1
幸福度
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/qnILenvryQ November 11, 2025
1RP
15時過ぎ。株価チェックするより、チョコひとつ食べる方が今の幸福度は確実に上がります🍫 投資は「未来の幸せ」のためですが、おやつは「今の幸せ」のための投資。どっちも大事です。
脳に糖分補給して、あと少し本業を頑張りましょう!☕️ November 11, 2025
@everyday_osara 有言実行ソファ、もうその一言だけで“生活の幸福度上がる予感しかしない”の最高報告🥰
新しいソファって座った瞬間に世界ちょっと優しくなるよね。 November 11, 2025
食べて寝て、楽して生きて、幸福度も高いなんていう人間は悟りの境地にしかいない
逆に言えばその境地には、いる
狂気が刺激となり楽しめるかもしれないなんて当たり前の話だけど
20代の間にコレを経験しているかどうかで人生は変わる
読んだ今から変われる人は行動力の高い、言わば狂気ということ https://t.co/yweUi2b4NQ November 11, 2025
🌞岡山都構想の提案
理由1:とにかく晴れまくる。天気がいい → 気分も上がる → 生産性&幸福度アップ。市民みんなハッピー。
理由2:海鮮、桃、マスカット…食の幸福度が異常に高い。美味しいものが揃って
みんなハッピー。
理由3:地震少なめの安心感で生活のストレスも減る。みんなハッピー November 11, 2025
脱サラして、毎日が楽しい。
理由はシンプル。
「自分のために働いてるから」
会社員時代は、
他人の目標のために働いてた💀
今は、
自分の目標のために働いてる🔥
この違いが、毎日の幸福度を変えるよ✨ November 11, 2025
日向坂46 河田陽菜2nd写真集 テイクオフ #河田陽菜2nd写真集 #hina17gram
ちょっぴり天然で、ステージでは圧倒的なパフォーマンス力を発揮!
本写真集は素敵な街並みと幸福度ランキングの高さでも知られるデンマークのコペンハーゲンでオールロケを敢行。
https://t.co/SGHkNcXNs4 November 11, 2025
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/E4tMrtG4OZ November 11, 2025
書籍『ハッカーの目的論:縮小する惑星の富を分かち合う』Charles Hugh Smith 2020年
➢お金はなぜ富裕層に集中するのか
➢持続不可能な成長神話の終焉
➢労働本位制の新経済システム
「現在のお金のシステムは、富める者をより富ませ、貧しい者をより貧しくするように設計されている」
既存の経済システムが資源の浪費と格差を拡大させる中、労働に基づく新たなコミュニティ経済モデルが持続可能な未来を拓く。
🔹貨幣システムの根本的欠陥
現代の金融システムでは、中央銀行と民間銀行が無からお金を創造し、それが富裕層や金融機関に低金利で流れる。例えば、連邦準備制度(FRB)が国債を買い入れる「量的緩和」では、2008年危機後に1人当たり約10,600ドル相当の新規マネーが創造されたが、一般市民には直接分配されなかった。この「カンティロン効果」により、富裕層は低金利で融資を受け、収益物件などを買い占めて富を増幅させる。結果、上位0.1%世帯に富が集中し、大多数の実質賃金は過去20年間でほとんど上昇していない。
🔹持続不可能な成長パラダイム
現在のシステムはGDP成長を最優先し、環境コストや社会的公正を無視する。タイのエビ養殖場では、抗生素と農薬で汚染された廃棄池が放置され、地域の生態系が破壊された。こうした外部コストは市場価格に反映されず、将来世代に負担が転嫁される。著者は、消費と浪費を削減し、福祉と生態系の回復を優先する「脱成長」の考え方を提唱する。それは単なる経済縮小ではなく、資源利用効率を高め、人間の幸福度を向上させるパラダイム転換である。
🔹CLIME:労働本位制の経済モデル
著者が提案するCLIME(Community Labor Integrated Money Economy)は、労働に基づいてのみ暗号通貨を創造するシステムである。人々は地域のニーズに対応するプロジェクト(児童保育、高齢者支援、環境再生など)に参加し、その労働に対してデジタル通貨で報酬を得る。5つの自動化モジュールがグループ運営と支払いを管理し、人間の偏りを排除する。このモデルは、利益の有無にかかわらず社会的価値を生む活動を持続可能にし、ベーシックインカムでは得られない「所属意識」と「尊厳」を提供する。
📌 貨幣システムの再設計が不可欠:地域コミュニティ主体の経済構築
既存のシステムは、資源枯渇と格差拡大によって限界に達している。持続可能な未来のためには、通貨創造の方法を根本から変え、利益追求ではなく人間の福祉と生態系の健全性を最優先する経済モデルへの移行が不可欠である。CLIMEのような労働本位制の地域経済ネットワークは、縮小する惑星の富を公平に分かち合う現実的な解決策を示唆している。
参考文献:A Hacker’s Teleology: Sharing the Wealth of Our Shrinking Planet (2020) - Charles Hugh Smith November 11, 2025
@golden_egg8 老人ホーム勤務ですが
子供いるいない既婚未婚で幸福度に差は付いていないと感じています。
子供に依存しすぎて毎晩息子に会いたいと愚痴を言う方も居れば、一人で働いて生きてきて趣味に自由にお金を使って孤独を楽しめる方もいて、要は人それぞれという印象。 November 11, 2025
付き合う・携わる人間で自分の幸福度やリズムが狂う時ってあるでしょ?
なんか居心地悪いなぁ…とか 冗談も言えず自分何か我慢しとる?って思ったりね。
人間断捨離のスペシャリストのアタチがハッキリと言える事は その人達は自分のカラーに遺伝子レベルで適合してない証拠。捨てた方がベストよ November 11, 2025
@yukidarumako1 どこ住んでたんだろ(; ・`д・´)ゴクリンコ
車の中で歌を歌ったり、空を見上げながら山の青と空の青を見てるけで幸せなんすよね。。。
昭和、平成の不便な時代と令和の今どちらが幸せかみたいなもんで、少し不便なくらいが幸福度は高いんやないかなと思います(昔は楽しかったなぁ遠い目) November 11, 2025
リハビリがてらずっとコンビニ決済に行きたいと思ってるけど、散歩とはいえその運動をする為の体力がない。日々生き延びるのでやっとな具合。なので今現在自分に出来る範囲での幸福度を考えたら、執着心をなくして最低限までハードルを下げるのが健康にいい。ひとまず生きてれば合格(。-(ᴥ)-。) November 11, 2025
呪術クラスタへ届け…これはまじで買い…
https://t.co/hhbDS5shhM
おねむたん死滅回遊の5種セット、推し揃う幸福度えぐい
値段も優しいし送料無料だし予約しといて損なし💯
#PR #呪術廻戦 #おねむたん November 11, 2025
@ank_x_ ないことが普通で別に不便だと思ってないんですよね😇
都市部だとマンション、車なしの選択が多いと思うんですが、大きな家に住んで家族で車移動で買い物、旅行が行けたりするので幸福度は高くなると思いますね。都会の家族での移動とか結構苦痛だと思うので😇 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



