1
立ちくらみ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【豪鬼はチーズナンを食べて最強になる】
豪鬼がモンスターハンターワイルズにゲスト出演した際にチーズナンを食べて炎上した?と言う話を見かけた。
豪鬼はチーズナンを食べないのか?いや、食べた方が良い。チーズナンにより潜在能力を解放できる可能があるからだ。
理由としては、再三述べている様に豪鬼は体脂肪率3%程で筋肉の上に薄皮が張り付いただけの極限状態である。炭水化物は1週間はカットし、水や塩も3日は抜いているだろう。立ち上がる度に立ちくらみがする様な体調だと身体から推測できる。
そこで、高炭水化物で脂質や塩分もある程度入ったチーズナンを食べると筋肉に血流が一気に流れ込み、より表皮に血管はうねり筋肉も風船を膨らませた様にパンパンに張るはずだ。エネルギーも満たされて、スタミナの向上、突きや蹴りも力強さに拍車がかかるだろう。
「豪鬼にチーズナン」は鬼に金棒以上の効果を生み出す。モンスターハンターワイルズの製作陣による粋なはからいだ。
チーズナンで豪鬼は鬼から神になる。
#筋トレ #ストリートファイター6 #モンスターハンターワイルズ #格ゲーマー November 11, 2025
29RP
知ってる?
人間の細胞37兆個のうち、一番多いのは赤血球!
約8割が赤血球。
そして120日で100%入れ替わります。
つまり毎日200g以上(りんご1個分くらい)の赤血球が壊れて、新しいのが生まれてる。
でもこの事実、9割の人は知らないで毎日を過ごしてるんですよね。
赤血球を、毎日ちゃんと更新するために必要な栄養素はこれ↓
①鉄(レバー・赤身肉・あさり・ほうれん草)
②葉酸(納豆・ブロッコリー・ほうれん草)→毎日400μg必須、貯蔵は2〜4ヶ月で空になる
③ビタミンB12(貝類・レバー・魚・肉)→植物性だけだとほぼゼロ
④良質なタンパク質=「必須アミノ酸が全部揃ってるタンパク質」
→ 肉・魚・卵・牛乳・大豆製品が該当。ヘモグロビンの「グロビン」部分の材料になる
→ 玄米+豆とかでも組み合わせればOKだけど、動物性の方が効率◎
⑤亜鉛(牡蠣・牛肉・レバー・ナッツ)→造血全体のサポート
⑥ビタミンC(柑橘・ピーマン・キウイ)→鉄の吸収率を劇的に上げる
貧血気味・すぐ疲れる・立ちくらみする人は
特に「鉄+葉酸+B12+良質タンパク質」を意識して!
あなたの体は今日も、りんご1個分の重さの赤血球を壊して作り直しています。
知らなかった人は「いいね」か「リポスト」してくださいね! November 11, 2025
13RP
for happy life
《保存版》
本格的に寒くなるようです
寒くなると
鉄分の不足に注意しましょう
冬は
寒さから
体温を維持のため
エネルギー消費増加や
血管の収縮などで
鉄分が不足し易くなります
鉄分は
酸素を全身に運搬したり
エネルギーの産生や
細胞機能維持に
働きます
鉄分が不足すると
◯動悸
◯息切れ
◯頭痛
◯めまい
◯立ちくらみ
◯疲れやすい
◯倦怠感
◯爪が弱くなる
◯手足だけでなく
全身が冷えやすくなる
などの症状があります
※症状が続く場合は
医師に相談しましょう
鉄分を多く含む食べ物
◯レバー
◯赤身肉
◯いわし、さんま、カツオ
などの魚
◯青のり、ヒジキなどの海藻類
◯貝類
◯クルミ、アーモンド、桑の実
グリーンレーズンなどのナッツ
◯人参、蓮根、ゴボウ
◯味噌、納豆
などです
※偏った食事や
コーヒーや緑茶をよく飲む人は
鉄分が不足することがあります
#daikokusan November 11, 2025
13RP
😈地雷系×お姫様コンカフェ👑
💜Belle名古屋栄💜
🎀キャスト募集中🎀
メイドEV前だからのんびりしよっ🎀
2025/11/21 金曜日
💜本日の姫たち💜
17-22 しど @sidnya_belle
18-23 ある @aluchan_belle
17-23 あい @aichan_belle
18-23 こが @koga_belle
こがちゃんですが、ずっと立ってると立ちくらみしちゃうみたいで座ってる時がありますが気にしないでください(病院で診断されて体調は大丈夫です)
#コンカフェベル
営業時間17-23
名古屋市中区栄3-9-34東和住吉ビル2階
系列店
17-22 🌸花魁ありんす🌸@arins758oiran
17-23 🧸イストワール🧸@histoirenagoya
名古屋市中区栄3-9-34東和住吉ビル3階
#コンカフェ #コンカフェ嬢 #名古屋コンカフェ #名古屋 #栄 #大須 #錦 #自撮り界隈
#地雷系コンカフェ #地雷系 #地雷系女子 November 11, 2025
4RP
ぼんの宴最っっっ高でした!!!
