駆逐艦 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
駆逐艦に関するポスト数は前日に比べ92%増加しました。男女比は変わらず、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「艦隊これくしょん-艦これ-」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ヒトハチサンマル!皆さん、おはようございます!
今日は金曜日!金剛型姉妹の次女、戦艦「比叡」の進水日!さらに利根型重巡一番艦「利根」、最近南方の水底で眠る姿が発見された秋月型防空駆逐艦「照月」の進水日!さらに「かきフライの日」です!本日も元気に頑張ってまいりましょう!
本日のC2機関は、今冬Xmasシーズンに横須賀鎮守府エリアで展開する公式コラボ群の準備を鋭意進めています!
あれだけいったのに(話の内容から明らかに提督の皆さんではない、「艦これ」コラボ展開に反対雰囲気なのに情報を欲しいみたいです)、また1~2名の怪しい人が関係に電話をかけて迷惑をかけているそうです。その方達は先のお願いが伝わらないようですが、関係と連絡を密にして、そろそろ断固とした措置をとっていく必要がありますね!
皆さんも、警戒を厳に!
秋も深まり、徐々に冬に向かう雰囲気も出てきました。皆さん、週末も暖かくしてお過ごしください! November 11, 2025
203RP
更新😍
「銀河帝国から脅されたので、逆襲することにしました! 跳ねっ返り王女は帝国の大臣だろうが女帝だろうが関係ありません」
必死に偽装してたのに駆逐艦に最新鋭貨物船が攻撃されました😱
絶体絶命のヒロイン😰
読んでね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾🙇🙇🙇
https://t.co/OqsVhgb1y6 #narou #narouN0699LF November 11, 2025
16RP
現在作戦展開中の「艦これ」秋イベ、その第四海域で新艦娘、礼号作戦部隊の最後の一隻、丁型駆逐艦【樫(かし)】と邂逅した提督方もどんどん増加中です!
同艦娘声優さんは、フレッシュなニューホープ「岸本依茉(えま)」さんです!彼女も榧も、よろしくどうぞ!
#新艦娘
#丁型駆逐艦
#樫
#岸本依茉
依茉さんは、今季以降もまた、新艦娘を担当していく予定です。どうぞ、よろしくお願いいたしますっ!
そして、同海域では、別の「艦これ」初参加の素敵な声優さんがUSS「Dace(デイス)」を担当しています!声優ボイスに詳しい提督方は、新たな艦娘声優さん、どなたかわかりましたか? November 11, 2025
15RP
AIイラスト 艦これ
ディナーの行方
天津風
「ねぇ貴方。駆逐艦の面倒を見てあげる代わりに晩御飯の用意はしてくれてるハズだったわよね⁉️」
⚠️差分要望DM迄✉️⚠️ https://t.co/u4ep0Jk2QO https://t.co/7enzNcwgyk November 11, 2025
11RP
⸜ 🎀 おはよう 🎀 ⸝
11/21は
🇯🇵金剛型戦艦二番艦【比叡】
🇯🇵利根型軽巡洋艦一番艦【利根】
🇯🇵秋月型駆逐艦二番艦【照月】
🇺🇸サウスダコタ級戦艦2番艦【USS Indiana】
🇺🇸アレン・M・サムナー級駆逐艦【USS Laffey】
🇩🇪軽巡洋艦【SMS Elbing】
進水日🚢
今日は【21:00〜】
美知瑠さんの枠にお邪魔させて頂きます💄✨
楽しみすぎる〜っ❣️遊びに来てくださいね🥰
💬♻️🩷+👤初絡み大歓迎🎀
#おはようVtuber November 11, 2025
9RP
