ev
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
$TSLA
【テスラが“チップ内部冷却”で半導体の常識をひっくり返した】
$NVDA や $AMD も踏み込んでいない領域で、AIチップの電力効率を根本から変える可能性がある技術。
⸻
テスラは “半導体パッケージ内部” の冷却構造そのものを作り替えた。
これは $NVDA $AMD $INTC などが手を付けていない領域で、業界でも珍しいレベルの技術。
① 普通の半導体は「外側の冷却」で戦う
AIチップやEVパワー半導体は
・空冷
・水冷
・液冷
など、外側の冷却が常識。
NVIDIA・AMD・Vertiv も主戦場はここ。
内部構造を根本から変える冷却”は基本やってない。
⸻
② テスラは「チップ内部」に巨大な熱の貯金箱を作った
今回の特許は、
シリコンチップを厚い銅ブロック2個でサンドイッチする構造。
これにより:
👉 一瞬で発生する大電力の熱(サージ)を
👉 外に逃がす前に 内部で吸収 できる。
※特許の仕様:
・厚い銅ヒートスプレッダー(1mm以上)
・100W/0.5秒のサージでも破壊されにくい
・“熱の貯金箱”として機能
⸻
③ 目的:車やロボは 1,000W を使えないため、AIチップを250Wで動かす必要がある
イーロン(2025年11月)
「次世代AIチップを250Wで動かす」
比較すると:
・NVIDIA B200:1,000W超
(データセンター向け)
・テスラ AI5:250W目標
(車載・ロボ向け)
👉 車・ロボの限られた電力&冷却では、外側冷却だけでは不可能。
👉 今回の “内部冷却構造” が、そのブレークスルー。
⸻
④ 量産方法まで独自
厚い銅ブロックは重く、
通常の半導体ライン(薄い金属用)では扱えない。
テスラの解決策:
👉 重い銅部品を別で製造し、
👉 薄いキャリアフレームに リベットや溶接で固定して流す
これにより
・重い銅による高性能
・薄いキャリアによる量産性
を両立。
⸻
⑤ 他社との違い
NVIDIA
・主戦場:GPU外部冷却
(空冷・水冷・DLC)
・内部熱容量化:❌ 採用なし
Vertiv
・主戦場:データセンター外部冷却
・内部熱容量化:❌ 関与なし
Intel
・主戦場:標準パッケージ
・内部熱容量化:❌ 採用されていない
テスラ
・主戦場:車載AI・ロボティクス
・内部熱容量化:⭕ 内部構造そのものを改造
⸻
どれくらい凄い?
✅冷却の常識が「外側 → 内側」にひっくり返った。
内部に“熱の貯金箱”を作る発想は既存企業にほぼ存在しない。
✅AIチップの「消費電力の壁」突破の鍵。
250W級で高性能AIを動かすには必須の構造。
✅車載AI・ロボティクスでテスラが優位に。
NVIDIAはデータセンター向け、
テスラは車載・Optimus向けで要件が異なるため、
この冷却技術は車載AIで特に強みになる。
WO2023244597A1
📅 優先日:2022年6月15日
📅 出願日:2023年6月13日
📅 公開日:2023年12月21日 November 11, 2025
4RP
2日目のセトリもいいなぁ...
やっぱりカバーもあるの良すぎる(߹ㅁ߹)
カバーといえば幻のアイネクライネ好き
#Eveくん
#EveUNDERCOVER https://t.co/ePJZcmB7kf November 11, 2025
2RP
面接官 「好きなアーティストは誰ですか?」
就活生 「Eveです」
面接官 「遊生夢死はなんと読みますか?」
就活生 「ゆうせいゆめし…」
面接官 「夜は仄かはなんと読みますか?」
就活生 「夜は…………??」
面接官 「好きなアーティストは誰ですか?」
就活生 「Eveです」 November 11, 2025
2RP
UNDERCOVER セトリプレイリスト(Underdogを除く)作りました🎧カバー曲があるためYouTube Music専用です。良かったらぜひ🙂↕️ #EveUNDERCOVER
🔗day1
https://t.co/gOFbwuxJZN
🔗day2
https://t.co/EHoTp8pN3K https://t.co/zjr7Mx0pOq November 11, 2025
2RP
ボニキャップ当たってました🧢
ツノちゃんに被せたら「?」って顔してた
カワイイ♡
被ったら意外とあったかくてふわふわで着け心地良かったです
#EveUNDERCOVER https://t.co/QP00dII5Gj November 11, 2025
1RP
花江さん「あ〜もう終わっちゃうのかぁ時間が足りないよぉ…ガッデムッ!!!」
雄馬くん「おひいさん!」
花江さん「残念だったね〜!前回良い日和を取られたので仕返しをしてやりました!」
花江さん「ただ良い日和も言いたいと思います!」
ここのEveの会話すき
#スタフォニ November 11, 2025
1RP
レトロゲーム風の懐かしさ満点!ファンタジー系ゲーム制作にぴったりのアイコン素材集です✨アイテムやバフ効果など多彩な素材が勢揃い🎮 #レトロゲーム #ファンタジー #ゲーム素材 #ゲーム制作 #gamedev https://t.co/LZIvbU5fbX November 11, 2025
1RP
【フィアット、MTモデル「500 ハイブリッド」が欧州で登場】
◽BEVモデル「500e」から継承されたデザイン、向上した快適性、よりスマートな技術で再解釈された象徴的なモデル
◽ハッチバック、3+1、カブリオの3つのボディタイプで提供
◽欧州では、POP、ICON、LA PRIMAの3種類に加え、特別なTORINO ローンチシリーズを設定
◽生産はすでに11月中旬に開始されており、2025年末までに5,000台以上の生産を目指す
◽エンジンは1.0リットル3気筒ターボを搭載し、最高出力は65HP
