事務局長 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
名古屋にて「倭国人ファーストプロジェクトin愛知」、党の「新型コロナウィルス対策&mRNAワクチン検証PT」の座長である私と事務局長の岩本麻奈参議院議員の二人を講師に、党の仕切りでこのテーマによるタウンミーティングが開催されました。思い返せば何年か前、私は医者でもないのに、コロナの伝道師の如く新型コロナをテーマに全国を講師として飛び回っていたものです。対策が過剰でおかしい、このワクチンはリスクを考えよ、これはグローバリズム全体主義に対抗する参政党の原点の一つでもありました。
当時のパワポをたくさん使いましたが、実にいろんなことがあったものです。この内容を一つ一つ取り上げて検証するだけで立派な検証になると改めて思いました。
後半の岩本議員とのトーク、楽しくやりました。コロナの話だけではと思い、グローバリズムの本質や松田プランなど、参政党らしいお話を私からいたしました。
満員となった会場の皆様にとっても、後半のこの話があればこそ喜んでいただけたものと思います。党員の皆様からは改めて、私の国会での活動への期待を感じました。
会場には愛知選出の杉本参議院議員も。 November 11, 2025
354RP
コンテンツ戦略についての提言
#山下貴司 知的財産戦略調査会長/衆議院議員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自民党知的財産戦略調査会長の
山下貴司です。
今日は小野田紀美大臣に申し入れを行いました。
そして、あわせて私は今林総務大臣が会長を務めている、コンテンツ議員連盟の事務局長をしています。
その意味でコンテンツ戦略をご提言させていただきました。
まず、コンテンツにつきましてはこれは本当に
「小野田大臣はガチオタ」
と赤松先生が言ってますけれども、
本当にコンテンツに対しての造詣が深い大臣であります。
コンテンツというのは、今15兆円の産業規模があるんですね。
そして、海外売り上げは5.8兆円。
半導体、鉄鋼を超えるんです。
それを2033年までに20兆円にするというのが、高市内閣の大目標。
それをしっかりと実現してくれると思います。
そしてまた、知的財産権には産業知的財産権、特許とか、あるいは国際的な標準をどうとるかというこの経済安全保障面の戦略もあります。
小野田大臣は、それもしっかりと担当していただいているんですね。
これらは本当に倭国の経済の成長株。
まさに高市内閣の成長株である、小野田大臣のもとでこうしたコンテンツ、そして特許、国際標準といった知的財産権をしっかりと成長させていきますので
どうぞよろしくお願いします。
今日はすごくいい申し入れができました。
しっかりとした緊急経済対策に結びつけるようこれからも頑張ります。
ありがとうございました。
2025年11月14日 知的財産戦略調査会
#1分でわかる自民党部会 November 11, 2025
152RP
#10分政策解説
クマ被害緊急対策プロジェクトチーム緊急提言
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去最悪となるクマによる被害に緊急に対応するため、党鳥獣被害対策特別委員会(委員長・笹川博義衆院議員)のクマ被害緊急対策プロジェクトチーム(PT)は11月13日、木原稔官房長官に緊急提言を申し入れました。
提言の内容について特別委員会の笹川委員長と、東国幹事務局長、福原淳嗣事務局次長が解説しました。
#笹川博義 #東国幹 #福原淳嗣
@fukuharajunji November 11, 2025
121RP
岸田総理が本部長を務める倭国成長戦略本部、実際は小林政調会長の方が部下だったというオチ。
こりゃ凄いメンバーだな。
政調会長経験者や大臣経験者が付いている上に、現部会長も揃えたのか。
そして幹事長は木原議員、事務局長は鈴木議員。
新しい資本主義の延長だし、事実上経済部門の政調だね。 https://t.co/tZXLrRdwUO https://t.co/ep7FUjwKLu November 11, 2025
81RP
✰立憲民主党の緊急経済対策発表!
✰障がい児福祉所得制限撤廃がメニュー入り!
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇障がい児童福祉に係る所得制限撤廃
特別児童扶養手当、障害児福祉手当
などの所得制限撤廃
__________________◢
取り上げてくださったこども部門長の #酒井なつみ 議員、事務局長の #岡本あき子 議員、そして部門会議で提起してくださった #そうの創 議員ありがとうございました!
