飲食店 トレンド
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
批判したり、揚げ足をとったりするだけの簡単なお仕事です(現在→過去)。
マスコミ「高級料亭で政治家が会食! 1人4万円の懐石料理! 金権腐敗の象徴だ!!」
高市「飲み会苦手」
マスコミ「高市首相就任1カ月 会食ゼロ、変わらぬ『こもり癖』党内に懸念も!!」←New!!
マスコミ「ジェンダーギャップ指数G7最下位! 女性総理がいない倭国は遅れている!!」
高市「女性初の総理大臣になったわ」
マスコミ「女性が総理になったとしても、社会制度や慣習が変わらなければ意味がない!」
国会議員「育休とるわ」
マスコミ「国会議員はサラリーマンとは違う! プライベートを理由に職務放棄するな!!」
高市「ワーク・ライフ・バランス捨てるわ」
マスコミ「時代に逆行している! 一緒に働かされる官僚のことも考えろ!!」
マスコミ「早く備蓄米を放出しろ!」
政府「放出するわ」
マスコミ「古古古米は品質に懸念! 精米しても古米臭が!!」
マスコミ「利上げしろ! 日銀の対応は後手後手!」
日銀「利上げするわ」
マスコミ「日経平均が下落! 日銀総裁は説明しろ!!」
マスコミ「電気ガス補助で財政圧迫! いつまでやるのか!?」
政府「止めるわ」
マスコミ「電力料金値上げ! 夏の家計直撃!!」
マスコミ「減税しろ!」
政府「減税したわ」
マスコミ「事務負担を増やすな!!」
マスコミ「防衛費増額より外交を!」
政府「外遊(=外交)するわ」
マスコミ「GWに税金で旅行か!!」
マスコミ「平和外交に力を入れろ!」
政府「ODA増やすわ」
マスコミ「海外にバラ撒いてばかり!!」
マスコミ「経済対策しろ!」
政府「17兆円で総合経済対策やるわ」
マスコミ「選挙対策のバラ撒きだ!!」
マスコミ「賃上げしろ!」
政府「賃上げ要請した」
マスコミ「政府が労使交渉に介入! 官製春闘だ!!」
マスコミ「スガは辞めろ!」
菅「辞めるわ」
マスコミ「投げ出した! 無責任!!」
マスコミ「ワクチン遅い!」
政府「確保した」
マスコミ「ワクチンに副反応の危険性が!!」
マスコミ「早く緊急事態宣言を!」
政府「出すわ」
マスコミ「飲食店は大打撃!!」
マスコミ「ロックダウンできるようにしろ!」
政府「緊急事態に対応できる特例作るわ」
マスコミ「地方自治に反する!!」
マスコミ「GoToトラベル止めないと医療崩壊!」
政府「止めるわ」
マスコミ「観光地が悲鳴!!」
ラクな商売でよろしおすなあ。 November 11, 2025
71RP
【第二の人生】俳優・野村宏伸、還暦で厨房に立つ ランチ激戦区で奮闘
ドラマ『教師びんびん物語』でブレイクした野村は、俳優業の傍ら飲食店のシェフを務めている。店を訪れる客からは「本当にお店にいるんだ」などの声があがることも。野村は「キツイこともあるけど、人が好きなのかな」と話す。 https://t.co/W1eDm192my November 11, 2025
13RP
飲食店
「売上げはまったく減ってない。中国人のお客さん普通に今週もいるし、今日も来てる」
「うちはお客さんの7、8割は中国人だが正直まったく変動ない」
京都市主婦
「このまま中国から観光客が来なくなってもいい。住民がバスに乗れない。住民に何もいいことない」
https://t.co/3PrqYGTfj5 November 11, 2025
5RP
【#拡散希望 VTuberさん向けアンケート】
#VTuber の皆様に質問なのですが、もしオリジナルのお酒が #コラボレーション企画 #案件 として作れるとしたらどちらに興味が御座いますか…?
準備中ですが、VTuberさん×飲食店×オリジナル商品の企画を考えており、ご意見を頂けると嬉しいです…! November 11, 2025
4RP
新宿末廣亭の楽屋にて
コロナ以降。飲食店での落語会、講談会少なくなってしまった。老人ホームとかも仕事なくなったねぇと。
年配の方々が町内会のみんなと作り上げていたあの空気、良かったのになぁと。
一度なくなると難しいのかなぁなどと話していた。
復活出来ないものか。後輩が可哀想。 November 11, 2025
3RP
飲食店の棚に勝手にぬいぐるみ並べるの、衛生観念どうなってるの?
「独り占めするな」って言われたら普通、無料配布か何かだと勘違いされたってすぐわかるよね…相手が一方的にヤバいやつみたいな書き方してるけど。
一般に開かれた場所とは言え、5つ星ホテルだよね? https://t.co/wEhakSsL4n November 11, 2025
1RP
今回、べんてん屋東京進出プロジェクトのリーダーやらせてもらってます🔥
内部からお伝えすると実際1番、べんてん屋の味、大将の想いとをどう表現するかを考えていたのは黒瀬さんです!
