1
首相官邸
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20に関しては中国しか言わないオールドメディアのゴミ動画を見るより、首相ダイレクト発信の動画を見たほうが遥かにマシ。
首相官邸 G20
https://t.co/oIoaNvzKeE https://t.co/pB5e2CAOGs November 11, 2025
3RP
高市発言の誤解とミスリード、日中で話が噛み合わないことについてのまとめ。
---
1)まず、高市発言の該当議事録を見ると、「存立危機事態になれば倭国も武力行使をする」と言ってるのは質問者の岡田議員で、高市総理ではない。
高市総理は、「(中国が台湾に対して行う有事として)戦艦を使って武力行使を伴うものがあれば、それは(倭国の)存立危機事態になりうる」と発言。そのうえで、「実際に発生した事態の個別具体的な状況に応じて、政府が全ての情報を総合して判断する。実際に(中国の)武力攻撃が発生したら、これは(倭国の)存立危機事態に当たる可能性が高い」としか言ってない。
2)これを受けた朝日新聞の最初の記事(ミスリード版)の見出しは、
『高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」認定なら武力行使も』
としていて、
『台湾有事が存立危機事態と認定されれば、倭国が武力行使を行う』
というミスリードを示唆している。
これは常々指摘・批判されてきた、「倭国の新聞記事の見出しは、主語の省略や指示語の位置が倭国語の文法に照らして正しくなく、意味を180度逆に誤解させる、ミスリードに繋がるものが多すぎる」の悪しき典型例になっている。
3)その後、通告なく朝日新聞が見出しを修正して差し替えたものだと、
『高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」武力攻撃の発生時』
としていて、
『台湾有事で中国による武力攻撃が発生した場合、存立危機事態(倭国にも影響がある)になりうる』
というニュアンスに変わる。こちらが(1)の議事録にある本来の趣旨に即している。
(2)では武力行使は『存立危機事態と認定すれば倭国が武力行使を出来る』というニュアンスで使われており、
(3)では『武力行使が発生しているなら、それは倭国の存立危機事態になる』というニュアンスになる。
倭国で高市総理の主張を支持する意見(与野党、及び一般の国民の意見も)が多いのは、(1)(3)のニュアンスで理解しているため。
そして、
4)中国大阪総領事は、(3)の修正版ではなく、(2)のミスリード版の見出しに対して、『台湾有事が倭国の存立危機事態になれば、倭国は武力行使を行ってくる』と認識して、『斬首発言』に繋がった。
ぶっちゃけ、総領事は元の質疑の議事録または映像を見ることなく、(2)の朝日新聞見出しのミスリードを読んであのリアクションをした。(その後削除した)
こうして見ると、最初に朝日の釣り針に引っかかった総領事がかなり気の毒なんだけど、恐らくその後の中国政府も、このニュースを伝えた英訳記事も、(3)の修正版ではなく(2)のミスリード版を下敷きに報じていると思われる。
現状、中国政府に乗っかって押し寄せてきてる、VPN越しに叫んでいる簡体中文の中国人の論調も、いずれも(2)のミスリード版に沿っているので、彼らも(2)朝日新聞ミスリード版しか見ていないか、ミスリード版を英訳/中文訳したものを見て噴き上がってる。
----
とまあ、誤解に誤解が重なってるんだけど、中国としては「小倭国の新聞に騙された」「小倭国の新聞を誤読した」などメンツに関わるようなことを、今更謝罪できないし、「騙された自分達は被害者」くらいの感覚だろうし、何しろもう拳を振り上げてしまったので下ろさない訳にもいかないしで。
「新聞のミスリード見出しに騙されて始める戦争」というのだいぶ恥ずかしいと思うけど、その拳どうなるんじゃろ。
------
一連の証拠画像に関しては、
(1)は官邸などで拾えるだろうけど、
(2)は既に差し替えられているので魚拓以外は削除済みでオリジナルが存在しない。
(3)は朝日新聞が今後も記事を残し続けるなら残るだろうけど、古い記事を削除しちゃうからなあ。
(4)は総領事自身が既に削除しているので、魚拓しか残ってない。
つまり、現時点で残っていて検証可能なのは(1)(3)のみ。
将来的に残るのは(1)のみ。
騒動の発端になった(2)と(4)はもう存在していない。
中国政府、及びその意向に沿った非難をしている中国人(恐らく我々には見えない中国国内の中国人も)は、もう存在しない(2)に基づいて、もう削除された(4)のように騒いでいる。
現状は今こんなとこ。 November 11, 2025
2RP
百合子なんか見せ方モンスターなんだからさ。
小池都知事
「お忙しいところ、今日はありがとうございます」
高市総理
「○○お世話になって、ありがとうございましたー!」
小池都知事
「お疲れ様でした!」
令和7年11月19日 東京都知事との面会 | 首相官邸ホームページ
https://t.co/9TI6gFjMDS https://t.co/eRRrLmQkWP https://t.co/K4ycS0DQvV November 11, 2025
1RP
鈴木エイト「社会問題を放置してきた。更に、そこに加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?というところをリアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?というところからすると、僕にとっては分かる」
山上被告が読んでいたであろう鈴木エイトのデマ記事、数例を挙げれば
⚫︎2016年トランプタワーでの電撃訪問を繋いだのは統一教会ルート
⚫︎安倍、菅義偉、官邸が統一教会2世信者を使って憲法改正運動をさせている
⚫︎2015年、安倍、下村博文が文科省に圧力を加え教団名変更をさせた
⚫︎安部は官邸で統一教会幹部と選挙対策を練っている etc.
> リアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?
その山上被告がリアルタイムに時系列に追っていたとするものが鈴木エイトのデマなんですよ。
て、そもそもそれって山上被告が裁判で証言したものじゃなく鈴木エイトさん、貴方の想像でしょ?いい加減、山上被告のイタコ芸やめませんか?
> 加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?
何をしたんですか?加担とは?鈴木エイトさん、貴方のよく言う「癒着」「裏取引」とは?
来週には、山上被告本人の口から動機が語られるのだからそれを待てばいいのでは?
統一教会に関しては様々相談窓口もあり、ネットで発信することも可能の現代ですよ。何のために人間は口があり字が書けるのですか?2年もかけて手製銃や手製火薬を作る暇があるのなら、いきなり暴力に出るのではなくその行動力を使ってネットで発信するや、野党議員に訴える、全国弁連と活動、発信するなどいくらでもやれることはあったのではないですか?
#モーニングショー #テレビ朝日 #テレ朝 November 11, 2025
1RP
【注目集める】「早苗バッグ」9カ月待ち、SNSで反響呼び注文殺到
https://t.co/VDwJwnzoI2
高市首相が初めて官邸入りした際、手にしていた黒いトートバッグ。浜野皮革工芸の一番人気モデルで、約20人の職人がほぼ全ての工程を手作業で行っている。担当者は「身が引き締まる思い」と話す。 https://t.co/mnZyLPOBeX November 11, 2025
1RP
ちょっと流石にびっくりです。
政府専用機使って遅刻はありえない。出発時には洋服洋服とはしゃいでたけど、道中で何かとんでもない情報でも入ってきたんでしょうか。
遅刻が真に交通事情なら運行者のクビが飛ぶ話では。スケジュール組んだのが官邸秘書官ならすぐ交替、あるいは南ア大使館の伝達ミスなら大使召喚、退職。
さらに各国首脳と直に会えるより大事な「今後の準備」って一体なに?
この一件でもしかしてものすごい(以下略)。
それとも田中真紀子さんの時みたいに集団いじめでもあるのかなあ? November 11, 2025
1RP
@siroiwannko1 他国の軍事情報組織が知りたい機密情報をスパイの代わりに国会で聞いてあげるなんてなんて素晴らしい質問でしょう。政権を取っていた時代、ちゃんと教えてあげてたんだろうな。そりゃマイク仕込みの官邸でヒソヒソ話はできないから料亭に行く理由ができましたね。 November 11, 2025
@buu34 >なんで遅刻とか欠席とかに関する質問が飛ばないの?
答え:
官邸記者達が首相の提灯持ちの集団だから首相に都合の悪いことは持ち出さない。
官邸記者を始めとする政治部記者は、倭国の政治がここまで堕落することに協力してきた。 November 11, 2025
@airi_fact_555 アジア大洋州局🇨🇳課のチャイナスクール職員を本省幹部は総理に帯同させようとしたが、官邸から「必要ない」と拒否られたらしい😃😁
ホントならこの話も瞬時に北京の臭キンピラの野郎に伝わってる筈である。ナゼかは言わんがね😏
腹芸も出来る高市さんは
やっぱ凄いわー😲🫢
総理の器、アリ過ぎ!🤭 November 11, 2025
高市総理の記者会見です。(官邸)
ーーーーー
中国とは、あらかじめ調整は行っておりません。今回のG20サミットでは、李強総理と会話する機会はございませんでした。いずれにしましても、中国との間で「戦略的互恵関係」を包括的に推進し、「建設的かつ安定的な関係」を構築していくという方針は、私の総理就任以来、一貫しております。
その上で、日中間に懸案と課題があるからこそ、それらを減らし、理解と協力を増やしていくべきだと考えております。我が国としては、中国との様々な対話について、オープンでございます。扉を閉ざすようなことはいたしておりません。
その中で当然、我が国として主張すべきことは主張していくということが大事でございます。このような姿勢の下、今後も適切に対応を行ってまいります。 November 11, 2025
@sparrowman_12 これは面白い試み。偏向報道現場をみんなで監視する意義は大きいですね。
官邸や霞が関でもできれば小規模のデモを誇大報道してるのが丸わかり November 11, 2025
2025/11/16 首相官邸前📣
高市早苗は🇺🇸でも勝てない国に戦争を煽る
国のトップが自分から喧嘩を売り、煽るだけ煽って巻き込まれるのは何の罪もない国民だ
政治の役割は
国民を飢えさせない事
絶対に戦争をしない事
高市総理を擁護してる人たち大丈夫?
飢えるのは国民
戦争に行かされるも国民だ‼️ https://t.co/QRQWJCN3DW November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