今回具体的な経済対策として打ち出すにあたり、必要な予算額を積算する作業が行われました。経済対策という性質上今回は時限措置となっていますが今回の具体化を契機に当然恒久化を目指して行くべきだと考えています。
本件については下記ポストにある通り立憲民主党の政策集に記載がある政策です。また公明党さん、国民民主党さんも同様に政策集に記載されており、特に国民民主さんはプログラム法としての撤廃法案を提出され先鞭をつけてくださいました。また多くの当事者の皆さん、賛同してくださっている皆さんの日頃の努力の一つのマイルストーンだと思います。ありがとうございます。この思いに政府・与党の皆さんが応えてくれるよう、より一層のご賛同をいただければ嬉しいです。
経済対策の概略は👇
https://t.co/qt8c2nXly0
#障がい児福祉の所得制限をなくそう November 11, 2025
75RP
『デフリンピック東京大会』の開幕が嬉しい。明石市長時代には、「手話言語・障害者情報コミュニケーション条例」を制定したり(全国初)、「全国手話言語市長会」を立ち上げ、事務局長もしたりもしてきた。デフリンピックを契機に手話施策が更に推進されることを願っている。 https://t.co/iURP2rBIFl November 11, 2025
37RP
13日、経済対策に向けた政調全体会議。海底ケーブル防護強化や災害時に活用できる低軌道衛星システムなどの経済安全保障と経済成長の両方に資するデジタルインフラ整備、消防庁ヘリ増機、自治体が必要な対策を躊躇なく実施できる地方財源確保などについて総務部会長として説明。台湾の海洋委員会の閣僚級の方が来られ、海底ケーブルや海上保安協力などについて意見交換。事務局長代理をつとめる観光立国調査会では、オーバーツーリズム対策、我が国観光を戦略産業として発展させるために必要な観光インフラなどの財源にあてるため、国際観光旅客税引き上げについて決議。倭国人の方への配慮も同時に求めています。小林政調会長の記者会見にも同席。
事務局長代理をつとめる経済安全保障本部では、例えば、重要鉱物の輸入途絶という緊急時に複数社が共同調達した場合の独禁法の扱いなど、いくつかの事例をもとに経済安全保障と独禁法の関係について議論。
この日は、全国知事会などの自治関係、情報通信関係、エネルギー関係、自動車関係のそれぞれの団体の皆様からの税制改正や来年度予算編成に向けての要望を聴取する会合に出席。
製薬関係の意見交換のため、アメリカのファンドの方々が来訪されました。
事務局長をつとめるデジタル社会推進本部ではAI・web3.0小委員会の初会合。
また、前日の活動は投稿し忘れましたが、事務局長代理を拝命した政治制度改革本部の初会合等に出席。 November 11, 2025
28RP
15日、横田めぐみさんが拉致されて48年。全拉致被害者の即時一括帰国全員の帰国に向けて、高市総理も「何としても私の代で突破口を開きたい」と強い危機感で取り組んでいます。党側も危機感を持って後押しします。私はこの日、能登へ。経済同友会主催の「第3回のとマルチセクター・ダイアローグ」に出席。馳石川県知事や珠洲市、輪島市、七尾市、穴水町など市長・町長もご出席。tiktokインフルエンサーの皆様も来てくれていました。約200名の方が能登の復興について当事者意識をもってアクションすることを目的とした会合。
私は、能登半島地震の復旧復興を契機として創設された防災公民連携推進議連の事務局長として、本会合の委員長であるオイシックスの高島宏平社長からご招待を受けました。「I do NOTO and you?」をコンセプトに、食、スポーツ、企業研修、子供達への支援など多岐にわたる議論を展開。
この会合や石川県において、米国テキサスにある、各種防災訓練機能を備え、全世界から訓練や研修のために関係者が多数訪れる「ディザスターシティ」の倭国版を能登に創設することを働きかけることを目指しており、私も議連でこの夏政府に提言しました。実現に向けて多くの建設的な議論がなされました。今後もしっかり私も取り組んでいきたいと思います。
来年で能登半島地震から3年目を迎えます。復興は、関係者の努力により進んではいるものの、まだ道半ばです。馳知事も「忘れないでほしい」とおっしゃっていました。フェーズによって必要なことが変化する中、3年目は正念場を迎えます。引き続き、多くのステークホルダーにおいて当事者意識をもってコミットメントしていくことが重要であり、改めてその思いを強くする機会をいただきました。関係者の皆様に心から感謝です。 November 11, 2025