80年前に函館の海を守り戦った駆逐艦「橘」を偲び、その姿をイメージした旅行安全の御守が来年元旦より函館護国神社様にて希望者に授与いたします✨また、五島軒では神社様との「コラボ御札」を来年1/4より本店にて販売致します😌また、販売収益一部は「橘」慰霊碑の保全に充てさせて頂きます🙇 https://t.co/TzGf7dQX33 November 11, 2025
4RP
正に仰るとおりで、
🇹🇼有事において、唯一🇨🇳が勝利するパターンは2回、
🇺🇸が介入しないパターンと、
🇯🇵が協力連携をしない場合です。
👇
CSIS(戦略国際問題研究所)が実施した中国による台湾侵攻を想定したウォーゲームの結果
👇
24回行われたシミュレーションのシナリオでは、22回
🇯🇵・🇺🇸・🇹🇼は勝利し、
🇨🇳の上陸作戦を阻止し、🇹🇼の自治を維持することに成功しました。
🇨🇳が勝利したシナリオ
👇
🔴米国が軍事介入しない台湾単独シナリオ
🔴 倭国が中立を保ち
米軍に基地使用を認めない
「倭国中立シナリオ」
倭国にある米軍基地が使えない場合、米軍は効果的な兵力展開ができず、中国が勝利します。
👇
このシナリオでは、米海軍が空母4隻、巡洋艦・駆逐艦43隻、原潜15隻を失うという悲惨な結果になりました。
🔵結果
👇
🇯🇵の動きで🇹🇼🇺🇸が勝つか🇨🇳が勝つかが決まります。
🔴🇺🇸側にとっては極めて高い代償を伴う
「ピュロスの勝利」
(損害が大きく、得るものが少ない勝利)となることが示されています。
🔴また、🇯🇵の基地が🇨🇳からの攻撃対象となり、🇺🇸軍の作戦遂行に🇯🇵の基地利用が不可欠であることも強調されています。
👇
🔴もし🇯🇵が中立の立場をとり、基地を🇺🇸軍に使わせなった場合、🇺🇸🇹🇼は負けるので、
🇯🇵は必ず関わらないと(参戦しないと)勝てないということ。
🇹🇼の後は必ず🇯🇵なので(尖閣、沖縄から)
いずれにせよ🇯🇵も動くしかない状況…
🔵 結局 、🇯🇵の動きで🇹🇼🇺🇸が勝つか🇨🇳が勝つかが決まります
https://t.co/JDa61OTiM6 November 11, 2025
4RP
ヒトハチサンマル!皆さん、おはようございます!
今日は金曜日!金剛型姉妹の次女、戦艦「比叡」の進水日!さらに利根型重巡一番艦「利根」、最近南方の水底で眠る姿が発見された秋月型防空駆逐艦「照月」の進水日!さらに「かきフライの日」です!本日も元気に頑張ってまいりましょう!
本日のC2機関は、今冬Xmasシーズンに横須賀鎮守府エリアで展開する公式コラボ群の準備を鋭意進めています!
あれだけいったのに(話の内容から明らかに提督の皆さんではない、「艦これ」コラボ展開に反対雰囲気なのに情報を欲しいみたいです)、また1~2名の怪しい人が関係に電話をかけて迷惑をかけているそうです。その方達は先のお願いが伝わらないようですが、関係と連絡を密にして、そろそろ断固とした措置をとっていく必要がありますね!
皆さんも、警戒を厳に!
秋の深まり、徐々に冬に向かう雰囲気も出てきました。皆さん、週末も暖かくしてお過ごしください! November 11, 2025
4RP
皆さんおはようございます〜本日は帝国海軍の戦艦「比叡」重巡洋艦「利根」駆逐艦「照月」の進水日でございます〜
寒いですが今日もゆるふぁいでいきましょう〜
「22口径1発とちょっとした石があればクラスターを防ぐ事なんて十分さ。」 https://t.co/z5fHDqOWgW November 11, 2025
3RP
フタサンヒトマル!今冬の色々を準備していたら、もうこんな時間!皆さん、おはようございます!
今日は火曜日!今日はあの名提督、木村提督が旗艦としてあえて駆逐艦に座上、礼号作戦を成功に導いた駆逐艦「霞」の進水日!そして、この季節は妙に食べたくなる「雪見だいふくの日」の日です!
