実態調査 トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月26日、衆議院法務委員会で、性購買者の処罰について質問しました。
平口法務大臣が「相手方の男性の方も尊厳が害される」と答弁したので
「性を買う側の尊厳はどのように害されるんでしょうか」と質問。
平口洋法務大臣は「性を買う側の方の尊厳も害される」と質問に正面から答えず、見識を疑う答弁をしました💢
「じゃあ、性売買において健康を害される側はどちらでしょうか」と質問。
佐藤淳法務省刑事局長は「女性が売春をする場合、PTSDに限らず、人権侵害的な法益の侵害があることは事実」と答えました。
性を売る側=性を買われる側の尊厳が深刻に害されているのです。
買春防止法の保護法益は、女性の尊厳よりも社会の風紀を乱すことを是正することに重きが置かれています。
個人の尊厳に重きを置いた保護法益にするべきと強調しました。
今の法律では、性暴力や強要などがあっても処罰されることを恐れて売る側が泣き寝入りしている状況があります。
性を買う側を処罰し、
性を売る人が、暴力・性暴力などの通報がしやすくなるよう力関係を変える法改正を求めました。
国は性売買、性搾取に関する実態調査をほとんどしていません。
実態を把握し、性販売者と性購買者の力関係を変え、性販売者の個人の尊厳が守られる法改正を行うべきです。
#性搾取 #性売買
#個人の尊厳
#性購買者処罰
#もとむら伸子
#本村伸子
#倭国共産党 November 11, 2025
4RP
【2025/11/26文科委員会】大石:れいわ新選組、大石あきこです。文科省の地域・保護者の皆様へというチラシのようなもの、(学校の先生の)厳しい勤務実態ということで、時間外在校等時間が地方公務員の一般行政職の約3倍だ、これ残業や言うてしまってるやないか。残業代払うべきちゃうか。厳しい勤務実態って、それ追い込んでいるの文科省やろ。
時間外在校等時間が改正給特法で、月平均30時間以内という目標がかかげられたと。だけれども松本文科大臣は、30よりも下げていく、それを全力で本気出すというふうに答弁していたんですよね。口だけじゃないんかって思いましたので、改めてもう一回言ってください。
松本文科大臣:できる限り30で が、ゴールではなくて、それを通過点としてさらに進めていかなければいけないと考えております。文部科学省として、そのためのさまざまな取組みというものも現在進めているところでありますので
大石:時間外在校等時間を月30時間以下にすらできないんじゃないのかという状況の中でね、30という数字にこだわらずって言うんだったら、それなりのことしないといけない。予算をつけて教員を増やすしかないんですよね。学校の先生が過密労働に追い込まれていて、全然 休憩時間が取れないという状況、2022年の教員勤務実態調査、休憩時間の定義、教えてもらえますか。
文部科学省初等中等教育局長:本人が自主的に休憩あるいは休息、その他雑談をする時間、自分で自由に使える時間
大石:労基法でそういうカウントはしちゃいけないよ、休憩時間というのはこのように書いてあるんです。単に作業に従事しない手持ち時間を含まずに、労働者が権利として労働から離れることを保証されている時間の意であってと。それと違う定義の休憩時間の調査を2022年になされたんですね。だけどこの結果においても、45分の休憩時間に対して、その雑多な本来カウントしちゃいけないものも含めて23分。小学校は23分、中学校の先生は23分、高校の先生は36分。これ二重に、もう逃れようのない、休憩時間が取れていない労基法違反状態なんですよね。お認めになりますね。
松本文科大臣:仮に、公立学校の校長が所定の休憩時間を当該学校の教員に与えていないと認められる場合には、労働基準法に反するものとなると考えております。
大石:文科省のオフィシャルの調査で45分取れていないという事実なんですけれど、仮にもって、それどういうことですか。もう決定しているじゃないですか。だから全力でやるというのも、やっぱり口だけやったと言わざるを得ない。直ちに是正してください。まともなことをやってください。
2025年11月26日
衆議院 文科委員会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/Kw6QxgmphG
※staff更新
---------------------------------------
大石あきこ無料メルマガ配信中!
