1
高齢者
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
3RP
これ相当やばいことになるってその業界の人も言ってたな。
一年くらい現地で教育受けてから倭国に来るらしいけど、一年で人間は変わらない。
倭国人ドライバーは少なくとも18年にほんで教育を受けている。
今後独り暮らしの若い女性や高齢者は絶対にコンビニ受け取りなどにしないといけなくなる。 https://t.co/YfhpaSmjII November 11, 2025
2RP
美容形成医が「倫理」を語るたびに失笑してしまう理由ははっきりしている。
支払い能力の乏しい患者に高額ローンを組ませるという、一般社会なら即アウトの行為が平然と流通しているのに、実名でその問題点を指摘する“勇気ある医師”が一人も存在しないからだ。これだけで、業界全体がどれほど“都合の悪い現実”に目を背けているかが如実にわかる。
しかもこの構造、過去に社会問題化した下記のパターンと驚くほどそっくりだ。
・英会話教材の過剰ローン契約事件
・宝石キャッチセールス事件
・高齢者への健康食品の過量販売
・床下リフォームの不当勧誘事件
これらはすべて行政処分・摘発・大規模報道に至った“典型的な消費者被害モデル”として扱われてきた類型だ。
そして美容医の高額ローン問題は、論理的に見てその延長線上に極めて近い。
にもかかわらず、美容医業界だけは例外扱いを要求し、沈黙を決め込み、議論のテーブルにすら乗りたがらない。
まるで「言及した瞬間に論理破綻が露呈する」と自ら認めているかのようだ。
それでいて外向けには“患者のため”“医療の正しさ”を語るのだから、皮肉にも、 実際の行動がその主張を真っ向から否定している。
倫理を語る前に、まずは“同じ構造の事件がなぜ社会問題になったのか”という基本的な論理から逃げずに向き合うべきだろう。
だが現状を見る限り、その議論すら避けることで、業界自身が最も不都合な答えを暗黙に証明してしまっている。 November 11, 2025
2RP
今日の放送の一部が記事になっています。ぜひご一読ください!
75歳以上の金融所得把握を強化へ「現役世代の不満と高齢者の反発」|文化放送 https://t.co/l69WngHo0X November 11, 2025
2RP
倭国が本当にやばくなるときは、まず最初に縮小していくのは「娯楽」「付加価値産業」だと思う。
付加価値産業というのは、「金銭的余力がある人の資産を吐き出させるもの」なので、吐き出す金(余力)がなくなった人は付加価値産業の顧客にならない。
つまり、「暇を潰すためのもの」が極端に貧困になる。
その次に、「服飾」のファスト化が再び進む。
無地のTシャツ198円、みたいな選択肢が増える。
そして、家はどんどん値上がりする。賃貸も。
対して削れるところは飯になるから、食の貧困化が進む。
倭国が本当にヤバイときは、アニメ、漫画、ゲームがまず枯れるし、これが最後まで残るということは、構造的にない。
なので、指標はそこらへんかな、とは思う。
「可処分資産の自由度が高いはずの人々向け産業の縮小」は、充分に信頼性が高い。
少子化は「貧困化」の結果だという説あるけど、
・労働力ではなくなった高齢者を生かし続けるコストが、子供を喰わせるコストを喰っている
・子供の育成コストが高くなっている
・核家族化により、共稼ぎが増えたうえに家庭内の余剰労働力(家事に専念する労働力)が不足している
などがある。
三世帯家族化すると解消できる問題も多いんだけど、職業選択の自由(稼業を継承しないライフスタイル)が増えた結果、職住一致の家族は減り、労働者は核家族化が進み、結果的に少子化が進んだ。
少子化そのものは、核家族化/共稼ぎと連動して起きてるので、世帯収入の話だけでもないとは思う。兄姉が弟妹の面倒を見る、みたいな育児労力の分担も、一人っ子だとできない。
そして、一人っ子が増えるのは、夫婦が「経済力を得られる身分になるまで結婚を考えない=晩婚化が進んでいる」から。
このへんの話は何度も踏み込んでるし、そのたびに提案を否定されている。
「祖父母世帯と同居して、早婚になればいいのに」
は、だいたい女性側から拒絶されるので、後は人工子宮でクローン育てるしかないな、と思っている。 November 11, 2025
2RP
高市首相@takaichi_sanaeは今年度の補正予算で、介護従事者全般に月1万円の半年分の賃上げを措置すると表明。来年度も臨時改定で支援策を行うとしているが、、え?基本報酬は?事業所への支援策は?介護事業は過去最多の休廃業、倒産数を更新中で、もう全国の1/5の市区町村で訪問介護事業所が0〜1しかない状況で、さらに特養等の大規模施設も続く物価高騰で赤字施設が増えている状況で、補正予算で事業所への支援、臨時改定で基本報酬の引き上げ、がないのはさすがにおかしい。まさか介護従事者に1万円配って終わりで、臨時改定も処遇改善加算だけちょっと上げて終わりじゃないだろうか。訪問介護の基本報酬引き下げもなかった事のようになっているし。それでは今までの自民党と全く変わらない。処遇改善加算でやってるアピールだけして、基本報酬を上げず介護事業そのものを崩壊させて、あとは介護は家族がすればいい、高齢者はどうなってもいい、というのが今の政府の見解のように感じる動き。やはり自民党じゃ難しいか。 November 11, 2025
1RP
倭国の人口は約1億2300万人(2025年推定)。男性約6150万人、女性約6450万人で、高齢者(65歳以上)は約3620万人。失業率は2.5%と低いが、労働参加率は約62%。犯罪者の多く(80%以上)が男性というデータが多い。一夫多妻制は倭国法で認められていないが、人口問題への一案として議論されることがある。AI監視の進化で犯罪逃れは難しくなっています。 November 11, 2025
1RP
#朝活書写
おはようございます😊
先日、来期の自治会長を決める会合に参加😂
30人ほど集まっていた。
でも、自治会長には条件があって..
