g20サミット トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20サミット・南アフリカ
高市首相が遅れて登場。
さっそく隣の席の方と超笑顔で握手。 https://t.co/CFnfWzUDzE https://t.co/DPM5PqSZum November 11, 2025
543RP
高市早苗総理が南アフリカに向け羽田から政府専用機で出発した。南アフリカは遠い。僕も過去3回行ったが、本当に遠い。十分休みを取ってG20サミットに臨んでほしい。
中国首相と接触あるか焦点
https://t.co/H7ib3viqux https://t.co/huf3RZYAcT November 11, 2025
145RP
【高市首相、G20初出席】
🇯🇵高市首相は22日、南アフリカ・ヨハネスブルクで開幕したG20サミットに初出席し、演説を行った。
共同通信などによると、首相は「国際社会は複合的な危機に直面している」と指摘するとともに、多角的貿易体制の重要性を訴えた。その上で、各国の連携を通じて世界貿易機関(WTO)の改革議論にも貢献する意向も示した。 November 11, 2025
32RP
G20サミット・南アフリカ
高市首相が遅れて登場。
さっそく隣の席の方と超笑顔で握手。 https://t.co/uDeIYns0OY https://t.co/DPM5PqSZum November 11, 2025
7RP
総理
おはようございます☀
G20ご出張、長時間の移動も含めて本当にお疲れ様です🛫✈️
「外交交渉でマウント取れる服」 思わず笑ってしまいましたが、
ここはぜひ、安藤議員に
“倭国最高の一着”をプレゼントしていただきましょう!🎁
それにしても、激務が続きますね…。
どうか道中、少しでもお休みになれますように😴🌿
総理のご健闘とご無事を、心からお祈りしています。
#高市総理大臣
#G20サミット
#外交の装い
#激務に感謝 November 11, 2025
5RP
【日中関係冷え込み】対抗措置で倭国に影響
|
G20サミットが開幕し、高市早苗総理大臣が李強首相と接触するかに注目
高市総理のスピーチ直後の李強首相は、表情を変えることなく固い表情のまま
▼倭国への渡航自粛呼びかけの影響は
富士山5合目ではバスから降りる中国人観光客の姿
(Q.倭国への渡航自粛要請が出ているが心配は)
「全然。倭国には何回も来たことがあるし、治安がいいのは知っている」
「食べ物もおいしいし、とても楽しいです」
土産物店によると22日の中国人観光客の数は例年と比べ変わらないという
中国メディアによると、中国の複数の航空会社は来週以降、倭国への運行便を減らす計画
都内のバス運行会社には来週運行予定だった大型バスをキャンセルしたいという連絡が…
ジョイフル観光 原田百合専務
「金額にすると4000万円いかないくらいの金額が損失として出ています」
「中国の団体客がなくなるというのは 本当に売り上げにとって痛いこと」
2025年の訪日中国人観光客数
約820万人(10月時点)
中国人の旅行スタイル(2024年)
団体ツアーは約12%で、ほとんどが個人旅行者
▼倭国国内の影響は限定的?
富士山の麓にある宿は、訪れる外国人観光客のうち約8割が中国人観光客
ホテル美富士 宮内弘太郎社長
「売り上げ約120~130万円はキャンセルになって
います。個人の方もいれて」
「長い目で見れば多少影響はあるかなとは思います。これからはどんどん他の国の方に来てもらえればいいなと」
@Station_sat November 11, 2025
5RP
G20サミット・南アフリカ
高市首相が遅れて登場。
さっそく隣の席の方と握手。 https://t.co/qMrgTD1TJv https://t.co/DPM5PqSZum November 11, 2025
2RP
苦言は書くけど、仕事で取り返してこいよ。
↓
高市首相、G20サミットでロシアのウクライナ侵略を非難…国際秩序の維持・自由貿易の重要性呼びかけへ(読売新聞オンライン)
https://t.co/3TWRXXoiCj November 11, 2025
2RP
【高市首相、G20初出席】
🇯🇵高市首相は22日、南アフリカ・ヨハネスブルクで開幕したG20サミットに初出席し、演説を行った。
共同通信などによると、首相は「国際社会は複合的な危機に直面している」と指摘するとともに、多角的貿易体制の重要性を訴えた。その上で、各国と協調し、世界貿易機関(WTO)の改革議論にも貢献する考えを示した。 November 11, 2025
1RP
G20サミットに向かう高市「悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び/「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。/外交交渉でマウント取れる服…」て、G20サミットで服でマウントをて、高市早苗はディスコにでも行く気か?😱 https://t.co/YQjtsXp2CH November 11, 2025
1RP
高市総理、内閣発足1ヶ月おめでとうございます!