26RP
@nobu_conscience 国際移住機関が移民を入れろと圧力をかけているわけですが、言葉も通じず宗教も価値観も違う外国人を受け入れろ、などと強要できるのは、事務局長のエイミー・ポープと言う方が、倭国人を蔑み、その文化や歴史も馬鹿にしているからこそできるのです。
それに従う政府や企業もまた倭国人を蔑んでいる。 November 11, 2025
20RP
講演会 倭国全国に広がるPFAS汚染
昨日あすてっぷ神戸で、講演会がありました。
高木基金PFASプロジェクト事務局長の高橋雅恵さんから世界の最新情報の報告から始まりました。
倭国は欧米と比べると、大きく対策が遅れた地域。
内閣府•食品安全委員会PFASリスク評価で、WGが最重要の文献を除外し、低評価文献を多く追加したとの報告がありました。それが来年4月からの水道水質基準に影響しています。
国に物申していくとともに、今後の動きも注視していきましょう。 November 11, 2025
18RP
⚡️⚡️⚡️速報:
ザポリージャ原発(ZNPP)は本日午後4時18分、主力となる 750kV送電線(ZNPP–ドニプロフスカ線)を喪失。
現在、必要最低限の電力供給を維持するための“残り1本の送電線”にのみ依存しています。
エネルゴアトムは警告しています:
全面ブラックアウトが起これば、放射線安全を脅かす “11回目の危機” に直結する。
IAEA仲介での停戦的な修理期間の中、
ウクライナの技術者たちは、侵略以降 42回も送電線を復旧してきました。
ちょうど今日、IAEAの事務局長はロシアのロサトムとの会談を行っています。
#ZNPP #NuclearSafety November 11, 2025
12RP
明日木原官房長官と面会【調査会NEWS3979】(R7.11.1
特定失踪者家族会役員と調査会役員が明日11月14日18時20分から木原稔内閣官房長官兼拉致問題担当大臣に面会することになりました。参加メンバーは以下の通りです。
(特定失踪者家族会)
植村照光副会長・光子夫人 吉見美保副会長 竹下珠路事務局長 森本美砂事務局次長 生島馨子幹事
(特定失踪者問題調査会)
代表荒木和博 副代表増元照明・武藤政春 幹事長村尾建兒 副幹事長杉野正治 幹事稲川和男
この日は当初河内隆内閣官房参与との面会が予定されていたのですが、木原官房長官から今井英輝・特定失踪者家族会会長に就任挨拶の電話があったとき今井会長がその話をしたところ、「ではそのときにお会いしましょう」という話を官房長官の方からして下さったことにより実現することになりました。残念ながら当の今井会長は若干体調を崩し弘前から出てくることは難しくなってしまったのですが、以下の要請文をお渡しし気持ちを伝えようと思います。
――――――――――――――――-
(要請文書)
内閣総理大臣 高市早苗様
内閣官房長官権拉致問題担当大臣 木原稔様
就任以来の拉致問題への積極的なお取組に大変心強く感じております。特に「手段を選ばない」とのお言葉には新たな取り組みをしていただけると期待している次第です。私たちとしては一刻も早く総理が面会していただき、政府による拉致認定を受けていない家族の声を聞くことによって北朝鮮および国際社会、そして何より倭国国民に対し「全ての拉致被害者」が、拉致被害者全体からすれば一部である政府認定拉致被害者に留まるものではないことを明らかにしていただくようお願いする次第です。
本日は大変お忙しい中担当大臣を兼務する木原官房長官にお会いできる機会をいただきました。心より御礼申し上げるとともに、特に重要な以下の点につきまして早急な取り組みをしていただきますようお願い申し上げる次第です。
1、長期にわたって拉致が行われ、なおかつ5人をのぞいて1人も救出できず、拉致認定すら19年前の松本京子さん以来ただの1人もされていないことの責任はどこにあるのか、外務省なのか、警察なのか、官邸なのか、あるいは別の機関なのか明確にしてください。「オールジャパンだから全ての責任」ということであればそれは全てに責任がないということになります。
