1
風邪
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
眠れなくて発狂してたら、さかたんが会いに来てくれたああああああ!!!
今日は21時からそまうさで新作の桃鉄やります!!
おかげさまで風邪すっかり良くなりました!!
心配してくれてありがとうー!!! https://t.co/jEr72KIh4q November 11, 2025
824RP
🍀風邪予防にマスクと消毒はいらない
「薬を出さない・注射をしない」自然流の子育てを提唱した小児科医 故・真弓定夫医師
世界中のタミフルの70%を倭国が1カ国で使ってる
人口が2%の倭国人が世界中の薬の40%を使っている
「インフルエンザワクチンを打たないで」の母里啓子さんの本を手にして、母里さんも昭和20年までは言えなかった…
https://t.co/EBbH27gST0
#クスリ漬け大国倭国
#インフルエンザに薬もワクチンもマスクも消毒もいらない November 11, 2025
25RP
【薬膳的 冬野菜の選び方】
・咳に大根
・便秘に白菜
・疲れには山芋
・イライラに春菊
・消化不良にはカブ
・喉の痛みにはゴボウ
・情緒不安にチンゲン菜
・ドライアイ疲れ目に人参
・お腹の張りガスにキャベツ
・エイジングケアにブロッコリー
・ゾクゾク風邪の引き始めに長ネギ
旬は優しい🌿 https://t.co/VIaigYoRes November 11, 2025
10RP
https://t.co/7ZVfXmT8fV
本当これ。
うちの次女、昔から風邪ひいて高熱が出たらいつも布団に丸まって絶食して水だけ飲んでひたすら寝てて誰よりも早く治る😆
ほとんど病院行った事ないなあ。 November 11, 2025
8RP
お疲れ様です🌺朝は雨降りでしたが日中は秋晴れで過ごしやすかったです☀️この後も暖かくして風邪ひかないように気をつけて素敵な夜を過ごしましょう🌹 https://t.co/E2vRw6Ck5D November 11, 2025
8RP
はしか(麻疹)のことを、「昔は、子どもは皆一度はかかるちょっと重い目の風邪だった」と言って、「だから大袈裟に捉える必要ない」みたいに考える人いてはるけど、その「重い目の風邪」で、多くの子どもが亡くなりました🥲 せっかくの現代なんやから、対策しようぜ…… https://t.co/jciH2SLNQY November 11, 2025
6RP
【実は…ご入会は0円✨】
Oisix × 中島由貴 コラボキャンペーン
「#おいしすぎるお隣さん物語」開催中💞
Oisix定期会員への入会は0円☻
しかも“お隣さん”とのボイスドラマ
『風邪をひいてもキミとOisixがあれば編』がもらえちゃう🎧
食材も声も癒しも、ぜんぶまとめてあなたのもとに🍲 November 11, 2025
5RP
マジで女は今すぐ鉄分取れ
・朝起きられないのは鉄不足のせい
・だるさが消えてスッと起きれる
・目覚めが最高すぎ
・何しても疲れにくい体になる
・集中力が爆上がりする
・頭が冴える、仕事の効率UP
・イライラが減って心が安定する
・メンタルが整う、不安型におすすめ
・肌がキレイになる
・髪がツヤツヤになる
・爪が割れなくなる
・顔色が良くなる
・クマが薄くなる
・生理痛が軽くなる、個人差あり
・生理前のイライラが減る、だがお腹は空く
・貧血でフラフラしなくなる
・階段で息切れしなくなる
・運動が楽になる→ジム行けるように
・冷え性が改善する
・免疫力が上がる
・風邪を引きにくくなる、1番実感してる
・体温が上がる、気がする
・代謝が良くなった気がする
・痩せやすくなる???痩せた
・睡眠の質が上がる、これはマジ
・とにかく寝起きのだるさが消える
・寝起きまじ最高
・なんか活力が湧いてくる
・本当によく眠れると人生が変わる
鉄分は女にとって命レベルの栄養素、舐めるな。 November 11, 2025
4RP
鬱になりやすい人の性格って『優しい』『真面目』『責任感が強い』とかほぼ長所。「俺バカじゃないから風邪ひきやすいんだ」みたいに「俺性格いいみたいで鬱って診断されてさ」とか、えばって言いっちゃていいのかも。まあ真面目で優しいからそう出来ないんだけどね。鬱あまり悪い印象ないよ... https://t.co/ScGuFkf1Jw November 11, 2025
4RP
マジで広がってほしいこと
・短い運動でも 食後の血糖上昇を抑えられる
・座りっぱなしより、途中で立つほうが身体の負担が少ない
・軽い運動で 脳の働きが上向く
・健康づくりは「強く長く」より、動く回数のほうが大事な場面が多い
・続かない原因は根性ではなく、生活に合わないやり方
・1〜2分の早歩きや階段でも、数回積み重ねれば代謝が改善する
・日常の動きが増えると、風邪・代謝・メンタルが安定しやすい
短い運動でも体は確実に反応します November 11, 2025
4RP
おはるし✨💙
좋은아침이에요~
드디어 이쪽을 봐주는구나?🐰
즐거운 하루를 보내자!
