国連演説 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国がかつて国連脱退したとき、国民はさぞショックを受けただろうと思っていましたが、最近の状況を見ていると案外「スカッとJAPAN」状態だったのかも…と調べるとやはり松岡の国連演説は国内で大喝采だったそう。「ヤバい事態」ということは報道されず「偉い!英雄!」となったよう。こわいですね。 November 11, 2025
1,649RP
今年の石破首相(当時)の国連演説にあったように、倭国の「負の過去」は、たとえば中国の「寛容」さで棚上げされてきたとも言えます。若い世代に「謝罪」や「償い」といった責任は果たしようがない、けれど、日中交流するのなら、歴史は知っておかないと。 https://t.co/1WSQr6Fjkg November 11, 2025
14RP
@issuikai_jp 石破元首相の所感や国連演説、
右派左派の別なく多くの目に触れるところにいつまでも貼り付いていてほしい。 二度と過去のような侵略を犯さないという、国民(子どもたちから高齢者まで)が共有する土台が確立してこそ、今後の政策について与野党が意見を戦わせることができると思う。 November 11, 2025
5RP
飯を食ってる時に
隣のJKが政治について話をしていた
石破所感と国連演説を聞いて軽くだが歴史を勉強して危機感を覚えたのと同時に
中国の地雷を踏んだ倭国が悪いと言っててほっこりとなりつつ
YouTubeで勉強だのネットde真実って奴らは恥ずかしいおバカと言っていてワイは水を吹きそうになった☺️ November 11, 2025
4RP
歴史修正主義とまで言っていいかわかりませんが、中国とのことに関しても、石破さんの80年談話を阻止した人たちなので、その歴史的な前提の部分でも対話が難しいのかもしれません。
石破さんは国連演説で「アジアの寛容」に謝意を表明しましたが、そういったものがないと難しいのかなと。 November 11, 2025
1RP
【2025/9/24】ネイティブ音源付き。英語学習者のための『ニューヨークタイムズ朝刊』ガチ英文読解(解説動画付き)トランプの国連演説での激昂 Wednesday Briefing: Trump’s U.N. rant| @esl_repro #英語がすき https://t.co/rV2QBvT0XK November 11, 2025
@kinako58145335 @47news_official この件について、高市首相は至極まっとうな
事しか言っていない。貴方世界中のNEWS情報を見てますか?大丈夫?中国の国連演説の状況とか?これで世界中の支持を受けているとか妄想も甚だしい。世界のNEWSを見よう。 November 11, 2025
スーツ姿がイマイチ決まらないと言われていた石破さんの国連演説には胸を打たれましたが、この発言はただただ恥ずかしい、それだけです https://t.co/Ml8Hj9MeHa November 11, 2025
気候変動対策は「世界史上最大の詐欺」 トランプ氏が国連演説で主張 | 毎日新聞 https://t.co/QdmKHKjKXr
「トランプは世界史上最大の詐欺」
それを支持するEV周回遅れMAGA。 November 11, 2025
@47news_official 中国は鄧小平の国連演説を読み返そう
共産主義のイデオロギーに反して豊かさをいいことに中国が他を覇するようになればそれは社会帝国主義
台湾有事を起こさず現状維持でいいと思うぞ
戦争は人類共通の敵だからな
https://t.co/ZTgaiyuKoI November 11, 2025
@nikkei 鄧小平氏の「三つの世界論」の国連演説
米ソ覇権主義超大国を第一世界
その同盟者である西欧・倭国・東欧諸国などを第二世界
経済的に後れているが反帝国主義、民族解放を掲げて対抗しているアジア・アフリカ・仲南べを第三世界
中国は、第三世界の一員であり、超大国にはならないと表明 November 11, 2025
@takapyon0730 @nikkei 1974年の鄧小平の国連演説だね
まさに今の中国は「社会帝国主義」
共産主義では豊かになれず貧しさから脱するために資本主義経済を導入した
その時から鄧小平には中国の未来が見えていたのだろう
豊さを燃料に覇権に走れば共産主義が嫌う帝国主義そのもの
もう民主化して愛される中国にならないか? November 11, 2025
@ykabasawa @47news_official 焦りまくりピーピー言う中国首脳、
中国人の姿を見て見ろ。
2000発もミサイルを向けておいて、
何を言っているのだ。
鄧小平の有名な国連演説は象徴的なのだ。
チベット、ウイグル、南満州、
インド、フィリピンの紛争、
アジアの水資源支配など、
目に余る中華思想。
尖閣諸島の侵略は近い。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



