zbrush トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
後でまとめますが、とりあえず。
ぬいをいちから(原型から)作ります!
画像だけ見たら正気を疑われそうですが、
これらは私がよく使うぬいの原型の材料。
3Dデータが作れる方は、blenderやZBrushで原型→展開図の方が絶対早い。私は3Dのスキルがないのでアナログ手法です😂
ツリーで投稿します! https://t.co/0tYuw2GQO5 November 11, 2025
17RP
//
いよいよ来週11/23(日)開催🎉
#CGWCC2025
\\
モンハンやホロライブ、Gundam GQuuuuuuXなどの制作裏話から
Houdini、ZBrushなどの深掘り企画まで多様なコンテンツをご用意!
豪華景品が当たるスタンプラリーも実施!
お楽しみに🙋♀️
👇無料申込
https://t.co/yA7zWy1bfs November 11, 2025
7RP
使ってないiPadを取り出してきて、ZBrushのスクショにコメントつける感じで書き込んでみたけどこれ結構いいかもしれん。Apple Pencilは本当に文字書きやすい。 https://t.co/CWSVxdmACw November 11, 2025
6RP
noteでノマドスカルプトとZBrushを比較した記事を発見👀代替候補として全否定されてないだけでもノマドすごいっピ🐣
https://t.co/4vv0zOXdtF November 11, 2025
5RP
//
いよいよ来週11/23(日)開催🎉
#CGWCC2025
\\
モンハンやホロライブ、Gundam GQuuuuuuXなどの制作裏話から
Houdini、ZBrushなどの深掘り企画まで多様なコンテンツをご用意!
豪華景品が当たるスタンプラリーも実施!
お楽しみに🙋♀️
👇無料申込
https://t.co/yA7zWy1bfs https://t.co/rho8Ir5FaN November 11, 2025
4RP
【新規講座OPEN📢】
✨フィギュア造形師 #大上竹彦 (@oogamitakehiko3 )の
✨「形にする力と楽しさを学ぶ基礎から応用までのフィギュア制作講座」
ZBrushの基本から応用まで
実践を通して習得。
マスコット、ディフォルメ、スケールフィギュア制作で
造形の核となる機能をマスター。
3Dプリント出力まで網羅し
イメージを形にする楽しさを体験✨
受講予約はコチラ🔽
https://t.co/MgYggty9yb
#Coloso #コロソ #Zbrush #感情表現 #フィギュア #造形 November 11, 2025
3RP
無駄に凝ったレリーフ名刺、出力しました。文字はペンで黒く塗りました。あとはアロンアルファとかで接着すれば完成。個人情報は消してあります。薄いからちょっと歪んでるけど、個人的にお気に入り。完全にやりたいから作ったもの。楽しい。
#Zbrush #sculpture #名刺 #ショーコレジン https://t.co/EJq79k1D3U November 11, 2025
2RP
🪄求めている人材
◆ Illustrator・ClipStudioの使用経験者
◆ アニメやフィギュアが好き・興味がある方
◆ ZBrush使用経験者優遇
🪄ひとつでも当てはまる方大歓迎!
◆ キャラクターのイラストを描くのが好き
◆ 細かい作業が好き
◆ 素直で柔軟な考えをお持ちの方 November 11, 2025
1RP
おはようです。1枚目はZbrushで2019年に作った子。全体にアニメっぽくてもうちょっと何とかと思ってた。近年3D造形のポリゴン分割画像が流れてくるようになって、法線のひき方、表情筋のつけ方とかすごい勉強になった。先生によく指導される眼窩の窪みもスムーズに造形出来るようになりました。 https://t.co/fYnvzYeJ3n November 11, 2025
1RP
今日は寝る前に全身をいろいろとディテールアップして遊びましたツノあった方が面白いかなど考えるのは楽しいです♪
#zbrush https://t.co/fQSvUueDEc November 11, 2025
1RP
まぁ結局GPUであーだこーだ悩むんだけどもさ。
ぶっちゃけ、zbrushとfusion360、blenderは全部CPU依存だからサイバーパンクとかを最高品質で遊ぶとかなんだけどさ。 November 11, 2025
1RP
10万ポリゴンでこれはいい感じなのでは😳
ハイポリのベイクが偉大すぎる
#zbrush
#blender
#3dcg https://t.co/ZpYQfwPTYt November 11, 2025
1RP
完成寸前だった橘シェリーはともかくzbrushのアクティベーションもやり直しなのがきつい。そろそろサブスクにしようと思って幾星霜だけどブラックフライデーまでは様子みたい。 November 11, 2025
@katsudon_kyd23 ありがとうございます!
ラフな形を取るモデリング作業だけZBrushっていうソフトでやってますが、その後のモデリングの仕上げ→リギング→質感設定→ライティングとかは全部blenderです! November 11, 2025
zbrush、ペン先休めるごとにセーブボタン押す感じで数分ごとのこまめなセーブが染み付いてるんだけども、ダボ付けなんかは作業が連続して切れ目がないために長時間やりがちで突然落ちたzbrushのダイアログを見て後悔するのだ November 11, 2025
なかなかBlenderってすごいな。
3Dc Polish – Blenderで細部を保ったまま形状をシャープ化できるZBrush風ClayPolish&Dynameshアドオン
https://t.co/k9GZnykX10 November 11, 2025
@shutenndouji1 ありがとうございます( ;˘ω˘ )。まぁ自分の場合メカは設定画ありきなので、元々デティールの多い絵に寄せていくと自然と良い感じに見えていくという感じですが( ˘ω˘ )。
実際のプラモデルの金型系の仕事だとCAD使えた方が良いという感じなので、zbrushはフォルムの追求用と言う感じ( ˘ω˘ )。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