駆け足のスケジュールの中、総合経済対策の決定とG20サミットへのご出陣、さすがのスピードと決断力に心から敬服です。
物価高対策で国民の不安を希望に変えるお姿、世界の舞台で倭国外交をさらに輝かせてください。
長旅の折、どうかお体にご自愛ください。無事のご帰国と、ますますの飛躍を祈っております!🇯🇵✨
#強い倭国を取り戻す
#早苗あれば憂いなし November 11, 2025
1RP
「マウントとれる服」「安物に見えない服」「なめられない服」
これ高市早苗の公式アカウントなんだよね。
G20サミット行くんだよね。これから。
#高市やめろ https://t.co/3HNZDiynoq November 11, 2025
1RP
『外交交渉でマウント取れる服』って……高市早苗は単なる馬鹿か
総理大臣になった、ネトウヨそのもの。
倭国の恥なので早く引退して頂きたいです。
(G20サミットで大恥を晒すのに一票。)
#高市やばい
#高市いらん
#高市やめろ https://t.co/v6qAnXdnAD November 11, 2025
1RP
まあコレだけは如何しても言いたいので絶対に言いますが、これ以上『国際問題』を発展しないでほしいですね❗☹️
#newseveryサタデー
G20サミット 高市首相が南アフリカに到着 日中の接触があるかが焦点|日テレNEWS NNN
https://t.co/bfgagQuGYx November 11, 2025
1RP
@don_mai_don_mai 高市総理の堂々とした入場姿、最高にカッコいい✨️
G20の舞台で倭国が輝く瞬間。
こんなリーダーシップに心奪われ、未来が明るく感じるわ。
安倍さんの遺志を継ぐ姿に涙腺崩壊…。
もっと世界に倭国の強さを見せつけて!
#高市早苗 #G20サミット #倭国再生 November 11, 2025
1RP
トランプ大統領の不参加は南アフリカのG20の瞬間を覆い隠してしまうだろうか?
➡️https://t.co/x3MKvmAIL0
11時間前
11月22日(土) 10:53:51 GMT
メイエニ・ジョーンズヨハネスブルグのアフリカ特派員
BBCニュース
南アフリカは昨年G20の議長国に就任した際、世界の首脳の集まりを主催する最初のアフリカの国として、
発展途上国にとって最も重要な問題を擁護できると期待していた。
例えば、世界最大の経済大国の20カ国の首脳に対し、先進国に比べて2~4倍の利子を支払っている発展途上国にとって、借り入れコストを安くすべきだという主張を検討するよう求めた。
今週末のサミットの他のテーマには、気候変動のための資金を確保すること、アフリカ諸国の多国間フォーラムへの参加を増やすこと、そしてアフリカ諸国が重要な鉱物から最大限の価値を引き出せるようにすることなどが含まれる。
しかし今のところ、会合をめぐる議論はドナルド・トランプ氏が出席しないという公然の決定に支配されている。
米大統領は、南アフリカの白人少数派が大規模な殺戮や土地収奪の被害者であるという、広く信用されていない主張を理由に、同国に行かないと述べた。
両国の関係は過去1年間でますます緊張が高まっており、米国は南アフリカの駐ワシントン大使を追放し、援助資金の一部を削減し、南アフリカに30%(サハラ以南アフリカでは最高率)の関税を課した。
そして最後に、トランプ大統領は当初、G20サミットにJ・D・ヴァンス副大統領を派遣すると述べていたが、2週間前に突然、米国代表は出席しないと発表した。
⏬
⏬
⬇️ November 11, 2025
高市首相、空路21時間で南アに到着 強行軍でG20サミットに出席(産経新聞) https://t.co/1fS46YcsSa #G20サミット #高市首相
かなりの長旅だったそうだが、サミットで国際社会に倭国の立場を強く訴え、中国の不当な主張に負けないでほしい November 11, 2025
トランプ大統領の不参加は南アフリカのG20の瞬間を覆い隠してしまうだろうか?
➡️https://t.co/x3MKvmAIL0
11時間前
11月22日(土) 10:53:51 GMT
メイエニ・ジョーンズヨハネスブルグのアフリカ特派員
BBCニュース
南アフリカは昨年G20の議長国に就任した際、世界の首脳の集まりを主催する
最初のアフリカの国として、発展途上国にとって最も重要な問題を擁護できると期待していた。
例えば、世界最大の経済大国の20カ国の首脳に対し、先進国に比べて2~4倍の利子を支払っている発展途上国にとって、借り入れコストを安くすべきだという主張を検討するよう求めた。
今週末のサミットの他のテーマには、気候変動のための資金を確保すること、アフリカ諸国の多国間フォーラムへの参加を増やすこと、そしてアフリカ諸国が重要な鉱物から最大限の価値を引き出せるようにすることなどが含まれる。
しかし今のところ、会合をめぐる議論はドナルド・トランプ氏が出席しないという公然の決定に支配されている。
米大統領は、南アフリカの白人少数派が大規模な殺戮や土地収奪の被害者であるという、広く信用されていない主張を理由に、同国に行かないと述べた。
両国の関係は過去1年間でますます緊張が高まっており、米国は南アフリカの駐ワシントン大使を追放し、援助資金の一部を削減し、南アフリカに30%(サハラ以南アフリカでは最高率)の関税を課した。
そして最後に、トランプ大統領は当初、G20サミットにJ・D・ヴァンス副大統領を派遣すると述べていたが、2週間前に突然、米国代表は出席しないと発表した。
⏬
⏬
⬇️ November 11, 2025
今日の朝活
#世界のニュース読みまくり
・G20サミットが、11/22-23の日程で、南アのヨハネスブルクで開催。正式メンバー以外の招待国も含め、42の国ぐにが参加する。米は参加をボイコット。来年は米がG20議長国となるため、引き継ぎのために、閉幕式典のみ在南ア米大使館の代表が参加する見込み November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



