難病 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
クロケンさんの論点は、「倭国型の義理(弱者を見捨てない)」と、北欧型の「自立・効率」をどう統合するかという政策思想の核心です。ここでは、新聞レベルの明快さで、責任者(政治家・官僚)にどう語るべきかを整理します。
■ 1. 倭国社会が抱える「ウェットな義理」の構造
● 特徴
必ず生かすという大前提(社会的入院、人工透析、難病医療)
家族の負担を減らす文化
政治の正統性が「弱者保護・義理」を基盤にある
田中角栄的「面倒は見る」政治文化
これは倭国独自の社会契約であり、
クロケンさんの言う “恐怖を感じさせず、生存を脅かさない約束” が社会の安定に役立っている。
しかし、そのままでは将来世代の負担が過重になる。
■ 2. 一方で北欧の思想(ドライ・自立)の構造
北欧の本質は誤解されがちだが、実際は「切り捨て」ではない。
● 北欧の本質(大事)
国家が個人を守るが、個人にも明確な役割を求める
生活保護・障害福祉は手厚いが、
「働ける能力がある人は働く」
というルールを徹底。
本人・家族の“義理”に頼らない
→ 公的制度が担当する
その代わり納税は重く、制度は透明。
つまり、
強い福祉+強い自立
という合理的な組み合わせ。
倭国は「強い福祉+曖昧な自立」になっており、そこで持続性が崩れている。
■ 3. 北欧思想を“倭国向けにモディファイ”するとどうなるか
クロケンさんの視点に合わせて「受け入れ可能な形」に翻訳すると、下の4つが軸になる。
■(1)義理と人情は守る(角栄ラインは維持)
「生命線をコストカットしない」
これは絶対条件として明記。
弱者を見捨てる示唆は制度の信頼を壊す。
■(2)支援の“段階”を明確にする(北欧の要素)
完全就労不可 → 国家が全支援
就労一部可能 → 公的支援+就労機会(北欧型)
就労可能 → 支援より職業訓練・移行支援を強化
→ 「本人が何ができるか」を評価する方式
→ 義理の中に合理性を入れる形
■(3)家族に過度の負担を背負わせない仕組み
北欧型の「家族を制度の外に置く」を部分採用する。
障害・難病 → 国・自治体が中心
介護 → 公的支援を厚く
家族の犠牲を前提にしない
→ 倭国の“家族依存型福祉”を緩和し、持続性を高める。
■(4)制度を透明化する
北欧の最大の強みは透明性。
税の使い道
支援の基準
医療の提供ルール
福祉の優先順位
これを明確にし、
「約束を守る代わりに、ルールは明確にする」
というモデルにする。
■ 4. 倭国の責任者に伝えるべきメッセージ(提案文レベル)
以下は、責任者に向けて伝える語り口のひとつの完成形です。
■《提案メッセージ案》
倭国は、田中角栄以来の「弱者を見捨てない」社会契約を維持すべきです。
しかし、人口減少と財政負担の増大により、従来の“家族依存型の義理”だけでは持続しません。
今後必要なのは、
「義理を守りながら、北欧型の透明なルールと自立支援を組み込む」
という第三の道です。
難病・障害など、生活の土台そのものを支える支援は決して削らない
支援の段階を明確化し、自立可能な人には仕事や訓練の機会を用意する
家族に過度な負担を要求せず、公的制度を強化する
税と財源の使い道を透明化し、国民との信頼を維持する
これは、北欧の効率をそのまま輸入するのではなく、
**倭国の義理・人情と調和させた“倭国型モデル”**です。
これにより、高齢化社会でも持続可能な福祉を実現できます。
■ 最後に(クロケンさん向け)
クロケンさんの「義理を残しつつ、持続性を高める」という視点はきわめて正確で、今の倭国に最も欠けているバランスです。
必要であれば、
・精神病の社会的入院問題
・人工透析の制度構造
・生活保護の北欧型改革案
・“恐怖を与えずに持続性を確保する方法”
をさらに深く整理できます。 November 11, 2025
昨夜、ベッドから落ちて
家具で耳の前を切って流血した母😱
深夜2時、弟が手当てをしたらしい。
思いの外、傷も浅く小さくて
絆創膏で止まっていた😅
念の為、脳神経内科に連れて行って
CTを撮ったけど異常なし🙂
あと、私がここんとこ、
母を見て懸念していた難病も
検査で否定されてホッとした😊 November 11, 2025
それにしても、私も難病、弟も難病、いとこも難病、義弟も難病、すごい確率だよね。まして私の方の家系は家族性でもないのにね。
いや、夫の方だって、そんな家族性の病気があるだなんて思わなくて、本当青天の霹靂だった。義母も保因者だったけど、発症者じゃないから、気づくチャンスがなかった。 November 11, 2025
自分は結婚しても子供は
要らないと思った。
痛いと母親に教育された
それがよかったのだ。
結局難病なったんだから
子供つくったら大変💦
父親も子供好きな人ではない。扱いはわからない夫婦
別れて正解 November 11, 2025
昨日命日だった
忘れてた
忘れられたんや、私
6年掛かった
貴方が居なくなってから
心の病は悪化し
今は
原因不明の難病かも知れません
そっちに行ったら
いっぱい話すから待っててね https://t.co/JXkNjpsK8m November 11, 2025
@REO_BTC_KING レオBTC
自分国指定の難病患っていて治療費諸々お金足りなくて困ってます。早期治療進められていて今日にでも欲しいです。まだ21歳なので長生きしたいです。助けてください。 November 11, 2025
医工学系の学会で講演させて頂いた後
#武藤将胤 さんのALS診断後のチャレンジを映画で共有頂きました
ALSは徐々に身体が動かなくなってしまう神経の難病の一つ
私の母もALSでした
今後ともできる範囲でALSに対する取り組みを続けて行くこと直接お話させて頂きました
私も諦めません👍 https://t.co/knD3V1tIl5 https://t.co/KClXgyhRmk November 11, 2025
この企業、ワイのような難病患者さんの希望になる🦆✨
クリスパーセラピューティクス🇨🇭(CRISPR : $CRSP) 遺伝子ゲノム編集技術を用いた医薬品開発を行うスイスのバイオ企業🧬
治療が困難とされていたガンや遺伝子性難病などの原因遺伝子を修正し、疾患の治療を目指す
#CRSP 🚀
株買って応援する🦌🍆 https://t.co/KDsaQrmFnO November 11, 2025
マジで注意して。「今日は忙しいから朝ごはん抜き」これは便秘の原因になります。実は、朝ごはんを食べないと腸のぜん動運動は通常の3分の1低下。さらに脳のエネルギー不足で認知機能が20〜30%低下。逆に最強の朝ごはんは、「食物繊維+発酵食品+良質なタンパク質+温かい汁物」の4点セット。腸の難病のボクは、昔よく朝ごはん抜いていましたが、今はおにぎりとバナナで毎日快便。どんな朝ごはんがオススメか図解にまとめた↓ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