年齢とか世帯のあり方とか。
すると該当者は少なくなる😅
どこも高齢者世帯が多いのが実態だし😭
選出は結構揉めた! で、くじ引きに。
私は元々対象外🙏 https://t.co/rHWDE6jeb5 November 11, 2025
1RP
@kharaguchi 以下gemini
>松戸市という限定的な地域の特定のメーカーのデータ(小規模な分子・分母)では高齢者の多い施設での接種が集中するなど、偶発的な要因による偏りが生じやすいです。このような地域・期間に限定された小規模なデータをもって、他社ワクチンと比較し優劣を論じることは、統計的に大きな誤り November 11, 2025
1RP
高齢者の窒息事故で、おかゆは餅の1.6倍!知らなかった。「流動状であるため飲み込む前に喉の奥に流れ込みやすく、舌や喉の動きが低下した高齢者では気管に入りやすい」/高齢者の窒息、餅よりも危険な食べ物とは?「安全そうな食べ物」だった…【内科医が解説】 https://t.co/UirZFqjx24 November 11, 2025
1RP
先日のカンファで、高齢者の #潜在性甲状腺機能低下症 の治療について話題に。改めて、その目的は何?と考えると、「(TSH>10だと)心血管イベントを減らす可能性がある」から(決してTSHを下げることを目的にしてはいけない。当たり前だけど)
根拠となる代表的文献を読んでみると
https://t.co/t4oUfHKh3W
CHDイベント:TSH≥10 群 38.4/1000人年、甲状腺機能正常 20.3/1000人年
CHD死亡:TSH≥10 群 7.7/1000人年、正常 4.9/1000人年
チラーヂン補充で甲状腺機能性群と同じまでCHDイベと、CHD死の頻度に下がると仮定した場合、(この仮定に議論はあります)
CHDイベント
1年:NNT ≈ 56
5年:NNT ≈ 12
10年:NNT ≈ 6
CHD死亡
1年:NNT ≈ 358
5年:NNT ≈ 72
10年:NNT ≈ 36
*実際には、最良ケースの上限推定なので、実際の治療効果はおそらくこれより小さく、NNTはもっと悪くなりそう
一方で、薬を使う場合、常にSafetyの視点は必須。高齢者の場合、あとはチラーヂンでのかえって有害性(AFなど)の可能性もあり
予後と有害性のバランスを考えて、高齢者の #潜在性甲状腺機能低下症 のチラーヂンを考える。
皆さんは実際どうされていますか?
こんな #EBM の話題になるのも #ひたちなかGIM November 11, 2025
1RP
AIの分析によるとXで嫌がらせを繰り返している高市派の推定年齢は45歳~60歳前後、中心は50代。「妄想乙」「頭にアルミホイル」など2000年代に2ちゃんねるで流行った古い言葉を多用しているから分かるそうです。前期高齢者人に近い人たちがこんなことをやっている。恥ずかしくないのかね。 November 11, 2025
1RP
いよいよ今週、年内ラストオンライン開催!
(※お申し込みは11/26本日中まで!まだ間に合います!)
先日、閉幕した大阪万博2025でも注目された
倭国の伝統文化ふろしきを使った新しいヨガメソッド
「FLOWSHIKI|フローシキ」
専用ふろしきと、ぬか袋が参加者全員にプレゼントされる
体験ワークショップを年内ラスト開催!
ヨガに苦手意識のある生徒さんや
ヨガ初心者にこのフローシキメソッドを取り入れる事で〝意識が覆ります〟。
誰も取り残さないヨガ。
あなたも一度体験してみませんか?
