eu
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【SF6】
マーーーージか!?EndingWalker氏(Cリュウ)がポジティブポテトの力を借りて、個人成績10戦10勝の"無敗"でSFLプレイオフ進出。
SFL:Pro-EUROPE本節全試合が終了。最強チームのNinjas in Pyjamas(Phenom/Juicyjoe/AngryBird/Big Bird)がまさかの3位通過。Mouzが330pts、Aegisが270pts、Ninjas in Pyjamasが250pts、Wolvesが230ptsでプレイオフ進出。プレイオフは倭国時間11月29日(土)23:00配信開始予定。
全6チーム24人参加のEUROPE最高峰のリーグ戦
ストリートファイターリーグ: Pro-EUROPE 2025
▼最終順位
・330pts Mouz(9勝1敗)
(Problem X/EndingWalker/Garnet/Lexx)
・270pts Aegis(7勝3敗)
(Mister Crimson/Kilzyou/Valmaster/Gamein99)
・250pts Ninjas in Pyjamas(7勝3敗)
(Phenom/Juicyjoe/AngryBird/Big Bird)
・230pts Wolves(5勝5敗)
(Hurricane/Takamura/Kusanagi/Infexious)
<プレイオフ進出のボーダーライン>
・140pts Solary(2勝8敗)
(Akainu/HeyyPepito/vWsym/Senor Power)
・30pts Goliath Gaming(0勝10敗)
(JabhiM/ChuX/JoKeR JoKeZ/MarkTheShark)
▼プレイオフ
・MATCH1(準々決勝)
└Wolves(AWAY) vs. Ninjas in Pyjamas(HOME)
・MATCH2(準決勝)
└MATCH1勝利チーム(AWAY) vs. Aegis(HOME)
・MATCH3(決勝)
└MATCH2勝利チーム(AWAY) vs. Mouz(HOME)
▼倭国時間スケジュール
・2025年11月22日(土)23:00~ 第1節
・2025年11月23日(日)23:00~ 第2節
・2025年11月24日(月)23:00~ 第3節
・2025年11月26日(水)23:00~ 第4節
・2025年11月27日(木)23:00~ 第5節
・2025年11月29日(土)23:00~ プレイオフ
▼配信URL
・YouTube
( https://t.co/mpAANtivCJ )
・Twitch
( https://t.co/dhKUYwLBAL )
▼配信アーカイブ
・EPISODE1(第1節)
( https://t.co/oEbJMRF0S1 )
・EPISODE2(第2節)
( https://t.co/8PB10GPODv )
・EPISODE3(第3節)
( https://t.co/jBdZKnr3aP )
・EPISODE4(第4節)
( https://t.co/li2a17DbgP )
・EPISODE5(第5節)
( https://t.co/GTVOWoJxAJ )
▼出場チーム
・Mouz
└🇬🇧Problem X(33歳:Cベガ/Cサガット)
└🇬🇧EndingWalker(19歳:Cリュウ) CC出場権所持
└🇮🇹Garnet(24歳:Cダルシム)
└🇺🇸Lexx(25歳:Cガイル/Cベガ) CC出場権所持
・Aegis
└🇫🇷Mister Crimson(30歳:Cダルシム)
└🇫🇷Kilzyou(23歳:C舞/Cジュリ/Cキャミィ) CC出場権所持
└🇫🇷Valmaster(30歳:Cエレナ/C春麗/Cキンバリー)
└🇧🇪Gamein99(26歳:C豪鬼)
・Ninjas in Pyjamas
└🇳🇴Phenom(29歳:C舞/Cキャミィ)
└🇸🇪Juicyjoe(25歳:CJP) CC出場権所持
└🇦🇪AngryBird(27歳:Cリュウ/C豪鬼) CC出場権所持
└🇦🇪Big Bird(28歳:Cラシード) CC出場権所持
・Wolves
└🇨🇲Hurricane(37歳:Cキャミィ)
└🇧🇪Takamura(25歳:Cケン)
└🇫🇷Kusanagi(26歳:Cテリー/Cリュウ)