横須賀鎮守府エリア、そして浦賀船渠での各種コラボやドックライブの準備も鋭意進んでいます!様々な方からもお声掛け頂いて恐縮&有難いっ!皆さん、今冬のXmasシーズンは、横須賀鎮守府で!
もちろんあの素敵なコンビニの皆さんも駆けつけてくれる模様!いつも、すみませんっ!援護ありがとう!
秋、そして冬も、元気に頑張ってまいりましょう! November 11, 2025
3RP
19時~始めるよ🍖
みんなから聞いたおすすめの映画見るの楽しみ✨
🔰#完全初見 #新人提督 と見る🔰 #同時視聴 【駆逐艦雪風】より豊かな【艦これ】ライフのための知識アップ映画観賞会 https://t.co/YaSkUQgPdQ via @YouTube November 11, 2025
2RP
沿海域戦闘艦LCS-2 インディペンデンス 海原を制覇しても人間が住むのは陸地だよね。というわけで(沿岸地域に)のりこめー^^という敵の土俵でガチ殴り合いするための男達の艦。駆逐艦より小さいけど高度な連携で同等の戦闘力を発揮する予定…だった(過去形) https://t.co/diRqo92bpW November 11, 2025
2RP
#艦これ #進水日 #艦娘進水日
11月21日は比叡、利根、照月の進水日、おめでとう!
比叡は13/11/20改二実装、20/4/23改二丙実装。明るく素直な戦艦娘♪
利根は14/4/23改二実装。なのじゃ系、豪放無邪気な魅力的重巡・航巡艦娘♪
照月は15/8/10実装。朗らかで少し幼い感じもするかわいい駆逐艦娘♪ https://t.co/iWurAeisrt November 11, 2025
2RP
@sawayama0410 当時戦争していた中華民国には駆逐艦雪風を賠償艦として譲渡するなどそれなりの礼を尽くしました。
あなたの言う中国=中共の事なのでしょうが、当時無かった国には賠償しようがありません🧐すっこんでろと言いたいですね。 November 11, 2025
1RP
🔰#完全初見 #新人提督 と見る🔰 #同時視聴 【駆逐艦雪風】より豊かな【艦これ】ライフのための知識アップ映画観賞会 https://t.co/jf9lcyMbct @YouTubeより November 11, 2025
1RP
おはようございま~す!!
いよいよ明日から連休ですね。
ふらり堂では朝からプラモデルを仕込んで、それに備えておりました。
プラモ好きな方、連休はふらり堂に遊びにいらしてください。
◎バンダイ 1/144 センドビードタイプ 戦闘メカ・ザブングル
◎wave 1/24 サクラ大戦3 光武F 花火機
◎1/48 フォッケウルフ Ta183A フッケバイン
◎HG 1/100 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz サーペントカスタム
◎1/72 A-10A サンダーボルトII
◎トランペッター 1/35 Strv 103B MBT スウェーデン陸軍 Sタンク
◎ハセガワ 1/48 09663 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改 戦闘第301飛行隊 新選組
◎ハセガワ◆リパブリックP-47D-25サンダーボルト◆1/48
◎コトブキヤ ◎ アーマードコア 1/72 AC-009 ミラージュ C04-ATLAS フォックス・アイ
◎MG 1/100 ガンダムアストレイ ブルーフレームD マスターグレードモデル
◎バンダイ メカコレ宇宙戦艦ヤマト 2199 大ガミラス帝国軍艦載機セット 太陽圏の攻防編
◎ハセガワ サンダーバーズ ヒストリー 1/72 5機種セット
◎タミヤ 1/48 山本長官搭乗機 プラモデル 一式陸攻
◎ハセガワ Revell 1/48 未組立プラモデル■ A-26C INVADER インベーダー
◎BANDAI バンダイ 1/144 HGUC 機動戦士ZガンダムガンダムTR-1 ヘイズル2号機
◎バンダイ★1/72 VF-25 メサイアバルキリー用 スーパーパーツ
◎アカデミー 1/48 ポリカリポフ I-16 TYPE 10
◎タミヤ 1/35 ドイツ軍 88mm Gun Flak36/37 88ミリ砲
◎アカデミー 1/72 PBY-2 カタリナ
