TPP トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
TPPに関するポスト数は前日に比べ55%減少しました。男性の比率は2%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「自由貿易協定」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「中国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そして、表現の自由戦士たちのメインストームは「ネトウヨ」であるということも痛感した。「TPPに反対しているのは左翼」という概念が、同諸氏たちの間で広がり、それが「アレルギー反応」を呼び起こしていたのだろう。何れにせよ実に残念な人らだ。 https://t.co/wlB0aOXCG2 November 11, 2025
3RP
@Mynameis_BLK 安倍はだいぶやらかしたよな。外資に有利なTPP自由貿易協定には参加するわ、入管法改正で外国人労働者受入拡大するわで売国奴や。安倍・高市信者で外国人嫌いな人って超矛盾してるよね。頭悪いんだね。 https://t.co/w4NZH1qZ5n November 11, 2025
2RP
【Xが暴いた、倭国語世論の“発信元”】
2025年11月23日、Xの「所在地表示」導入により、倭国語で世論を揺さぶってきた多数のアカウントの正体が一挙に可視化された。とりわけ衝撃的だったのは、琉球独立を主張するアカウント群の大半が“China 中国”表示となった事実で、沖縄分断工作の疑いがデータで裏づけられたことだ。さらに、TPPや先端技術協定に反対し続けたアカウント群が東南アジアや欧州拠点から発信していたことも露呈し、倭国産業を狙った“経済情報戦”の可能性が濃厚になった。竹島・尖閣問題を炎上させてきたアカウントも韓国からの運用が確認され、特定時間にハッシュタグを集中させる組織的行動が浮かび上がった。加えて、人気の“親日派インフルエンサー”が所在地がロシアと表示された直後に沈黙する事態も発生。今回の可視化は、倭国の情報工作を白日の下にさらした歴史的転換点となった。
「思考の質が変われば、人生が変わる」
情報に疲れたあなたへ。
混乱を整理し、未来を拓く視点を毎週お届けします。科学的知見と人生100年の羅針盤。週1回20分読むだけで、思考が磨かれ、心が整い、日常が変わる──。時間と人生を無駄にしない、知の定期購読マガジン。
▶マガジンの購入は、https://t.co/LEJOoC82iq からnoteへ
#SNS
#中国
#政治
#韓国
#戦争
#今年学んだこと
#X
#イーロン・マスク
#偏向報道
#情報戦 November 11, 2025
1RP
豪州の近況を~
かなり昔から豪州は米国の横暴ぶりにうんざりしていた所、中国の「我が国は深遠で歴史ある大国である」キャンペーンをウッカリ信じ、ものすごい蜜月関係でしたが、「予防の観点からCovidの発祥地の調査すべき」、というまっとうな主張に中国豹変!余りのどう猛ぶりに驚愕、豪中関係悪化。豪州は貿易を中国に大々的に依存する経済的には小国ながら、制裁を含む数々の恫喝に屈さずに乗り切り、中国は昨年解除、経済制裁は失敗に終わりました。その間、豪州は中国離れして米国寄りになるかと思いきやそんな事もなく、特に2022年左派の労働党が政権を取ってからは中国との関係は徐々に改善。経済は中国寄り、国防はアメリカ中心とする米国寄り、というバランスの取れた国のかじ取りを行っています。
