Slack トレンド
0post
2025.11.24 19:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
遅くなってしまいましたが、11/22 「 」 at stiffslackありがとうございました!
呼んでいただいてとても嬉しかったですこれからも精進します🦖
1.夏メク
2.伊呂波
3.ホス
4.泳グ
5.巡ル
6.残暑
7.ストップフォールバイシクル
8.離レル
9.凪
10.馳セル https://t.co/1kPgiR3QkH November 11, 2025
1RP
【AI浸透で一番悔しかった失敗】経営者が絶対に避けるべき3つの罠
去年、従業員200名の製造業でAI導入を支援した時の話。
社長は本気だった。ChatGPT Plusを全社員に契約。外部研修も実施。予算は300万。
3ヶ月後、使っているのは5名だけ。
なぜこうなったのか。
当時の自分の判断ミスを今でも悔しく思う。
━━━━━━━━━━━━━━
失敗の本質は「現場を見なかった」こと。
具体的にどこで間違えたのか。
次に活かせるよう全て書く。
━━━━━━━━━━━━━━
■罠1:トップダウンで「使え」と言うだけ
✕ やったこと
・全社メールで「今日からAI活用します」
・研修1回やって終了
・あとは現場任せ
○ 正解だったやり方
・営業部の佐藤さん(トップ営業)に先に使ってもらう
・佐藤さんが提案書作成時間を3時間→45分に短縮
・その具体的な画面とプロンプトを全体会議で共有
・「佐藤さんみたいになれる」という憧れを作る
数字の差:浸透率5%→68%(別のクライアントで実証済み)
━━━━━━━━━━━━━━
■罠2:「自由に使って」で放置
✕ やったこと
・マニュアルだけ配布
・「わからなかったら聞いて」
・具体的な業務への落とし込みゼロ
○ 正解だったやり方
ステップ1:業務を3つに絞る
例)
・議事録作成(週5回発生)
・提案資料作成(週3回発生)
・顧客メール対応(毎日発生)
ステップ2:完全にテンプレ化
例)議事録なら
「以下の音声データから、決定事項・懸念点・ネクストアクションの3つに分けて議事録を作成して」
→これをSlackの#ai活用チャンネルに固定
ステップ3:最初の1週間は隣で一緒にやる
・月曜10時:田中さんと一緒に議事録作成
・火曜14時:鈴木さんと提案資料作成
・毎日30分、実際の業務でAIを使う場面に同席
数字の差:自発的利用率12%→81%
━━━━━━━━━━━━━━
■罠3:成果を測らない
✕ やったこと
・導入して満足
・誰が使ってるかも把握せず
・効果測定なし
○ 正解だったやり方
毎週金曜17時に30分の共有会を設置。
フォーマット:
・誰が
・どの業務で
・何分削減できたか
・どんなプロンプトを使ったか
これをスプレッドシートに記録。
例)
営業部・山田→提案書作成→120分削減→プロンプト「〜」
経理部・高橋→請求書確認→45分削減→プロンプト「〜」
月末に削減時間を金額換算して経営会議で報告。
「今月は127時間削減。時給2,000円換算で25.4万円のコスト削減」
数字が見えると経営陣も現場も本気になる。
━━━━━━━━━━━━━━
■今日からできる具体的アクション
1. 明日の朝会で「誰か一人、AI使ってみたい人」を募集
2. その人の業務を1つ選んで、一緒に30分AIを使ってみる
3. 金曜の定例会議で5分だけ共有時間を作る
これだけ。
まず1人。そこから広げる。
━━━━━━━━━━━━━━
正直、あの時の失敗は今でも悔しい。
「300万使ったのに何も変わってない」
と社長に言われた時の顔を忘れられない。
でもその失敗があったから、
今は再現性のある浸透方法を確立できた。
AI導入で失敗する経営者を一人でも減らしたい。
この投稿が誰かの役に立てば嬉しい。 November 11, 2025
「会議やるぞ!」って言う割に、アジェンダが存在しない会議。
スタートアップあるあるすぎない?😃
・誰が何を決めるのか不明
・雑談で30分溶ける
・気づいたら「次どうする?」で終わる
・結局、Slack1往復で済む内容だったりする
スピード命のスタートアップほど、
アジェンダの有無=生産性の差が露骨に出る。
無駄な会議は文化じゃなくて、ただのコスト。
「目的・決めること・持ち帰ること」
この3つだけ作ったら、会議って無限に削れる。 November 11, 2025
Slackに「在庫が合いません!」の通知。
つい倉庫に連絡したくなるけれど、
その前に見るべきは、社内のデータです。
意外と多いのが、
スプレッドシートや連携スクリプトの小さなエラー。
まずは深呼吸して、見直してみませんか?
📎note更新
https://t.co/dSp0WDmzDK November 11, 2025
うわっエトセンスのグリーンセットアップ出てる!あの深みの色味やばい〜私も欲しいよぉ〜〜✨
ETHOSENS Cut off jacket Slacks セットアップ
https://t.co/QPWywAh6jp November 11, 2025
@yasaka_kisarahi 業界・会社にもよると思うので完全にご参考までですが、社内チャットはMicrosoftのteamsを使ってるところが多いかと!IT/エンタメ系だとSlack、Discordを使ってるイメージです!
創作のお役には立たないかもしれませんが…💦 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