アンコール、わたしが見ていた位置からはこの様に見えていて輝き過ぎて立ちくらみがしました…
本当に素敵な時間をありがとうございました…!!!セトリ神だったしぼんさんかっこよすぎました〜〜〜😭✨
#ぼんさん何してんすか
#ぼんの宴 https://t.co/DmxeKdZamQ November 11, 2025
4RP
11月23日(日)
自分スタイルで人生は面白く🍀
アッチコッチにおはノッチ🌵☀️
#鉄 #ミネラル
今回は「全身への酸素デリバリー!『鉄』で不調にサヨナラ👋」
前回は、若々しさと「おいしい!」を支える凄腕の職人「亜鉛」についてお話ししました。
建物の修復を担う職人(亜鉛)が重要なら、今回ご紹介する「鉄(てつ)」は、現場に必要な資材(酸素)を、体の隅々まで高速で運ぶ「敏腕の運び屋」のような存在です🚚💨
今日は、昨日の予告通り、特に女性に不足しがちで、「立ちくらみ」や「だるさ」に直結する超重要ミネラル、「鉄」を深掘りしていきます!
🛡️ 鉄の超重要ミッションとは?
「鉄」は、体内に約 3〜4gしか存在しませんが、そのほとんどが、生命維持に不可欠なミッションを遂行しています。主な役割はこの3つ!
* 酸素運びのエキスパート: 血液中の「ヘモグロビン」というタンパク質の主成分です。肺で受け取った酸素を全身の細胞へ運び、細胞の活動を支えます。鉄が不足すると、全身が軽い酸欠状態に陥り、だるさや疲労を感じやすくなります🥵
* 知力と集中力のサポート: 脳に酸素をしっかり届けることで、集中力や思考力を維持します。「なんだか頭がボーッとする…」という時は、運び屋(鉄)の量が減っているサインかもしれません🧠
* 元気とキレイのエンジン: エネルギーを生み出す工場(ミトコンドリア)の働きを助けたり、コラーゲンの合成にも関わっています。元気と若々しさを保つための「縁の下の力持ち」です💪
☕ 相性抜群のパートナーは?
鉄の吸収をグンと助けてくれるベストパートナーは、亜鉛と同じく「ビタミンC」です!
鉄には「ヘム鉄(肉・魚)」と「非ヘム鉄(野菜・海藻)」の2種類がありますが、吸収されにくい非ヘム鉄でも、ビタミンCと一緒に摂ることで吸収率が飛躍的にアップします⤴️
逆に、コーヒーや紅茶に含まれる「タンニン」や、一部の胃薬は鉄の吸収を邪魔してしまうことがあります。食前食後の飲み物には少し注意が必要です☕
💡 効率的な摂取のコツ
合言葉は「血とレバーと草食系」!
