震災 トレンド
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
さぞ悲痛な思いで能登半島地震を見てらっしゃったんだろう。数年前の熊本地震の際には、いち早く県幹部の震災スペシャリストを派遣し、事後対策の指導に当たった災害対策先進県だった兵庫県。
斎藤県政の今はどうだ。他県から相手にすらされない体たらくぶりだ。
井戸敏三元兵庫県知事 能登半島地震の避難所の様子「阪神淡路大震災当時と変わらず」 講演で防災対策見直し訴える(ABCニュース)
https://t.co/gdhkr9Vz2D November 11, 2025
9RP
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
7RP
本日、阪神タイガースに「兵庫県スポーツ特別賞」を贈呈しました。震災から30年という節目の年に、史上最速での優勝という歴史的偉業を成し遂げられ、県民に大きな勇気と喜びを届けていただきました。心より感謝申し上げます。片山工房さんには、今回も迫力ある虎の作品を制作していただきました。ありがとうございます。
近所の広場で野球をしていた私たちの子どもの頃とは異なり、最近は子どもたちが野球に触れる機会が少なくなっています。来年度は夏休みを中心に、キャッチボールやティーバッティングなど、野球の基礎的な動きを子どもたちが体験できる機会をつくってまいります。
タイガースの皆さんとともに、兵庫のスポーツを盛り上げ、未来へ繋いでまいります。来シーズンの更なる躍動を期待しています。
▼片山工房
https://t.co/72MhVeSyzp
▼県HP(ユニバーサルアートについて)
https://t.co/BLeMdIGmZr November 11, 2025
4RP
石丸伸二「(クマ被害は)メディアが探しに行ってる、田舎の人以外は関係ない、都会の人からするとエンタメ」
今さらコイツが何言っても驚かないと思ってたが、想像を遥かに下回ってくるわ。
地方ではクマ被害はもはや震災レベルの恐怖なんだけど、コイツらにとっては「エンタメ」で笑えるネタなのね。 https://t.co/omoY2Me0IQ https://t.co/tQEc4xbgwT November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 震災の時の税金が森林の税金でしたっけにすげ替えられて
うちは山を持っていますが伐採などは山の伐採した木を売ったお金で山の管理費に当てられていて補助などはなく普通に固定資産税も取られてるので何の為に払ってるのかわかりません。
何か補助金出てるんですか? November 11, 2025
これ見て欲しい。
私は国分さんのファンって訳ではなかったけど、余りにも酷すぎる。
調べれば調べるほど国分さんいい人じゃんと思いました。
• TOKIOの元メンバー(国分太一氏らが社長を務める株式会社TOKIO)が、福島の復興支援として約8万㎡のフィールドを購入し、農業体験やイベントスペースとして運営。
• 福島県庁の「TOKIO課」と連携し、特産品販売やワークショップ(例: 「フクシマBAルシェ」イベント)を開催。震災後の風評被害対策や地域活性化に貢献していました。
• 2025年7月、TOKIOのグループ解散と株式会社廃業に伴い閉園が発表され、8月末に終了。活動資金の返金も行われました。
閉園後のTOKIO-BA土地が借入金返済のため売却され、上海電力のような企業にメガソーラー用地として買収される可能性を、地元住民が強く危惧。X上で「国分氏の活動休止(2025年6月コンプラ違反)が土地狙いの罠」「上海電力の利権で抹殺された」との憶測も出ている。 November 11, 2025
昔(震災以前)(重要)すごく衝撃を受けて一般向け書籍をあるだけ読み漁ったし講演会にも行った某社会学者が「研究は主張のためのツールであり積極的な嘘はつかないが不都合な事実は発表しない」と言っている文字列を見てしまい、本当に最悪な気分になっている。高校生の頃の私が死んじゃった。 November 11, 2025
昔(震災以前)(重要)すごく衝撃を受けて一般向け書籍や新書を読み漁ったし講演会にも行った某社会学者が「研究は主張のためのツールであり積極的な嘘はつかないが不都合な事実は発表しない」と言っている文字列を見てしまい、本当に最悪な気分になっている。高校生の頃の私が死んじゃった。 November 11, 2025
自探索者はカストリ雑誌の編集長!
1900年代の過酷な世相を反映すべく、調べながら練ってみました。米騒動に始まり震災・戦災と、理不尽な被害に遭い続け、妻子を喪っている不幸な人でしたが、シナリオを通していろいろ覚悟を決めることができました。
昭和らしいオヤジRPができたのも楽しかったよ〜! November 11, 2025
このてるてる坊主。
実は、売り上げの一部が震災などで被害に遭われた方々へ寄付されます👏
僕は10年以上前から使い続けていて、ヘタってきたら直ぐに買い替えます👍
もしかしたら #TNT の皆さんも趣旨に賛同されて購入されたのかも✨
転売ヤーの標的にされたくないので、商品名は伏せさせて頂きます🙏 https://t.co/WSTLYDpjbm November 11, 2025
@Tdkig5555 普段我慢強い倭国人でさえ震災直後は殺気立ってるのに言葉通じない・宗教違い過ぎる外国人に特別な配慮なんて無理なのは簡単に想像つく
最悪の場合、震災に巻き込まれて●んだことにされてもおかしくない November 11, 2025
@ma20221120ma @MdXjKPSQywjNaI 奴らはそういう生き物です。特に上層部。(現場で働く下っ端は蚊帳の外かもです)
私の兄弟は神戸県庁の職員でした。
震災の時 真冬なのに体育館避難で配られていたのはビスケットとか冷たいおにぎり1個。
私の兄弟は震災の後、各家に被害状況を聞きに伺い怒鳴られながら仕事をしました。上層部が悪い🔥 November 11, 2025
震災後にやっと仮設住宅ができた時、入居の抽選に当選したものの光熱費が自腹なので、金銭的事情で入居を諦めた人もいましたね…
今回の減免も大変ありがたいとは思うのですが、一般家庭の減免をする余裕があるのならば、震災直後の仮設住宅の光熱費を無償にしてあげて欲しかったですね
そして、物価が高いなら消費税を下げればいいのでは?
生活が苦しくて、スーパーでは割引シールに多くの人が集まってますが…
消費税は、逆に10%割り増しシールを貼られてるようなものです November 11, 2025
#港のひかり ネタバレしない程度にお勧めすると、
・舘ひろしのファンは観とけ
・眞栄田郷敦のファンも多分観て損はない
・震災前の能登の景色
・美しい海
・いずれ歌舞伎役者として名を馳せる尾上眞秀を観とけ
・自己犠牲の物語が好きな人はお勧め November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





