震災 トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
俺はそんなに多くは望まない。
普通に美味しいお米とお味噌毎日食べれて、寒さを凌げる住処があり、お風呂にゆっくり入れればもうそれで良い。
呑む 打つ 買う 何にもやらない。
毎日朝から晩まで働いてる。馬車馬の様に。一年中。
しかしそれでも生活なかなかだよ。
これってなんか変だよ。
兎に角税金が高過ぎる。特に消費税。
車持ってるだけでお金どんどん税金で持っていかれるし。健康保険も年金も異様に高い。ごっそり持っていかれるし。無条件で。
しかし地方住みで車無いとか生活出来んのよ。都心にいた事も有るから分かるが、都心は交通網発達してるから車無くても生活出来る。地方は難しいよ。足が無いと買い物にも行けないから。
高齢者だって無理してヨタヨタ運転しないとならない。
特に能登半島とか奥能登とかは足無いと無理だろ。大体からこれから豪雪降るし。
多くの国民は重税に苦しめられて普通に生活するのに手一杯にされてるよ。
そんな状態から、首相の愚かな発言で中国敵に回して、水産物入ってこなくなったり、旅行会社大ダメージ与えられたり、この年末に差し掛かるタイミングでやられたら本当にたまったものじゃない。
本当に年越せない人達出るぞ。
特に能登半島の震災被災者達は風化してるだろ。福島原発もみんな忘れてるだろ。そういう生きるのに精一杯の方々に一層目を配るのが政治家の役目だろ?高い税金で食べさせてもらってる公僕なんだから。
馬鹿ばかり言ったりやったりしてるんじゃないよ本当に。
@takaichi_sanae
@baba_ishin
@jimin_koho
@tamakiyuichiro
@edanoyukio0531
#高市やめろ
#憲法改悪断固反対 November 11, 2025
150RP
さぞ悲痛な思いで能登半島地震を見てらっしゃったんだろう。数年前の熊本地震の際には、いち早く県幹部の震災スペシャリストを派遣し、事後対策の指導に当たった災害対策先進県だった兵庫県。
斎藤県政の今はどうだ。他県から相手にすらされない体たらくぶりだ。
井戸敏三元兵庫県知事 能登半島地震の避難所の様子「阪神淡路大震災当時と変わらず」 講演で防災対策見直し訴える(ABCニュース)
https://t.co/gdhkr9Vz2D November 11, 2025
65RP
昨夜は片岡市長と語り合いました。もうかれこれ20年近くのお付き合い。片岡さんが橋下龍太郎さんの秘書時代に始めてお会いしましたが、その後に総社市の市長になられ、その直後から僕は総社市の環境大使に就任。「野口健環境学校」が総社市にできて、毎年、地元の小学生との山登りにゴミ拾いを15年。昨年からは森作りプロジェクト。そして、総社市に私が代表を務めるNPO団体との間で災害協定を結び熊本震災から共にタッグを組んで災害支援活動を行ってきました。本日は能登半島地震の活動報告会を行います。それにしても、昨夜は楽しかった(^.^) November 11, 2025
59RP
本日、阪神タイガースに「兵庫県スポーツ特別賞」を贈呈しました。震災から30年という節目の年に、史上最速での優勝という歴史的偉業を成し遂げられ、県民に大きな勇気と喜びを届けていただきました。心より感謝申し上げます。片山工房さんには、今回も迫力ある虎の作品を制作していただきました。ありがとうございます。
近所の広場で野球をしていた私たちの子どもの頃とは異なり、最近は子どもたちが野球に触れる機会が少なくなっています。来年度は夏休みを中心に、キャッチボールやティーバッティングなど、野球の基礎的な動きを子どもたちが体験できる機会をつくってまいります。
タイガースの皆さんとともに、兵庫のスポーツを盛り上げ、未来へ繋いでまいります。来シーズンの更なる躍動を期待しています。
▼片山工房
https://t.co/72MhVeSyzp
▼県HP(ユニバーサルアートについて)
https://t.co/BLeMdIGmZr November 11, 2025
49RP
👑「使い捨てにされない信用」
もし今、
「もう誰かに人生を決められたくない」
「使い捨てにされたくない」
そんな静かで、でも深い願いを
胸の奥にそっと抱えているなら…
このメッセージは、あなただけに届けたいと思って書きました。
私たちは長い間、
どこかに属していれば安心だと信じて、一生懸命に走ってきました。
でも、ふとした瞬間に、自分の信用が誰かの都合で音もなく消えてしまう。
そんな、やりきれない寂しさを、どこかで味わってきませんでしたか。
だからこそ、
