SOS トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
人間ってのは、怖いよ。
心が壊れると、身体も壊れる。
体が壊れると、心も壊れる。
だから、「疲れたな」「しんどいな」はSOSのサインだと思って、思いきって休みな。休めないなら、逃げるんだ。生存する為に休息は必要だから、それを阻害する人や環境とは、距離をおけ。一番大切なのは、あなただよ。 November 11, 2025
239RP
女の子の“今あなたとしたい”って、
ほとんどの場合、気持ちのSOSに近い気がする。
「したい=ムラムラしてる」って思う男性の感覚と、
女の子のそれって全然ちがうんだよね。
たとえば、学校で友達とちょっとギクシャクした日とか、
家に帰って親と軽くケンカした夜とか。
そういう時ほど、
急に「会いたい」「そばにいて」って連絡が来たりする。
あれって、身体の欲より
“心をつかまえてほしい”って感覚のほうが強い。
不安な気持ちを見ないふりせずに、
「大丈夫だよ」ってちゃんと受け止めてくれる人がほしいだけ。
だから、雑なノリとか浅い感じで返されると、
一気に冷めて傷つく。
逆に、
「今日はなんかあった?」とか
「一緒にいたい」
「一緒にいれて嬉しい」
こういう一言で一気に安心する。
触れ合う時間より、
“選ばれてる実感”のほうが心には深く響く。
結局、女の子が求めてるのは相手の身体じゃなくて、
自分を守れる人かどうかなんだと思う。 November 11, 2025
127RP
「引用で交流の輪をハックしよう〜!」
リプ交流しよーー❣
📅 11月24日(月)今日は『オペラの日』🎶
おはようございます。
しんどい朝って、だれにでもありますよね。
ぼくは心臓の手術で退院して4日目。
まだフラフラしますが、なんとか元気にしています。
お医者さんには
「血管が細いからムリに治すと危ないよ」
と言われて、しんどかった理由がようやくわかりました。
脳科学の先生はこう言います。
「しんどいときほど、人は自分を責めやすいよ」と。
でもね、
それは弱さじゃなくて“心のSOS”なんだそうです。 November 11, 2025
55RP
いつもありがとうございます‼️
沢山の人が集まるデモ行進にしたいですね🐈️❕📣
#中国猫のSOSデモ行進in渋谷
#動物虐待禁止法の制定を
#世界のみんな私たちを助けて
#中国猫への約束 https://t.co/sUfpQheb4t November 11, 2025
31RP
なんと素晴らしいサービス!🥹✨
【今助けて欲しい】ママのSOSに応えてくれるサービスだそう。そして1時間1,800円〜と、とても良心的🥹採算とれてるのか…?😭
子育て奮闘中のママは頭の片隅に置いておくと安心だね。 https://t.co/rbE4DWq1bS November 11, 2025
26RP
ショアラインの村の端っこなんだけど、足を踏み外して落ちたら完全に出れなくなる場所があった
銃声で三三七拍子とSOSしながら「誰か56してくれ~!」ってVOIPで叫んでたら通りすがりのPMCさんが56してくれた
ありがとう✌️ November 11, 2025
21RP
【活動報告】
夢見る大人たち
本日は朝から、私もお手伝いしている「にいざのほこりはっぴぃ給食」主催、新座市後援の #夢見る給食 上映会& NPO法人めだかの学校 中村陽子 先生の講演会、夜は党のzoom2件でした。
家族全員で観た映画も素晴らしいのですが、全国で講演会を行ってきた中村先生の話は「子ども達を健康にできるのは、ママとババだよ」と、日々忙しいお母さんたちへ考えるキッカケを下さる素晴らしい講演でした!
