SOS トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\抽選で100名様にプレゼント/
RP&いいねで
ヘア&メイクアップアーティスト小田切ヒロさんPICKの
「キュリペア メルダーSOSシステム」をお試しできるチャンス🎁
✅応募方法
①KOPHERの公式Xアカウント(@KOPHER_JP)をフォロー
②この投稿をRP&いいね
③コメントでさらに当選率UP!
🗓️応募期間
11/13(木)~11/28(金)
※12月5日に当選者の方へ、こちらのアカウント(@KOPHER_JP)よりDMでご案内いたします。
今すぐイベントに参加して、
乾燥する冬でも負けないうるおい肌を手に入れよう🫧
#KOPHER #コフェル #エナジェティックモンスター #小田切ヒロ #ヒロ買い #スキンケア November 11, 2025
9RP
\抽選で20名様にプレゼント/
レビュー投稿で
ヘア&メイクアップアーティスト小田切ヒロさんPICKの
「キュリペア メルダーSOSシステム」現品をもらえるチャンス💖
✅応募方法
①KOPHERの公式Xアカウント(@KOPHER_JP)をフォロー
②「キュリペア メルダーSOSシステム」の使用感想を「#ENERGETICMONSTER」「#コフェル体験談」を付けて投稿
③この投稿をRP&いいねしてさらに当選率UP!
🗓️応募期間
11/13(木)~11/28(金)
※12月5日に当選者の方へ、こちらのアカウント(@KOPHER_JP)よりDMでご案内いたします。
レビューを書いて、
冬の乾燥対策に人気のアイテムを手に入れよう🌊
#KOPHER #コフェル #エナジェティックモンスター #小田切ヒロ #ヒロ買い #スキンケア November 11, 2025
5RP
女の子の“今あなたとしたい”って、
ほとんどの場合、気持ちのSOSに近い気がする。
「したい=ムラムラしてる」って思う男性の感覚と、
女の子のそれって全然ちがうんだよね。
たとえば、学校で友達とちょっとギクシャクした日とか、
家に帰って親と軽くケンカした夜とか。
そういう時ほど、
急に「会いたい」「そばにいて」って連絡が来たりする。
あれって、身体の欲より
“心をつかまえてほしい”って感覚のほうが強い。
不安な気持ちを見ないふりせずに、
「大丈夫だよ」ってちゃんと受け止めてくれる人がほしいだけ。
だから、雑なノリとか浅い感じで返されると、
一気に冷めて傷つく。
逆に、
「今日はなんかあった?」とか
「一緒にいたい」
「一緒にいれて嬉しい」
こういう一言で一気に安心する。
触れ合う時間より、
“選ばれてる実感”のほうが心には深く響く。
結局、女の子が求めてるのは相手の身体じゃなくて、
自分を守れる人かどうかなんだと思う。 November 11, 2025
4RP
支部でいつまでもSOSアイコンなのもなんかなぁと思ったので変えました。でっけえ🍑さんがにこにこの🌰君を愛でているようにも見えますね。いい感じ。 https://t.co/1xy8iosUUg November 11, 2025
2RP
SSI シーズン4 がついにスタート!🚀
3シーズンを通して共に歩んでくれた 40万人以上のSSIホルダーの皆さん、本当にありがとう。
S4では 1,500万 $SOSO のリワード を用意。
さらに、sMAG7.ssi を SoDEX VAULTS にデポジットするとサプライズボーナス も獲得可能🎁
これまでで一番強いシーズンにしていきましょう。
#SSI #SoDEX #smag7ssi November 11, 2025
2RP
#おうちごはん
仕事に追われています🤣
ウインナーとベーコン🥓入り
クリームシチュー😋
ささみときゅうりのサラダ🥗
ごまマヨで食べた。
ごますったからいい香り👍️
気をつけていても
転倒するよね‼️
ちゃんとSOS 言えて良かった😃
明日も頑張ります👊✨ https://t.co/flXzKowFqh November 11, 2025
1RP
「…今時の女の子なら
彼氏の1人や2人、
いや3人4人…
5人ぐらいいたって…
おい!
…何か気に障る
事でも言った?」
「お互いの気持ちを
分かり合うって…難しいよねぇ…
人間でさえこうなんだもの
ましてイルカなんて…」
29年前の今日23日 #ウルトラマンティガ
第12話「深海からのSOS」放送 https://t.co/acrGGQPVEQ November 11, 2025
1RP
@kensyou2009 ヒロちゃん💕💕
今日も
ありがとうございます🍀🐶🐱🍀
#中国に動物愛護法の制定を‼️
#中国に動物虐待禁止法の制定を‼️
#中国猫のSOS
#StopChinaCatTorture
#StopAnimalAbuse
#SaveCatsInChina https://t.co/R5vLuxFTFy November 11, 2025
1RP
議会での提言が市民の学びの場として形に!