今、ここから始まるのは
「私たち自身で育てる、使い捨てにされない信用」
という、静かで豊かな時間です。
その灯りがほのかに揺れる場所が、
たけうちーむ。
ここにいるだけで、
「この人は、どこか穏やかな温かさを持っているな」
「この人には、静かに深い信用が宿っているな」
そんな、言葉にしなくても伝わる安心感が、自然と漂っていきます。
だから、
・誰かに頼らなくても、私たちの道は穏やかに、確実に開けていく
・本当に優しい人たちが、まるで昔から知っていたようにそばにいてくれる
・私たちの言葉は、ちゃんと誰かの心の奥まで届く
そんな、ほっとするような心地よさが、静かに満ちていきます。
代表の武内健も、震災ですべてを失いかけた一人です。
だからこそ、そっとこう問いかけたい。
「もう、誰かに預けるだけでいいですか?」
「私たちで、一生涯残る優しい信用を、ゆっくり豊かに育ててみませんか?」
ここでは、みんなが心からこう言ってくれます。
「よくここまで歩いてきてくれたね」
「これからは、ゆっくりでいい。ありのままでいいよ」
👉 たけうちーむは、
誰かがくれる一時的な安心ではなく、 私たちが一緒に紡ぎ、守り、深めていく
「使い捨てにされない、豊かな信用」を
やわらかく包み込む、ほっとするような居場所です。
ここにいるだけで、
いざというとき、静かに、でも確実に背中を押してくれる
深い存在感が、自然に生まれていきます。
もしあなたが、
「自分の人生を、もう一度自分の手に」
「同じ温度の人と、肩を寄せ合いたい」
「静かに、でも確かに豊かになりたい」
そう、少しでも感じているなら…
その想いを、たけうちーむで分かち合ってみませんか。
あなたがここに加わることで、
私たちの「生き抜いた信用」は、
もっと深く、もっと優しく輝き始めます。
👉 そして、それが、
これからの時代を生きる
一番優しくて、一番豊かで、一番強い生き方になる。
そんな気配を、確かに感じています。
本当に、あなたの存在が嬉しい。
たけうちーむは、そんなあなたを
いつでも静かに、温かく、迎えられるように、 ほのかに灯りをともしています👑 November 11, 2025
19RP
林総務大臣が福島に来県し、震災以降の様々な取り組みを視察されました。
視察先のなかには、私が応援させていただいている田村市都路町の「ホップジャパン」も。
このような震災後の前向きな挑戦に注目していただけることは、復興に向けた大きな後押しになります。
林大臣、ありがとうございました! November 11, 2025
16RP
仙台での公務を終え、東京への帰路につきました。今回は、「世界津波の日」高校生サミットで政務官としてスピーチを行うだけでなく、外務省として被災地を視察し、現場の生の声に耳を傾け、その体験を自ら感じたうえで、これからも国際社会に対して倭国の外交官として自分の言葉で発信していくべきだという問題意識のもと、そして私だけでなく、日頃から心から尊敬している外務省の同僚一人ひとりも同じ思いで発信していけるよう、担当課室の方々とともに、①南蒲生環境センター、②震災遺構・仙台市立荒浜小学校、③東北大学災害科学国際研究所を訪問させていただきました。
私は震災後の2013年、日銀仙台支店で1年間、貨幣の引換業務や東北の復興状況に関する経済調査に携わりました。
被災地から届けられるお札や貨幣を引き換える中で、破れた1万円札や変色した一円玉の一つひとつから、震災から2年弱が経ってもなお残る爪痕を感じたことを、今でも鮮明に覚えています。今回の視察でもその記憶がよみがえるとともに、多くの学びを得ることができました。
外務省として、被災地の声や経験、そして今回伺うことができた高校生たちの思いを、倭国の知見・経験・考えとして、今後も対外発信できるよう引き続き努めてまいります。
心より感謝申し上げます。 November 11, 2025
12RP
先ほどから震災クラスの地震が発生する前にしか
聞こえることの無いかなり不気味で特殊な音が
数秒おきにとても強く聞こえるように
なってきています
特に注意が必要な場所についてはnoteの方に
書いてありますのでぜひ多くの皆様に
読んで頂きたいと思います
https://t.co/ttCLIMo3P3 November 11, 2025
10RP
このてるてる坊主。
実は、売り上げの一部が震災などで被害に遭われた方々へ寄付されます👏
僕は10年以上前から使い続けていて、ヘタってきたら直ぐに買い替えます👍
もしかしたら #TNT の皆さんも趣旨に賛同されて購入されたのかも✨
転売ヤーの標的にされたくないので、商品名は伏せさせて頂きます🙏 https://t.co/WSTLYDpjbm November 11, 2025
