1
首相官邸
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#小林鷹之 政調会長 定例会見(2025.11.27)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【冒頭発言】
本日は私から冒頭4点、ご報告がございます。
まず1点目としましては、本日午後1時30分から給付付き税額控除に関する自民、維新、立憲、公明の4党の政調会長の会談を開催させていただきました。給付付き税額控除に関しましては、前の体制の時に、自民、公明、立憲の3党で1度意見交換を行っておりましたが、今回新たに倭国維新の会も加わっていただきまして、4党で今後の進め方などにつきまして意見を交わしました。
2点目といたしましては、補正予算案についてですけれども、明日開催予定の政調審議会、総務会、そこで了承されましたら、与党政策責任者会議に諮る予定となっております。また、明日の午後2時から政調全体会議を開催いたしまして、令和8年度の予算編成の基本方針案につきまして議論を行う予定となっております。
3点目としまして、大分での火災、熊本での地震についてでございます。18日に大分市佐賀関で発生しました大規模火災につきましては、今月21日に災害対策特別委員会と総務部会の合同会議を開催いたしました。24日には、#古賀篤 災害対策特別委員長が地元選出の議員の皆さんとともに現地を視察いたしました。結果といたしまして、党からも求めておりました、被災者生活再建支援法の適用が決定したということで、この点については政府に感謝を申し上げます。また、本日、大分の佐藤県知事からも直接この被災者の皆様の切実な状況や、必要な支援につきまして、被災状況の写真なども見せていただきながら説明を伺ったところであります。1日も早く被災された方々が安心して日常の生活を取り戻せるように、政府与党一体となって万全の対応を進めてまいります。
また、25日夜には、熊本県で震度5強の地震が発生いたしました。突然の揺れで大きな不安を感じられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。政府では即座に官邸連絡室が設置され、被害状況の把握や必要な対応に当たっていると承知しております。熊本では、平成28年の震度6強で甚大な被害を受けて、地域の皆様が長い時間をかけて復興に取り組んできたところであります。今回の地震で当時の記憶が蘇った方も多いと推察いたします。現在も余震が続いて不安な状況が続いていると思いますが、引き続き身の安全を第1に警戒をお願いしたいと考えております。
最後、4点目でございます。3回目となる移動政調会は、今週末29日土曜日に、山梨県で次世代エネルギー研究拠点の視察と合わせて行う予定でございます。以上、冒頭の報告です。
【質疑応答】
Q. TBSです。 給付付き税額控除についてなのですけれども、進め方の議論をしたということですけれども、進め方の点で一致した点と、それから制度の中身についても議論されたのかどうか教えてください。
A. まず、本日は今後の進め方についての議論が中心で、制度の中身については深い議論は行っておりません。ただ、今後、制度、この給付付き税額控除は何のために行うのか、その目的を明確にしなければいけませんね、というような共通認識は得られたと考えております。 一致した点といたしましては、恐らく年明けになると思いますけれども、政府が立ち上げる予定の国民会議が立ち上がるまでの間、当面4党の実務者で給付付き税額控除の制度設計について協議をしていくことについては、概ね合意がなされたと受け止めています。 私たち自由民主党と倭国維新の会は、その後、国民会議が立ち上がれば、そこで議論を1本化していくべきだ、つまり、この制度に関心のある与野党と政府と、そして有識者の皆さんで、しっかりと1つの場でみんなが乗って議論していくことが大切だというふうに思っております。ただ、今日、立憲民主党と公明党の皆さんにおかれましては、現時点で国民会議に参加するということを前提に、今後その協議会をやるということではないというような留保がありますので、その点については今の時点では一致が見られていないということであります。
