震災 トレンド
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これは熱い‼️
めっちゃ好きだった温泉が復活‼️
『石川県七尾市の日帰り温泉施設「なかじま猿田彦温泉 いやしの湯」が、2025年11月29日(土)11時より営業を再開する』
石川・なかじま猿田彦温泉「いやしの湯」11月29日再開!震災乗り越え、七尾湾を望む温泉・サウナが復活 https://t.co/9LvMfWXe6f November 11, 2025
4RP
単純な話 大規模半壊だと
義援金と
生活支援金で
数百万給付されて
それは
過去の震災よりも
多いんだよね
今回動いてくれた人が多く
ルールを変えてくれた人も多い
それをもらっても
まだ国が悪いと
言い続けるならば
メンタルのキープが大変だねと思う November 11, 2025
3RP
突然思い出したのですが、震災直後、津波で博物館がメチャクチャになり、たくさんの大切な物が流されてしまった時、報道はじめ、支援に来て下さった方に「今、何が欲しいですか」と聞かれるたびに、本気で「ドラえもん」と答えていました。
それは、幼稚ですが、切実な理由からです。
なぜでしょうか。 November 11, 2025
2RP
スズです❄️
預かり在庫の発送および搬入手配が完了し、弊社で印刷の同人誌全てが納品となりました。
ありがとうございました🙇
社内は、より一層ガランとして寂しくなりました。
震災を乗り越えた社屋は、どんな形でも再び活用する日が来ればと考えています。
良いご報告が出来るよう頑張ります。 https://t.co/St3xO1QuI8 November 11, 2025
1RP
@Kshi_nippon 平穏な日常を守るうえで、治安の確保は大切です!
大きな震災が起きたとき、災害そのものに加えて犯罪まで多発すれば被害は一気に拡大します。
だからこそ、宗教観や文化の違う移住者を、安易な受け入れ条件で移住させてはいけないと思います! November 11, 2025
1RP
#OnigiriAction
わかめのおむすびといえば…
羽生結弦選手を思い出します🪽
避難所で食べたアルファ化米のわかめご飯のおむすび
震災後初めての食事
小さなおむすびを大事に大事に少しずつ食べた、美味しかった、と。
ひと口の大切さを学ばせてもらいました。
子供達に届きますように🍙🌾 https://t.co/B7vSnawmGy November 11, 2025
1RP
@kyokolala @kurukuruminko @Zq3nhl467327 本当に危機感を持ってほしいですよね😞
都知事や市長といった立場の問題だけではなく、震災などの非常時に、倭国人と同じように落ち着いて避難生活を送れるのかと思うと、不安しかない😭恐怖💦 November 11, 2025
1RP
温かいコメントをありがとうございます!
過去の実例を挙げていただきありがとうございます。やっぱりそうですよね。私は震災に遭ったことがないので、机上の空論と言われたらそれまでだったのですが、想像するにビジュアルコミュニケーション絶対必要だろうと思いました。
活躍できるのは自分が元気だったらですね。震災も厄災も起きてほしくないので、何でもない日が続くのを一番に願いつつ☺️ November 11, 2025
震災以降、与党より野党目線だった。信頼に値する言動や行動、共感できる存在。ぶれない国民民主党は見てておもしろい。高市政権の自民も今は応援できる。それまで汚い何処見てんのかわからん政治家ばかりで不信感だらけ。でも今は違う。デキる人たち中心だと与野党関係なく政策でまとまれる。 November 11, 2025
子供が生まれてから、震災があって、放射能問題があって、新型インフルエンザがあって、コロナがあって
不況だなんだで日々のことだけでも精一杯なのに、本当に次々と大変なことが襲いかかってきて気が休まる隙がない
もういやだー!ってなりながらも投げ出さずに頑張ってる我々はきっと偉い! November 11, 2025
どっちが「すり替え」やねん
現場の自衛隊員が絶対に手を出せないのをいいことにめちゃくちゃ脅しまくってるじゃん
震災直後感謝の気持ちでいっぱいのところ自衛隊ガー自衛隊ガーって空気読めなさすぎだったし今もいろんな現場で直接隊員に向けてやってるじゃん
傷つけないでくださいとかよく言えるね https://t.co/6rhPg0i9SU November 11, 2025
@futtora AIに限らず物事を俯瞰する事も出来なければ建設的な話し合いも出来ない…問いただせば「インフルエンサーの〇〇さんが言ってたから」みたいな他責の連中って実は結構多い
増えたというよりは震災以降ぐらいのタイミングからだいぶ可視化されてきた印象ありますね November 11, 2025
奥まで行ったら六角堂。
震災でなくなって再建したそうですが、それでも10年経てば風情は十分です。
映像で見たほうがダイナミック📹
ちなみに勿来の席より南は茨城県。
いつの間にか越境しておりました🚗 https://t.co/unbUDM7rIk November 11, 2025
今朝『港のひかり』観てきた
邦画しかも実写作品を映画館でカネを払って観たのは🤔21世紀になって初めて!?かも知れない
本作を見たのは震災直前の能登がロケ地だったゆえというのが正直なところ
舘ひろしさんの役どころがなんとなく立原漫画の"白銀本気"っぽくて渋かったぞ✨ https://t.co/Wmecjbtzvw November 11, 2025
今朝『港のひかり』観てきた
邦画しかも実写作品を映画館でカネを払って観たのは🤔21世紀になって初めて!?かも知れない
本作を見たのは震災直前の能登がロケ地だったゆえというのが正直なところ
舘ひろしさんがなんとなく立原漫画の"白銀本気"っぽかったね✨ https://t.co/LITuDXV4Al November 11, 2025
2度目の宮城ポケふた旅〜下半分編〜
1個目は名取!
海が近いところ。震災の後に出来た広場なのかな。
#ポケモンGO #ポケふた https://t.co/DooM0U0QnR November 11, 2025
三陸鉄道で2012年から運行している「震災学習列車」。
震災を知らない子どもたちにも分かりやすく災害の記憶や教訓を伝えようと、故 田畑ヨシさんの経験をまとめた、紙芝居の読み聞かせを始めました。
今後は、震災学習列車の予約があった際、ガイドが紙芝居の読み聞かせを行います。
#三陸鉄道 https://t.co/FsZfEEfW5o November 11, 2025
石丸伸二「(クマ被害は)メディアが探しに行ってる、田舎の人以外は関係ない、都会の人からするとエンタメ」
今さらコイツが何言っても驚かないと思ってたが、想像を遥かに下回ってくるわ。
地方ではクマ被害はもはや震災レベルの恐怖なんだけど、コイツらにとっては「エンタメ」で笑えるネタなのね。 https://t.co/omoY2Me0IQ https://t.co/tQEc4xbgwT November 11, 2025
震災で倒れた家屋を見て「瓦礫をさっさと撤去しろ!」と言う人。
柿を食べる熊を見て「柿なんか熊に食べさせれば良い」と言う人。
子供が万引きをしたのを追いかける店主を見て「子供なんだからそれくらい大目に見ろ」と言う人。
みんな、他人の財産権に無頓着すぎます。 November 11, 2025
震災後にやっと仮設住宅ができた時、入居の抽選に当選したものの光熱費が自腹なので、金銭的事情で入居を諦めた人もいましたね…
今回の減免も大変ありがたいとは思うのですが、一般家庭の減免をする余裕があるのならば、震災直後の仮設住宅の光熱費を無償にしてあげて欲しかったですね
そして、物価が高いなら消費税を下げればいいのでは?
生活が苦しくて、スーパーでは割引シールに多くの人が集まってますが…
消費税は、逆に10%割り増しシールを貼られてるようなものです November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