ここからは私の希望ですが、日中の対立が悪化すれば、中国が孤立し、さらなる横暴国家になる可能性が強いので、オーストラリアと密に連携してCPTPPに入らせることを条件にするなどして、中国を少しでもまっとうな共生可能な国に導くよう協力すべき。なお、「中国と共生なんか無理だ!」「あんな国とは縁を切れ!」という強硬右派のご意見は、私は戦争嫌いの平和主義ですので、あらかじめお断りさせていただきます。あんな荒ぶる超巨大国を孤立させる方が恐ろしく、第三次世界大戦まっしぐらです。その点オーストラリアはあれ程の恫喝外交を受けたにも関わらず(本当に酷かった、オーストラリアはよく耐えました)、現在うまくやっていますし、倭国も中国との付き合いは長い。そして何より米中という『二大横暴大国』に挟まれて悩まされている国同士、助け合えるはず。日豪両国が協力することが、アジアの安定には必須です。 November 11, 2025
1RP
@1kJj3TeuQH42709 @sachihirayama 中国のCPTPP加入申請が、倭国との緊張深化とオーストラリアの停滞で脱線中。習近平の対日対立が、世界で最も厳しい貿易協定への試みと衝突。北京は2021年に申請したが、倭国への行動が最悪のタイミングでCPTPP野心を妨げている。詳細は記事参照。 November 11, 2025
2021.12.13.@衆議院予算委員会での
高市早苗委員(自民党政調会長当時)こそ
しつこく質問して
「台湾有事は, 倭国の有事」と,
岸田総理,林外務大臣, 岸防衛大臣らに
言わせようとしていた事が, 明白に
衆議院予算委員会議録に残っている‼️
まさか, 都合悪くなって「会議録は捏造だ」
捏造でない事が判明すると「不正確だ」とか言うかも知れません‼️
三権分立, 国会が国権の最高機関だと認識しているか⁉️‼️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高市委員:
12月1日,安倍晋三元総理が
「台湾🇹🇼有事, それは倭国🗾🇯🇵の有事です, すなわち日米同盟の有事でもありますと発信をされました。」🔥💣💥
高市委員:
防衛大臣に伺います。
台湾有事は,倭国有事という安倍元首相の御見解について, 安全保障の観点から正しい認識だとお考えになりますか。
岸防衛相:
安倍元総理の御発言について政府としてコメントする事は差し控えますが, 台湾を巡る情勢の安定は,南西地域を含む我が国の安定にとって重要であると考えています。
台湾を巡る問題については,対話により平和的に解決されるべきと期待する立場であります。台湾海峡の平和と安定の重要性について.....
高市委員:
外務大臣,御出張,お疲れ様でございました。
倭国の閣僚を含む政治家が,台湾有事,つまり中台有事を想定した発言をする事や,倭国政府が中台有事への備えを進める事というのは,中国の内政に対する干渉だとお考えでしょうか。
林 外相:
台湾海峡の平和と安定, これは倭国の安全保障はもとより,国際社会の安定にとっても重要でございまして,また,台湾を巡る問題が対話により,平和的に解決される事を期待するというのが,倭国政府の一貫した立原でございます。.............
いずれに致しましても,倭国を取り巻く環境が一層激しさを増す中,政府として,いかなる事態に対しても対応できるよう,平素からの体制(委員会録❌)態勢⭕の整備を含め,万全を期していくという事は,当然であると考えております。
高市委員:
分かりました。.....