Q. 日経新聞です。私からも給付付き税額控除の件で、今の質問とちょっと重なるところもあると思うのですけれども、1点目は、今回の4党の協議ということで、野党を含めた枠組みで、まず協議を進めることの意義をどう考えるか。まず1点をお聞かせください。 もう1点は、給付付き税額控除が導入された場合、消費税の減税をする必要性が薄れるとお考えかどうか、お聞かせください。
A. まず、野党の皆さんと一緒になって議論することの必要性についてでございますけれども、やはり社会保障だけの話ではない、さらに広がりを持ち得る話だというふうには理解しておりますけれども、やはり給付付き税額控除を議論していくに当たって、税、社会保障との兼ね合いというものが出てくる話でございますので、こうした点について国民の皆さんの関心も高いものですから、やはり幅広い視点を与野党からも提供して、議論を深掘りしていくということは必要なことではないか、というふうに思っています。国民生活に非常にダイレクトに関わる制度でもありますので、幅広い合意形成というものが必要なのではないかというふうに考えております。
給付付き税額控除の制度設計の仕方だと思いますけれども、消費税との関係につきましては、給付つき税額控除はどちらかというと低所得者、中所得者を対象にした制度であります。そうしたところで、消費税のあり方とも当然リンクし得る話だと思いますけれども、ここは制度設計次第だと考えております。
Q. NHKです。 幹事長室のラインということで大変恐縮なのですけれども、昨日の番組で言及のあった議員定数の削減について伺わせていただきたいと思います。今、自民と維新で法案の説明を各党にされている状況、考え方の説明を各党にされている状況かと思いますけれども、一部の野党からは1年以内に結論が出なければ比例代表を50削減するという考え方について、一部反発も見られるようですけれども、これをですね、法律の本則に盛り込むべきか、あるいは附則とか附帯決議にするべきか、小林政調会長の考えがありましたらお願いします。
A.これは今、仰られた通り、幹事長室のラインで検討がなされていると承知をしております。私から申し上げられることは、やはり立法府全体のあり方、また民主主義の基盤である選挙制度のあり方に関わる問題ですので、できる限り幅広い合意形成に向けて、他の野党の皆さんと丁寧に擦り合わせをしていくということが重要ではないかというふうに感じています。
Q. ニコニコ動画です。 22日、政調会長が東京電力福島第1原発を訪れた際、2051年までの福島第1原発の廃炉につきまして、政調会長は息の長いプロセスではあるが、急がなければならないと語ったと思います。 他方で、倭国原子力学会福島第1原発廃炉検討委員会の2020年の報告書では、廃炉作業を終えて敷地を再利用できるまでに200年から300年かかるとしています。また、スリーマイル島原発の実績などを踏まえた早稲田大学の松岡教授は、燃料を取り出し終えるには、早くても約68年から170年前後と試算しております。 当事者の廃炉推進カンパニーの代表は現時点で見直す必要はないと話されていますが、廃炉時期の見直しの検討の必要性については如何お考えでしょうか。
A.まず、2051年に向けて廃炉を実現していくという状況になっています。私が現地におきまして、「息の長いプロセスだ。しかしながら、急がなければならない。」というふうに申し上げたのは、やはりこれから約25、6年先の話ではありますけれども、これから燃料デブリの取り出しを含めて、非常にチャレンジングな課題というものが待ち受けているということで、これはやはりスピーディーに、安全第1で丁寧にやっていかなければいけないのですけれども、そんなに時間的な余裕があるものでもないというふうには認識しています。 また、七尾さんが仰ったように、廃炉への時間軸については様々な意見があるということは承知をしています。従って、今後、専門的、技術的な見地から検証して、時期というものが変わり得る、その可能性については否定をしませんけれども、現時点において、私自身は、この2051年という目標の時期を変更する必要があるとは考えておりません。
