1
闇鍋
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『#上坂すみれ の土曜闇鍋劇場』🥘
今週もありがとうございました🌛
#土ナベ 〆のアフタートーク
最新回もアップ✨
https://t.co/3Gf4k0oVSU
感想&メッセージもお待ちしています📩
👉[email protected]
#radiko で聴く📻
https://t.co/tYnnfIpiQC
#interfm #すみぺ #トリュフスープチーノ https://t.co/idVbny9uph November 11, 2025
120RP
#ゲームマーケット2025秋
日曜-V20「りすの闇鍋」
CoCのシナリオ集『YAMINABE Cinema』を頒布‼️
🎬「映画らしさ」をテーマに、8本のシナリオを収録😎🌟
ポストをいいね♥️&リポスト♻️で、抽選で3名に『YAMINABE Cinema』PDF版をプレゼント😆‼️
抽選は明日21時😉急げ🏃💨
シナリオ詳細はツリーへ👇 https://t.co/uNZu3bBRp1 November 11, 2025
113RP
【 🍲✨闇鍋 具材 大募集✨🍲 】
今年も鍋の季節がやってた!
闇鍋2025 開催決定🍲❤️🔥
ルーレット配信11月26日
闇鍋配信11月27日
【ルール】
・食べ物
・スーパーで手に入りやすい物
・甘い物✕
・1人3つまで
〆切11月25日23時59分
このポストのリプに具材名を送って下さい。
ここ以外無効です。 https://t.co/KJ82FZORjF November 11, 2025
69RP
◆フリーゲーム『 #僕の最愛の 』を公開中です🤍
┼──────┼
◇年下敬語攻め×年上優位受けの糖度高めBL
不穏要素アリ の作者の性癖闇鍋ゲームです!
◇スマホ・ブラウザ対応
リンクはツリーにて!
┼──────┼
#三連休だ俺のゲームを遊んでくれ
#3連休だ俺のフリゲを遊んでくれ https://t.co/ivZPqEIA8P November 11, 2025
66RP
#ゲムマ2025秋 11/23(日) 出展します!
ブース【V20 りすの闇鍋】にて委託販売します!
CoCソロシナリオ
・『聚魂棺』(KPレス)
・『真夜中の砂』(1on1)
書籍版を頒布予定です!
#龍とクトゥルフ #TRPG #クトゥルフ神話TRPG https://t.co/Eh0370J7TW November 11, 2025
27RP
情報解禁!
《 咒喰ノ契リ 》
漫画 夢乃むえ様 @yumemue
原作 夢見里龍
編集 平川 様 @hirakawa_yoshi
夢×夢の作家による大正京都を舞台としたホラーミステリヰ
呪禁師の男+神喰いの花嫁が呪いの事件を解く!
竹書房によるWEBコミックサイト「竹コミ!」にて12月4日から配信開始!
!告知できました!
はじめての漫画原作ということで非常に緊張いたしております。
なにもかもが未経験のことばかりでしたが、漫画家様、竹書房様、なにより編集者である平川様の導きあって、ついに連載開始まで進むことができ、ほっとひと息ついております。
「漫画原作をやりたい」とつぶやいて約一年ほど経ち…またひとつ、夢が実現できました。やはり言霊は引き寄せますね!
これは絶対に素敵なものにしたい!と意気ごんだ結果、「呪い」「嫁入り」「胡散臭い男」「関西弁」「娘の胸(腹?)から花」「神喰らい」と私の好きな要素を闇鍋のごとく煮こんだ原作ができあがりました。才能あふれる漫画家の夢乃様が素晴らしい作画で表現してくださり、おぞましくも美しく、時に楽しい大正呪譚とあいなりましたので、
是非ともひとりでも多くの読者様にお読みいただければ幸いでございます。
連載開始いたしましたらまた、続報を投稿させていただきます。
12月4日から「竹コミ!」にてなにとぞよろしくお願い申しあげます。 November 11, 2025
26RP
@saitama_5992 倭国国に少しずつ倭国好きな
外国人が調和されて来たのに
コメントでも観てやっぱり
闇鍋なりそうな倭国国🇯🇵
そこには相手を尊重する事や
守る秩序なんか無くなる。 https://t.co/292Kf0Gm4q November 11, 2025
23RP
https://t.co/tQJJsHSRsG
自分がサバ主の闇鍋Discordサーバー
「地獄2025」で普段ゲームと作業通話をしています
メインの雑談やコンテンツの感想を言い合える階層と
より深い治安の悪い地獄階層があるので
怖いもの見たさでどうぞ https://t.co/fernL21fm9 November 11, 2025
19RP
仕事しながら週5↑配信、shorts投稿してほぼ毎日おはようポスト📮してるのに、Xが中々のびないのなんで!?!?!!💭
明日は誕生日配信で大喜利企画、
クリスマスはリスナー巻き込み闇鍋します!
