1
adhd
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まさにこれワイ 精神障害2級。
ADHDはドーパミン系(特に前頭前野と線条体のドーパミン伝達)の機能低下が中核にあるため、脳が「報酬を感じにくい」状態になる。
その結果、以下の現象が起きる:
- 即効性が高いドーパミン源(糖質、ポルノ、ゲーム、衝動行動)に依存しやすくなる
- 遅延報酬(将来の大きな報酬)への動機づけが極端に弱いため、先延ばしが常態化
- 報酬予測誤差信号が弱いので「やめたら損する」感覚が薄く、衝動を止められない
- 罪悪感は感じるが、それが次の行動抑制に繋がらない(感情と実行機能が分離)
つまり、現象はすべて「足りないドーパミンを今すぐ補充しようとする脳の必死の戦略」の現れ。依存や先延ばしは「怠け」ではなく、脳の報酬システムが飢餓状態にある結果です。 November 11, 2025
25RP
ADHDのドーパミン不順によって起きる現象(19)
・甘い物たべないとやってられない。常にコンビニでお菓子を買う。
・一日複数回のオ◯ニー当たり前。
・ネットゲームにハマると抜けれない。
・衝動的に大胆な行動を取るが、リスクは考慮出来ない。考慮出来ても歯止めが効かない。
・基本的に自分がやりたい事しか出来ない。それ以外全部先延ばし。ただ、先延ばしている事への罪悪感では苦しんでいる。 November 11, 2025
8RP
ADHD・HSPの人だからこそ気づけること
・この場の空気、なんかおかしいぞ
・この人、言葉と表情が一致してない
・このデザイン、なんか違和感ある
・このやり方、もっと良くできるはず
・この文章、読みにくいな
・この商品、ターゲットがズレてる
・この企画、何か足りない気がする
・この音、気になって集中できない
普通の人が気づかないことに気づける。
それが、あなたの強みです。 November 11, 2025
6RP
超いいと思ってたんやけど15分かかるってのを見て「いや、15分も!?音楽だけ!?無理すぎる……」ってなったADHD仲間って絶対おると思うんや https://t.co/74MUFfH0R1 November 11, 2025
6RP
ADHDは本当にこういう細かい「誠実さ」から治していった方が良い。
ミスが多いのでこういった葛藤をする場面が多く下手に慣れてるので「嘘」や「ごまかし」をしてしまう人も多い。
僕自身幼少期の経験から過度に叱られることへトラウマを抱えていたので気持ちは分かるが、ADHDは人に助けられないと生きていけないので誠実であったほうが得。
ADHDがやってしまいがちな不誠実な行動や対策は全部メンシプで書いたから是非読んでみて欲しい。
(力入って10000字超えちゃったけど...)
https://t.co/RKnHH5JqfM November 11, 2025
5RP
ADHD傾向の人がいつもやる気が出ない人は、怠けているのではなく、「やる理由」がはっきりしていないことが多いです。
・やるべき理由がはっきりしない
・成功のイメージが湧かない
・目的が曖昧すぎる
・ストレスが強い。
これらが揃うとADHD傾向のある人の脳はブレーキを踏み続けて、メンタルブロックがかかってしまいます。
やる気より大事なのは「なぜやるのか」と「どこまでやればいいのか」 を小さく決めることです。「1日にここまでやればいい」というスモールステップを積み重ねることで、やる気がでてきます。ワクワクした感情が出るように意識することが大切なようです。
一気にやらず、少しずつやっていきましょう。 November 11, 2025
3RP
最近共感を呼んだADHDあるある(2)
・甘い物大好き。常に欲しくなる
・カバンのファスナーしめ忘れる
・何でもない角っこに脚ぶつけて悶絶する
・ハシとかフォークとかよく下に落とす
・電話しながらクルクル回る
・エレベーターで1人の時踊ったりする
・独り言、思い出し笑いの頻度がエグい
・基本、興味が無い事は全部先延ばし
・出来ないのに「やります」て言ってしまう November 11, 2025
2RP
今日は栃木市にある障害者就労事業所で、製品にテープを貼るお仕事をしていました♪ 画像は、ご依頼いただき制作した映画『ノルマル17歳。-わたしたちはADHD-』の宣伝用イラストです♪🦝🦝🦝 #ノルマル17歳 https://t.co/D5v4dvUBvP November 11, 2025
2RP
全文は読めていないですが、自然妊娠と体外受精でADHDのリスクを調べた論文です
