オンラインサロン トレンド
0post
2025.11.22 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
長い時間生配信にお付き合いいただきありがとうございました!
来週から始まるTourのこと、新しいリリスロンT、そして新しい発表は!
\\\黒色すみれオンラインサロン
"Salon des Bourgeois"開設//////////
11/28(金)12:00(正午)〜有料会員申し込み開始です!
https://t.co/x05HExQLMA November 11, 2025
2RP
もともと僕は、「これくらい頑張れば、これくらいのリターンが得られる」という世界で仕事をしていました。
いわゆる“時給的な構造”で、やった分だけ確実に返ってくる安心感のある働き方です。
それはそれで大切な経験でしたし、当時の僕には必要なステージでもありました。
ただ、ある時ふと気がついたことがあります。
それは「この構造の中で働き続ける限り、どれだけ頑張っても仕事がスケールしない」という事実です。
「やればやっただけ返ってくる」というのは、とても健全で優しい仕組みですが、言い換えると、最初から“上限”も決まっているということでもある。
そこで僕は、
「10回挑戦して1回当たれば十分」
「リターンが約束されていない仕事にも積極的に参加してみよう」
という感じで、“不確実な案件”の方に踏み出すようにしました。
すると、驚くほど自然に、仕事のサイズが大きくなっていきました。
もちろん失敗はします。
むしろ、失敗の方がずっと多いです。
ですが、一度当たった時の伸び代がとにかく大きい。
その一回の成功が信用となり、また次の挑戦の土台となり、そこから仕事は加速度的に広がっていきました。
言語化するなら、「確実性のフィールド」から「確率のフィールド」へ移動した…といったとこでしょうか。
大きな仕事は、「やれば確実に返ってくる場所」には存在せず、「やったら返ってくる“可能性”がある場所」にしか生まれない。
もし今、「仕事が大きくならない」と感じておられる方がいれば、それは実力の問題というよりも、まずは「立っている場所」の問題かもしれません。
挑戦とは、勇気だけの問題ではなく、半分以上は“場所選び”の問題です。
「確実に返ってくる世界」にとどまる限り、
成長の天井はどうしても低くなる。
しかし、「失敗が前提の世界」に一歩踏み出した瞬間から、仕事はこれまでとは別の速度で動き始めます。
今日は種子島に来ました。
このアクションが、どうなるかは知らん。
▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』はコチラ↓
https://t.co/ytKmjAi0I6 November 11, 2025
1RP
13000語を身につけてわかった『単語学習の本質』。「英単語をどう覚えたらいい?」は、誰もが一度は向き合うテーマ。リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの英語四技能も、語彙力が全ての土台。 知ってる単語が多いと「読める」「聞ける」「書ける」「話せる」力がつく。詳しくは
私も昔は単語帳で3日坊主、英検2級も不合格に。ただ、単語帳で単語を13000語覚えた結果、驚くほど難しい英文を読めるように、その結果英検1級にも4回合格。
以下に、私が13000語覚えて気づいた点について解説。参考になったら「いいね」とフォローしてください。
➀ 語彙力が増えるメリット
単語を知っているだけで、英文理解の深さが変わる。
・読むスピードが上がる
・文構造がつかめる
・リスニングで拾える情報が増える
語彙力が伸びるだけで、リーディング・リスニングのインプットが負荷にならない。
②年齢は関係ない。語彙力は“習慣”でUP
私のオンラインサロンでもコーチングでも、50代で英検1級を突破する人を複数輩出できた。
「若くないと覚えられない」
「記憶力が落ちてきたから無理」
そんなことは決してない。語彙力は才能じゃなくて、触れた回数。
③単語は“覚えられない”
1回で覚わらないのは当然。数日で忘れるのも大丈夫。
脳の仕組みが覚えられない構造になっている。
・1周目:知らない単語だらけでOK
・5周目:なんとなく意味が浮かぶ
・10周目:点がつながり始める
語彙は“点 → 線 → 面”の順で定着。
④単語帳は「覚える場所」じゃなく「出会う場所」
単語帳で全部覚えようとする必要はない。
いちばん大事なのは“出会う回数”。
・過去問を読む
・英文ニュースを読む
・気になった単語を自作単語帳に追加
特に効果が高いのは、どこで出会ったかをメモしておおく。私も映画『バットマン』で ominous に出会った瞬間、それまで覚えられなかった単語が一気に入った。単語は「覚える」ではなく、「回数で自然と身につく」もの。
⑤最短ルートは“とにかく触れる”
語彙力が伸びた理由はホントこれだけ。出会った回数が多かったから。単語帳を何周もまわそう。
・ニュースでまた出会う
・過去問でまた出会う
同じ語を違う角度から触れると、「知識」が「感覚」に変わる。相性の悪い単語は20周しても覚わらないが、それでOK。
大事なのは、覚えられないことを気にせず、触れる回数を積み上げてること。
語彙力はその積み重ねで必ず伸びる。
読んで参考になると思った方は、@DaisukeEigoをフォローください。1年365日×5年11カ月、『英語上級者になる情報』発信中。 November 11, 2025
【3日間開催】激走メモ馬🐴📝
10名の方にDM送りました📩
当選者の方はご確認ください🙏
まだ“見逃したくない人”へ──
追加でメモ馬ほしい方 → ❤️
どうしても毎週チェックしたい方は
【オンラインサロン】で毎週公開してますのでご検討ください🙇♂️ https://t.co/59CUANsnTi November 11, 2025
昨夜行った、蠍座新月ヒーリングのレポートを掲載しました📃
研ぎ澄まされるヒーリング。大事なもの見つかったかな😊
⏬オンラインサロン
https://t.co/Br1Fz19J1M
⏬ツイキャス
https://t.co/oTB5ls85TX https://t.co/yv7PuLIZBn November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