8RP
【読まれています】
宝塚唯一の銭湯「ほっこり湯」、27年3月末で廃業へ 震災では2週間後に再開
https://t.co/qbqGFeW5Tk
半世紀以上にわたり、住民の心身を温めてきた宝塚市の共同浴場「ほっこり湯」が2027年3月末でのれんを下ろす。 November 11, 2025
7RP
今日は能登半島 和光幼稚園に震災で子供達の遊具などがなくなったという事でボルタリングを寄付させてもらった。
子供達が楽しそうに遊んでくれて園長先生や先生方も喜んでくれて嬉しかった。
チビ達の笑顔を守れるよう公園とか創れたらいいなと思ったし、ようけ力になりたいと思った。
トンマさんやセイジさん、ゴリラホールのオーナーやリガーレの皆、そして現地の輪島の皆様が駆けつけてくれたりTEAM ONEの皆で泥カキ。
偽善者とでもアホとでも何とでも言うたらええ。
ただ何でもやってから言え。
何も出来ん奴がほざくなて。
皆で震災で困っとる方々、爺ちゃん、婆ちゃんの力になろう。
俺達は誰が何言おうがそんな男であって会社でありたい。
今度はNARIAGRIの選手達も連れていきたいな。 November 11, 2025
7RP
@Tdkig5555 普段我慢強い倭国人でさえ震災直後は殺気立ってるのに言葉通じない・宗教違い過ぎる外国人に特別な配慮なんて無理なのは簡単に想像つく
最悪の場合、震災に巻き込まれて●んだことにされてもおかしくない November 11, 2025
7RP
先ほどから震災クラスの地震が発生する前にしか
聞こえることの無いかなり不気味で特殊な音が
数秒おきにとても強く聞こえるように
なってきています
特に注意が必要な場所についてはnoteの方に
書いてありますのでぜひ多くの皆様に
読んで頂きたいと思います
https://t.co/U4zM4ObN3l November 11, 2025
4RP
七尾城制覇。石垣の1部が震災の江影響で見れないけど野面積の石垣が堪能できる。七尾城からの景色を見た上杉謙信が景色の良さを詩に残してます
#柏サポお城部 #柏サポ新潟遠征 https://t.co/BqMsGhV7Kc November 11, 2025
3RP
@motohikosaitoH #さいとう知事ありがとう
2週連続の東京出張お疲れ様です😃総理官邸の会議室は広いですね😄震災関連の借金返済を、国が支援していただけますように😃 https://t.co/FV6zgkW73D November 11, 2025
3RP
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20251125
ふるさと納税先で悩んだら。
熊本県人吉市球磨をお勧め。
柚子と米焼酎が特産。
球磨の聖地巡礼で豪雨、震災の爪痕を見て。毎年寄付のつもりでやってます。 https://t.co/ZUJtfSCM9k November 11, 2025
3RP
知事
お疲れ様です。🙏
震災から30年という節目に、なお続く財政の重荷と向き合いながらも
若者の学びと安全のために環境を整え、未来への投資を続けておられるお姿に
心から敬意を抱きました。
「財政の健全化」と
「希望の継承」は、きっと両立できる
その信念を、兵庫から全国へと届けてくださることを願っています。💫🌿
明日の関西学院大学での
ご講演、頑張ってください!応援しています📣
知事
お疲れがたまっていませんか?ご健康が何よりです。どうかご無理なさらず、心身ともにご自愛くださいませ。🍃☕🍃
#斎藤知事ありがとう
#斎藤知事がんばれ November 11, 2025
3RP
~本間BJへ〜ん亮。Funkやるよ〜
2025年秋Tour!!
金沢公演でした🎷
やっともっきりやさんでやることが出来ました!
通りがかりの外国の方も飛び込みで来ていただき、ノリノリな姿で僕らにエネルギーをくれました。
ご予約いただいた方々も皆様笑顔が最高で。
グリーングリーンチャレンジも大成功!
キーを変えても大成功でしたっ(笑)
みんな歌上手い🟢🟢
ありがとうございました😊
大好きな金沢でライブができて嬉しかったし、能登の皆様も足を運んでくださり、『震災以降今日が一番楽しかったです。ありがとうございました』とおっしゃっていただき、本当に来て良かった、音楽やっててよかったと思いました。
能登にもこのメンバー連れていきたい!この夢を叶えるべく日々過ごしていきたいと思います。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