黒瀬さんの飲食店へのモットーは『飲食店を資産に』 5年で80%、10年で90%が廃業する飲食店。その中でどう戦うかを熟知してる方。だからタッグ組んでます💪
5年、10年でべんてん屋がなくなる方がみんなにとっても残念ではないかい、、、?
桑田さんも実際に姫路のべんてん屋に2回行って現地調査や銀座も自分と回って戦略立てまでしてます。
このプロジェクトはやっとメンバー、仲間や場所が奇跡的に揃ってようやく動き出しました。桑田さんはこう見えて一緒にやりたい人が見つからないとやらない性格やで。
想いを繋いで、紡いで、ぜひ皆さんを12/31〜 お待ちしてます🔥 November 11, 2025
1RP
患者さまにお注射して、
少し雑談
患者さん
「息子が飲食店していて、
久しぶりに行ったんです」
私
「あら、わたしも今度いきますよ~😊」
患者さん
「遅いんです夜中0時~」
私
「あら⁉️
あまり気軽にいける時間じゃないですね…」
#0時開店
#飲食店 November 11, 2025
1RP
なぜ倭国人は、これほどまでに排外主義者や
レイシストが増えたのだろう❓
世界からすれば、ちっぽけな島国に過ぎない
飲食店のバイトでも、母国が倭国人の若者より仕事ができる人が多い
特に、ベトナム🇻🇳の人たちは、本当に優秀だと思う
ベトナムの事を、いまだに下に見てる倭国人は、↓ November 11, 2025
1RP
おはようございます☀
今日は紅葉を見に行ってみようと思います🍁
会社員時代は、公休の日に私に連絡したい時は、「パチンコ屋さんにお呼び出ししてもらったらおる」
と言われるくらいでしたが、(😅)
今は、こうやって近くの飲食店や神社、風景なんかも楽しむように🎶
今日もよき1日を😊💖 https://t.co/CUnt7t38i3 November 11, 2025
1RP
そら、言われるだろうねえ
納得!!って感じだった。
声も大きいし、内容も飲食店なら個室で話した方がいいレベル。
時間と場所的にシラフなんだろうけど、せめて飲酒してて欲しいくらいに、行動が目立った。位置的にも全部見えるからちょっとね😭
女性上司が冷静ですごい。 November 11, 2025
飲食店を許可なく食べログに勝手に投稿したらこうなるんやな(笑)
自称グルメ食べロガー(笑)のお前らも気を付けろよ(笑)
あとレビューにいちいち「〜と待ち合わせしてて」とかほんまいらんからやめとけよ(笑)
でも店側もこの時代にそんな対応してても無理あるやろ(笑) https://t.co/vRm57VxhWT November 11, 2025
将棋人口が増えない本当の理由
ぶっちゃけた話をすると、将棋が難しい云々の前に堅苦しい雰囲気が敷居を高くしてるからなのよ。
実際に堅苦しい人も一部いて、世間一般の笑いやノリが通じないことがある。
飲食店に入る時に明るいお店と暗い店どちらに入りますか?ってこと。
将棋界のカラーを変えていくのが手っ取り早い。将棋のルールは変えられないんだから。 November 11, 2025
@snrr775 銅像はきちんと保存されているのですね👍
外貨扱いと通常銀行業務は別棟だったのですね。
そういえば新倭国石油の日比谷通りを隔てた向かい側の三井住友銀行に行っていたのを思い出しました。
烏森口は賑やかですね。よくテレビカメラも来ますし、飲食店も多いですね。
新橋ご無沙汰です。 November 11, 2025
@CsG7ou20210406 ありがとうございます🙇♂️
水は1番困りますよね…今回かなり広範囲で停水みたいです
まだ高雄の観光していなかったので、この期間に行ってみます!
ふわふわさんおすすめの飲食店とかありますか? November 11, 2025
台北に来ています。ここは牛肉麺のチェーン店のようですが、いろいろおつまみも食べられて良かった。
台北、コンビニはカードで問題ありませんが、現金が必要な場面もあって意外でした。小規模な飲食店のほか、ローカルのスーパーで台湾の銀行が発行したカードしか使えず、慌てて現金で支払うなど。 https://t.co/hxHiW60FSg November 11, 2025
将棋人口が増えない本当の理由。
ぶっちゃけた話をすると、将棋が難しい云々の前に堅苦しい雰囲気が敷居を高くしてるからなのよ。
実際に堅苦しい人も一部いて、世間一般の笑いやノリが通じないことがある。
飲食店に入る時に明るいお店と暗い店どちらに入りますか?ってこと。
将棋界のカラーを変えていくのが手っ取り早い。将棋のルールは変えられないんだから。 November 11, 2025
飲食店の味を記録してネットで配信する行為が法律で禁じられたり
AIで架空の味や香りを作って配信してお金を稼ぐ人が出てきたり
普段の食事は必要最低限の栄養素で満たして味や香りはネット上から拾ってくる、実物を味わうのは特別な時だけになったり
生活習慣病の患者は減ったり
するのかなー November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




