1
子育て支援
0post
2025.11.26 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ここ何年か税収は上がってるよね。
それでも、「『安定』財源が必要」とかなんとか言って増税(社保含む)企ててくんの、控えめに言ってムカつくんだが。
ねえ、これ、来年から本当に子ども子育て支援金取られなきゃいかんの??
ほんとやめてほしいんだが。。 https://t.co/SW09fvQm2n November 11, 2025
28RP
韓国、今年生まれた赤ちゃん既に19万人超、前年比での増加幅は過去18年間で最大|聯合ニュース(韓国語)
https://t.co/VH8tD0ycmE
30代の出産が増加し、合計特殊出生率も0.81人から0.85人になったとのこと。また婚姻届出の数も増加傾向ということで、若い世帯や子育て支援が効いてきたのですかね…… November 11, 2025
6RP
(ほんの少し長文です)
先日の維新井戸端会議で、子ども・子育て支援金は“独身税”では!?という話題が出ました。
確かに、税は取られるけれど払った人に直接戻るわけではなく、子育て支援などは子どもに使われるため、生涯独身の方には恩恵がないようにも見えます。
では、全く病院に行かない人から健康保険料を取るのは"健康税"か、となりますよね。
もちろん、保険は本来、病気のように避けられないリスクに備えるもので、子どもを持つかどうかは、それぞれの事情と“人生選択”です。
でも、考えてみてください。
この国に子どもが増え、将来の支え手が多い社会の方が、生涯独身の方が高齢者になったときの負担も軽くなるのではないでしょうか。 November 11, 2025
5RP
フローレンスは道化師なのかもしれん...
奴らに対し
御上は「小銭やったら子育て支援やってくれてる!」と思考停止称賛
官僚は「予算執行の実績になる」と仕事も減って喜ぶ
メディアは「善意のNPO」と持ち上げつつその利権に喰われて異を唱えなくなる
結果、億単位の公金がほぼザルチェックで流れ込む
これで腐敗しなけりゃ超絶賢人高潔傑物だよ
そして結果として誰も「子育ての本質的な支援が届いているか」なんて見ていない様になってる
【共同親権】をシンボルアイテム化して時勢を見ながらアホのように立場を変える為政者の勢力争いなぞその象徴みたいだった
救えてないからこそ、待機児童筆頭に児童虐待死など問題は残り続けている...
コレを根絶するには俺だけでは力が足らんのだ...
もっと多くの人の感心と声が必要なんだ... November 11, 2025
2RP
実家川崎のゆうきママ(29)、出産直前に子育て支援の手厚い東京都港区に移住、年間50万円以上の東京都独自の追加子育て給付を受給するも最終的に家賃17.5万円で大半を回収される。東京って最終的に地主が全部持っていくよね。 https://t.co/4PRNi3BKYf November 11, 2025
2RP
大阪保育推進連盟懇親会にて、ご挨拶をさせていただきました。
公務の都合で遅参してしまいましたが、連盟の皆様からは、維新の会が推進してきた大阪府内の保育料無償化や、子どもたちへの積極的な投資について、感謝とともに高く評価していただきました。
「今後も支援をよろしく」というお言葉は、子育て支援に携わる者として大きな励みになります。
安心して子どもを産み育てられる環境づくりは最重要課題の一つです。引き続き、現場の声に耳を傾け、政策に反映させてまいります。 November 11, 2025
1RP
【新刊】 『援助要請の心理学に基づく 実践 SOSの出し方教育』 水野 治久・本田 真大・永井 智 編著/木村 真人・飯田 敏晴・四辻 伸吾 著 SOSを出す力を育む。SOSを受け止める力を高める。学校での授業実践から子育て支援,地域コミュニティづくりまで。
https://t.co/VzLJSSPiKm https://t.co/cYQtZa2gQ2 November 11, 2025
1RP
【滋賀】平和堂「フレンドタウン守山」28日開店 市の子育て支援施設も(無料記事)
https://t.co/9ASZXn8hIH
JR守山駅近くの複合型店舗は、市の子育て支援施設「mamocco(まもっこ)」も入居。小学生までの子どもと保護者が対象の交流施設で、遊具、絵本、一時預かりなどのゾーンに分かれています。 November 11, 2025
1RP
@fct_staff プレゼント企画
ありがとうございます☺️🎉💐
1歳と3歳の子供がいます⭐️
子育て支援うれしいです✨✨
西松屋のスマートエンジェルの商品が
安くて質もよくておすすめ!
特におしりふきにはお世話になっています🌈 November 11, 2025
訴えたのは部署間の格差についてと事務職の低初等についてと、子育て支援は頑張るケド子育ての人が居ないあいだに頑張ってその空爆を埋めてる子供の居ない世代に対する手当について✨️🫠🫠🫠🫠🫠✨️最後は「お開きにしよう」って逃げられたけど(笑)誠実な人ではあるからちょっとは変革を信じて🫠✨️ November 11, 2025
さらに記事では
「山梨県の職員としてやりたい仕事:模範回答例」 を掲載。
観光、農業、防災、子育て支援、移住定住策…
山梨県ならではのテーマで、どの面接でも通用する“解像度の高い回答例”を読めます。
「このまま使えるレベル」と言っても過言じゃない内容。
続く November 11, 2025
あー全然妊娠しません٩( ᐛ )و
今年も終わりますね
と言う事で少し早めの振り返り〜
🙌出産できませんでした
※妊娠かすりもしてません
🙌幼稚園の役員
🙌ママさんバレー入部
🙌子育て支援員の資格取得
頑張ったよ!私! November 11, 2025
@ikujidays FF外から失礼。自分の場合で考えてみると、習い事何もしてなくて大学はほぼ全額バイトで支払い、パソコンは企業のお古の2万引払いみたいなやつで卒論仕上げ、高校も近所で県立だし、なのに子育て支援金取られるとか腹立つな〜 November 11, 2025
父親のサポートしたいから助産師になりたいって言ってた人保健師じゃいかんの?
「助産」したいわけじゃないよね?
父親のサポートしたいなら役所の子育て支援課とかに保健師として就職すれば父親教室なり参加できるし男性の保健師が役職にいる方が父も産科より相談に行きやすいと思うんだけど November 11, 2025
@YahooNewsTopics これで「前橋市民」有名になったよw
会社の提出物にもあなたのお名前あるだけで笑われました(笑)頼んだよー!子育て支援とか?子育て支援とか?期待してたんだから〜!!!!! November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 独身や子どもがいない世帯への税負担が相対的に大きく、生活が厳しい人にとって重い負担になっています。
生活保護や子育て支援など既存の制度もある中で、すべての国民が公平に負担し利益を享受できる税制・社会保障制度への見直しをお願いしたいです。 November 11, 2025
とりあえず金曜から間違えずに確認大事にしながらやっていこうと思います
金曜からクリスマス抽選会の券渡さないといけんし
面倒になってくるよ
子育て支援枠のはばタンも始まるし年末面倒
クリスマスケーキの予約もあるしで私ゃパニックだよ
(˙ᗜ˙ )ホイジャ!!
(=゚ω゚)ノホナ、マタ!! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



