図っています。今回は私からの発見ですが、普段は現場のレタッチャーから多くの知見が共有されています。
この集合知こそが、ひとりで仕事をしているフリーランスや、少人数で運営している組織にはない、私たちの大きな強みです。
一人では気づけなかった解決策も、50人が日々実務と向き合う中で生まれてきます。そして、それが全員の技術向上につながっていく。
最新のツールを活用しながら、人の目と技術による丁寧な仕上げを大切にする。そんな弊社の姿勢を、この一つのTipsからも感じていただければ幸いです。
皆さんの組織では、現場の知見をどのように共有していますか?
#フォトレタッチ #Photoshop #Tips November 11, 2025
4RP
最新のPhotoshopの動画生成機能、マジでヤバいクオリティ! 宮古島で撮った写真に、手持ちの女性と狐の素材を組み合わせたら、こんな動画が3分くらいで出来上がった…。 1年後なんて、AIの進化がどこまでいくのか想像もつかなくて怖いわ。 https://t.co/XeLM79gmpn November 11, 2025
3RP
【セミナー期間終了後に消します】
嘘だろッッ…
たった6日でセミナー参加者数が500人を突破しました。
皆様、ホントにありがとうございます🙇
■完全未経験から「月50万円」を稼ぐデザイナーになるための完全ロードマップ
なぜ、僕のスクールの生徒さんたちが
未経験からでも「クライアントに感謝されながら」
月10万→30万→50万→120万という高単価受注を、1年そこらの短期間で実現できるのか。
なぜ、僕が10代で不登校から月収100万を超え
今も法人事業を伸ばし続けられているのか
11月15日から始まるセミナーで解説する完全ロードマップを、今回は小出しで解説します。
これは巷の「ツールの使い方」を教えるスクール(笑)では絶対に学べない「本質」の話です
だからこのセミナー期間が過ぎたら
この投稿はガチで非公開にします
このロードマップを知らずに努力しても
成果を出せないと言っても過言ではない...
0から月収50万円を継続達成する
本当のクリエイター向けロードマップです
・
・
・
1.まず「見る力(デザイン思考)」を徹底的に習得する
・
・
・
L 多くの初心者が「まずIllustratorを開く!」と意気込むが、それが間違いです
L 多くの人が「デザイン=ツール操作」か「デザイン=センス」だと思い込んでる
L 道具の前にOS(思考法)をインストールするのが先です
L デザインはセンスや感覚じゃない。明確な「理論」と「思考」です
L 僕が教えているのはまず「デザイン考察をする」というトレーニング
L 街中の広告、商品のパッケージ、あらゆるデザインを分析する
L 「なぜこのデザインは人を惹きつけるのか?」「目的は?」「ターゲットは誰か?」...これを徹底的に言語化する「見る力」を養います
L デザインの良し悪しを言語化できるようになることが、上達の最短距離なんです
L この「見る目」がなければ、いくらツールを覚えても、クライアントの指示通りに手を動かすだけの「作業者(笑)」で終わる
L この土台があるからこそ、クライアントの「収益を生むデザイン」が作れるようになります
・
・
・
2.デザインツールの使い方を最短でマスターする
・
・
・
L OSを入れたら、次は「武器」を手に入れる。それがIllustrator
L 正直FigmaでもCanvaでも良いが、初心者からプロまで使ってるIllustratorを最初に覚えてしまうのがおすすめ(Photoshopは一旦触らずでOK)
L と言っても、巷のスクールみたいに全機能の暗記なんてしなくてもOK(時間の無駄)
L 大事なのは「知っている」ことじゃなく「使える」こと
L ここは時間をかけずにサクッといきましょう。
L ぶっちゃけ、僕もIllustratorの機能の30%程度の機能しか使っていません
L オブジェクトの選択、ペンツール、レイヤー、整列、パスファインダー、アピアランス
L これだけ触れれば基本、何でも作れます
L あとはプロが使ってる「効率化設定」と「ショートカット」を完コピして制作スピードをブチ上げます
・
・
・
3. 徹底的な「トレース」と「模擬案件」で"作れる"デザイナーになる
