1
m&a
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
100億円企業の社長だった僕が、
その数年後には100億円の借金を抱え、ホームレスになっていました
六本木ヒルズの高層マンションに住んでいた僕が、
その足元の公園のベンチで寝ようとしたら、守衛に「ここは私有地だから出ていけ」と追い出される
つい昨日までヒルズ族だった男が、
そのマンションの敷地にすら入れない存在になったんです
正直、「終わったな」と思いました
ローバーやロータスなど高級輸入車を扱っていた会社が、
取引先の経営破綻で一気に傾き、
資産を売り払い、社員を手放し、全てを失ったけど、
命だけは残りました
そして1年後、
「資本金がほぼいらない」という理由で始めた人材派遣業が軌道に乗り、
M&A仲介、旅館再生、レンタカー、高級腕時計、飲食業と、
次々に事業を展開しました
気づけば社員3,000人になり、年商100億円をもう1度取り戻していました
人生って、こんな感じでまさかの連続です
失敗なんて、時間が経てばただのネタになります笑
だから、今苦しい状況の方に伝えたいんですが
「今のあなたが、次の物語の冒頭かもしれない」です
失敗は、次のチャンスの準備運動って思っておけばOKですよ November 11, 2025
12RP
プロ経営者は数年先まで見る動機しかないから選択と集中でGE流にM&Aして簡単に利益だそうとする。魚谷型プロ経営者の再発を防ぐには5~10年後の時価総額と現状との差額に連動させてCEO報酬を支払う仕組みにしないとダメだね。abemaにしても楽天モバイルにしても、長期的視点のオーナー経営者は10年以上先を見て意思決定する。株式会社は永続的な成長を求められる存在なんだからオーナー型の経営が正しい。 November 11, 2025
3RP
📌前場で“勢いあるトレンド”感じたやつ⚡
【9552】M&A総研HD +10.71%
【9449】GMOインターネットG +10.49%
【5243】note +10.07%
上げてる時ほど調子に乗るな。波に乗るなら計画的🔥📈 November 11, 2025
都築くん、20代にして連続起業家の始まり!本当におめでとう🎉🎉
高専での学生起業→カヤックにM&A→2回目の起業はIPビジネスという圧倒的なスピード。にゃんつぶめちゃ可愛いから、みんな買ってね🐈 https://t.co/gVRNK3cRZf November 11, 2025
・「のれん」の償却方法変更
・資本効率改善
↳ 政策保有株売却
↳ 非事業性資産売却
・資本配分の開示促進
・後継者不足
仕込むならM&A関連アツそう
余った資金の行方は株主還元だけじゃなく成長投資に回ってしかるべき
身売りしたい企業も買いたい企業も山ほどありそう
動画ネタメモ November 11, 2025
【1日密着】売上1億円の秘訣は「質より量」!女性トップM&Aコンサルの1日 https://t.co/kBEPrkVBli @YouTubeより
やっぱ仕事できる人ってこうやって息苦しほど忙しくてもイライラしないし、対応が丁寧だよな 素敵すぎる見習おう November 11, 2025
そろそろ年末が近づいてきたので、
改めて“お金の話”をしておこうと思います。
特に僕たち起業家、
そして会社売却を経験するタイプの人間は、
お金が驚くほど出ていきやすい。
攻める力は得意でも、
守る力が弱い人が多いんですよね。
だからこそ今日は、
“守りの投資”の話をします。
投資には大きく分けて
・攻め(高リスク高リターン)
・守り(低リスク低リターン)
があります。
M&Aでまとまったお金を得た人ほど陥りがちなのが、
「どうせなら利回り高い方がいいだろう」という発想。
でも僕が強く推奨するのは
守りの投資、です。
理由はシンプル。
大金は“預金に入れた瞬間”に減り始めるから。
人間って不思議で、
“使える状態のお金”は勝手に使ってしまうんですよ。
・衝動買い
・贅沢
・見栄
・なんとなくの出費
気づいた時には「あれ?」ってなる。
でも守りの投資に回しておけば、
簡単に引き出せるお金ではなくなるので、
自分自身の欲望から資産を守れる。
結局のところ、
お金を守れるかどうかは
“人間の弱さをどう仕組みで抑えるか”に尽きるんです。
だからこそ、
大金を得たら、まず守りの投資へ。
利回りが低くても、確実に積み上がり、減らない選択へ。
この一手が、
長期的に見て圧倒的な差をつくります。 November 11, 2025
1357 NEXT FUNDS → 5,480円付近で必ず買い
6226 守谷輸送機工業→ 4,230円付近で必ず買い
5243 note → 1,600円付近で必ず買い
9552 M&A総研ホールディングス→ 1,230円付近で必ず買い
8938 グローム・ホールディングス → 450円付近で必ず買い