よかったら今のうちにフォローして
当日一緒に楽しみませんか😭😭😭
#11月のvtuberフォロー祭り https://t.co/ibm9lji9MZ November 11, 2025
13RP
【Podcast🎙️】
harhaのヨナベが好きな漫画からお気に入りのおやつまで、超自由にぴーちくぱーちくする闇鍋的ポッドキャスト"ヨナベのヤミナベ"#11 にSakurashimeji(@sakurashimeji )がゲスト出演🌸
🎧公開
12/20(土)20:00
📲メッセージや視聴はこちらから
https://t.co/ZaJyJDZ5ui
#ヨナベのヤミナベ November 11, 2025
12RP
さちこ編集長にご紹介いただきました!ありがとうございます!
1937年、南の島で大冒険‼︎🏝️
ほかのシナリオもぜんぶ素敵なので、合わせて楽しんでいただけたらとっても嬉しいです!
日曜日、ぜひりすの闇鍋へお立ち寄りください🥰🥰 https://t.co/EFxnx6SCFE November 11, 2025
12RP
来週11/26 22:00~!!
第N回目 KAMAKURADIO〜
今回は素敵なゲスト
闇鍋授乳やみるく主催のどんどんちゃんにお越しいただきます!
イベント主催してみたい方やキャストをしたい方の為になる放送になるわよ〜
イベントに関することや気になること何でも送ってちょうだい!
https://t.co/Mu09Fx2Z58 November 11, 2025
10RP
2023年2月15日 闇鍋ジャーナル
南京事件に関する動画
ポイント:外務省は南京事件に関する自らのHP記述を裏付ける資料を確認できないと回答しており、これは南京事件・歴史認識をめぐる“歴史戦”における重要な一歩だ。
以下、動画要約:
この回の内容を、流れに沿って少し細かめに整理します。
---
## 1.発端:外務省HPの「南京事件」記述と情報公開請求
* 江崎さんが紹介しているのは、近現代史研究者・阿羅(あら)健一氏による外務省への情報公開請求。
* 外務省のHPには、南京事件について
> 「倭国軍の南京入場後、**非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています**」
> と書かれている。
* 荒氏はここに着目し、
「その記述の**根拠となった資料は何か。あるなら公開せよ**」
と、情報公開請求を行った(2021年3月)。
* これに対し、2022年1月、外務省からきた回答は
> 「該当文書を確認できなかったため不開示とした」
> というもの。
* 江崎さんたちは、これは
*「外務省は自らのHPの記述を裏付ける**証拠資料を持っていない**と、公式に認めたに等しい」*
という非常に重大な回答だと評価している。
---
## 2.外務省文章の「逃げ方」と南京事件像のギャップ
江崎さんは、外務省HPの倭国語の書き方を細かく読み解き、次の点を指摘しています。
1. **「誰がやったか」をぼかしている**
* 文言は「倭国軍が」ではなく
「倭国軍の南京入場後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」となっている。
* つまり
*「倭国軍が組織的にやった」とまでは書いていない。
あくまで“入場後の時期に、不法行為が何らかの主体によってあった”と言っているに過ぎない*
と解釈できる、という説明。
2. **犠牲者数には一切触れていない**
* 中国側や一般にイメージされる「20万〜30万人虐殺」という規模について、外務省文書は何も書いていない。
* したがって、
*「30万人虐殺」を認めた文書ではなく、あくまで「不法行為があった」というレベルにとどめている*
と見るべきだ、としている。
3. **対外向けと国内向けの“二重メッセージ”**
* 江崎さんの解釈:
* 中国側には