・
・
・
L ツールを覚えたら、即実践。まずは「トレース(模写)」です
L 名刺、サムネイル、スライド...プロのデザインをそっくりそのまま再現する
L ここでの目的は「キレイに作ること」じゃない
L 「なぜ、プロはここに余白を置いたのか?」「なぜ、このフォントを選んだのか...?」というStep1で学んだ「見る力」を使いながら、デザインの"意図"を体感的にインストールします
L デザインの四大原則(近接・整列・反復・コントラスト)や、余白、文字、配色、視線誘導の理論を、手を動かしながら理解するこれが最強のインプットです
L これをやると、デザインの「引き出し」が爆発的に増えます
L トレースで引き出しを増やしたら、次は「模擬案件」です
L バナー制作やフィード投稿制作など、ネットのチュートリアルやデザイナー向けブログ等に転がっている架空のクライアントワークに挑戦する(デザジュクにもあります)
L ここで、僕が体系化した「制作フロー6STEP」(目的確認→アイデア出し→世界観→リサーチ→ラフ→制作)を体に叩き込みます(今月のセミナーで全ての詳細解説します)
L この6STEPこそが、クライアントの目的を達成するデザインを作るための「型」です。もうPCの前で固まることがなくなります
・
・
・
4.「仕事の取れるポートフォリオ」を作成して"最速で"案件を獲得する
・
・
・
L 模擬案件まで終われば、あなたはもう「未経験」じゃない
L トレースと模擬案件で作った作品を、すぐに「ポートフォリオ」にまとめます
L 多くの人がここで「作品を並べるだけ」の自己満ポートフォリオ(笑)を作って爆死する
L 僕が教えるのは「仕事が取れる」ポートフォリオ
L 作品をただ載せずに、6STEPの「思考プロセス」を言語化して載せる。
L 「このデザインの目的は何か」「なぜこのレイアウトにしたのか」...これを説明できるから、クライアントは「この人になら任せられる」と信頼するんです
L ポートフォリオが完成したら、即「クラウドワークス」で営業開始
L 「営業文」も僕が徹底的に添削します「初心者ですが」なんて書く必要は全ッッくない
L 欲しいのは高単価じゃない「5,000円」でもいいから、まず1件の「実務経験」という『資産』を獲りに行く
L ここで「受注→ヒアリング→制作→納品」という一連の流れを経験すれば、最強の0→1達成です
・
・
・
5. 「高単価スキル(マーケティング・LP)」を学び、月収50万円の壁を突破する
・
・
・
L 0→1を達成したら、次は「1→10」ここからが月収50万への道です
L 多くのデザイナー(笑)は、バナーやサムネを"作業"として作り続け、月10万の壁を超えられず消耗します
L あなたは「作業者」から「提案者」に進化する
L そのために必須なのが「マーケティング思考」
L デザインを「人を動かすツール」として捉え、顧客の心理や購買導線を理解します
L この思考を武器に、高単価案件の代表格である「LP(ランディングページ)制作」や「スライドコンテンツ制作」のスキルを学ぶ
L これらは情報設計が全て6STEPで学んだ「目的からの逆算」の応用です
L さらに「クロスセル提案」の技術を学ぶ
L バナーを依頼されたらLPを提案する...
Lサムネを依頼されたらスライド資料を提案する...
L こうしてクライアントの課題を"丸ごと"解決することで、あなたの単価は5万、10万、30万と上がっていく
L 最終的には「ディレクション」スキルを身につけ、自分一人ではなくチームで大規模案件を回す
・
・
・
ロードマップ終了。
多くの人は⑤の「高単価スキル」だけを見ますが、いきなり最初からマーケティングやLP制作を身に着けても無意味です。
①の「見る力」を鍛えて
②で「武器」を磨いて
③で「実践」して
④で「0→1」を達成
みんなこの①〜④を
飛ばしすぎだから失敗する
これが、単なる「作業者」で終わらず「デザイナー」として月収50万円以上を継続して達成するための、唯一無二のロードマップです
この完全版、さらに最短最速で現場で成果を出す
『制作フロー6STEP』の全てを
今回のセミナーで余すことなく徹底解説しています
自信を持って
"プロデザイナー"と言える
自分になるための...