オーガニック給食はセレブの話じゃない。農家さんの敵でもない。ちょっと技術はいるけど、化学肥料を使わないことで、土と微生物と生態系が改善され、ミネラルたっぷりの土が、現代人に不足するミネラルたっぷりの食物を届けてくれる。
子ども達のアトピーが良くなり、体温が上がるから風邪で欠席する子が減る。そんなデータも示して下さいます。現代の子ども達のSOSかもしれないと問題提起されます。
農家さんも、ほぼ輸入に依存する化学肥料を使わなければ、最初は大変でも経営が安定し、次の世代にも持続する農業ができる。夢見る大人たちが、子ども達の身体のことを考え、次の世代に持続する農業のバトンを繋ごうとしている。
映画のなかの夢見る大人たちを見て感動し、新座市の後援をとって、上映会&講演会を開催した「にいざの夢見る大人たち」を見て感動し、また自分も頑張ろうと思いました😊
#にいざのほこりはっぴぃ給食
#夢見る給食
#夢見る大人
#めだかの学校
#オオタヴィン
#参政党
#新座市
#川村よしひさ November 11, 2025
12RP
いつもありがとうございます🐈️‼️✊
#中国猫のSOSデモ行進in渋谷
#動物虐待禁止法の制定を
#世界のみんな私たちを助けて
#中国猫への約束 https://t.co/cu3zwbygCB November 11, 2025
11RP
現場職がケアマネ批判をした投稿をいくつか見たので書いてみました。
ケアマネは本人の意向抜きにどれもできない。
リスクを伝えた上で本人や家族が承認しないのであれば勝手なことはできない。その後起こることは自己責任。
説得したらと言う人がいるかもしれないけど、それやるとニーズ無視の今度はサービスの過剰提供と行政から指摘される
頼まれてすぐに施設入所決めたのはとんでもなく優秀。むしろよく頑張ったと言ってあげるべき存在です。
数日後の施設決まってるのに短期とかもハードル高すぎる。
そもそも担当者会議が必須だし主治医の情報提供、相手側の調査なども含めた受け入れ検討もある。無視して受け入れてるとこらがあるなら、それこそ本来違反事業所としてケアマネは通報しないといけない。
いくつか繋ぐのなら、少なくとも利用期間が切れる間は家に戻る必要もある(ここは自治体差もある)
現地の社会資源にもよるだろうけど、僕らの地域だとなんとかレスパイト入院を探して少しでも支援を探す余裕を作るのが精一杯ではないかな。
それも本人と病院側とどれだけ連携ができていたかによって変わるだろうし。
過去には業務時間を終えてもなお段取りに走って連携した場合、業務外作業なので遡って返戻を指導された事業所もある。
残念な事例だが、こう言ったケースが出た場合は次に繋げるために何をしていくかを考えていくしかない。
あとそもそもだけど、居宅介護支援はサービスの相談先であって、SOSを受ける事業所ではない。
生活が苦しい場合などの相談は包括支援センターーにその場所があるし、家族支援も計画に反映できない
紹介はしても、それらを解決するために動くのはシャドーワーク。
会社としてその内容を把握しておらずやった場合、最悪事故が起きても労災も保険も降りない。業務中に業務外行為をしていたので、むしろ施設から罰を受ける立場になる。ここ意外と知られてないけどとても重要なんです。
仕事ガイと割り切って動いたら、それ個人情報を仕事外で使う立派な就業規則違反だからね。
一般の方にケアマネが攻められるのはある意味で制度の理解力からしかたないけど、現場職からこう言った指摘を受ける場合、どれくらいの制度を理解していってるのか不思議に思う。
知らずにいってるなら勉強不足だし、知って言うなら制度を超えた仕事を押し付けようとしている謁見行為と思う。
同じ専門職ならば、この事例を次起こさないために何ができるのかのテーマにする。
そんな話ができる人であって欲しいと思います。 November 11, 2025
10RP
11月23日は、「いい(11)ファ(2)ミ(3)リー」と読む語呂合わせから #いいファミリーの日
外見で家族の内情まで分からないので、子どもたち自らがSOSを発信できることが大切で🆘
#港区 港南いきいきプラザ「ゆとりーむ祭り」にうかがい、地域のご高齢の方々とバッゴーなど楽しみ👋
近隣のお子さん連れ
もたくさん訪れていて、地域のご高齢者と交わる良い機会になっていて、いざという時の地域のつながりも😊
#港区 オレンジリボンDayにうかがい、キャンドルと東京タワーライトアップで、ダイヤル「189」文字が🗼
児童虐待防止啓発として成功も、15日セミナーでの陰惨な児童虐待事例を聴くと、虐待ゼロには不十分で😖
保護者や子どもに、虐待自覚できる機会確保や、虐待をとがめない相談支援体制など、早期発見を最優先に👀 November 11, 2025
8RP
この本屋さんのエピソード、読んでいて倭国のデパートや電車にも通じるものがあるなと感じました!
デパートの
「◯◯くん、お母さまが◯階サービスカウンターでお待ちです」
電車の
「ただいま車内でお客様同士のトラブルが発生しており・・・」
みたいな放送も、表向きは日常のアナウンスなのに、現場レベルでは、
誰かを守るための合図や、安全のための仕掛けになっているところがあります。
同じような仕組みは海外にも沢山あって、調べてみると
★ Ask for Angela(アスク・フォー・アンジェラ)
⇒イギリスやヨーロッパのバーで、しつこく絡んでくる相手から逃げたい時に、カウンターでこの名前を出すと、スタッフが安全な席に移したり、裏口から避難させてくれる合図になる。
★ Angel shot(エンジェルショット)
⇒アメリカのバーで、危険を感じた客がこのカクテル名を注文すると、店ごとに決められた避難・保護モードがひそかに発動する。周りからは普通の注文にしか見えない。
★ Ask for ANI(アスク・フォー・アニ)
⇒イギリスの薬局で、家庭内暴力の被害者が、加害者と一緒にいる状態でも、カウンターでこの言葉を出すだけで、店員に「今すぐ支援が必要」と伝わる仕組み。そこから警察や支援窓口につながる。
★ Code Adam(コード・アダム)
⇒アメリカのデパートや大型スーパーで、店内で子どもが行方不明になった時に使われる店内コード。お客さんには普通の館内放送に聞こえても、スタッフには「出入口を見張る」「売り場を封鎖する」など、具体的な動き方までセットで伝わる。
★ Amber Alert(アンバーアラート)
⇒子どもの誘拐が疑われる時に、スマホや高速道路の電光掲示板に一斉配信される警報。日常の風景の中に、突然その子どもの情報だけが割り込んでくることで、街全体に「今すぐ探して」というメッセージを投げる仕組み。
★ 病院や空港のカラーコード
⇒Code Blue(心肺停止)、Code Red(火災)など、短いフレーズだけで院内・空港スタッフを一斉に動かす合図。周囲の人をむやみに不安にさせずに、必要な人だけに詳細な状況を伝える。
ただ単に聞くと何でもない言葉なのに、
・加害者や周囲に悟られない
・パニックや野次馬を生まない
・でも、動くべき人には一瞬で届く
ように設計されているところが共通しているなと思います!