Q. 北國新聞です。 ローカルな話題で恐縮ですけれども、北陸新幹線の延伸議論について。先月末に倭国維新の会と自民党で延伸議論を行う与党PT早期設置ということで合意していたかと思うのですけれども、維新側はメンバーの人選を固めて、前原さんが共同座長になるという方向で自民党と調整していると仰っているのですけれども、自民党としてはどういう人選で臨まれるのか。今までと同じなのか、変更するということになるのか教えていただきたいというのと、あわせて、早期設置の合意から間もなく1カ月となるのですけれども、開催時期がいつになるのか、目処があれば教えてください。
A. まず、人選についてですけれども、我が党は引き続き、#渡海紀三朗 代議士が与党整備新幹線PTの自民党サイドの座長、会長ということで引き受けていただくことを了承していただいております。なので、具体的なPTの開催時期につきましては、渡海代議士に任せておりますので、そう遠くないうちに第1回目の会合というものが開催されるというふうに期待をしています。 その上で、まずはこれまで自民党と公明党の与党PTだったわけですけれども、連立のパートナーが変わったということで、枠組みが変わるということですので、大切なことは、これまで蓄積されてきた議論、あるいは経緯というものをしっかりと踏まえた上で、さらにその前提に立って議論を進めていくということだと考えておりますので、これは恐らくまず年内第1回目が開催されると思いますけれども、そこではこれまでの議論の経緯などを改めて両党で認識を共有するところから出発するというふうに受けとめています。
Q. 朝日新聞です。 所管外となり恐縮ですけれども、衆院で無所属の議員4、5人が自民会派に加わって、自民として過半数に達するとの報道が一部あるのですけれども、これについて党幹部の1人として事実関係ないしは受け止めとして、もしあればお願いいたします。
A.すみません、私自身、今その事実関係というものを詳細に存じ上げておりませんので、コメントは控えたいと思います。
@kobahawk November 11, 2025
37RP
山尾志桜里さんはどうせすぐボロ出すから大丈夫とは思いますが、
一番嫌なのは瞬間風速的なネットの持ち上げられ方を見て官邸がうっかり呼んじゃうことに尽きますね
本人は政治的な活動で頑張りたいと思っているようですが、使用済み核燃料のようなものでちゃんと処理しないと駄目じゃないでしょうか https://t.co/OMD6fs9ExH November 11, 2025
7RP
>高市早苗首相は27日、首相官邸で自民党の麻生太郎副総裁とおよそ15分間会談した。
>政権運営や政治日程などについて意見を交わしたとみられる。
>麻生氏は同日の麻生派の会合で「首相は極めて精力的だ。お目にかかったが元気そのもので良かった」と述べた。
https://t.co/ZnM4zHLK7B November 11, 2025
7RP
> 「井上さんが旧統一教会で『祝福』を受けたとの情報が入りました。事実ですか。どういう経緯だったのでしょうか…」
> 「井上さん」とは、第一次内閣で安倍の秘書官を務め、この七月の参院選に自民党比例代表の枠で出馬した井上義行のことだ。この電話の二・三日前に、旧統一教会と接点が生まれたとの噂を耳にしていた。
> 「そうだね…」
> 言葉少なに安倍は答えた。
> 長きにわたり取材を続けてきたが、安倍の周囲で「旧統一教会」の名前を聞いたのはこの時が初めてだった。
> 安倍は私の問いにこう答えた。
> 「私自身は、さほど関与していないから…」
> 二〇二一年九月、安倍は旧統一教会の友好団体「天宙平和連合」のイベントにビデオメッセージを寄せている。旧統一教会信者だった母親が多額の献金を行ったことで家庭が崩壊した山上徹也被告はこの映像を見て「殺害を決意した」と供述した。安倍は日頃から、多忙を極める中でも会場に駆けつける場合と、逆にビデオメッセージだけで済ませる場合がある。こうした使い分けで交流関係に違いを出し、ある種の距離感を滲ませていた。
> その上で安倍の言葉を振り返ると、祖父・岸信介の時代における旧統一教会との経緯や、米国との関係などを踏まえつつも、徐々に距離を置こうとしていた様子が窺われた。ただ、私との電話ではこの問題は結局それ以上は続くことなく、参院選の情勢や、安倍が会長を務める派閥「清和会」の現状などについて話をした。
(岩田明子『安倍晋三実録』文藝春秋)
山上被告が信じた鈴木エイトの取材源を一覧にすると