2、北朝鮮向け短波放送「しおかぜ」の運営、とくに本年になってNHKが根拠を示さず大幅な値上げを行ったことに対してのご配慮に感謝申し上げます。現在米国はトランプ政権の方針によってFEN、RFAなどの北朝鮮向け放送が大幅に削減され、韓国でも政府方針の変更で対北放送を中止、民間の対北放送も厳しい状態です。私たちは最後の砦として頑張り続けますが、この際拉致問題に限らず国家安保の視点から非常時の在外国民向け放送については政府が関与して対応すべきと考えます。政府の関与によるKDDI八俣送信所の100キロワット送信機2機の新設をぜひ実現して下さいますようお願い申し上げます。これが実現すれば「しおかぜ」も緊急放送を含めて対応でき、現在の300キロワット送信機よりも効果的かつローコストで送信を行うことができます。
3、被害者救出のための外交交渉を排除するつもりは毛頭ありませんが「手段を選ばない」という総理の方針であれば実力の使用も選択肢にあって当然です。「憲法・自衛隊法の制約」を盾にとって国民の基本的人権侵害を放置することこそ憲法違反であると考えます。使う使わないはそのときの判断ですが、その準備を含め自衛隊へのしかるべき任務付与をされるようお願いします。
4、私たちは本年5月国連強制的失踪作業部会136セッション(バンコク)、9月に137セッション(ジュネーブ)に参加しました。この活動の中で倭国政府から国連に対する情報提供、特に認定被害者以外の拉致被害者に対する情報提供が十分でないことを痛感しています。「認定の有無にかかわらず」という原則に照らすなら、「政府としてまだ認定はできていないが」という注釈を付けてでも特定失踪者(警察発表も含め)についての情報は積極的に提供すべきだと考えます。実際作業部会からは既に北朝鮮に対して特定失踪者の安否確認や人権の保護などを求めており、倭国政府の対応との齟齬が起きているのが現状です。特定失踪者についての国際的な情報提供を積極的に進めていただくようお願いします。
令和7年11月14日
特定失踪者問題調査会代表 荒木 和博 November 11, 2025
12RP
倭国AALA のPH掲載の「申入れ」をお読みになることをお勧めします。敢えて申し上げています。団体の公式文書ですよね。
倭国AALAの常任理事でいらっしゃるとのこと、また宮城県 ALAA 事務局長…?
「よく知る者」の貴方から真実をお聞きしたいです。もし「怪文書」でないとしたら貴方のこの発言は極めて無責任です、お立場考えても団体に属する会員さんたちに誤解を広げ、また混乱を生むことになるのではと危惧いたします。もし名を名乗れと仰るなら名乗ります。SNS上ではなく、リアルでですけれど。 November 11, 2025
10RP
IBBジャーナルMIDNIGHTすごく面白いんだけど、
山本太郎がMLSに来た話から大石ボラとやはたボラが頑張ってるのに東京から来た堤事務局長の体たらくなど最高!
https://t.co/0xPin7SRrS November 11, 2025
10RP
私たちには、歩き回り、隠れ、ただ見ているだけの何百万もの「脱走兵」がいます」と、ウクライナ議会国防委員会事務局長であるコステンコ議員は述べた
▪️将来、その膨大な数から、脱走兵たちは「現在戦っている者たちに対して不満を表明する」強力な政治勢力となる可能性がある。 https://t.co/j0WOJF0QF6 November 11, 2025
8RP
テレビ朝日系のネット番組、ABEMA PRIMEで「いのちのとりで裁判の最高裁判決への対応」問題が取り上げられました。
19日までアーカイブ視聴可。
いのちのとりで裁判全国アクションの小久保事務局長が説明しています。
#アベプラ 生活保護の全額補償は見送りへ?背景は
https://t.co/uFwygTWrvz November 11, 2025
6RP
次回のフーフェスはいつなんですかという問合せをいただきますが、12月22日(月)新宿T2にて、開催が決定しており、詳細は追って私からも告知させていただきます。
そして、下記ポストの郭会長インタビュー記事を読むと、フーフェスの全てがわかる内容です。令和版フーフェスのベースとして、私の名前も出てきます。
また、日頃からお世話になっている坂爪さん主催の夜職サミット、フーフェス事務局長の伊吹ちゃんの生誕祭も、下記フライヤーにて告知させていただきます。 November 11, 2025
4RP
#PHP広島松下幸之助経営研 の理事・事務局長の山本様より、貴重な島根の神楽面をいただきました♪ありがとうございます!
さて、どこに飾ろうかなっ!
ぜひ、みなさま実物を観にお越しください!