---------------------------------------
■「FLOWSHIKI|フローシキ」体験WS
2025年月11月29日(土)オンライン開催
https://t.co/fN1QwhPF2X
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※専用ふろしき&ぬか袋の発送があるため11/26予約締切。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■フローシキ指導者養成はコチラ>>>
https://t.co/G7JbEFhYK3
---------------------------------------
「ヨガ、気になるけど…自分には無理だと思ってます。」
ヨガ未経験の方が口をそろえて言う理由。
それは、ほとんどの場合たったひとつ。
「身体が硬いから。」
ヨガ経験者の皆さんなら、きっとこう返したくなりますよね。
「身体が硬い人こそ、ヨガやった方がいいんだよ!」と。
でも――
未経験者の方は、ヨガポーズの写真を見るだけで
〝柔らかくないとできない=やっちゃいけない〟
そんな刷り込みを抱えてしまっているのが現実です。
みなさんこんにちは。
ヨガジェネレーション代表のMIKIZOです。
僕はずっと思っています。
身体が硬い人にこそ、ヨガの恩恵は深く届く。
そして、硬い人ほど、ヨガから人生の変化を感じ取れる。
でもその前に──
「これならできそう」
「これなら許される気がする」
そう思える〝入り口〟が必要なんです。
そこで、僕がずっとあたためて、一昨年ついにリリースしたのが
倭国の伝統文化・ふろしきを使った新メソッド
「FLOWSHIKI|フローシキ」です。
https://t.co/fN1QwhPF2X
フローシキは、本当に優しいヨガです。
このヨガは、誰も取り残しません。
高齢者の方も、初心者も、身体が硬い方も。
そして障害をお持ちの方でも、安心して取り組めます。
ふろしきに“包まれる”という感覚は、他のヨガにはありません。
温かさ、安心感、ちょっと涙が出そうになる幸福感。
それらが、自己肯定感までふっと持ち上げてくれるんです。
元々ふろしきは物を包む道具でした。
でもFLOWSHIKIが包むのは──
人の身体・心・魂(ボディ、マインド、スピリット)です。
現代は、孤独・不安・情報過多。
僕たちが抱える〝ノイズ〟は年々増える一方です。
運動が苦手な人も、運動不足の人も多い。
だからこそフローシキは「入り口」として機能します。
専用ふろしきが動きを補助してくれるから、
安全に、楽しく、そして“やった感”までちゃんとある。
何より──
ふろしきに包まれる瞬間の、あのほっこり感。
まるで胎内の記憶がよみがえるような安心感は、
フローシキだけの特別な体験です。
もしまだ体験されたことがなければ、
ぜひ来週のオンラインWSに来てください。
今なら、参加者全員に
FLOWSHIKI専用ふろしき&アイマスクを無料プレゼント。
(事前発送のため、お申し込みは11/26まで)
優しさに包まれる新しいヨガ。
誰も取り残さないヨガ体験を、ぜひ感じてみてください。
---------------------------------------
■「FLOWSHIKI|フローシキ」体験WS
2025年月11月29日(土)オンライン開催
https://t.co/fN1QwhPF2X
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※専用ふろしき&ぬか袋の発送があるため11/26予約締切。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■フローシキ指導者養成はコチラ>>>
https://t.co/G7JbEFhYK3
--------------------------------------- November 11, 2025
まやさん〜!!🍀
看護師として10年以上‼︎ご活躍されていたのですね🥹💓私も透析施設で働いておりましたが、看護師さんのご活躍や苦悩を間近で見ており、時には厳しい世界でお仕事をされていらっしゃる…と本当にかっこよく凄いな…!と感じておりました🥹✨✨
看護師さんというお忙しい中ではありますが、
患者様の為に高齢者でも分かりやすい資料づくりをされていらっしゃったなんて…‼︎😭まやさんの優しさが素敵ですし、そこからデザインや作る事のやりがいなど気付けるきっかけにもなられたのですね😍💓
今回の投稿でまたまやさんのことを知る事ができ嬉しかったです🥰素敵なポストをありがとうございました💓💓 November 11, 2025
🌸11月26日 「喫煙具」 27位🌸
売れてます!
高齢者向け簡単 ライター 【優火スリム】 3本セット(ブラック・シルバー・レッド)ガス注入式
#pr
https://t.co/2M0CZJNSaQ November 11, 2025
【Amazon人気商品】<評価数200件超>エアタグ airtag スマートタグ gps 紛失防止タグ【ios&Android共通&高精度追跡】小型 アンドロイド 子供 高齢者 見守り タグ 追跡タグ gpsタグ airタグ スマートトラッカー 忘れ物防止 GPS発信機 タグ 長持ち 電池交換可能 ペ…
https://t.co/HAxvhlgluV November 11, 2025
おはようございます
熊本市は8℃ 晴れ
雨が上がって気温が少し下がったようです
昨日は突然の地震
大地震の時はまだ海外にいたので大地震は経験してませんが
突然鳴り響く携帯音とギシギシと揺れ始める怖さはなんとも言えない。
一人暮らしの高齢者は不安だろうなぁ
このまま収まってほしい #マイあさ https://t.co/YFcPLjNftR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