うん? 一緒に座って休もう
もう半分だね🩵
風邪に気をつけて
水曜日, 頑張って行こう❣️🌸 https://t.co/H6VQ8GnhLc November 11, 2025
3RP
Good morning ♪
11月26日(水)
週の真ん中 水曜日
またまた寒い一日になりそう🐧
風邪ひかないように
気をつけて下さいね☘️
今日もよろしくお願いしますm(__)m
素敵な一日になります様に🌠 https://t.co/LjAMBHoo2Z November 11, 2025
3RP
風邪ひいて無限睡眠編してたァァ😷
というわけで、遅くなったけど大阪FCイベント、アコースティックライブ、共にありがとうございました☺︎!
エレキギターとエレアコ、見た目と構造はどっちもギターだけど別モノだわ〜、昔はエレアコ苦手だったけど今はどっちも楽しい🫶
次の東京編も楽しむぞい!! November 11, 2025
3RP
今日もお疲れ様〜🍵
(の時間になってしまいましたっと)
暖かい日だと思ったら寒い日が多くて
やっぱり秋と冬で気温一緒でも寒さ全然違うね〜〜😖🍃
みんな風邪ひかないようにねーーー( ;∀;) https://t.co/9llk19c3Vp November 11, 2025
3RP
久しぶりにメディアの取材を受けました。
普通に7,8月にコロナにかかって後遺症になって当院に来られる方、すごくたくさんおられるんですけどね。
社会があまりにも無防備、無関心になっていて、大変危機感を覚えます。
少なくとも、「まだコロナとか言ってんの?」などと患者さんを攻撃するのはやめていただきたい。
なってみたら分かりますけど、ものすごい辛いですし、普通に仕事失うリスク十分ありますからね。
当院のコロナ後遺症患者さん(労働者)の13%以上が失職しています。
軽くコロナ後遺症になっていた人がインフルエンザや普通の風邪の罹患をきっかけに悪化することもよくあります。
感染症は新型コロナだけではありませんし、外出時はマスクを着用することをお勧めします。
特に感染のリスクが高そうなところに行くときは、N95などの高機能マスクをお勧めします。
高機能マスクで超オススメなのは、3MのVフレックスですね。本当に息が楽です。(https://t.co/MidVCChzcq)
また、外出したら必ずうがい、手洗い、鼻うがいで感染を予防することをお勧めします。
しっかり鼻うがいをすることで、仮に感染してしまっても、軽く済む可能性、後遺症にならないで済む可能性が十分高いと思っています。
(感染時の被曝ウイルス量が少ないことが大事そうだというエビデンスが十分あります。)
なお、鼻うがいはこちらで購入していただくと、当院への応援になります。
https://t.co/mN2laUcgib November 11, 2025
2RP
#風邪予防
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
🍯冬の巡りと喉をやさしく守る💛
自然療法「ゆず生姜入りハニー」🌿
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
👇こんな方にオススメです 🙌🏻
❶ 喉の乾燥・痛み・咳を和らげる
❷ 身体を温め冷え性対策に
❸ 消化を助け胃腸の働きをサポート
❹ リモネンの香りでRelux&自律神経の調整
❺ 抗菌作用で風邪予防のお守りに
━━━━━━━━━━━━━━━━