#神楽門前湯治村 https://t.co/2Neqf7sueG November 11, 2025
4RP
倭国への移民推進構成はIOM(国際移住機関)エイミー・ホープ事務局長とJICA(倭国国際協力機構)顧問北岡伸一とNAGOM i一般財団法人外国人材共生支援全国協会『自民党』外国人材支援を通じて『多文化共生社会』の実現を目指す団体。全自由貿易協定を盾に自民党が中心となってモスク建設をやっている。 https://t.co/Xnrgu00uko November 11, 2025
3RP
明日木原官房長官と面会【調査会NEWS3979】(R7.11.1
特定失踪者家族会役員と調査会役員が明日11月14日18時20分から木原稔内閣官房長官兼拉致問題担当大臣に面会することになりました。参加メンバーは以下の通りです。
(特定失踪者家族会)
植村照光副会長・光子夫人 吉見美保副会長 竹下珠路事務局長 森本美砂事務局次長 生島孝子幹事
(特定失踪者問題調査会)
代表荒木和博 副代表増元照明・武藤政春 幹事長村尾建兒 副幹事長杉野正治 幹事稲川和男
この日は当初河内隆内閣官房参与との面会が予定されていたのですが、木原官房長官から今井英輝・特定失踪者家族会会長に就任挨拶の電話があったとき今井会長がその話をしたところ、「ではそのときにお会いしましょう」という話を官房長官の方からして下さったことにより実現することになりました。残念ながら当の今井会長は若干体調を崩し弘前から出てくることは難しくなってしまったのですが、以下の要請文をお渡しし気持ちを伝えようと思います。
――――――――――――――――-
(要請文書)
内閣総理大臣 高市早苗様
内閣官房長官権拉致問題担当大臣 木原稔様
就任以来の拉致問題への積極的なお取組に大変心強く感じております。特に「手段を選ばない」とのお言葉には新たな取り組みをしていただけると期待している次第です。私たちとしては一刻も早く総理が面会していただき、政府による拉致認定を受けていない家族の声を聞くことによって北朝鮮および国際社会、そして何より倭国国民に対し「全ての拉致被害者」が、拉致被害者全体からすれば一部である政府認定拉致被害者に留まるものではないことを明らかにしていただくようお願いする次第です。
本日は大変お忙しい中担当大臣を兼務する木原官房長官にお会いできる機会をいただきました。心より御礼申し上げるとともに、特に重要な以下の点につきまして早急な取り組みをしていただきますようお願い申し上げる次第です。
1、長期にわたって拉致が行われ、なおかつ5人をのぞいて1人も救出できず、拉致認定すら19年前の松本京子さん以来ただの1人もされていないことの責任はどこにあるのか、外務省なのか、警察なのか、官邸なのか、あるいは別の機関なのか明確にしてください。「オールジャパンだから全ての責任」ということであればそれは全てに責任がないということになります。
2、北朝鮮向け短波放送「しおかぜ」の運営、とくに本年になってNHKが根拠を示さず大幅な値上げを行ったことに対してのご配慮に感謝申し上げます。現在米国はトランプ政権の方針によってFEN、RFAなどの北朝鮮向け放送が大幅に削減され、韓国でも政府方針の変更で対北放送を中止、民間の対北放送も厳しい状態です。私たちは最後の砦として頑張り続けますが、この際拉致問題に限らず国家安保の視点から非常時の在外国民向け放送については政府が関与して対応すべきと考えます。政府の関与によるKDDI八俣送信所の100キロワット送信機2機の新設をぜひ実現して下さいますようお願い申し上げます。これが実現すれば「しおかぜ」も緊急放送を含めて対応でき、現在の300キロワット送信機よりも効果的かつローコストで送信を行うことができます。
3、被害者救出のための外交交渉を排除するつもりは毛頭ありませんが「手段を選ばない」という総理の方針であれば実力の使用も選択肢にあって当然です。「憲法・自衛隊法の制約」を盾にとって国民の基本的人権侵害を放置することこそ憲法違反であると考えます。使う使わないはそのときの判断ですが、その準備を含め自衛隊へのしかるべき任務付与をされるようお願いします。
4、私たちは本年5月国連強制的失踪作業部会136セッション(バンコク)、9月に137セッション(ジュネーブ)に参加しました。この活動の中で倭国政府から国連に対する情報提供、特に認定被害者以外の拉致被害者に対する情報提供が十分でないことを痛感しています。「認定の有無にかかわらず」という原則に照らすなら、「政府としてまだ認定はできていないが」という注釈を付けてでも特定失踪者(警察発表も含め)についての情報は積極的に提供すべきだと考えます。実際作業部会からは既に北朝鮮に対して特定失踪者の安否確認や人権の保護などを求めており、倭国政府の対応との齟齬が起きているのが現状です。特定失踪者についての国際的な情報提供を積極的に進めていただくようお願いします。
令和7年11月14日
特定失踪者問題調査会代表 荒木 和博 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



