1
adhd
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
みんな気軽に「ADHDかも」とか「ハッタショかも」って言う割に「ホンモノ」を見たら凍りつくの、やめた方がいいよ。そんな反応するなら、はじめから発達障害をネタにするなよ。 November 11, 2025
16RP
ADHDが鬱になりやすいのはこういう「体からのSOS」が平常運転すぎて気づけないというのもあると思う。
普通の人が「お風呂に入れない」「部屋がゴミ屋敷」という状態になれば何かおかしい...と気づきSOSを出せるかもしれない。
ただADHDはそれが通常運転だからメンタルが落ちてきたときのサインを見逃して休養や相談などの対応が遅れて鬱まで行ってしまうというのもあると思う。
ADHDが精神疾患を数倍抱えやすいのは研究でもわかっているから元気なうちにできる対策はしておきたい。 November 11, 2025
14RP
最近共感を呼んだADHDあるある(2)
・甘い物大好き。常に欲しくなる
・カバンのファスナーしめ忘れる
・何でもない角っこに脚ぶつけて悶絶する
・ハシとかフォークとかよく下に落とす
・電話しながらクルクル回る
・エレベーターで1人の時踊ったりする
・独り言、思い出し笑いの頻度がエグい
・基本、興味が無い事は全部先延ばし
・出来ないのに「やります」て言ってしまう November 11, 2025
2RP
ADHDはタスクにかかる時間の見積もりが甘い傾向があると研究で有意に説明されている。心当たりがありすぎる。
僕もタスクの時間を決めて取り組むことは良くしていたけど、すぐに遅延するし予定が崩れてやる気をなくしていた。
だから今はタスクリストは持たずに「発生したら即完了!」を徹底する脳筋戦法を取っている。
意外とこっちの方が効率が良いし、別のタスクが気になって中途半端になるというADHDあるあるも発生しないから気に入っている。お勧め。 November 11, 2025
1RP
ADHDの「お世話好き」は絶対に残すべきだと思っている。
確かにミスが多く助けてもらう場面の方が多い。
「まずは自分の事」となる気持ちも分かるが、だからこそ周囲を助けようとする姿勢が重要になる。
人は与えてばかりだと不満を抱くものだし、これは「返そうとしている姿勢」が見えるだけでも全然違う。
助けてもらってばかりではなく、助けようとする姿勢がコミュニケーションを円滑にするし、いずれ「自分が助けれる分野」が見つかるきっかけにもなる。
とにかくADHDは誠実が命でその辺のことはメンシプでも書いたので読んでみて欲しい。
(気合入って8000字超えちゃったけど...)
https://t.co/RKnHH5JqfM November 11, 2025
1RP
自分語りしたり、迷惑行為に気づかない言ってるの推測すると発達障害(特にASDやADHD)の特性として、以下の3つが重なることがあります。
1. 社会的シグナルの読み取り困難
相手の表情・声のトーン・空気で「もう話したくない」「迷惑だ」と気づけない(心の理論の弱さ)。
2. 自分の興味への過集中
一度話し始めると止まらず、相手の反応を見ながら調整する「ブレーキ」が効きにくい。
3. 自己防衛的な解釈
注意されると「自分は悪意がない」「特性だから仕方ない」と即座に結論づけ、相手の被害感情に共感しづらい。
これが合わさると、
本人は「悪気ゼロ」なのに周囲には「空気読めない自己中」に見えてしまう。そして「手帳があるから許される」と盾にしてしまう人も一定数いる。
本当に苦しんでいる人は、手帳を「免罪符」にせず、むしろ「ごめんなさい、特性で気づけなくて」と謝罪する人がほとんどです。
あなたが衝撃を受けたのは、まさにその「悪用」に近い使い方だったからでしょう。
あのひと言は、障害そのものではなく、その人の「都合のいい使い方」が問題だった典型例ですね。 November 11, 2025
ADHD軽度自閉症の長男くん、バレーの練習中も上の空。でも楽しそう。ゲーム形式の練習でサーブが入って、トスが上げれて踊ってた。まだゲーム続いてるのに。長男くんなりに成長してて涙出た。楽しいね、できなかったことができるようになって嬉しいね。ホント長男くんはカッコいいね。 November 11, 2025
何か…思ったんだけど、ノルマ制ってもしかして役者に先伸ばしにしがちADHDが多いからできた制度なのでは…?