ハザード比で1.07わずかに上昇したと言うことでした。仮にADHDが3%だとしたら3.21%
ほぼ変わらないのかなと思います
不安をあおる投稿はバズりやすいと思いますが、適当な投稿は辞めてほしい
https://t.co/4eu3HjEagb https://t.co/hshsuRO0RN November 11, 2025
2RP
あーあ。また「理系ADHDが三日不眠不休で勉強してバケモン」的な話が回ってきて「ADHDは過集中でやれ」とかバズってるから、当事者おじさんから現実教えとくわ。いちばん言いたいことは以下
・過集中を理想化するな
・「過集中で上手くいった」成功体験を早めに捨てろ。できれば学生のうちに捨てろ
・過集中すれば何とかなると考えるクセをやめろ。
過集中の現実↓
・ダウンしてる回復時間と平均するとべつに可処分時間は増えてないことが多い
・過集中で何とかできるのは学生レベルまで、出世などで仕事のランク上がるとムリになる
・歳食うと徹夜効かなくなるので歳食うとムリになる
・変な成功体験のせいで自己管理に経験値が入らない
・後になるほど人間関係や知識や技能の蓄積が効くので過集中でひっくり返せなくなる
冷静に考えろ。「体力ダメージと引き換えにせいぜい36人時ぐらいの出力を得るスキル」だ。テスト対策以降は出番がめっきり減る。 November 11, 2025
2RP
ADHDとか、手帳を使って、アプリを使って、こういうやり方で、時間管理できるようになりましょう、とかさ、それができる人もいるんだろうけど、出来ないから障害だし、手帳なくしたり、アプリ自体を忘れたり、出来るようにならないからって怒らないで欲しい https://t.co/krv06DDqsT November 11, 2025
1RP
ADHDが鬱になりやすいのはこういう「体からのSOS」が平常運転すぎて気づけないというのもあると思う。
普通の人が「お風呂に入れない」「部屋がゴミ屋敷」という状態になれば何かおかしい...と気づきSOSを出せるかもしれない。
ただADHDはそれが通常運転だからメンタルが落ちてきたときのサインを見逃して休養や相談などの対応が遅れて鬱まで行ってしまうというのもあると思う。
ADHDが精神疾患を数倍抱えやすいのは研究でもわかっているから元気なうちにできる対策はしておきたい。 November 11, 2025
1RP
ADHDの症状は栄養でマシになる。生まれ持ってのバグだから特別でしょって、天才ぶってた自分が恥ずかしい。 https://t.co/XZKVliobSu https://t.co/RYMnbwBMpC November 11, 2025
1RP
薬物がジーマをよみがえらせる👼
25日 #シャンパンの日、実は悪い日になって😈
辛かった。その後、異常な鬱が続いた
ですが、原因がADHDの薬を飲めなくての離脱症状でした笑
脳の不調(セロトニン不足など)の人には、抗不安薬の薬、効くのもあります!
#薬が生きづらさを助けてくれるパートナー https://t.co/8PKz08CHnV November 11, 2025
1RP
うわー!昔のワイにこれ読ませてやりたすぎるわ〜😂
絶版やのに綺麗で150円引きとか神すぎん?
2点購入150円引】ボクはじっとできない 自分で解決法をみつけたADHDの男の子
https://t.co/7JPEnbOsyB November 11, 2025
今週の株トレード結果をまとめたよ📈
ADHDの僕でも“コツコツ積み上げ”できると証明していくスタイル。
初めての配当金も入ってニヤニヤしてる。
オリックスと東洋証券のスイング戦略も書いたから読んでみて
https://t.co/S5JwMlNu6n
ハッシュタグ
#株式投資 #ADHDと投資 #配当金 #スイングトレード November 11, 2025
下の子の発育っぷりに感動し、上の子の発達難に悲しくなるという旨のポストを見た。
うちもその状態に近いのだけど、更に私自身がADHDで上の子の先延ばし癖が私にそっくりなので二人で風呂でむつかしーねー…ってボーッとする時間を設けている。 November 11, 2025
あーこれ欲しい!絵本みたいで読みやすそうやのにガチ専門書って最強やん♡自閉症のやつ1100円とか安すぎて泣くわ〜😂
ADHDのおはなし/学習障害のおはなし/自閉症スペクトラムのおはなし※バラ売り可
https://t.co/4HsJZPFAMw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



