1
集団浅慮
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
集団浅慮に関するポスト数は前日に比べ57%減少しました。女性の比率は11%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ダイバーシティ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ダイヤモンド社」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
長く不遇なサラリーマン生活を送っているせいか、組織の矛盾や不条理にモヤモヤすることが多く、ダメになる組織とはどんな組織かと自分なりに考えることが多かった。
それもあってか先日SNSで見かけた、古賀史健さんの最新書「集団浅慮」は無条件に書店で買い求めました。
「フジテレビ」「旧倭国軍」「山一證券」どれも隆盛を極め絶対的と思われた組織。そしてそこに属するのは超エリートと崇められた人々。
それが見る影もなくあっという間に音を立てて崩れ落ちる。崩壊の要因をメタレベルで考えると「傲り」というキーワードに尽きる。
今朝はそんな考察の参考となった書籍を書棚から引っ張り出しましたのでご紹介いたします。
①『集団浅慮 ー「優秀だった男たち」はなぜ道を誤るのか?』(古賀史健 著/ダイヤモンド社)
②『失敗の本質ー倭国軍の組織的研究』(戸部良一ほか/中公文庫)
③『滅びの遺伝子ー山一證券興亡百年史』(鈴木隆 著/文春文庫)<絶版> November 11, 2025
5RP
#ダイバーシティニュース
古賀さんの新刊著書『集団浅慮 「優秀だった男たち」はなぜ道を誤るのか?』はダイヤモンド社から発売中。倭国企業最大の「病」について知りたい方は是非ご一読ください。
#古賀史健 #集団浅慮 #ダイヤモンド社 https://t.co/yyAedoCY0e November 11, 2025
1RP
【増刷】『集団浅慮』、おかげさまで増刷が決定しました。初版よりもおおきな部数での重版で、ほんとうにありがたいです。たくさんの組織で、またさまざまな属性の方々に読んでもらいたいのと同時に、ぼく自身これから長い時間をかけて考え続けていきたいテーマの本です。
https://t.co/giYE7l4Ryc https://t.co/gTKmj0wfDB November 11, 2025
第3章やっと読み終わりました。
年齢を重ねるほど「女性らしい感性」や「女性としての魅力」が枯渇すると捉えられ…
男性たちがあきれるほどに嫉妬深い
「謙虚で、おしとやかな」道 (中略) やむにやまれぬ生存戦略
なるほどと納得したり、ハッと気付かされたり、たくさんの刺激を頂いてます。#「集団浅慮」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