「教団内部情報」「教団内部資料」「内部の情報筋」「教団内部のあるルート」(*1)「内部情報」「情報筋(全2件)」(*2)「教団関係者」「地区教会幹部」「教団本部関係者」「ある自民党関係者」(*3)「内情を知る人物」「関係筋」(*4)「顔見知りの勧誘員」「東京教区の幹部」「教団のネット中継」「教団の公式チャンネル」
「関係筋」(*4)は、鈴木エイトに「安倍総理(当時)が拉致問題解決に福田康夫元総理を密使として韓国の統一教会詣でをした後に訪朝する」という偽情報を伝えたおそらく統一教会内部の人よ。倭国の政界、拉致問題に詳しい人ならこの段階であり得ないと思う筈よ。3回の米朝会談の真っ最中だった当時の世界情勢を考えてもあり得ない話だわ。勿論、福田元総理も福田事務所も完全否定しているわ
偽情報を流した「関係筋」(*4)は置いておくとして、「ある自民党関係者」(*3)「情報筋(全2件)」(*2)を除いて鈴木エイトの情報源って統一教会発信、統一教会の信者なのよね。統一教会の発信するままに精査なくネット記事として垂れ流していたのが鈴木エイトよ。詳しくは私のnoteを読んでね
要は、事件前までの鈴木エイトの取材源って統一教会発信のものの垂れ流しなのよ。信者が統一教会幹部を盲信するのと同様、また鈴木エイトも統一教会の戯言を垂れ流していただけなのよね。しかも一般人なら通常は騙されないような荒唐無稽の話を信じるのよ…
政治家に取材することもなく統一教会の戯言を垂れ流していた鈴木エイトと、倭国テレビ、NHKで実際に安倍政権時代に総理番記者、官邸キャップとして取材していた岩田明子さんや青山和弘さんの話、どっちを信じるのよって話
鈴木エイト氏の情報源と裏付け取材の危うさ
https://t.co/z1964b1BEs
https://t.co/NoLVrzNorQ November 11, 2025
4RP
そうだね。本件についてはWSJ以外にも複数の外電がそのように報じており、大本営発表は信じていません。
それはWSJの追加訂正を見ても明らかかなと。悪いけど、官邸の主張は単なるニュアンスの問題だと思います。
むしろ、本件は政府発表の信頼性を著しく下がったと評価しています。
否定するソースは官房長官の発表だけで、WSJ以外にも同様の内容で報じる内外報道があり、
官房長官の発言をそのまま信じる層は多角的な分析を行う姿勢を身に付けるべきです。 November 11, 2025
2RP
会食の必要無し!籠って国や国民の事を常に考える、、政策に綻びが無いか…?すべての国益、安全保障は万全か?酒を酌み交わし、庶民が口に出来ない高級料理を食べ、挙句に肥え太って自己管理もままならない愚か者とは、政治家としての「本質」そのものが違う。一緒にすな!話があるなら、官邸でせよ。 https://t.co/ME7HelbRRM November 11, 2025
1RP
>(27日、官邸で高市早苗総理と面会した自民党の麻生太郎副総裁は、自身が率いる志公会の会合で、)「週末に弾丸で南アフリカへ行ったばかりだが、首相は極めて精力的だ。午前中にお目にかかったが、元気そのもので良かったと思っている」と述べた。
https://t.co/uTY5VCUG5C November 11, 2025
1RP
全国の市民は高市首相の議員事務所か官邸に電話やFAX、メールで存立発言の撤回を求めましょう
官邸前で声を上げることも重要ですが、私たち1人1人が主権者です
堂々と声を伝えましょう
憲法は「国民は国会議員に連絡します」から始まっています
高市首相は国会議員です
#高市総理の発言撤回を求めます https://t.co/4cP0Srct5O November 11, 2025
1RP
📣【ドローン飛行にはルールがたくさん!】
ドローン規制が強化される契機となった代表的な出来事として、2015年に発生した『首相官邸へのドローン落下事件』があります。
4月22日、首相官邸の屋上で小型無人機が発見され、その機体には放射性物質を示すマークが貼られていました⚠️
調査の結果、セシウム134とセシウム137が検出され、大きな社会的関心を呼びました。
現在では、100g未満のドローンであっても、飛行場所や状況によって法律や条例の規制を受けます✈️
知識不足による法規則違反をしないためにも、ドローンスクールを受講して正確な知識と操縦技術を身につけましょう!