台湾南側のバシー海峡というのは,...重要なシーレーンでございますので,台湾の平和と安定は,倭国の安全保障に直結しています。
高市委員:
仮に,仮にですが,中台有事と言われる事態の発生に備え, 中国在留邦人...台湾在留邦人...名の皆様の救出手段についても予め検討をしておかなければなりません。
岸田首相:
....このように,平素から,海外で邦人が危機に...平素から順三郎をしておく事,これは重要だと認識を致します。
高市委員:
....先ほど,私は中台有事について触れました。自衛隊法...見直す等,在外邦人等の保護措置を実効性のある内容に改定していくという御意志はありますか。総理に伺います。
岸田首相:
...武器の行使を伴わない警察的な活動を行う事を担保する為の要件等,慎重に考えていかなければならない点を含んでいると認識しています。
高市委員:
先ほど防衛大臣がお答え下さいましたが
中国と台湾(←日中共同声明に反する質問⁉️‼️)の軍事バランスというのは,国防費だけで比較しますと,中国は台湾の約15倍になるといった感じで,今その差は年々拡大しております。
台湾のTPP加盟実現...WHO総会へのオブザーバー参加について,岸田内閣としてどのような方針で望んでいくのか,外務大臣にお伺いします。
林 外相:
...台湾によるTPP11への加盟申請を我が国として歓迎しておるところでございます。...台湾のWHO総会への参加を一貫して支持をしてきております。..... November 11, 2025
(…[香港]は[イギリス]で[マカオ]は[ポルトガル]か~…[マカオ]も正式名称は[マカオ特別行政区]で…これまた[1999年の中国返還後50年間は当時の保全が取り決められている]か…現状はどうなのやら…どちらも行政トップと民意は一致してるのかね…[CPTPP]かぁ~…そういう繋がりか…これも[根回し]?…。) November 11, 2025
記事の翻訳(読みやすく推敲済み):
タイトル:中国のCPTPP加盟申請が古い問題に直面—倭国
要約本文:
中国の倭国に対する行動は、CPTPP加盟の野心にとって最悪のタイミングだ。北京は2021年に申請したが、倭国との対立が激化し、加盟の試みが直接衝突している。オーストラリアで起きた経済圧力とほぼ同じ手順が倭国で繰り返されており、これが加盟を妨げている。詳細は元記事参照。 November 11, 2025
バーチャスミッションくらいはやろうと思ったんだが…
貰えるものしか違わないとはいえなかなかの難問だな🤔
ゲーム的にはPWが1番好きだけどTPPもイタズラ出来るという点では好きだしな
#MGSDelta https://t.co/jyVon4nMZH November 11, 2025
オレはせくしーこまんどー進次郎!
ちゃんと仕事もする防衛大臣だ。
NATO本部に行けるなんてすごいっすね。え?オレが派遣命令だしてるの?あ、西側諸国との紐帯は大事なので大変な任務っすね。ダバダバ♪
#小泉進次郎 #高橋2等空佐 #ITPP https://t.co/4fWirT4wKU November 11, 2025
え!!!!マジですか!!!!!!(嬉しい時オタクは感嘆符を多用する)
TPPのオセロット、描きます。めっちゃ描きます。2+2=5...2+2=5... https://t.co/2M7yMM0Ndm November 11, 2025
ゲームで心抉られた展開と言えばやはりMGSVTPPの感染拡大なんだけどあれ正直、当時は仲間の名前とかあんまり覚えて無くて誰が誰とか見分けついてなかったんだけど、もしMGSPWと連携してお気に入りの仲間を連れて行けるシステムであの展開やられてたら立ち直れなかったかも知れない。 November 11, 2025
高市委員:
仮に,仮にですが,中台有事と言われる事態の発生に備え, 中国在留邦人...台湾在留邦人...名の皆様の救出手段についても予め検討をしておかなければなりません。
岸田首相:
....このように,平素から,海外で邦人が危機に...平素から順三郎をしておく事,これは重要だと認識を致します。
高市委員:
....先ほど,私は中台有事について触れました。自衛隊法...見直す等,在外邦人等の保護措置を実効性のある内容に改定していくという御意志はありますか。総理に伺います。
岸田首相:
...武器の行使を伴わない警察的な活動を行う事を担保する為の要件等,慎重に考えていかなければならない点を含んでいると認識しています。
高市委員:
先ほど防衛大臣がお答え下さいましたが