→「倭国は南京での不法行為を認めています」と説明できる文章。
* 倭国国内には
→「倭国軍が30万人を組織的に虐殺したとは書いていない」と説明できる文章。
* つまり、
*中国からの『南京事件を認めろ』という政治的圧力に応じつつ、国内向けにはぎりぎりの逃げ道を残した“官僚的作文”*
だと位置づけている。
---
## 3.誰が悪いのか:外務省だけの問題ではないという整理
* 江崎さんは、
「外務省の文章が姑息だ、と叩くだけでは不十分」
とし、背景の政治構造を強調する。
* 彼の説明では:
* 中国側が自民党政治家に「南京事件を認めろ」と迫る。
* 一部の自民党政治家がそれを受け、外務省に「南京事件を認める文書をつくれ」と要請。
* 外務省は政治の指示に従い、先ほどのような**主語と数字をぼかした文言**を作成した。
* したがって、
*問題の根は「中国に迎合する政治判断」にあり、外務省だけを悪者にするのは筋違いだ*
という整理になっている。
---
## 4.安倍政権期の「歴史戦」と外務省の変化
* 江崎さんは、今回外務省が「根拠資料は確認できない」と回答した背景に、**安倍政権期の圧力と改革**があると評価。
1. **安倍政権の方針**
* 慰安婦問題・南京事件など「歴史認識」をめぐる国際世論戦に、本気で対抗する方針を打ち出した。
* 政府内に、歴史認識を担当する部門・担当者を置き、継続的に対応。
* 各国大使が総理に挨拶に来るたびに、安倍総理が
「歴史認識の問題にきちんと対応せよ」「近現代史を勉強せよ」
と注文し続けた、というエピソードも紹介。
2. **その結果としての官僚側の変化**
* 外務省の中にも、
*「慰安婦問題や南京問題で事実に基づいて見直しを進めるべきだ」*
と考える外交官が増えてきたと江崎さんは見ている。
* そうした空気があったからこそ、
「該当文書は確認できなかった」と正直な回答が出てきたのではないか、という解釈を示している。
---
## 5.教科書検定での南京事件をめぐる攻防
この後半では、出演者(主に竹田恒泰さん)の**教科書執筆と文科省検定の経験談**が語られます。
1. **「学説として成立していれば書いてよい」という検定ルール**
* 文科省は、歴史教科書について
「一定の学説として成立している内容なら記述してよい」
という建前を持っていると説明。
2. **南京事件の犠牲者数をどう書くか**
* 中国政府は30万人と主張。
* 一方、倭国の研究者の中でも
「10万程度」「5万程度」「2〜3万程度」「1万程度」など、さまざまな推計がある。
* 竹田さんは教科書で、
* 中国側の主張(30万)と並べて、
* 「防衛研究所の研究者などが**約1000人程度**とする見解もある」
と書こうとした。
3. **文科省とのやりとり**
* 文科省側は「1000人説」部分に検定意見を付け、
* 「その数字はこれまで文科省として認めたことがない」
と難色を示したという。
* 竹田さんは、防衛研究所の研究者の論文等を根拠として提出したが、
* 検定の最終局面だったこともあり、その回は記述を引っ込めざるを得なかったと述懐。
* ただし、今後も**この部分は再度挑戦したい**という意欲を示している。
4. **外務省回答を“武器”にする可能性**
* 今回の外務省の
「根拠資料は確認できなかった」
という公式回答は、教科書執筆側にとっても大きな材料になると位置づけ。
* 文科省に対し、
* 「外務省自身が“証拠資料は確認できない”と言っている以上、
南京事件についても多様な学説・見解を教科書に書く余地が広がるはずだ」
というロジックで、今後の検定に臨めると期待を語っている。
5. **「2本立て教科書」での戦術**
* 竹田さんは、検定に
* 1冊は“安全運転”の教科書
* もう1冊は“チャレンジ版”の教科書
を出す「二機編隊」戦術を紹介。
* あえて一方が不合格になることも織り込み、翌年以降の検定で少しずつ記述の幅を広げていく“持久戦”として説明している。