└🇬🇧Infexious(35歳:Mマリーザ)
・Solary
└🇫🇷Akainu(29歳:Cガイル)
└🇫🇷HeyyPepito(21歳:Cリュウ/Cケン)
└🇸🇦vWsym(23歳:Cリュウ/C豪鬼/Cテリー)
└🇫🇷Senor Power(22歳:C舞/Cキャミィ/Cリュウ)
・Goliath Gaming
└🇿🇦JabhiM(32歳:Cテリー) CC出場権所持
└🇳🇬ChuX(35歳:CJP/Cベガ/C舞)
└🇬🇧JoKeR JoKeZ(30歳:Cキャミィ/Cエド)
└🇿🇦MarkTheShark(33歳:Cケン)
※使用キャラはSFLの試合内容を反映
▼賞金/賞品
・1位 ,000+SFLWC出場権
・2位 ,000
・3位 ,000
▼時差
・現地時間(CET/UTC+1)+8=倭国時間(JST/UTC+9)
└例:現地11月29日(土)15:00=倭国11月29日(土)23:00
▼公式サイト
( https://t.co/W5fozWofZG )
▼公式X
・CAPCOM eSports
( https://t.co/XlgiZek7h1 )
・Capcom Fighters
( https://t.co/Ugfu5LU2Vo ) November 11, 2025
15RP
ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏とジョー・ローガン氏の爆弾発言が話題です。
ケネディ氏いわく
「イベルメクチンを潰す必要があった」😤
ローガン氏は当時をこう振り返っています:
「CNNが俺の顔を黄色く加工して、馬の薬を飲んでるって放送したんだよ。あれ見てハッキリわかった。連中はグルだった」😤
実はこれ、ただの誹謗中傷では済まされない話で….
ケネディ氏は、非常に重要な背景を明かしています:
「緊急使用許可(EUA)は、有効な既存薬がある場合は出せない。
だからこそ、イベルメクチンとヒドロキシクロロキンは“潰される”必要があったんだ。
もし認められていたら、2,000億ドル規模のワクチン産業が崩壊していた」
さらに、メディア・製薬会社・当局の“連携した動き”に関する指摘が続きます。
誰が何を守るために、何を壊そうとしたのか。
あの「馬の薬」報道には、裏があった。段々と風化しているコロナ禍。しっかりと責任を取らせよう‼️ November 11, 2025
14RP
『トランプ政権の新世界戦略を読み解く』
第2次トランプ政権は、現在きわめて難度の高い「中露分断」に挑んでいます。
その狙いは、短期的にはウクライナ戦争の終結、そして長期的にはBRICSが掲げる“脱ドル圏”構想に楔を打ち込み、世界決済システムで41%を占める米ドル覇権を維持することにあります。
同時にトランプ政権は、ロシア、EU双方に対して意図的な曖昧戦略を展開し、交渉の余地を最大限残すアプローチを取っています。
この多重的な外交戦略は、従来のワシントンが取ってきた単線的な政策とは大きく異なります。
⸻
🔹2つの対立軸を同時に処理しようとするトランプ政権
トランプ政権が直面している国際政治の構図は、主に以下の二つに整理できます。
1.西側 vs BRICS(世界全体のパワーバランス)
2.グローバリズム vs ナショナリズム(西側内部の構造対立)
第2次トランプ政権は4年間という限られた時間で、この二つの課題を“同時並行で”攻略しようとしていることが特徴です。
特に、欧州の政治構造とエネルギー地政学が今後の世界秩序の行方を左右する要因として浮上しています。
⸻
🔹最も注視すべき2つのポイント
① フランス・マクロン政権の崩壊リスク
フランス政治の重心がナショナリズム政党「国民連合(RN)」に移ると、EU全体にとって極めて大きな転換点になります。
RNが政権運営に関与すれば、EUはこれまで推進してきたグローバリズム政策を大幅に後退させざるを得ません。
その結果、G7の主導権は米国(トランプ)に完全に移行し、西側の力学は根底から再編されることになります。
こうした政治潮流を読み、フォン・デア・ライエン欧州委員長と習近平はいち早く動き始めているように見えます。
EUが揺らげば、中国とロシアにとっては戦略の再調整が必要になります。
⸻
② 中露のエネルギー取引量の変化
中国は地政学的にロシアを一定重視しているものの、エネルギー供給に関してはロシアに依存する必要はありません。中東の供給だけでも十分補完が可能だからです。