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
\ AIを味方に /
2026年を独走する
『 新デザイナー戦略セミナー 』
◣______________◢
セミナー日程は
①11月15日(土)21:00〜
②11月16日(日)21:00〜
③11月19日(水)21:00〜
④11月25日(火)21:00〜
⑤11月26日(水)21:00〜
⑥11月29日(土)21:00〜
となっております
全てオンラインでの
"リアルタイム開催"です
[デザイナー400名の成功事例]
[3万枚制作] [1万回FB]
[約2000人のキャリア相談内容]
👇👇👇
7年間の現場の裏側
全てを詰め込んで
ありのまま公開します
━━━━━━━━━━━
セミナーの内容
━━━━━━━━━━━
①デザイン未経験の主婦も
実際に在宅で月100万円を達成できた
2026年を先取りする最新版ロードマップ
②"営業ゼロなのに"クライアントから...
「ぜひ、お願いしたいです」と言われ続ける
修正地獄から完全に脱するデザイン制作フロー6STEP全解剖
③9割の稼げないデザイナーの"思考の欠陥"と
AI時代でも売れ続けるデザイナーだけが
実践しているビジネス戦略解説
募集開始から尋常ではないスピードで埋まってきています。
本気で成果を出したい方、
デザイナーとして突き抜けたい方のみ、
お早めにお申し込みください
みなさんのデザイナーとしての未来を変える
最も重要な機会をお届けできる自信があります
申し込みは
以下のURLから今すぐどうぞ
https://t.co/SGdtcppllB
※完全先着順の無料募集は"10日間限定"
※コンドウハルキ最後の企画(予算の都合上この規模の無料企画はもう最後になります ) November 11, 2025
3RP
30年くらい前は「パソコンで描けば誰でも上手に描ける」「Photoshopがあれば綺麗な絵になる」と、誤解と偏見があったのですよ https://t.co/IyAPDJONzH November 11, 2025
3RP
【美容商材LPを全体公開❕❕🫧】
◉ターゲット:30代〜40代女性
◉イメージカラー:ブルー
◉イメージ:潤い
◉使用ツール:Photoshop
◉制作ポイント:
⚪︎ユーザーの悩みである”乾燥”を感じさせない潤い感のあるデザインを全体的に統一いたしました🫧
⚪︎中間CTAではユーザーが迷わずスムーズに申込へ導ける様オレンジの配色で目立たせCVボタンの視認性を高くしました
⚪︎商材の強みである部分の潤いを感じるグラフィカルな表現と、Q&AやHOW TOのセクションなどは可読性を重視しシンプルで読みやすいデザインなどのメリハリを
⚪︎30代〜40代のターゲット層に響く落ち着きのあるデザインと笑顔溢れる未来が想起できるデザインを意識
┈┈┈┈┈┈┈┈
ユーザーの目線に立ち、
悩んでいる事が解決のできるもの
と自分ごととして捉えられる・魅力に感じられるデザインを心がけて制作を致しました🌱✨✨
※2枚目は動画となっております🎞️ November 11, 2025
2RP
【Adobeユーザー泣かせ】
Canvaの新しいデザインツール
「Affinity by Canva」 が想像以上にすごい件…😳
結論:
Illustrator・Photoshop・InDesign級の作業が“1つのアプリ”で完結します。しかも無料でOK。
Adobe歴長いデザイナーさんも驚くレベルで
・軽い
・安い
・高機能
の三拍子そろってる。
Canvaユーザーは特に恩恵デカすぎるので
「デザインの自由度もっと欲しい…」って人は全員触ってほしい。
👇主な機能・できることはリプ欄にまとめます! November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




