1
oecd
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
社会保障費はやんごとなき状況にも関わらず、湿布1枚すら保険から外せない厚労省と倭国医師会。
お米券は配れるのに、ギャンブル・酒・タバコに浪費してしまう生活保護受給者にフードスタンプすら配れず現金をバラマキ続ける政府。
目標を上回る円安インフレが続いているのに0.75%に追加利上げできない日銀。
1年前までフロッピーディスクを使い、現在もFAXに頼りDxは先進国で下位レベルとなった官公庁。
補足)OECDのDigital Government Indexでは、倭国はスコア0.48でOECD平均0.61を下回り、韓国、台湾を大きく下回る。
間違えないように、間違えないようにという減点法では満点を取れるけど、変革して万が一間違えたらと思うと思考が極端に鈍くなる倭国のエリートたち。
改革の気概を持つ人を、負の側面ばかり強調して潰しにかかる有識者たち。
「様々な意見を聞いて」という民主主義を盾にしているが、他の民主主義先進国から大きく遅れている現状を鑑みれば、「現状維持バイアスが強すぎだろう、この国は」と苦言を呈さざるを得ないわ。 November 11, 2025
2RP
OECD諸国と比較して倭国は人口あたりのベッド数が多いことから、厚労省は病院の診療報酬を厳しくし、病院がベッドを自主的にに減らすor閉院となるように仕向けているわ。
一方で倭国の診療所はどうか?
OECD報告書「Health at a Glance 2023」によると、倭国の開業一般医(GP)の報酬は全労働者平均の約4.5倍、勤務一般医は約2.5倍で、その格差(開業医/勤務医比率=約1.8倍)はOECD諸国の中でもかなり大きい。
財務省による度重なる指摘にも関わらず、厚労省が未だにこの問題を放置しているのは、自民党族議員&中医協(倭国医師会幹部の複数が委員になっている)が改革を阻んできたから。
開業医の報酬をOECD平均に近づけるだけで、社会保障費は減らせるのにね。
補足)OECD平均では、開業医が全労働者平均の約2.9倍、勤務医が約2.1倍。倭国の開業医は約4.5倍、勤務医は約2.5倍。
診療所の医療法人が家族に役員報酬を払っていることは考慮せずに、この格差があるわ。
過剰な病床削減へ3500億円 厚労省、11万床念頭に基金:倭国経済新聞 https://t.co/sqfwXnJZ3G November 11, 2025
今年1月にトランプ政権が目玉として新設した「政府効率化省(DOGE)」が解体されました。一方、高市政権は昨日「倭国版DOGE」を新設。倭国は「国民の暮らしを支える公共」が最も「小さな政府」で公務員人件費は20年連続最低、OECD35か国平均の半分です。国民の暮らしを支えるマンパワーが足りません https://t.co/f1q2A1zhCK November 11, 2025
スウェーデンでは1999年に買春者処罰法の成立以降、強姦犯罪が激増。発生件数はOECD諸国で最悪のレベルであり、発生率は63.54(人口10万人当たりの警察認知件数。倭国の発生率は1.02)
っていうかお前ブログで買春してたって書いてたよな? https://t.co/E2xPJlwgnF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