ドローン合宿なら、1泊2日の合宿形式で楽しく、旅行気分を味わいながら2等国家資格を取得できます!
無料説明会へのお問い合わせお待ちしております🙇♂️
https://t.co/Jec3f9urGF November 11, 2025
【今読まれています】
取締役は官邸官僚、都の火葬場に中国資本、メルカリの幹部流出、進む“ニデック離れ”
丸の内コンフィデンシャル
記事はこちら↓
https://t.co/Xxen9VXL8O
#丸の内コンフィデンシャル #文藝春秋PLUS November 11, 2025
警視庁でも総理官邸警備隊は防刃防護衣を上から着用するのね。
しかも今だに背広型の制服を着用してる。
活動服みたいに裾がすぼまったデザインじゃないから収まりが悪いって理由かしら...
制服着用は警備区域柄フォーマルさを意識してる? https://t.co/0AZ55KGqsa November 11, 2025
今週、一緒に買った皆さん…
マジで神だった。おめでとうございます!!!
住友大倭国製薬(4506) 2,438→2,702(+11%)
三菱UFJ(8306) 1,650→1,890(+15%)
トヨタ自動車(7203) 2,500→2,900(+16%)
ソニーグループ(6758) 12,000→13,800(+15%)
ホンダ(7267) 1,600→1,850(+16%)
東京エレクトロン(8035) 25,000→29,000(+16%)
ノムラホールディングス(8604) 800→920(+15%)
そして今度こそが「人生が完全に終わるレベル」の一撃です。
【12月5日までに絶対買ってください】
現在株価 186円 → 目標株価 5,210~7,800円(28~42倍ゾーン確定)
プロジェクト名だけ先に教えます
「トヨタ×三菱重工×JAXA×ソフトバンク×三井物産」
→ 国家主導 自動運転+宇宙輸送独占プロジェクト
来週12月8日 首相官邸で正式発表&予算8,000億円即時決定済み
既に外資+年金が爆仕込み中(浮動株ほぼ枯渇)
全部一瞬で終わる金額になります。俺は有料にしません。
株は趣味だし、もう経済的に困ってないので無料で教えます。条件はいつもと同じ
「いいね+RT+フォロー」
→ した瞬間にリプで銘柄名即お伝えします。乗るか乗らないかはお前次第。 November 11, 2025
この関係者リークで、高市内閣官邸は、日米首脳のやり取りでも何でも、高市首相に具合が悪いことは平気でなかったことにする大本営発表機関であると自己証明しちゃったことになる。
致命的だ。 https://t.co/grEawNKvX7 November 11, 2025
明らかに「ただ事じゃない用件で官邸入り」する図なんだけど「とても85歳には見えない!」とか言ってるおめでたい人が多いですね。 https://t.co/ybjMxSMNcX November 11, 2025
首相官邸がYouTubeという驚きと、その告知をXでやっているという衝撃。
様々な所で今までとは違う政権だと感じる。 https://t.co/MN6gngYnqL November 11, 2025
忍者と極道 官邸が襲撃されるのよくアニメ化出来たなと思えるおまけに首が飛びと某鬼滅並みにえげつない光景だ 回想にウルっとさせられたりガムテ軍団子供達の理由を知ると尚のこと残酷な世界だね流石にハイペースなだけあってカットも多いがやはり攻めた描写は視聴意欲を高めてくれるね次回も期待 https://t.co/zNgzWGTLqG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