現在価格:188円 → 予想価格:3,000円 November 11, 2025
【元ヤフー社長小澤氏率いるBoost Capitalが革新的M&Aスキーム】
✅ 投資先ACROVEの子会社「顧問バンク」を7.3億円で100%買収
✅ 顧問バンク売上160%・営業利益190%成長
✅ 「作る・育てる・買う」3選択肢ハイブリッド
✅ 倭国M&A普及で成長戦略多様化
https://t.co/7l2nOPWEkG November 11, 2025
損保大手の決算報告が揃ったんやけど、株クラ民が大好きな『東京海上(8766)』が決算ミスして株価が急落、絶賛バーゲンセール中や。業界最大手で時価総額10.7兆円、ROE20.58%っていう圧倒的な資本効率、しかもEPS成長率9.1%で着実に成長しとる。世界44カ国展開のグローバル企業で、米富裕層向け保険も強化中。5期連続増配で配当も安定してるし、実質無借金の財務健全性。
正直、これだけ聞いたら「もう東京海上でええやん!」ってなるやろ?ワイも最初そう思ったんよ。
でもな、ワイの本命は実は『MS&AD(8725)』理由は単純明快、配当利回り4.51%っていう高配当が魅力すぎるねん。東京海上の3.81%と比べたら、0.7%も高い。100万円投資したら年間7,000円の差や。
しかも9期連続増配の実績があって、PER8.8倍・PBR1.18倍っていう割安評価。東京海上のPER11.6倍・PBR2.10倍と比べたら、明らかに割安すぎる。ASEAN損保でトップシェア持ってて、トヨタ自動車が大株主やから安定感も抜群。実質無借金の財務健全性も同じ。
確かにEPS成長率は5.2%で東京海上の9.1%より低い。でもな、高配当銘柄は成長率より配当の安定性と利回りが大事やねん。9期連続増配してる実績があれば、今後も増配期待できるし。
しかも、訳がわからん会社名やったけど、2027年4月1日から社名を「三井住友海上グループ」に変更してブランド戦略も完璧やねん。
高配当×割安×安定増配の三拍子揃ってるから、インカムゲイン狙いならMS&ADが最強やと思ってる。東京海上も超優良やけど、配当利回りで選ぶならやっぱりMS&ADやな!
みんなはどっちが好みか、リプ欄で教えてや。
━━━━━━━━━━━━━━━━
🟢損保大手:最強の投資先は?
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1. 財務指標とEPS成長率の比較】
✅MS&ADの割安度が際立つ
・PER8.8倍 vs 東京海上11.6倍
・PBR1.18倍 vs 東京海上2.10倍
・配当利回り4.51% vs 3.81%
✅東京海上は成長性No.1
・EPS成長率9.1% vs MS&AD5.2%
・ROE20.58% vs MS&AD16.34%
✅時価総額は東京海上が圧倒
・東京海上10.7兆円 vs MS&AD5.5兆円
割安×高配当ならMS&AD、成長性なら東京海上や!
===
【2. 配当・株主還元の実績】
✅MS&ADは9期連続増配の安定感
・配当145円、利回り4.51%
・配当性向40%で無理のない水準
・実質無借金で財務健全性抜群
✅東京海上は5期連続増配
・配当172円、利回り3.81%
・配当性向34%
・同じく実質無借金経営
配当絶対額は東京海上、利回り重視ならMS&AD。ワイは利回り派やからMS&AD推し!9期連続増配の実績が心強い。
===
【3. 各社の事業特徴とEPS成長戦略】
✅東京海上HD(EPS成長率9.1%)
・世界44カ国で事業展開
・米富裕層向け保険強化
・M&A積極展開でグローバル成長
・業界最大手の安心感
✅MS&AD(EPS成長率5.2%)
・ASEAN損保でトップシェア
・トヨタ自動車が大株主で安定
・世界48カ国で展開
・デジタル保険販売強化中
成長スピードなら東京海上、配当安定性ならMS&ADやな!
===
【投資判断】
✅東京海上HD:成長重視型投資家向け
・ROE20.58%の高効率経営
・EPS成長率9.1%で着実成長
・業界最大手の安定感と海外展開
✅MS&AD:高配当重視型投資家向け
・配当利回り4.51%、9期連続増配
・PER8.8倍・PBR1.18倍の割安評価
・インカムゲイン狙いなら絶対こっち!
ワイの本命はMS&AD。高配当×割安×安定増配の三拍子揃ってるから長期保有に最適や!
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
【9552 M&A総研ホールディングス】
1,291円(+10.63%)📈
地合い改善でグロースにも買い戻し。
業界ニュースも追い風で、値動きが素直に反応する展開。
上昇を見せている株があります📈
材料と需給が重なり、力強い飛翔の兆し。
冷静に羽ばたきを観察しましょう。
※内容は投稿時点、最新は要確認。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