中国と台湾(←日中共同声明に反する質問⁉️‼️)の軍事バランスというのは,国防費だけで比較しますと,中国は台湾の約15倍になるといった感じで,今その差は年々拡大しております。
台湾のTPP加盟実現...WHO総会へのオブザーバー参加について,岸田内閣としてどのような方針で望んでいくのか,外務大臣にお伺いします。 November 11, 2025
安倍はだいぶやらかしたよな。外資に有利なTPP自由貿易協定には参加するわ、入管法改正で外国人労働者受入拡大するわで売国奴や。安倍・高市信者で外国人嫌いな人って超矛盾してるよね。頭悪いんだね。 https://t.co/yvbGme7EvY https://t.co/8exMYewtLq November 11, 2025
トランプはノーベル平和賞が欲しい
大嫌いなオバマが貰ったので嫉妬心
米軍依存は危険なことが証明された
民主国間で軍事同盟を結ぶしか無い
TPP+台湾で米国はプラスアルファ
「ウクライナの主権守る」米声明に明記、トランプ氏とゼレンスキー大統領が最終決定
https://t.co/pSR9NvyspK @Sankei_news November 11, 2025
@KojiHirai6 無駄に中国との路線が増え続けてたので歓迎事案。
CPTPP関連国や今後の重点産業投資先で連携できる国々に路線を変更すれば良い話し。
整備新幹線やリニア開通を急ぎ国内観光や流通を活性化させるなど幾らでもやれる事はある。
中国があった為に発展が遅れてた事は山のようにある。 November 11, 2025
診療報酬改正巡り倭国医師会や関連団体(医療・介護関連の40団体である国民医療推進協議会)は赤字を抱える医療機関の経営改善に向け引き上げを要求している(時事通信社)
一方、高市政権を生み出すため自民党は身を切る改革を提唱し医療改革を打ち出す維新と連立合意した。
これまで政権を担う自公政権は倭国医師会と密接に連携し世界的に例のない倭国独自の医療皆保険制度を守ってきた。
また、コロナ禍では安倍元首相や政権は倭国医師会や感染症学会など専門家と連携して困難を乗り越えてきた。
安倍元首相は2022年7月8日、参議院選挙の最中に、高市早苗氏の選挙区で同選挙区の選出佐藤啓氏の応援演説中に事件が発生し暗殺された。
事件に際して、安倍元首相に横倉元倭国医師会会長は国民皆保険を守ってくれたと敬意を表した。
【横倉元日医会長「安倍元首相、国民皆保険を守ってくれた」】
https://t.co/fUH7F0O3E3
抜粋
▶︎政府は2010年代前半、TPP(環太平洋パートナーシップ)で厳しい交渉を続けていました「2013年2月、安倍さんが日米首脳会談のために渡米する直前、私は官邸に行って3つのお願いをしました。1つ目はとにかく公的な国民皆保険を守ること、2つ目は混合診療の全面解禁はしないこと、そして3つ目が株式会社による医療への参入が起こり得るような状態だったので、それを阻止することです。アメリカに譲歩しないでほしいと念を押したところ、会談から帰国した安倍さんから、空港から「倭国の公的な国民皆保険を守りましたよ」という連絡をいただきました。
▶︎安倍政権下では、診療報酬改定でも改定率が抑えられるなど、必ずしも医療界の意見が通ったわけではないかと思います。
「厳しい交渉もしましたが、私がいつもお話ししていたのは、医療・介護・福祉を合わせると800万人を超す従事者の生活を守らなければいけないということです。「人件費の伸びなどを考えると、これだけの財源は必要」という話です。それに対しては理解していただいていたと思います。
▶︎「安倍元首相は、医療への一定の理解があった。
「絶対ありましたよ。薬価の切り下げ分を、自動的に診療報酬本体のプラスに持っていくという流れはなくなりましたが、闇雲にマイナス改定することはなかったからね。」
【維新・吉村代表 “医師会関係者の交代を” 診療報酬決める中医協めぐり】
https://t.co/5A4OKBx7r6 November 11, 2025
@TomohirockNow @linboweibu17 この動画は2024年12月20日の台湾立法院での乱闘シーンを集めたもののようです。原因は、DPP議員がKMT・TPPの議会権限拡大法案を阻止しようとしたため。白い服は主にDPP議員、スーツ姿のおじさんは韓國瑜議長(KMT)です。 November 11, 2025
@airi_fact_555 外務大臣が経験があり趙‼️頭の切れる東大を出て海外に留学までしているだけありTPP交渉ではトランプも負けた粘りの人で有名‼️茂木さんで本当に良かった‼️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