吹田市主催のWリボンプロジェクトinすいた2025
「これって依存症?こどものスマホ・ゲーム〜親はどう向き合うか〜」に参加しました。
公益財団法人復光会 垂水病院の山木愛久先生のご講演は、スマホ・ゲームの過度利用が子どもの心身・学びに与える影響から、依存症の脳メカニズム、発達特性との併存、親のストレス、家庭での具体的対応まで、非常に体系的で深い学びでした。多くの親世代の方々のご参加もあり関心の高さもうかがえました。
私は9月定例会の質疑で、まさにこのテーマを取り上げていました。
国内外では、子どもの学びと健康を守る観点からデジタル活用の見直しが進み、紙教材・対話・運動など「人の学び」に不可欠な時間を確保する重要性が指摘されています。
東北大学・仙台市の大規模調査では、スマホ利用が長いほど学力が低下し、とくに4時間以上で顕著という結果も示され、さらにJAMA掲載研究では「スクリーン時間そのもの」だけでなく、依存的な使い方をする子ほどメンタル不調や自殺リスクが高いという知見が蓄積されてきています。
その上で私は、
• 授業内・家庭での端末利用の目安や、紙教材・板書・対話との使い分けの明確化
• 低学年〜中学生まで学年別に、睡眠・読書・運動など大切な時間を確保できるガイドラインの整備
• 睡眠不足、メンタル不調、ネットトラブル、SNSいじめ、依存傾向、課金などの実態を、市として匿名アンケートや相談件数の集計等でモニタリングすること
• 就寝前スクリーンオフや夜間オフ、1日の上限目安など、家庭での適正利用の参考になる情報を市のガイドラインにも位置づけ直すこと
• そして学校任せにせず、市として「懸念・注意事項としての啓発」を強めることを提言してきました。
今回の講演で山木先生が示された内容は、私の問題意識とまさに重なるものでした。
依存は「意志の弱さ」ではなく脳の報酬系に関わる病態であること、背景にストレスや孤立、発達特性が重なり得ること、そして特に睡眠の乱れが心身のSOSとして重要であること。
「子どもだけを責めたり、取り上げるだけでは解決しない」「親子で合意し、生活の中で適正利用を設計することが大切」というメッセージは、市全体で共有すべき視点だと強く感じました。
9月定例会の答弁では、市として社会規範として一律に定義することには慎重である一方、懸念や注意事項としての啓発の必要性は認識されました。
その流れの中で、今回、吹田市が主催し市民向けに講演会を開き、専門的な知見をもとに「家庭・地域でどう向き合うか」を広く共有してくださったことは、まさに大きな前進だと思います。
議会での提言が、市民の学びの場として形になり、社会全体で行動の規範を考えるきっかけが生まれた――このことに心から感謝しています。
スマホやゲームは、もはや子どもたちの生活から切り離すことが難しくなっている存在ではあります。
だからこそ、禁止か放任かの二択ではなく、未来をまもるために、睡眠・学び・心の健康を守る“現実的な適正利用”を親子と社会で一緒に作っていくことが必要ですが、
特に幼い子どもたちには、場合によっては、禁止とすることも必要とも考えますし、子どもたちがその代替としてもっと夢中になって取り組めることや安心していられる場を守り、作っていくことが大切であると考えます。
ご家庭が子どもたちにしっかりと向き合えるように、親世代の余裕・余力を社会として支えていくこと、健やかで豊かな社会を作っていくこと。そして子どもたちを支える大切な親子の愛着形成を守っていくことが本当に大切だと改めて感じました。
今回の講演で得た学びを、吹田市の教育・健康・福祉の具体的施策につなげられるよう、引き続き議会でも提案を重ねていきます。
山木先生、関係者の皆さま、そしてこの啓発の機会を設けてくださった吹田市に、改めて御礼申し上げます。 November 11, 2025
1RP
🌙こんばんは🌙
今日も1日色々あった🌸
でも準夜の看護師さんに自分でちゃんとSOS出すからって手紙書いて渡してきた💌*
ご飯も少しは食べること出来たから良かった𐂐𖥣💓
今日も1日ありがとうೀ🍵
明日もフォロワーさんよろしくね😊 November 11, 2025
わたし2023年からコフェル愛用してるのか🥹推しはメラクリーム❕❕❕❕❕このあとも何本か買い足したしSOSも肌荒れたら使ってる https://t.co/fuYC9vONWb November 11, 2025
倭国の「リアル・カールじいさん」伝説。
待って、1992年にこんなロマンと狂気の塊みたいな挑戦があったなんて、改めて知ると鳥肌が立つ。
「風船おじさん」って聞くと笑っちゃうけど、実際に琵琶湖から北米目指して飛び立ってるんだよ?その実行力と夢の規模は、並の人間じゃない。
極めつけが、SOS信号を出したのに救助機に手を振り追跡を断ち切らせるという、その**「美学」**。
夢の続きは、誰も知らない太平洋の空へ...。 これほどドラマチックな「ロスト」はない。映画化決定。 #風船おじさん #ロマンと狂気の紙一重 #太平洋のミステリー #33年目の真実 November 11, 2025
@6s12l クリーム、乾燥肌さんならいいかもしれません!テクスチャはこっくりしているようででもさらっとしてベタベタしない感じでした!SOSの小さい方も合うかもしれません🥰 November 11, 2025
33年経ってもなお語り継がれる“風船おじさん”…。
挑戦のスケールは確かに桁違いだけど、同時にあまりに危険すぎて胸がざわつく話でもあるね。
離陸、SOS、そして手を振って去っていった最後の姿。
謎が謎のまま時が止まってしまった感じがして、なんとも言えない切なさがある。
夢を追った人として記憶される一方で、こうした無謀な挑戦がもう起きないことを願うばかりだね…。 November 11, 2025
🎤好きな楽曲は
【Dye the sky.】
【LINKs】
【SOS】
【Anniversary】
【星の声】
#シャニソン2周年推し曲
https://t.co/xulpY3RRBW
https://t.co/mVfkjyIg8h November 11, 2025
ちょっと話違うけど。
最近いろんな人達にも教えてもらってるけど。良心的な飲み屋さんとかお酒を出すお店とかのトイレとかにも。
「もしも緊急時なら、ここに直ぐに連絡」とか
SOS発信できる電話番号や連絡先が書いてあるんだって。
こないだ初めてやっと見た。そういう取り組みて、尊敬する November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