こちらからサポーター登録を🌸
https://t.co/Lx7nRamA8L
大石あきこ公式YouTubeチャンネルの
登録はお済みですか?😚
街頭演説もここからチェック👀
https://t.co/3p4hDvShbL
ご寄附受付フォーム
https://t.co/zwXsfoV9zC
大石あきこの政治活動にご支援をお願いします。頂いたご寄附は、政治活動/地元運動/事務所運営など大いに活用させていただきます。
国会に加えて、地元大阪の活動を行っていきます! November 11, 2025
3RP
🔴浜田聡のブログ要約🔴
📌 高市政権×小野田紀美大臣
“外国人政策の大転換”が本格スタート!
⸻
🇯🇵 今回のポイント(参考:ニッポンジャーナル/田北真樹子さん × 江崎道朗さん解説)
これまでの倭国は👇
「人手不足→外国人で補う」=制度が先・治安は後回し
しかし今回、方向性は明確に変化⬇️
👉 “受け入れありき”から
“秩序・治安・国益優先”へ。
司令塔は 小野田紀美大臣。
政治主導で省庁を動かす本格体制へ移行⚙️
⸻
🔥 政府が着手している主な項目
✔ 不法滞在ゼロ方針
✔ 偽装留学生/就労目的の留学ビザ対策
✔ 偽装難民申請の厳格化
✔ 保険料未納→医療だけ使う行為の防止
✔ 不良ブローカー排除
✔ 外国人による土地取得の実態調査
✔ 納税・保険料・居住実績を審査に反映
✔ 行政手続きの統合(縦割り解消)
→これまで“問題視されながら放置”されていた領域がついに動き始めた🚦
⸻
📌 しかし課題も明確👇
🟡 現状はまだ「防御フェーズ」。
🟥 国家戦略として“どんな外国人を受け入れるか”は未定。
つまり、
入国管理は改善中だが、
国家設計としての移民・外国人政策は未完成。
⸻
🔑 今後の焦点
・外国人基本法の制定
・低賃金労働力依存から脱却し、
👉 高度人材×選別型受け入れへ移行
・人数枠/国別枠/目的別受け入れの明確化
・地方自治体・教育機関との制度連携
・社会保障制度の負担と受益の整理
・技能実習制度の抜本改革(存続か廃止か)
👤浜田聡コメント
高市政権での外国人政策推進に期待しつつ、さらなる改善(基本法制定や金持ち外国人を歓迎)についても私なりに尽力していきたいと思います。 November 11, 2025
3RP
日野さんの聞いてて泣けてくる😢
なぜ、所得制限撤廃がダメなのかはっきり本当のこと言えばいいのに
絶対納得できない
実態調査して欲しい https://t.co/gm1Wm9vXLF November 11, 2025
1RP
ますます病院が減って行く世界に移行します。
2024年度67.2%の病院が赤字 厚労省・医療経済実態調査(日テレNEWS NNN)
#Yahooニュース
https://t.co/5rPxL5QGA8 November 11, 2025
国民民主党千葉県連でくすぶるパワハラ問題を巡り27日、実態調査した党合同チームの座長議員らが会見し、「パワハラの事実は確認できなかった」とする調査結果を発表しましたが、一件落着といきません。 https://t.co/rdMpO1ucCT #どうしようもない国民年金保険料 #日刊ゲンダイDIGITAL November 11, 2025
Ganさん、いつも大変ありがとうございます!
ご指摘の通り、本件につきましては札幌市議会におきましても市民の方から既に実態調査を求める陳情が提出されておりまして、私が副委員長を務めておりました昨年5月31日の総務委員会において「継続審査」となっているところです。
https://t.co/zX1kefirjn
仮にこのような実態が札幌市にもあるとすれば、極めて重要な問題であると認識しておりますので、引き続きアンテナを張りながら取り組んで参ります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