◎ハセガワ 1/72 川西 H8K2 二式大型飛行艇 12型 二式大艇
◎バンダイ 1/500 宇宙戦艦ヤマト・コズミックモデル
◎Revell 1/72 Blohm&Voss BV 222 V-2
◎ハセガワ 1/350 倭国海軍戦艦 三笠 倭国海海戦
◎1/60 PG XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロカスタム
◎ドラゴン 1/350 アメリカ海軍 駆逐艦 DDG-51 アーレイ・バーク
◎タミヤ 1/350 イギリス戦艦 プリンスオブウェールズほか November 11, 2025
1RP
14日、海上自衛隊の護衛艦「まや」及び補給艦「はまな」が、東シナ海において、オーストラリア海軍の駆逐艦「ブリスベン」、カナダ海軍の哨戒艦「マックス・バーネイズ」、ニュージーランド海軍の補給艦「アオテアロア」と共に、4か国による共同訓練(戦術訓練等)を実施しました。
今回の訓練を通じ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて各国で協働する姿を示していくとともに、海上自衛隊の技量の向上や、オーストラリア・カナダ・ニュージーランドとの間の連携の強化を図ってまいります。
「あけぼの」、「まや」、「はまな」の乗員の皆さん、弛まぬ努力をありがとう!
(写真提供:ニュージーランド海軍) November 11, 2025
1RP
オーストラリア国立大学🇦🇺のPodcastでの、Rory Medcalf教授 (@Rory_Medcalf) と豪軍トップの David Johnston提督(@CDF_Aust) の対談。日豪防衛協力についても言及があります。↓
【該当箇所和訳】
▶︎ David Johnston提督
私のキャリアのごく初期に、倭国の海上部隊(Japanese Naval Task Group)と共に勤務する機会がありましたが、その際に、兵器射撃における精密さや、海上作戦において発揮される規律の高さに深い敬意を抱きました。
その後、倭国側の対豪関与への関心は進化してきました。私たちの環境で今まさに顕在化しつつあるリスクの一部について、両国がそれを共有されたリスクだと認識するようになってきたのです。リスクの現れ方は両国で異なりますが、両国に共通して立ち現れていることに変わりはありません。
その結果として、両国の戦略的利益は、ここ数十年のどの時期よりも整合的になっており、それが現在我々が行っている具体的な活動の性質にも反映されていると言えます。
もがみ級フリゲート(Megami)の決定は、もちろん能力面からなされたものですが、それに加えて戦略関係の観点からも非常に健全な効果をもたらしています。
▶︎ Rory Medcalf教授
そして、その導入も比較的速いペースで進むことになりますね…。
▶︎ David Johnston提督
フリゲートの 1 番艦の引き渡しは 2029 年を予定しています。フリゲートのような大規模な能力としては、かなり迅速な戦力化と言えます。
しかし、もっと最近の例として、ここオーストラリアで行われた演習タリスマン・セーバーをご覧いただくと良いでしょう。これは倭国からの参加として過去最大規模のものでした。彼らは地対空ミサイルを発射しましたが、これは豪州での初めての発射でしたし、南岸沖では地対艦ミサイルの発射も 2 回目として行われました。さらに、上陸部隊も演習に参加しており、倭国側は今後も、豪州での活動を大幅に拡大しようとしていますし、同様に豪州側の部隊も倭国でより多く活動しようとしています。
すでに我々の F-35 は倭国での運用を行っていますし、駆逐艦 HMAS ブリスベンは、横須賀でかなり大規模な整備期間を終えたところです。こうした事例から、戦略レベルでのアラインメント(整合)から、戦術レベルでの部隊協力に至るまで、そして将来、地域で特定のシナリオが生じた際に、両国がどのように貢献し合い、互いを補完し合ってこれらのリスクに対処しうるのかという構想に至るまで、日豪が密接に結びついていることが分かると思います。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



