震災 トレンド
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日毎日新聞さんのフィギュアスケート連載「氷裏一体」の取材があり、本日掲載スタートしました⛸✨震災後アイリングッズが立ち上がった経緯、そして15年経って今思うことなどをお伝えしています。有料記事ですがよかったらご覧ください🙏
#アイリンショップ
#羽生結弦
https://t.co/adRFPyZqa0 November 11, 2025
131RP
震災前の高田松原。
これぞ高田松原。
アスレチックも無けりゃサウナも無い。
でもこの時代が何故か1番好きだった人は本当に多いはず。 https://t.co/5kd0ziCMGw November 11, 2025
5RP
本日、石川県観光大使の委嘱状授与式を行いました。
観光大使をお引き受けいただいたのは、辰巳琢郎さん・辰巳真理恵さん(タレント/オペラ歌手)親子のお二人です。
辰巳真理恵さんには、えほん大賞作品『門前のパンダちゃん』をお渡ししました。とても気に入ってくださり、心から感謝申し上げます。
この絵本は、震災でぬいぐるみのパンダちゃんが屋根の下敷きになりながらも “なんとか生き残った” という実話を、小学2年生の女の子が描いた作品です。困難の中でも前を向く子どもたちの想いが詰まっています。
石川県の魅力と復興への歩みを、観光大使のお二人とともに力強く発信してまいります。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
辰巳琢郎さん、お嬢様と一緒だと、パパ丸出しですね。(私もですが)
@tatsumitakuro
@TatsumiMarie November 11, 2025
4RP
先ほどから震災クラスの地震が発生する前にしか
聞こえることの無いかなり不気味で特殊な音が
数秒〜数分おきにとても強く聞こえるように
なってきています
特に注意が必要な場所についてはnoteの方に
書いてありますのでぜひ多くの皆様に
読んで頂きたいと思います
https://t.co/ttCLIMnvZv November 11, 2025
3RP
【書評】「図書新聞」12月6日号に、米倉律『災後テレビドラマ論――震災後・コロナ禍後をどう描いてきたのか』の書評が掲載されました。評者は水出幸輝さんです。「本書を読み通して改めて気づかされるのは、語りの循環を促す"潤滑油"の重要性である」。ありがとうございます!
https://t.co/EDphYiVOp8 https://t.co/2Tyck4nJD9 November 11, 2025
1RP
『港のひかり』。
視力を失った少年を助けるも、秘密を抱えて姿を消す漁師。
舘ひろしさんが元ヤクザのスイッチ入った時の演技が凄い。一気に物語は色味を変え、刑事になった少年が真実を知り動き出す終盤まで没入した。
木村大作さんのキャメラが収める震災前の輪島や富山の景色も、目に焼き付けた。 https://t.co/7eOZragN84 November 11, 2025
1RP
倭王と震災
倭の王でなく全倭国の王であることを内外に示すため積極的に日高見沿岸を訪問して寄り添いを表明した。能登や熊本ではそこまでやっていないため日高見の支配になんらかの後ろめたさを感じているとされる。 https://t.co/0efa9UXWcE November 11, 2025
震災前に3年間住んでたけど、一冬だけ10センチ位雪積もったことあるんよ。
園バス出せないからって幼稚園が自由登園になった。ウチは車で送り迎えしてたし、タイヤも交換してたから連れて行ったわ。みんなで雪遊びできる機会なんてないもん、当然連れて行くわぃ☃️ https://t.co/h4SCXktnTE November 11, 2025
今朝、事故で人がたくさん亡くなる夢を見て、なんかこの感覚を忘れたくなくて、震災の記録本を購入。
三浦英之
『災害特派員』
ほんとにこの帯の通りだと思った。
忘れることは人間のよさでもあるけど、弱点でもある。
忘れちゃいかんことを如何に維持するか。
それを考えたい。 https://t.co/9lkSrLr97Y November 11, 2025
推論が多いものの、山の専門雑誌に山に詳しい人の意見なので、一読して損はないと思う。一般マスコミとは違った視点からの考察も見られる。
人間に対して攻撃的なクマも出没! その背景としての猛暑と震災。そして、登山者はどのようにして問題グマから身を守ればいいのか https://t.co/tHXqpODZMx November 11, 2025
@nopeshaha @GT4bGM4zEo29391 @PAGE4163929 3.倭国女性が新大久保で体を売るのか?
→ これ知らんわ。そうなの?
4.石川地震の被災地でさえ、最低限の飲料水すら確保できないのか?
→能登半島が都市から離れ高市奥地で、使える道路が制限されて、物資輸送車が遅れた。震災対策の予算も職員も少なかった。これは反省点だよね。 November 11, 2025
@ToyJoyTV 初めまして。プリキュアファンの一人としていつも素晴らしい動画をありがとうございます。私はスイートプリキュアが大好きで震災の時福島にいてすべてをやめようとしたときに助けてくれた存在でした。それ以来プリキュアが大好きなりました。ブログも見ました。応援しています。 November 11, 2025
能登の震災などで被災者を見捨てることに慣れてくると、この事態が避難民の心身に何を起こすか想像しようともしなくなるだろうなと、わかってくる。世界的に、イスラエル軍によるパレスチナ人虐殺への関心は薄まってるとも言われるが、本当だとすれば我が国は筆頭クラスだろう。 https://t.co/PpVFP3ItM8 November 11, 2025
都内で毎年行われます
ふれあい懇親会
内堀雅雄知事と今年1年の
締め括りのご挨拶を
する事が出来ました
#福島県しゃくなげ大使
仲間の皆様と
#つのだ⭐︎ひろさん
#藤田朋子さん
来年は、福島150年
震災後15年
頑張ろう福島!
#会津若松観光大使
明日は、会津で小学校の講演会 https://t.co/BkyTo2Q3qi November 11, 2025
昨日は福島第1原発の視察ツアーへ。震災時に水素爆発を起こした1号機の目の前まで、防護服なしで行くことができます。東電側のお詫びと反省、今後の教訓に胸を打たれました。廃炉の過程を確認できるので、福島第1原発の”今”をご自身の目で見つめてみてください。#震災 #福島 https://t.co/VHk63W3ALp November 11, 2025
いまのところ人生で一番好きな倭国酒。「竹葉 活性にごり酒」
期間限定だからけっこうレアなのよ。今年も無事に出会えました。震災後も酒造りを続けてくれていることにずっと感謝してます https://t.co/MGlK3YOfGm November 11, 2025
【東北・震災被災地の気象】
▼天気・気温
明日29日は、晴れる所が多くなりそう。風も次第におさまる見込み。
朝の気温は今朝より大幅に低くなり、3℃前後になる所が多い。
日中の気温も今日より大幅に低くなり、12℃前後になりそう。体調管理に気をつけて。
▼週間
明後日日曜から来週金曜にかけて。
晴れ間もあるが曇る日が多くなりそう。山沿いは水曜以降は雪や雨の降る日が多くなる見込み。
気温は、火曜までは平年より高く、平年よりかなり高い日も多いが、水曜には平年並みになり、木曜からは平年より低くなりそう。平年よりかなり低い日もある見込み。寒さや雪への備えを早めに進めて。 November 11, 2025
@kibao777777 @pDyvhzFJAIAJe90 震災後の6党協議が本当に許せなかった。
危険をおして行ったのは山本太郎だけだった。
言葉ではいくらでもうそはつける。
行動はうそをつかない。
能登で感謝されてた政治家は山本太郎だけだよ。
自民党の議員が遅ればせながら能登を訪問してたら地域住民が遅い
何にもしてくれない
とキレていたぞ💢 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