今回の書店の店員さんの対応も、倭国の館内アナウンスも、海外のこれらの仕組みも、世界各地に張り巡らされた『さりげないSOSネットワーク』の一部なんだな・・・と改めて感じました! November 11, 2025
7RP
無色透名祭、ありがとうございました!
たくさん聴いて頂けて、とても嬉しいです!
僕の曲は、
「シグナル・SOS/音街ウナ」
でした!
https://t.co/5pV4jk6biO November 11, 2025
7RP
そのためSOSを書籍版でほしいと思ってくださる方はリプライをいただければ幸いです。
5人以上の購入希望がありましたら、増刷を前向きに検討したいと考えております。
是非ご協力いただければ幸いです。 November 11, 2025
5RP
親をたたく子に「ごめなさいは?」は逆効果です。
子どもが怒って叩いたとき「いたっ!やめてよ!」「そんなことする子は嫌い!あやまって!」私は感情的になってよく声を荒げてました。
これって、二つ問題があったんです。
① 子どもの気持ちを知ろうとしなかったこと
②叩く以外の伝え方を一緒に練習できていないこと
子どもが叩くのは気持ちのSOS。嫌だった、悲しかった、怖かった、不安だった。それを伝えたいのに方法がわからなくて叩いているんですよね。行動だけ止めると、その気持ちが置き去りになり、「わかってもらえなかった」の気持ちが癇癪につながります。
子どもは気持ちの伝え方や表現のしかたがわからないので、練習が必要です。でもね、実は大人も「イヤな気持ち」がどうやったら伝わるのか、知らない人がめちゃくちゃ多いです。授業で習うことがないので、それって当然のことです。
怒ることは、人としてごく自然のこと。でもそれがどうしておきたのか?どうしたら起きないのか?
一緒に考えることが大切。
謝らせるのではなく、感情的に怒るのでもなく。
人を傷つける行為はしてはいけないと冷静に伝えながら、何がイヤだったのか一緒に考えてみてください。
その積み重ねで、お子さんが人間関係に困らない、素直で優しい子に育っていきますよ✨ November 11, 2025
5RP
本日、児童 #虐待 防止月間に合わせて、
街頭でのご挨拶を行いました。
#こども たちの小さなSOSを見逃さず、
安心して暮らせる地域をつくるため、
これからも丁寧に取り組んでまいります。
お忙しい中、足を止めてくださった皆さま、
本当にありがとうございました。 https://t.co/1lvHVzJIML November 11, 2025
5RP
三人寄ればバーローの知恵
チーム 4-1▶︎トーナメント1回戦敗退
個人 5-1
予選
少年探偵団 後 ⭕️
赤魔術 後 ⭕️
少年探偵団 先 ⭕️
SOS 先 ⭕️
警視庁 先 ⭕️
決勝トーナメント
赤魔術 先❌
最高のチームでベスト8でした✨
緑YAIBAはガチです👌
#京都卍大作戦
@kyomanconan ありがとうございました✨ https://t.co/cOzT8VYFVF November 11, 2025
4RP
@hfRvhcRF5pyKuqR @Sea_381 @oZvcXoRBxXimfRc ジン太郎さん💕💕
いつもいつも
ありがとうございます🍀🐱🐶🍀
#中国に動物愛護法の制定を‼️
#中国に動物虐待禁止法の制定を‼️
#中国猫のSOS
#StopChinaCatTorture
#StopAnimalAbuse
#SaveCatsInChina https://t.co/KHPJDks1qL November 11, 2025
4RP
77_OTさんが配ってくださるデモ行進のチラシ🐈️✨‼️
素敵ですね🙏!!!
どうかよろしくお願いします🙇♀️‼️
#中国猫のSOSデモ行進in渋谷
#動物虐待禁止法の制定を
#世界のみんな私たちを助けて
#中国猫への約束 https://t.co/Pm9wVH8yy6 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