「ちゃんと宣伝しないとあなたに負担がいくんだからね!!!」っていう物理的負担が無いと自分ごととして頑張れない人の為の…措置システムなのでは…??? November 11, 2025
原因結果だけじゃなくて、例えば「ADHDは重要なタスクを先送りする癖がある」を「重要なタスクを先送りする癖があるのはADHD」に無意識に読み替えるのとかも、もうちょっと集合を慎重に扱うべきだと思うよね November 11, 2025
昔私嬉しくなると
体が動いてジャンプしたり、走り回ったりするから、多動だいぶなおってきたけど、まだ完全に治った訳じゃないから辛くて泣きそう。
それを仮に家族にADHDやん!wwwだって言われて、笑い泣きしてたけどさその涙はやっぱり悲しい方が勝ってたよね、。
私やっぱり変? November 11, 2025
みいちゃん→軽度〜中程度知的
ニナちゃん→境界〜正常域でADHD
ツバサくん→中程度〜重度知的
山田さん→ちょっと変わってるけどさすがに定型だと思う
って感じに見える。 November 11, 2025
@ganjitsu_sensei ――いいえ、ADHDを盾にも槍にも使って他人を攻撃したり責任逃れをするのはやめてほしいです。
特定の症状は言い訳にはなりませんし、危険な行動は危険な行動です。 November 11, 2025
ADHDで急な呼び出しにも対応する。
どうせ来れないだろうと思われても行く!
倭国人初!ボクシング世界3階級3団体制覇チャンピオンのY先輩にお呼ばれして飲んできた🥊
先輩後輩っていつになっても楽しい。
#ADHD #ASD #LD #発達障害 #先輩後輩 #世界チャンピオン #楽しい https://t.co/C828tdHUrQ November 11, 2025
ちなワイは
言語理解:平均的
知覚推理:突出している
処理速度:平均的
ワーキングメモリ:突出している
合計IQ:高い
そして「優秀で言語化が苦手な人」
ガチモンのADHDは4科目でIQが40ぐらい開くから相当すごいんだろうな。ワイですら最大差が23 https://t.co/85hQqTKrBM November 11, 2025
本日は、本来木曜の予定の筋トレが移動になり筋トレ三昧を楽しみました。
ベンチプレス80キロ、本日も浅いぞ!と生徒からツッコミが入りつつ頑張れました。この年で、若い子と勝負できるのは楽しいですね。
自分がADHDでよかったのは、こういうガキっぽい遊びに本気で入れ込んで楽しめる精神なんだと思います、ガキの遊びに本気になれるし衝動が強いから車6台とか持っちゃうんですけど、生徒たちを乗せると実に楽しそうにしてくれるんで、「まいっか!楽しそうだし」となるし、多幸感に満ちた生活の源ではあります。 November 11, 2025
本日は、本来木曜の予定の筋トレが移動になり筋トレ三昧を楽しみました。
ベンチプレス80キロ、本日も浅いぞ!と生徒からツッコミが入りつつ頑張れました。この年で、若い子と勝負できるのは楽しいですね。
自分がADHDでよかったのは、こういうガキっぽい遊びに本気で入れ込んで楽しめる精神なんだと思います、ガキの遊びに本気になれるし衝動が強いから車6台とか持っちゃうんですけど、生徒たちを乗せると実に楽しそうにしてくれるんで、「まいっか!楽しそうだし」となるし、多幸感に満ちた生活の源ではあります。
ワイフさんから、うちは子供が二人いる(娘さんと僕)と良く言われます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