最も効率が良いのは、レバー、赤身の肉や魚(特にカツオやマグロ)に含まれる「ヘム鉄」です🍖
「非ヘム鉄」を多く含むのは、ほうれん草、小松菜、ひじきなど。これらの野菜は、お肉やレモンと一緒に摂るのがおすすめです🍋✨
(ほうれん草とレバー炒めは、栄養学的にも理にかなった最強の組み合わせなんですよ!)
「運び屋」の働きを持つ鉄をしっかりチャージして、身体の隅々まで酸素を行き渡らせ、シャキッと元気な日曜日をお過ごしください👍
🔔 次回予告!体の水分バランスの司令塔!
次回は、体内の水分調整と神経・筋肉の動きに欠かせないミネラル、「カリウム」について深掘りします!
「むくみ」や「高血圧」に関わる司令塔の役割とは?現代人が不足しがちな理由と、効果的な摂取方法を大公開!お楽しみに!
#ミネラルライフサポーター November 11, 2025
4RP
年末は色々と食べすぎちゃうから
気をつけなきゃって
思うんだけど
やっぱり色々行事があったり
美味しかったりで
食べすぎちゃう🦊💦
それでダイエットしようとして
運動したり食事少なめにしたり
結果なんか立ちくらみとか
多くなっちゃう身体によくないよね
健康的な身体の管理の仕方に詳しい人いないかなぁ( * ֦ơωơ֦)✨
どうすればいいのか?? November 11, 2025
3RP
11月22日(土)投稿案
自分スタイルで人生は面白く🍀
アッチコッチにおはノッチ🌵☀️
#亜鉛 #ミネラル
今回は「味覚と元気の守り神!『亜鉛』で毎日を鮮やかに✨」
前回は、300以上の仕事をこなす現場監督「マグネシウム」についてお話ししました
現場監督が全体を仕切る存在なら、今回ご紹介する「亜鉛(あえん)」は、建物の細かい修復やメンテナンスを行う「凄腕の職人さん」のような存在です🛠️
今日は、昨日の予告通り、私たちの「おいしい!」という感動や、若々しさを支える「亜鉛」を深掘りしていきます!
🛡️ 亜鉛のすごすぎる働きとは?
「亜鉛」は体内のわずかな量しか存在しませんが、細胞の生まれ変わりを助ける超重要ミネラル。主な役割はこの3つ!
• おいしさのアンテナ: 舌にある「味蕾(みらい)」という細胞を作る材料です。亜鉛が足りないと、ご飯の味がわからなくなったり、何を食べても砂を噛んでいるように感じたり…。人生の楽しみを守っています🍚
• 全身の「リフォーム」担当: 肌、髪、爪など、新陳代謝が活発な場所には亜鉛が必須!「最近、肌荒れや抜け毛が…」という時は、職人(亜鉛)不足でリフォームが追いついていないかも?👷♀️
• 元気の源(バイタリティ): 免疫細胞を活性化させて風邪をひきにくくしたり、生殖機能の維持にも関わる、まさに「活力」のミネラルです🔥
🍋 相性抜群のパートナーは?
マグネシウムにはカルシウムという相棒がいましたが、亜鉛のベストパートナーは「ビタミンC」と「クエン酸」です!
亜鉛は体に吸収されにくいのが弱点ですが、ビタミンCや酸味と一緒に摂ると吸収率がグンとアップします⤴️
逆に、加工食品の添加物や、アルコールの分解で大量に消費されてしまうので、お酒好きの方は要注意です🍺(飲みすぎた翌日は意識して摂りましょう!)
💡 効率的な摂取のコツ
合言葉は「海のミルクと赤身肉」!
圧倒的な王様は「牡蠣(カキ)」です🦪 他にも、牛肉の赤身、レバー、カシューナッツ、高カカオチョコレートなどに含まれます。
これからの季節、牡蠣フライや生牡蠣に「レモン」をギュッと絞るのは、味だけでなく栄養学的にも理にかなった最強の組み合わせなんですよ!(ここもテストに出ます📝)
「職人」の働きを持つ亜鉛をしっかりチャージして、美味しいご飯を心から楽しめる週末をお過ごしください👍
🔔 次回予告!全身への酸素デリバリー!