◽12ボルトのリチウムイオンバッテリーに6速マニュアルが組み合わされ、前輪を駆動 November 11, 2025
1RP
【お知らせ】
いつも弊社公演をご愛顧頂きありがとうございます。
弊社で運営する公演におきましては、お客様のチケットの入手手段(EVP4U、チケットぴあ等)に関わらず、
弊社ガイドライン https://t.co/UuaJlr3jcS
にご同意頂いた上での参加であると定めさせて頂いております。
そのため、これらガイドラインに抵触する恐れのある行為に関しましては、警告、ならびにEVP4Uの会員資格停止処分や、今後の弊社公演ご利用をお断りする事がございますので、あしからずご了承頂けますと幸いです。
今後も、出来る限り多くの方に、より良い環境で公演を楽しんで頂くべく尽力させて頂きますので、ご協力のほど、宜しくお願いします。 November 11, 2025
1RP
🧠 テーマ:てんかん重積(SE)の早期追加治療 – LCM vs LEV
神経救急でよく遭遇するてんかん重積状態(SE)
BZD後の次の手として、静注薬のあるLEVとLCMはどちらも一般的です。
今回、倭国のDPCデータを用い両者を比較した大規模研究が登場。
臨床疑問に直結するこのデータを、研究デザインの“読み方”と一緒に解説します。
📄 研究のPICO(Nakamura et al., Epilepsia Open 2025)
P:DPCデータで、入院当日にBZD→LCMまたはLEVを追加された成人SE
I/C:LCM静注 vs LEV静注
O:院内死亡、在院日数、医療費、退院時GCS≤9(重度意識障害残存)
大規模RWDで“実臨床そのまま”の患者を反映しています。
🔬 デザインの強み
大規模後ろ向きコホート研究(n=4605)。
RWDの利点は、
・高齢/併存疾患あり
・ポリファーマシー
といった“教科書にはない”現実の患者像を反映できる点。
ただし、この種のデータには特有のバイアスがあります。
⚠️ 最大の弱点:交絡(Confounding)
観察研究では「なぜ医師がその薬を選んだか」が結果に混じります。
例:腎機能が悪い患者 → LEVを避けてLCMに、など。
すると、薬剤効果なのか、背景差なのか区別が難しくなる。
📊 交絡の調整:Propensity Score(PS)overlap weighting
本研究は、PSに基づいて背景因子をバランスさせ、
“仮想的なRCTのような比較集団”を作ろうとしています。
ただし、PSは測定可能な因子しか調整できないという限界があり、
“未測定交絡”(発作持続時間、BZD量、治療開始の遅れなど)は残ります。
📈 結果(PS調整後)
対象4605例(LCM 227、LEV 4378)。
・院内死亡:差なし
・在院日数:差なし
・医療費:差なし
一方で、
・退院時GCS≤9(重度意識障害)
はLCM群で有意に低い(−2.1%)。
→ 重症SEにおける“神経学的転帰のわずかな改善”。
💬 解釈
大きなアウトカム(死亡など)は両者同等。
ただし、GCSのシグナルはLCMに追い風の可能性。
とはいえ未測定交絡を残す後ろ向き研究であり、
「LCMが明確に優れる」とは言い切れない点も重要です。
🩺 臨床的Take Home
LEV・LCMとも妥当な追加治療。
神経学的転帰だけ“LCMやや有望”のシグナル。
選択は腎機能・併用薬・行動面副作用など患者要因で最適化。
今後は前向き研究による検証が必要。
📚 文献
Nakamura Y, Aso S, Yasunaga H, et al. In-hospital outcomes of lacosamide versus levetiracetam for early adjunctive treatment of status epilepticus: A Nationwide Japanese retrospective cohort study. Epilepsia Open. Published online November 12, 2025. doi:10.1002/epi4.70182
https://t.co/Yy6muTXmbF November 11, 2025
1RP
■ 満員電車で自分がおりる駅だけ、ドアが反対側だった時
■ スーパーで買い忘れてもどったら、レジが長蛇の列になってた時
■ 美容院で「かゆいところありませんか?」と聞かれて「大丈夫です」と言った直後に猛烈にかゆくなった時
■ 人がEVに乗ろうとしてきたから、親切心で押した『開』が『閉』ボタンで扉がしまった時
■ 折りたたみ傘をもって出かけなかった日にかぎって、夕立ちふってビショぬれになった時 November 11, 2025
1RP
走行も賄えるエンジンで最大熱効率41%出してるトヨタエンジンすげえことは分かってるんすよ
あのEVの日産がe-power専用ではあるものの、エンジン新しく作ったりしてるから一周回って今一番エンジン屋してるって言えるかもてことっす
言葉足らずで申し訳ない
あの走りで燃費向上までしたらすげえよ November 11, 2025
1RP
Eveくん「映像チームが来てて、円盤にはね、たぶんならないと思いますけど、懐かしい曲もやったので、アーカイブとして残しときたいなというのもあったので、僕の思い出、そう、ちょっと贅沢なホームビデオみたいな…」って。(キャス)
ほんとに円盤化してください
お願いします🙏
#EveUNDERCOVER November 11, 2025
1RP
@avantryu ありがとうございます😊
ウイングガンダムゼロEVモチーフのみくさん、造形が美しすぎてどうしても袖を通してみたかったものです🥰
厚底ショートブーツは低身長&短足のわたしには命綱です🥹 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