ロシアにとって最悪のシナリオは、
「中国が米国産シェールガス(LNG)を大規模に輸入し始めること」
です。これはロシアの国家収入の根幹を揺るがしかねません。
実際、習近平は最近、ロシアとの関係を微妙に“抑制”し、米国に歩み寄る姿勢を見せています。国内経済が不安定化する中で、米国との全面対立に踏み込む余裕が現在の中国にはありません。
つまり、中国が使えるカードは大幅に減っており、ロシアの側も中国への依存を高めざるを得ない状況になっています。
⸻
🔹トランプ戦略の本質
トランプ政権の世界戦略を誰が設計しているかは定かではありませんが、その手法は極めて巧妙です。
•米国が中露を戦略的に分断
•EU内部ではナショナリズム勢力を後押しし、金融グローバリズム勢力(ラガルドら)を弱体化
•主要国の結束を緩ませる一方で、米ドル覇権だけは堅固に維持
結果として、米国は“相対的に”一人勝ちし、他国は少しずつ弱体化していく構造が作られつつあります。
そして決定的なのは、
「世界決済の41%を占める米ドルに真正面から対抗できる国家は存在しない」という現実です。
⸻
🔹倭国への示唆
現在の世界秩序の再編において、倭国は自国の国益を守るためにも、国家戦略を明確に持つ指導者が不可欠です。
とりわけ、高市首相の存在はトランプとの関係も含め倭国の外交的生命線と言えるため、政権の不安定化や交代は避けるべきです。 November 11, 2025
13RP
ルーブル美術館は1月14日から、欧州経済領域(EEA、EU+ノルウェーなど)以外からの入場料を10ユーロ引き上げて32ユーロとする方針。米中からの大量の観光客が標的というが、倭国からも大変。5000円以上払うんだったら、モナリザだけ見て、というわけにはいかないな。 https://t.co/KSqPI8W0CI November 11, 2025
2RP
確かにそうだ💢
「プーチンは戦場で目標を達成できないため、交渉を通じてそれを達成しようとするだろう」とカラス氏は述べた。
EU外交部門のトップは、ロシアの対ウクライナ戦争の結果を明確にすることが極めて重要だと指摘した。そして、ロシアが“交渉しているふり”をする状況から、“実際に交渉をせざるを得ない”状況へ移行させることが不可欠だと強調した。
カラス氏はさらに、ロシアは過去100年間で19カ国以上を攻撃しており(中には3回や4回攻撃された国もある)、それらの国のいずれもロシアを攻撃したことは一度もない、と指摘した。 November 11, 2025
1RP
ポッピンココさんの言ってたヤバいスパイ防止法ってコレと連動してるのかな
なんか関係あるんじゃねーか?
自民党の🏺発案で作ったスパイ防止法って最悪だよな😱
SNSで政腐に不都合な発信しただけでロシア工作員扱いされて極刑まであるぞ😱😱😱
EUは、「Chat Control」法を可決する計画で、これにより数十億人のプライベートな会話のスキャンが行われる可能性がある November 11, 2025
1RP
[ utau cover ]
📁⚠️
song: 消えないファイル - 読谷あかね
ust: mothman
utau: ナースロボ_タイプT, Meer7 / 메어7, 道標キロ, EUC https://t.co/1ayIdBbURP November 11, 2025
1RP
『トランプ政権の新世界戦略を読み解く』
第2次トランプ政権は、現在きわめて難度の高い「中露分断」に挑んでいます。
その狙いは、短期的にはウクライナ戦争の終結、そして長期的にはBRICSが掲げる“脱ドル圏”構想に楔を打ち込み、世界決済システムで41%を占める米ドル覇権を維持することにあります。
同時にトランプ政権は、ロシア、EU双方に対して意図的な曖昧戦略を展開し、交渉の余地を最大限残すアプローチを取っています。
この多重的な外交戦略は、従来のワシントンが取ってきた単線的な政策とは大きく異なります。
⸻
🔹2つの対立軸を同時に処理しようとするトランプ政権
トランプ政権が直面している国際政治の構図は、主に以下の二つに整理できます。
1.西側 vs BRICS(世界全体のパワーバランス)
2.グローバリズム vs ナショナリズム(西側内部の構造対立)
第2次トランプ政権は4年間という限られた時間で、この二つの課題を“同時並行で”攻略しようとしていることが特徴です。