🌿ゆず生姜入りハニーとは⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆずの香り成分「リモネン」のRelux効果、ハチミツの抗菌・保湿力、生姜の温め作用をぎゅっと一瓶にとじ込めた自然療法アイテム。
お湯割りでゆず茶にすれば
✔︎ 冬の喉ケア
✔︎ ぽかぽか温活
✔︎ 胃腸の巡り
✔︎ リラクゼーション
に働きかける“飲む癒し”です♪
────────────
🛒材 料(2〜3人分)
────────────
・ゆず:正味200g(種除いた重さ)
※大なら2個、小なら4個
・ハチミツ:200g
(ゆず正味:ハチミツ=1:1 が黄金比)
・おろし生姜:1片(約15g)
───────────
📖 作 り 方
───────────
1️⃣ 下準備
ゆずを塩(分量外)でこすり洗いし、汚れとワックスを落とす。
→ 水でよく流し、キッチンペーパーで水気を取る。
2️⃣ 種を取る
ゆずを横半分に切り、フォークで種をしっかり取り除く。
3️⃣ 果汁+生姜
煮沸消毒した保存瓶にゆずの果汁を絞り入れ、
おろし生姜を加えて混ぜる。
4️⃣ 皮を切る
ゆず皮を半分に切り、薄皮付きのまま細切りにする。
5️⃣ ハチミツと合わせる
保存瓶に細切りゆずを入れ、同量のはちみつ(200g)を加え、よく混ぜる。
6️⃣ 一晩寝かせて完成
味がなじんでまろやかに💛
───────────
📌 ポ イ ン ト
───────────
・外皮を塩でもむと苦味が大幅に軽減される
・白いワタにも苦味成分があるが、細切り+ハチミツ漬けでほぼ気にならなくなる
・生姜感を強めたい場合は+5〜10g増量してOK
・飲むときは 大さじ1〜2にお湯200ml が黄金比
・パン・ヨーグルト・紅茶にも相性抜群
───────────
💡 ア レ ン ジ
───────────
★まろやか甘口(お子様・初心者向け)
生姜を5〜8gにすると優しい口当たりに。
★温め強化Ver.
生姜+10g/シナモンパウダー少々で温活力UP。
★ハーブ香るReluxVer.
タイム or カモミールをひとつまみ一緒に漬け込むと喉ケア効果がさらに上品に
━━━━━━━━
豆 知 識 🫘
━━━━━━━━
★ ゆず:香り成分リモネンが自律神経を整える。血行促進・抗菌作用・Relux効果。
★ 生姜:体を温める「ショウガオール」が巡りを改善。免疫力をサポートし、喉の痛み・寒気にも◎
★ ハチミツ:抗菌・抗ウイルス作用。
喉の粘膜を保護し、咳や乾燥を和らげる“天然の潤い”
━━━━━━━━━━━━━
薬 膳 的 な 効 能 🌿
━━━━━━━━━━━━━
🔸ゆず(柚子):行気・散寒・化痰
⇒ 気の巡りを良くし、冷えや胸のつかえを流す
🔸ハチミツ(蜂蜜):潤肺・止咳
⇒ 肺を潤し、乾燥による咳・喉のイガイガに
🔸生姜(生姜):温中散寒・止咳化痰
⇒ 胃腸を温め、冷えが原因の咳や痰を鎮める
━━━━━━━━━━━━━
⚠️ 注 意 ・ 禁 忌
━━━━━━━━━━━━━
・ハチミツのため 3歳未満には与えない
・柑橘アレルギーの方は使用を控える
・妊娠中は生姜の摂取量に注意(過剰はNG)
・保存は冷蔵で1〜2週間を目安に
🌿 ゆずと生姜の香りで、心と喉に優しい冬のひと匙。“お守りハニー”で寒い季節をほんのり温かく、穏やかに。
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:みさこママ | 耐熱ガラスで簡単褒められレシピ 様
https://t.co/5V73LUtJeg November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



