震災 トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
突然思い出したのですが、震災直後、津波で博物館がメチャクチャになり、たくさんの大切な物が流されてしまった時、報道はじめ、支援に来て下さった方に「今、何が欲しいですか」と聞かれるたびに、本気で「ドラえもん」と答えていました。
それは、幼稚ですが、切実な理由からです。
なぜでしょうか。 November 11, 2025
10RP
震災後にやっと仮設住宅ができた時、入居の抽選に当選したものの光熱費が自腹なので、金銭的事情で入居を諦めた人もいましたね…
今回の減免も大変ありがたいとは思うのですが、一般家庭の減免をする余裕があるのならば、震災直後の仮設住宅の光熱費を無償にしてあげて欲しかったですね
そして、物価が高いなら消費税を下げればいいのでは?
生活が苦しくて、スーパーでは割引シールに多くの人が集まってますが…
消費税は、逆に10%割り増しシールを貼られてるようなものです November 11, 2025
8RP
早いもので、高岡から移転して4年が経ちました。
コロナに震災と、さまざまな出来事がありましたが、おかげさまで充実した日々を過ごさせていただいております。
お客様ならびにお取引先の皆様に、心より感謝申し上げます。
変化の多い時代となってきましたが、時の流れに合わせて変化していかなければならないこと
。
そして時の流れに惑わされず、変えてはいけないことをしっかりと見極め、これからも皆様に楽しんでいただける空間づくりに取り組んでまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
2RP
2007年のプチバブルの時に港区のマンションを買った人が、その後リーマンショックや震災が起きて、自分のマンションの値段が半値以下まで下がる経験した時に考えていたのが、
「残債割れをしたが、家賃を払っているのと同じで、まぁ何とかなるだろう」という事。
その後、先月に2007年購入時の約3倍の値段で売却が出来て、底値の時に周囲が焦り叩き売ってる中で売らなくて良かったと。
結局、昔と比較して株価とマンションの値段も上がり続けているし、追い込まれても楽観的な考えをした人が、最後は勝つような時代なんよね。 November 11, 2025
1RP
最後の野菜配布、飛び交う「ありがとう」 輪島・重蔵神社震災直後から 野口健、石井竜也さんら協力 小松、南砺市も(北國新聞社) - Yahoo!ニュース https://t.co/NMh26HkNvE November 11, 2025
1RP
フォーマットをパクります。
台湾の皆様。
「今こそ台湾に謝ろう、そしてありがとうと言おう。」
親中議員ばかりでごめんなさい
親中マスコミばかりでごめんなさい
ハニトラ官僚ばかりでごめんなさい
日台友好条約を結んでいなくてごめんなさい
震災で励ましてくれた恩を返していなくてごめんなさい
岸田文雄や菅直人が救援を断ったり待たせたりした馬鹿でごめんなさい
ありとあらゆる倭国が、台湾に無礼を働き、友を放っていたことを恥じ、謝りたい。
それでも友と呼んでくれる台湾にありがとうと言おう。 November 11, 2025
1RP
震災で倒れた家屋を見て「瓦礫をさっさと撤去しろ!」と言う人。
柿を食べる熊を見て「柿なんか熊に食べさせれば良い」と言う人。
子供が万引きをしたのを追いかける店主を見て「子供なんだからそれくらい大目に見ろ」と言う人。
みんな、他人の財産権に無頓着すぎます。 November 11, 2025
1RP
3.11の震災で犬とラーメンを分けあった話に、少数だけど「犬にラーメンを喰わせるとはなにごとだ!」と怒る人たちが出る。悪意というよりは、その場に自分を置いて事情と心情、優先順位を考えることが、能力的にできない人たちは、必ず一定数出てくる悲しみがある。 November 11, 2025
1RP
首相が、「マウント取れる服」って…
😰…この件も、遅刻の件も、首相という立場から、あまりに非常識すぎる…岸田政権の時の、岸田氏が能登震災直後の会見で、胸に赤い薔薇のコサージュしてたのも振る舞いの異常さを感じた…世界に恥を晒すように振る舞えと、統一カルトからの御命令? https://t.co/wuajtS9i24 November 11, 2025
あらためて最初から見るとホント面白い
当時は終わり間際で震災あって放送が1ヶ月?ほど延びたり色々あったからな
来年新作の映画あるんよね
子供ら観に行きたがるかもしれない。。。 November 11, 2025
震災の頃、アフロ頭の記者が、節電と称して役所や図書館へ涼みに行く、という記事を書いてたような気がするが、結局自分の廃熱処理を他に転嫁するだけだと思ったな。上手いこと言って「他に転嫁する」ってのが、左側の根底にあるのだろう。 https://t.co/Z9Uav4yrAW November 11, 2025
@kazuyo8m 震災後に間髪入れず支援に来てくれたのに、当時の民主党政権が親中故に入国を待たされて…
あの時に感じた事は「政治家は己の面子のために国民を蔑ろにする」という事。 November 11, 2025
いや、私も震災が来る前の2011年3月上旬くらいまでは大学生活エンジョイしてて、友達の家泊まってモンハンしながら深夜アニメリアタイするようなオタ充だった訳でつが、まああれでいろいろ変わっちゃったね November 11, 2025
会社の研修旅行で石川県へ🚄
被災地や仮設住宅、輪島朝市などの見学、のと鉄道に乗って震災当時の話を聞いて非常に貴重な時間を過ごせました。
のどぐろ海鮮丼が最高に美味しかった✨ https://t.co/Zd0rxlpWso November 11, 2025
過剰な賞賛をして距離詰めてきた奴が、俺が震災のあおりで無職になった時に、ファンネル使って人格攻撃して洗脳しようとしてきた事があったけど、まぁ面倒臭かった。 https://t.co/aYxg0KmUzV November 11, 2025
僕は62歳
震災で傾いた床の
アパートに住む
ボロい旧いクルマを直して
乗っている
もらった動かないバイクが数台
仕事はまだ運転手をしている
65歳に定年が伸びた
祝日の明日も午前2時に起きて
トレーラー🚛に乗る
いくつになっても
ずっとやりたかったことを
やろうと決めてる
それでいいと思ってる😎 https://t.co/WhfHnemc7U November 11, 2025
@nekomemahalo 震災で潰れてしまった💦っていうのが、切ないですね。
地元も、そんな場所いろいろあって。
「激流」もありましたか😊
地元のブックオフ行ってみよう👍
わくわくしてきました🌹ありがとうございます🌼.* November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