次回は、特に女性が気になるあの不調…「立ちくらみ」や「だるさ」に直結するミネラル、「鉄」について深掘りします!
実は鉄不足は、酸欠状態でマラソンをしているのと同じ!?身体の隅々まで酸素を運ぶ「運び屋」の秘密とは?お楽しみに!
#ミネラルライフサポーター November 11, 2025
2RP
少し抜けてきた朝方
太陽の日差しが嫌に感じた
横になって少し寝ようとした
ビックリしたのが全く眠れない
たまに立ち上がると立ちくらみ
食欲も一切湧かずに見えない鬱
抜け目の意味も身体で知った
仕事に行っても吐き気もあった
一緒に食べてるお昼も断った
周りにバレない様に必死だった November 11, 2025
2RP
朝会で校長先生の話とかで倒れる子いたじゃない?それ、まさに私なんだけどさ😢、今日それになってキャリーケースの車輪とれちゃって、さらに持ってたカバンの中身ぶちまけるっていうほぼ迷惑行為しちゃったんだけど、優しい方が一緒に拾ってくれて泣いちゃった😔😔😔✨今日も生きてて偉い(ᐡˊo̴̶̷̤ ̫ -)-♡!!
立ちくらみって普通に怖いからみんなも気をつけてね( ; ; )水分とって睡眠もちゃんととる人生送ろうね🙌🏻!! November 11, 2025
2RP
ご報告
ラビコンが終わりました。ただ、
〇空腹
〇集中力と体力の低下
〇急な重ね着による暑さ
〇立ちくらみ
これらが一気に重なったこともあり、最後の方でよろけて転倒しかけました。
その場に居合わせた皆さんにはご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません。今は暑さや気持ちも落ち着いてきたため、電車に乗れて帰宅しています。
無事故で家に帰れるよう最後まで気をつけて帰ります。この2日間、私と関わってくださった皆さん、本当にありがとうございました。楽しい時間を過ごせて嬉しかったです。 November 11, 2025
1RP
Q.太もも脂肪吸引後、圧迫せずに帰ったらどうなりますか?
A.立ちくらみします。
太もも脂肪吸引は特に圧迫が重要です。
太もも脂肪吸引後は
立ちくらみする方が多いです。
脂肪吸引の術後の影響によって
一時的にポンプ機能が弱ってるからです。
脳に血が還流せず、立ちくらみをすることがあります。
太もも脂肪吸引の圧迫は
止血目的、空間を潰す目的、ポンプ目的
この3種類の意味があります。
写真の頑丈な圧迫は3日目で外します。
その後は圧迫タイツを3週間ほど履きます。
2週間くらいは立ちくらみしやすいので
着圧タイツは履いた方がいいです。
3日目で着圧外して歩いたら
たぶん顔真っ白になります。
そういった理由から
太もも脂肪吸引直後は
①ホテルに泊まるか
②タクシーで帰るか、
③迎えに来てもらう
のどれかがいいです。
立ちくらみで倒れて
頭を打って脳に血腫ができて
後遺症が残る可能性もあります。
安全な美容計画を立てましょう✊
ちなみに僕の知り合いのナースさんは
太もも脂肪吸引直後に飲みにきてて、
立ちくらみが起きて顔面蒼白になっていました。
危ないです⚠️
渡韓整形して太もも脂肪吸引考えてる方も
術後すぐに飲みに行ったりしないよう
気をつけてください!⚠️ November 11, 2025
1RP
【レビー小体型認知症はどう進行するの?】
ご家族からよくいただく質問です。
実はこの病気、ほかの認知症とは“進み方”が少し違います。
🟢 初期:もの忘れより“認知のゆらぎ”が目立つ時期
・日によってしっかりしている/混乱しているの差が大きい
・幻視(小さな人・虫などがリアルに見える)
・錯視:ある物が“別の物”に見える