特に、欧州の政治構造とエネルギー地政学が今後の世界秩序の行方を左右する要因として浮上しています。
⸻
🔹最も注視すべき2つのポイント
① フランス・マクロン政権の崩壊リスク
フランス政治の重心がナショナリズム政党「国民連合(RN)」に移ると、EU全体にとって極めて大きな転換点になります。
RNが政権運営に関与すれば、EUはこれまで推進してきたグローバリズム政策を大幅に後退させざるを得ません。
その結果、G7の主導権は米国(トランプ)に完全に移行し、西側の力学は根底から再編されることになります。
こうした政治潮流を読み、フォン・デア・ライエン欧州委員長と習近平はいち早く動き始めているように見えます。
EUが揺らげば、中国とロシアにとっては戦略の再調整が必要になります。
⸻
② 中露のエネルギー取引量の変化
中国は地政学的にロシアを一定重視しているものの、エネルギー供給に関してはロシアに依存する必要はありません。中東の供給だけでも十分補完が可能だからです。
ロシアにとって最悪のシナリオは、
「中国が米国産シェールガス(LNG)を大規模に輸入し始めること」
です。これはロシアの国家収入の根幹を揺るがしかねません。
実際、習近平は最近、ロシアとの関係を微妙に“抑制”し、米国に歩み寄る姿勢を見せています。国内経済が不安定化する中で、米国との全面対立に踏み込む余裕が現在の中国にはありません。
つまり、中国が使えるカードは大幅に減っており、ロシアの側も中国への依存を高めざるを得ない状況になっています。
⸻
🔹トランプ戦略の本質
トランプ政権の世界戦略を誰が設計しているかは定かではありませんが、その手法は極めて巧妙です。
•米国が中露を戦略的に分断
•EU内部ではナショナリズム勢力を後押しし、金融グローバリズム勢力(ラガルドら)を弱体化
•主要国の結束を緩ませる一方で、米ドル覇権だけは堅固に維持
結果として、米国は“相対的に”一人勝ちし、他国は少しずつ弱体化していく構造が作られつつあります。
そして決定的なのは、
「世界決済の41%を占める米ドルに真正面から対抗できる国家は存在しない」という現実です。
⸻
🔹倭国への示唆
現在の世界秩序の再編において、倭国は自国の国益を守るためにも、国家戦略を明確に持つ指導者が不可欠です。
とりわけ、高市首相の存在はトランプとの関係も含め倭国の外交的生命線と言えるため、政権の不安定化や交代は避けるべきです。 November 11, 2025
1RP
老ジョセフがパキスタンでスティーリーダンに会うときケバブ屋さんでケバブ5つを値段交渉するシーンあるんだけど、あれ5つってことはちゃんと後部座席のエンヤ婆の分も買うつもりだったんだなあと感傷に浸りながらSFL-EUみてる November 11, 2025
1RP
Zelenskyyが(EU、NATOも同じだが)協議に應ずる樣な素振りをし、暫くして全て引繰り返すと云うsetを何回見たか(3月からだと4~5回だが、3年半同じ繰返しだ)。彼(歐洲)は協議をする積りが無い事が、誰でも分つて居るし、勿論TrumpもPutinも分かつて居る。戰場で決着を付ける事に既に決まつて居る。 https://t.co/nhv3h1DJ7x November 11, 2025
ニュースになってたウナギ規制の話
なんでEU?なんでウナギ?だったけど
こういう話だったのか…
ぽんぽんさんありがとうございます🙏
アフリカ諸国がかなり倭国側に賛成(EU採決に反対)
してくれたみたいですね🤔 https://t.co/qeRCMt0vDx November 11, 2025
🔷 システムに強く、書類に優しい。
それが僕たち「山崎行政書士事務所」のクラウド法務チーム。
君がAzureで描こうとしている構成、
その設計図の裏には、「法的リスク」という名の地雷が埋まっているかもしれない。
✅ Microsoft Azure OpenAI の利用ポリシー
✅ Key Vault の機密保護と個人情報保護法(APPI)との整合性
✅ Europeリージョン利用に伴うGDPR越境問題
✅ Entra ID Premiumと人的アクセス管理の規定
✅ Defender for Cloud と「情報漏洩後」の法的責任
「コードを書ける行政書士?」「構成図が読める法務チーム?」
――そう、僕たちはその"あいだ"に立っている。
