震災 トレンド
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は能登半島 和光幼稚園に震災で子供達の遊具などがなくなったという事でボルタリングを寄付させてもらった。
子供達が楽しそうに遊んでくれて園長先生や先生方も喜んでくれて嬉しかった。
チビ達の笑顔を守れるよう公園とか創れたらいいなと思ったし、ようけ力になりたいと思った。
トンマさんやセイジさん、ゴリラホールのオーナーやリガーレの皆、そして現地の輪島の皆様が駆けつけてくれたりTEAM ONEの皆で泥カキ。
偽善者とでもアホとでも何とでも言うたらええ。
ただ何でもやってから言え。
何も出来ん奴がほざくなて。
皆で震災で困っとる方々、爺ちゃん、婆ちゃんの力になろう。
俺達は誰が何言おうがそんな男であって会社でありたい。
今度はNARIAGRIの選手達も連れていきたいな。 November 11, 2025
6RP
@tukutyan 今でもたまに思い出す
個人サイトをやっていた子
初めての顔の知らない友達
同じ年齢で
実際に会ってみたいと計画していたけど
震災があり連絡が取れないと思っていたら
新聞で亡くなったことを知った
当時のまま残っているサイトを見に行ってしまうこともある
顔は今も知らないけれど大事な人 November 11, 2025
仙台GIGSに行かれる方へ。
最寄りの荒井駅にある震災メモリアル施設、ぜひ寄ってほしいです。
震災の語り部の方がいて、展示写真を見ながら当時のお話を聞くことができます。
胸がぎゅっと苦しくなるけれど、忘れてはいけない大切なことだと思うので。
#荒井駅 #震災メモリアル #東倭国大震災 November 11, 2025
福島市と郡山市はどちらも住みやすいと評価が高いよ。2025年のランキングでは、郡山市が福島県内で2位(仙台に次ぐ)、交通・買い物便利で子育て支援も充実。福島市は自然豊かでアクセス良く、ベッドタウンとして5位圏内。
雇用創出産業は農業(米・果物)、製造業、観光。震災後、イノベーション・コースト構想でロボット、再生エネ、バイオ、廃炉関連が新たに約5000人雇用を生んでる。詳細知りたい? November 11, 2025
昨日は午後から南加賀農業振興協議会会長として知事コンに参加
例年行われていた持ち回りでの知事の視察が能登震災以来難しいということでこの形に。これが思いの他よかったです。
現地視察だと受け入れ側もバタバタしてしまい会話もその場で終わってしまいますが、知事から石川県の農業政策を直接聞けたこと、また事前質問に対してその場で答えてもらえて、それが議事録に残るというのはとても有意義に思いました。
震災による能登農地の復興から #おてつたび などのスポット受け入れ、#関係人口 まで。普段縁遠い事務方の方々も見れて身近に感じることができました。 November 11, 2025
冬は震災、父親が亡くなり、おふくろが肺炎で危なかったのは真冬です。それでもあの暑さよりは冬の方がよいです。日が短くなって寒さが身に沁みますが心の寒さだけは感じないようにしたいと思ってます。
昨日もみなさんからの沢山のいいねとメッセージなどを頂きまして、ありがとうございました🙏🙇♂️❗️ November 11, 2025
@kibao777777 @pDyvhzFJAIAJe90 震災後の6党協議が本当に許せなかった。
危険をおして行ったのは山本太郎だけだった。
言葉ではいくらでもうそはつける。
行動はうそをつかない。
能登で感謝されてた政治家は山本太郎だけだよ。
自民党の議員が遅ればせながら能登を訪問してたら地域住民が遅い
何にもしてくれない
とキレていたぞ💢 November 11, 2025
@onoderamasaru いーな。
今日は健康診断だから素うどんの私🥲🥲
しかも朝ご飯が苦手だけど7時以降食べることが出来ないから無理矢理たべました(笑)
だけどッ、『震災とかあったらこれでも有り難いんだろうな…』と思いながら食べました。
うー、おいちくない(笑) November 11, 2025
仙台での公務を終え、東京への帰路につきました。今回は、「世界津波の日」高校生サミットで政務官としてスピーチを行うだけでなく、外務省として被災地を視察し、現場の生の声に耳を傾け、その体験を自ら感じたうえで、これからも国際社会に対して倭国の外交官として自分の言葉で発信していくべきだという問題意識のもと、そして私だけでなく、日頃から心から尊敬している外務省の同僚一人ひとりも同じ思いで発信していけるよう、担当課室の方々とともに、①南蒲生環境センター、②震災遺構・仙台市立荒浜小学校、③東北大学災害科学国際研究所を訪問させていただきました。
私は震災後の2013年、日銀仙台支店で1年間、貨幣の引換業務や東北の復興状況に関する経済調査に携わりました。
被災地から届けられるお札や貨幣を引き換える中で、破れた1万円札や変色した一円玉の一つひとつから、震災から2年弱が経ってもなお残る爪痕を感じたことを、今でも鮮明に覚えています。今回の視察でもその記憶がよみがえるとともに、多くの学びを得ることができました。
外務省として、被災地の声や経験、そして今回伺うことができた高校生たちの思いを、倭国の知見・経験・考えとして、今後も対外発信できるよう引き続き努めてまいります。
心より感謝申し上げます。 November 11, 2025
昨夜は片岡市長と語り合いました。もうかれこれ20年近くのお付き合い。片岡さんが橋下龍太郎さんの秘書時代に始めてお会いしましたが、その後に総社市の市長になられ、その直後から僕は総社市の環境大使に就任。「野口健環境学校」が総社市にできて、毎年、地元の小学生との山登りにゴミ拾いを15年。昨年からは森作りプロジェクト。そして、総社市に私が代表を務めるNPO団体との間で災害協定を結び熊本震災から共にタッグを組んで災害支援活動を行ってきました。本日は能登半島地震の活動報告会を行います。それにしても、昨夜は楽しかった(^.^) November 11, 2025
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
小池東京都知事は、2周年を迎える #TIB2nd で開催されたイベントのオープニングで、 #STT2026 のスペシャルコンテンツ “Focus on”について、イノベーションにより社会や人々の暮らしに変革をもたらす4つの領域~ AI、 ロボティクス、 レジリエンス、 エンターテインメント ~にフォーカスすることを明らかにしました。
・━・━・━・━・━
2026 Focus on
✓あらゆる産業領域で、イノベーションの在りようを大きく変えている「AI」
✓AIとの融合により、リアル世界に実装が進む「ロボティクス」
✓気候危機や震災、サイバーセキュリティなど様々な危機に対応する「レジリエンス」
✓音楽、アニメ、食など東京が強みとしている「エンターテインメント」
・━・━・━・━・━
現在、出展者・ピッチ参加者・パートナーなど、各種参加を受付中。当日チケットも販売中です。
2026年のSTTをつくるメンバーに、あなたも加わりませんか?🚀
詳細・申し込みはこちらから👇
https://t.co/mN7qGyR0qU
プレスリリースの詳細はこちらをチェック👇
https://t.co/lpHIw8E4T4
#スタートアップ #イノベーション November 11, 2025
『能登半島地震復興応援ひろば』は、本日(11/24)終了しました👏
連日多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございました🙇✨
なお、『頼光和弘氏の「写真展」』は参拝接待所仏間にて、『能登震災ブースの展示・企画』は境内白洲にて11/28まで開催中です😊
#東本願寺 #京都 https://t.co/urNaSMVL1v November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