・レム睡眠行動異常(寝言・手足を動かす)
・軽いパーキンソン症状(動作が遅い、小刻み歩行)
📌「まだら状態」が続くのが特徴です。
🟡 中期:生活のしづらさが増える時期
・幻視、錯視の回数が増える
・妄想(物盗られ、不審な人がいる など)
・パーキンソン症状が進行し転倒が増える
・自律神経の不調(便秘、立ちくらみ、失神)
・食事・着替え・外出に介助が必要に
📌「昨日できたのに、今日はできない」が家族を悩ませます。
🔴 後期:心身の機能が落ちていく時期
・発語が減り、反応がゆっくりに
・嚥下機能の低下(誤嚥の危険)
・立つ、歩くが難しくなる
・食欲低下、体重減少
📌環境が整うと、穏やかに過ごせます。
レビー小体型認知症は、
🔹“波”が大きい
🔹 幻視・錯視が出やすい
🔹 パーキンソン症状が重なる
という性質があります。
すべての方が同じような症状の出方ではありません。
でも、どのような経過をたどるのか、なんとなくでもイメージできることで心の準備ができたり、対策しやすくなることもあるかと思います。
この情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
👇️こちらは、幻視と錯視の違いについてまとめています。
よろしければ、こちらも読んでいただければと思います。 November 11, 2025
1RP
立ちくらみヤバくいから立つ事もできへんから、夕方からずっと寝転んでるねんけど、今トイレ行きたくなったから、今立ち上がったらまだ立ちくらみヤバくて2回目の転倒したよ😭
空気清浄機で頭思いっきり打ったけど、空気清浄機潰れて無いか確認したら大丈夫やったけど、空気清浄機でぶつけた頭が痛い…
夕方4時前に起きてからの立ちくらみ、今PM23:50…
まだ立ちくらみが続行中(T_T)
今日結局外出できず…
たまに立ちくらみヤバくい時あるねんな〜 November 11, 2025
1RP
今日朝6時?ぐらいに寝落ちしたんかな?
夕方4時前ぐらいに起きて、寝転んでる状態からすろとと思ったら、立ちくらみヤバくて、座ってる状態の時トイレ行こと立ち上がらと思ったらまた立ちくらみヤバくて、立ちくらみで立ってる状態を維持できず、おもいっきりひっくり返ってしまって頭床で打って、なんせ立ち上がろする度、ヤバいぐらい立ちくらみするから立ち上がる動作ができず、お鍋減ったけど立ちくらみヤバくて晩ご飯食べにも行けず、オカン来て貰って晩ご飯作って貰って、インドア無理な僕今日久々に家から出てないからホンマ苦痛😫
シナリオ通りの、くらだんクソオモロくも無い地上波は観ないので、夜家帰って来たらU-NEXTかNetflixでアニメ観てて、今日も寝落ちするまでU-NEXTでアニメ垂れ流しで観てて、起きたらなんか知らんけどテレビ地上波に切り替わってたんやけど、大食い?の番組やってて、ただただ食べてるだけのこんな番組観てる人いてるんかな?
観てる方、こんな番組食べるとこ何がオモロくて観てるやろか?😕
それと地上波なんかクソオモロくもなんも無いのにキャーとか、へーとか、拍手とか、笑い声等後からいちいち入れる「ラフトラック」「録音笑い」意味がわからん…
オモロくも無いのが地上波なんやから、ラフトラなんかいらんやろ??って思うわ!!
夜9時半回って夜10時前やのに、起きてからだいぶ時間立ってるけどまだ立ちくらみヤバい…
ヤバくいぐらい立ちくらみするから、夕方4時前ぐらいから起き上がれ無いので、ずっと寝転んでる…😭
それに今日家から出て無いからホンマ苦痛がや(T_T) November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