🔹 叶多は、Terraformテンプレートの設計リスクを即座に判別するロジック職人
🔹 悠真は、国際規制を読み解きながら構成の越境性を可視化する翻訳系スペシャリスト
🔹 蓮斗は、Microsoft契約条項と倭国の電子帳簿保存法を紐づけるクラウド法令解読官
🔹 奏汰は、可観測性(Observability)と監査ログの運用法制を研究中の冷静な監視人
🔹 律斗は、AIと契約の未来を担う法務エンジニアリングの先導者
🔹 陽翔は、Azureを初めて触るスタートアップにもやさしい構成ナビゲーター
クラウド構成に「抜け道」はいらない。
必要なのは、契約の盾と構成の地図だ。
📡 どこにいても、どんなAzure構成でも。
僕たちは、**「実務で動くクラウド法務」**を提供します。
📍 詳しくはこちら → https://t.co/mAUyRCMQfm
#クラウド法務 #Azure構成 #行政書士 #情報ガバナンス #山崎行政書士事務所 November 11, 2025
\\電子版だけの特典カットつき//
水崎綾女 写真集『Eu te amo(エウ・チ・アモ)』
デジタル写真集なので購入したらすぐ見れます!
4,180円⇒初回購入者限定 70%OFF(上限500円)クーポン有り!
試し読み 👇[PR]👇
https://t.co/CZyniXujrv https://t.co/46TxVb3c0B November 11, 2025
鰻の件 ↓記事を読んでから。
https://t.co/jkOBrejKQ2
東南アジアやアフリカが 猛反対は中国がバック居るから当然。鰻の稚魚の約九割は中国が買い占めてEUは中国の貿易の大口先。
ただでさえあの党はホント事言えないが
彼女のせいでいっそう•••。Www
#ウナギ #高市総理 #中国 November 11, 2025
あーこれ欲しい!EU40.5のドラゴLV中古でこの値段って神すぎない??履き心地確かめてから新品買いたい人にぴったりだよ〜誰か譲って😂
スカルパ ドラゴLV EU40.5
https://t.co/S9gdZkkPXL November 11, 2025
カリブ海と南米のココア・トウガラシ・タバコを
ヨーロッパで売りまくって荒稼ぎし、
その資金で北米を包囲した感じ
#eu5 https://t.co/yEIXb560aH November 11, 2025
メルツ氏、ニュースで知った米和平案に衝撃を受ける
ニューヨーク・タイムズ紙が報じたところによると、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は、米国の「和平案」について新聞で知った。米国側は彼に何も伝えていなかったという。彼のレベルの同盟国に対する対応として、これは侮辱(ぶじょく)のように感じられた。
同紙の情報筋によると、首相のチームは、この文書が何であり、なぜベルリンが既成事実を突きつけられたのかを理解するため、トランプ氏に接触しようと何度も試みた。
欧州の指導者たちは、米国が何らかの計画を準備していることは知っていたが、それがモスクワを優遇し、自らの大陸で起こっている戦争に関する決定からヨーロッパを事実上排除するものになるとは誰も予想していなかった。
NYTは、EU指導者たちが状況を修正し、ワシントンの立場に影響を与えようと、緊急で動かざるを得なかったと書いている。
日曜日の夜までに、欧州諸国は草案からウクライナにとって最も危険な条項を削除することに成功した。しかし、この出来事は、トランプ政権が主要な同盟国をいかに簡単に無視しようとするかを示した。 November 11, 2025
鰻の件 ↓記事を読んでから。
https://t.co/fiFSzoMU5O
東南アジアやアフリカが 猛反対は中国がバック居るから当然。鰻の稚魚の約九割は中国が買い占めてEUは中国の貿易の大口先。
ただでさえあの党はホント事言えないが
彼女のせいでいっそう•••。Www
#ウナギ #高市総理 #中国 #Mrサンデー November 11, 2025
なんかEUがデカい顔してるけども、ウナギにしろマグロにしろ普段から食べなかったのに倭国食ブームで食べ始めた奴等が乱獲して漁獲量落としてるのに何で元々漁獲量定めて食べてた倭国人が割をくわなきゃならんのだ? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