---
## 6.今後の課題・提案として語られたこと
* 江崎さん・竹田さんらが示唆していた今後の方向性は概ね以下の通り:
1. **他省庁への同様の開示請求**
* 防衛省など、南京戦・日中戦争に関する資料を多く持つ省庁にも同様の情報公開請求を行えば、
面白い結果(=外務省同様の“根拠なし”回答)が出てくる可能性がある、と期待を表明。
2. **教科書での記述の改善**
* 外務省HPの“根拠なし回答”を踏まえ、
* 「当時の南京の人口は約20万人と言われるのに、どうやって30万人を殺害したのかという指摘もある」
などの記述を、より堂々と書いていきたい、としている。
* 外務省の公式見解に基づいて書く形にすれば、文科省も強くは否定しにくくなるのではないか、という見立て。
---
## 7.終盤:イベント告知と尖閣博物館構想(簡単に)
最後のパートは、南京問題から離れた雑談・告知の時間です。
* 「夜の闇鍋パーティー」第5回の告知:
* 須田慎一郎さん、長谷川幸洋さん、東海大学山田吉彦教授らが参加予定の有料イベントの案内。
* 尖閣諸島の博物館構想:
* 石垣市が「尖閣は倭国の領土である」と示す本格的な博物館建設を検討している話題。
* 現在はフェリーターミナル横に仮の展示スペースがあり、今後ふるさと納税なども活用して大きな施設にしていきたいという動きがあると紹介。
* こうした取り組みも、
*「歴史認識・領土問題に関する情報発信・世論戦の一環として重要だ」*
という文脈で軽く触れられている。
---
ざっくりまとめると、この回の核心は、
> **「外務省は南京事件に関する自らのHP記述を裏付ける資料を確認できないと回答しており、
> これは南京事件・歴史認識をめぐる“歴史戦”における重要な一歩だ」**
という問題提起と、それを教科書や今後の情報公開にどう活かしていくか、という議論になっています。
----
闇鍋ジャーナル(仮)第73回 江崎道朗の闇鍋トーク「南京事件について外務省の新たな見解!?」 https://t.co/a0l4RYY0PR @YouTubeより November 11, 2025
10RP
「俺は鷹の爪を持ってきたぜ」「僕はマシュマロを」「私は今から用意するわ」「じゃあ闇鍋を始めるぞ……あ?」「最初はこれにしてみよう」「どうぞ」「少し硬いけど、なんだろ」「おいしい?」「僕は好きじゃないかな」「まぁ別にいっか」「君は何を入れたの?」「んー、すぐにわかるわよ」#140字小説 November 11, 2025
9RP
おはようございます!
明日、時々文芸部で文フリ東京41に出店します。
サークルの合同文芸誌を発刊します。
今回は小説と短歌・詩を分冊しました。小説は「闇鍋」と名づけました。
初のグルメ・ファンタジー・ギャグ文学に挑戦したので手に取っていただけると嬉しいです!
https://t.co/ACKOTIUpDn https://t.co/u6X9I7wrTY November 11, 2025
9RP
#ツィメルマン 兵庫芸術文化センター大ホール
直前までプログラムが分からなかった闇鍋コンサート
チケット🎫の出足は良くなかったですが、SNSで曲目も知れ渡り売れたのか上から見たところほぼ完売だったのでは?
やっぱりすごかった🥰
前半のシューベルト4つの即興曲とドビュッシー2曲 → https://t.co/J9AseBUIgv November 11, 2025
8RP
#赤い糸輪廻のひみつ
一見、何でもかんでも放り込んだ闇鍋のように思えるけど、実は計算づくですべての素材が調和した完璧な料理のような映画なんですよね〜
ギデンズ・コー、恐ろしい子っ…!! https://t.co/qDa37XLNav November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



